• 締切済み

たまホーム

親がタマホームで仮契約で100万円を支払いました。契約しないときは、印紙代の15000円を負担すればお金は返ってくるという話なのですが、本当に返ってくるのでしょうか?評判のよくない会社なので心配です。同じ経験をされた方いらっしゃれば教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • scit
  • お礼率61% (8/13)

みんなの回答

回答No.3

印紙代を請求されている事から推察すると、既に契約書が交わされているのでは無いですか? 契約書が有るなら、契約解除の項目を読んで下さい。 どのような場合に手付金が返ってくるか書かれていると思います。 それ以前に、契約を解除する必要が有るのかどうかの検討が必要です。 確かに悪い評判も耳にしますが、あれだけの実績がある会社ですので、満足されている方も多いはずですよ。 どうしても気になるなら、別途費用はかかりますが設計住宅性能評価と建設住宅性能評価を受けたい旨申し出て下さい。 それを嫌うようなら解除しても良いと思います。 手付金が返ってこない可能性は高いですが、第三者の審査に耐えられない家を掴まされるより被害は少ないと思います。

  • kami55
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.2

契約に仮なんてないでしょう。それは手付け金といって、契約しないことになったら相手にとられるお金です。タマホームから契約解除されたら倍になって戻ってきますが・・・。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

年間着工数が多ければ、不満を持つ人も相対的に多くなります。満足してる人のほうが圧倒的に多いと思いますが? そんなに心配なら、直接聞いたらいいでしょう。そもそも素人の主込みが激しいので、クレームがおきやすい産業ですから。 仮に評判がほんとうなら、悪いと思ってて払い込んだあなたのほうが、脇が甘いのでは?

関連するQ&A

  • 仮契約を解除してお金が戻ってくる方法を教えてください

    タマホームで仮契約として100万円を1ヶ月前に支払いました。 しかし、もう少し余裕を持って家作りしたいと思い、他からの話などでも不信感が募り、解除したいと思っております。 営業の方はいい方なのですが、それだけでは不信感や不安な気持ちは埋められません。 100万円をもう一度白紙に戻し返ってくればいいのですが、捨てなければいけないのでしょうか? ただ、仮契約なので間取りだけの話し合いの段階で発注などはかけていません。 お金がない中での大きな買い物だけに100万円も手放したくありません。 土地も取得しない状態での仮契約です。 何とかして返還する方法はあるのでしょうか? 営業さんには仮契約金は返ってきませんといわれたのですが、返ってくる方法を知りたいです。 また、どなたか契約解除した方いましたら教えてください。

  • 新築の見積り

    新築を考えていて、ハウスメーカーを何社か見て候補を木下工務店とタマホームに絞りました。(タマホームは価格の面で候補から外せませんでした) 仮見積もりを2社に頼みました。 まだ見積もりは上がってきていませんがざっくりの金額を聞くと、1000万円も違いました。 タマホームが安いとはいえこんなにも変わってくるのかと驚きました。 ネットなどで調べてタマホームの評判が悪いのは承知していますが、1000万円も差があると見積もりをどうにチェックしたらいいのかわかりません。 どんな所をポイントとして見積もりを比較すればいいのでしょうか? 詳しく教えて頂けたら助かりますm(__)m

  • 収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。

    収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。 銀行とある契約を結びました。その際の金額は5万円程度です。 後日領収書が2枚届きました。その契約にかかった金額分(5万円程度)の領収書と収入印紙代200円の領収書です。 今まで買い物などをしても収入印紙代を払ったことはありませんし、私自身仕事でお金を負担した側(お客様)に収入印紙代を請求したことはないので、収入印紙代はお金を受領した側が負担するものだと思っていました。 自分なりに調べた結果、「収入印紙代は契約書を作成した者が負担する」「法律では収入印紙代は誰が負担してもかまわない(どちらか一方に支払いの義務はない)」「通例としてお金を受領した者が払うケースが多い」といった記述を見つけたのですが、収入印紙代の支払いについてはこの認識で正しいのでしょうか? もしこの認識で正しいのならば、今回の場合契約書を作成したのは銀行と私の双方であるので、銀行からなにも打診がなく一方的に私が支払うのは不当であると思うのですがいかがでしょうか?

  • 不動産売買契約書の収入印紙は買主の全額負担か?

    戸建を購入しました。以前、マンションを買ったときに収入印紙は折半だったと思うのですが、今回は全額買主負担でした。 売主の不動産屋の言い分は以下のとおりです。 「売買契約書に貼付する収入印紙については、売買契約書の裏面(契約条項)第XX条に記載しているとおり、買主様の負担となっております。 また、売買契約書に『原本を買主が所持し、その写しを売主が保有する・・・』と記載のあるとおり収入印紙を貼付するのは、原本を所持する買主様のみとなります。」 これは、不動産業界の一般的な商慣習なのでしょうか。 それとも、契約締結の際に、折半でないとおかしいというべきだったのでしょうか。 思い返せば、仕事の話ですが、某会社と契約した際に、同様のことをされました。 会社のお金なので、あまり気にしませんでしたが。尤も、このときは契約条項に印紙代の負担者に係る記載はありませんでした。 気にしていなかったと言いながらも、印紙代がン十万だったので、「ウチが印紙代全額負担してるから当然印紙貼付きの契約書の原本を持つとしても、ヤツらがコピーで持つこともコンプライアンス上問題ないなら、次回契約は逆に全額負担してもらおう」なんて話もしていました。 話しが横道にそれましたが、契約、印紙の扱いに「無知」だから、「こんなこと」になったのでしょうか・・・。 ご回答願えれば有難いです。

  • 請負契約書 先方が印紙をはるのをしぶった場合。

    民間会社と2500万の土木工事を請け負いました。 私の方が契約書を作成し、双方1通ずつを保持するよう契約書に明記したのですが、 先方が印紙代(1万5,000円)の収入印紙をはるのはもったいないからコピーでいいといってきました。 その場合、うちは当然原本に印紙を貼るのですが、先方には割印?(こちらの契約書とコピーを重ねて押印)で通じますか? それとも両方の印紙代をこちらで負担するしかないのでしょうか。 いつもは役所相手にしているので回収に心配がなかったのですが、民間となると。。 どなたかご助言ください。申し訳ありませんが急ぎです。

  • 住宅ローンの金消契約の印紙について

    地方銀行で住宅ローンの金消契約をしました。 契約書の1枚目と、丸控と書かれた2枚目に記名押印し、住宅ローン実行後に2枚目を受取りました。 印紙代として20000円取られているのですが、銀行側の1枚目に貼るものなのか、私が持っている2枚目には印紙を貼る欄だけがあって何も貼っていない状態です。 金消契約では通常、上記のような形でしょうか? 私の2枚目にも自腹でさらに20000円負担して印紙を貼らなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 契約事務について教えてください。

    契約を結ぶときに収入印紙を使いますが、(1)収入印紙は仕事をお願いする人の持っている契約書に張るのか、仕事を請け負う人の契約書に張るのか、どちらなのでしょうか。(2)また収入印紙は印紙税を払うためのものだと思いますが、これ仕事をお願いする人が負担するのか、仕事を請け負う人が負担するのか、一般的に見てどちらなのでしょうか。(3)また仮に双方の契約書に収入印紙が張っていなければ(印紙税を支払っていなければ)その契約書は無効なのでしょうか。(4)また請書と契約書はどう違うのでしょうか。雑多ですがよろしくお願いします。

  • 代理店契約書の作成について

    代理店契約書の作成について 当方は個人事業で商品を作り、代理店に対して代理店契約を結ぶために 初めて契約書を書きます。 今回は収入印紙について教えてください。 この契約書は7号というものだそうで、収入印紙が4000円分必要だそうです。 契約書を2通作成する場合は当方と代理店それぞれが4000円を負担するということですが、 (1)2通作成する場合、以下の手順でいいか教えてください。 1通は4000円の印紙を貼り、当方の消印を押す。これは代理店保管用とする。 もう1通は印紙を貼らず、代理店側で印紙を貼ってもらい、代理店の消印を押してもらう。 さらに乙欄に社名を記入してもらい、会社印を押してもらう。そしてこれを当方に返送 してもらう。 (2)契約書に「原本は当方が保管し、複写を代理店で保管する」という記載をすれば 1通の作成で済むと聞きました。(本当かどうかは不明)この場合4000円の印紙は当方が負担し、 代理店は負担せずに済みますよね?代理店が複写の保管で何か問題があるでしょうか? また、この場合1通のみを郵送して、代理店で原本のコピーをとってもらい原本を返送 してもらうようにすればいいのでしょうか?また消印は当方側で押してよろしいでしょうか? 恐れ入りますが、詳しい方がおりましたらご回答お願いいたします。

  • 契約取消し。手付金は返還するが、印紙代は払わない。

    10/11/29 21:22 に、このカテゴリーで質問したものです。 その節はお世話になりました。ありがとうございました。 これまでの経緯と、その続きなのですが、 建売物件の契約時に、交わした約束を、業者が守らなかったため、 ウソをつく業者は信用できない契約したくない。と、解除を申し出ました。 契約の解除が認められ、手付金50万円は返金します。という 回答を得ることができました。 しかし… 契約書に当方が負担した、印紙代15,000円は返金できないというのです。 私には納得がいきません。 業者は、事実と違うことを言って、私に契約させました。 私は、事実と違うことを言われて、契約をさせられました。 これは、民法の債務不履行に相当するので、解約できる。 という話ですよね。 私には何の落ち度もありません。だまされた側です。 それなのに、私の財布から、51万5,000円(手付+印紙代) が出て行って、50万円しか戻らないのはどうしてですか? だまされた側がどうして、1万5千円ものお金を損するのですか? 普通に考えたら、収入印紙代も請求できるように思うのですが。 詳しい方、どうか、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 金銭消費貸借契約書の印紙税について

    親からお金を600万円借りるのに、金銭消費貸借契約書に貼る印紙には1万円かかります。 この場合600万円を2回に分けて300万円ずつの金銭消費貸借契約書を作成。それぞれに2000円の印紙をはり合計4000円で済ませることは可能でしょうか?