• ベストアンサー

滞在について

bp893の回答

  • bp893
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

難しく考えておられるようですね。 新しくなったルールは、簡単に言えば、半年間(約180日間)のうち査証(観光、ノンイミB、ノンイミO等)なしでタイ国にいられるのが90日以内ということです。入国時に入国審査官が査証なしの滞在日数を計算しているのを見ます。 タイ国からどこの国にでようが、出入国を繰り返そうが問題ではありません。

porori230
質問者

お礼

bp893さん 我ながらお恥ずかしいですが、なんか難しく考えてたみたいですね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 滞在期間について

    シュンゲン条約加盟国に滞在している場合において、滞在期間を超過してしまった場合どうなるのでしょうか?出入国検査でなにか言われることがあるのですか?もしくは以後のシュンゲン条約加盟国への入国拒否などされる場合もあるのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • タチレクからタイ再入国

    タイに50日間ほど滞在の予定です。滞在中一度ビエンチャンに行き、タイに再入国して30日間滞在可能期間を延ばす予定で考えていましたが、陸路入国15日ルールの存在を先ほど知りました。ですのでビエンチャンに行って15日延長した後、観光がてらタチレクに日帰りで行き、タイに再入国し、再び15日間滞在可能期間を延ばそうと考えています。そこで質問なのですが、 調べてみる限り、日帰りビザの取得やパスポートを預けないといけなかったり少しややこしそうなのですが、タイ再入国の際に15日間延長をもらえるのでしょうか?そして何か注意点や準備しておくことなどありますか? 頻繁に事情が変わっているみたいなので少し心配です。よろしくお願いします。

  • タイ滞在時のビザ必要条件について

    ●タイ滞在時のビザ必要条件で以下の点を教えて下さい。  タイとその周辺国を45日間でまわる予定です。タイ→陸路でラオス→陸路でカンボジア→タイ→帰国というルートで行く場合、(1)日本からタイ到着→ラオス入国までの期間、(2)カンボジアから入国→タイ出国までの期間のそれぞれが三十日以内であればビザは不要という認識でいいのでしょうか?

  • 学生ビザがきれたあとのアメリカでの滞在

    こんにちは。 アメリカ滞在についての質問です。 現在J-1ビザで、交換留学生としてアメリカの滞在しています。 J-1ビザが5月の22日にきれてしまうので、滞在期間をのばすためにそのあとに、一度アメリカを出てまた観光ビザで入国する予定です。 観光ビザで法的に3か月滞在できることを証明するためにI-94というフォームが必要なのですが(出入国記録?) アメリカからカナダとメキシコに出て、もう一度入国しただけでは新しいI-94はもらえないのでしょうか? 調べてみたところ、カナダとメキシコに30日以下の滞在ではアメリカを出国したことにはならないと書いてありました。 どなたか詳しい方いらしゃいましたら回答お願いします。

  • イギリス(英国)滞在可能期間について

    イギリスに、「旅行者」として入国した際、最大6ヶ月滞在できるということですが、その間、他の国(EU)に旅行した場合、再度入国することで、新たに6ヶ月の滞在が可能なのか、それとも本国(日本)に帰国するまで、滞在期間の更新は不可能なのか、どなたか教えていただけますでしょうか?

  • ビザなしでのタイでの滞在期間

    観光ビザなしではタイの滞在期間は30日だと聞いています。 このたび3ヶ月の休暇がもらえたのでタイを拠点に東南アジアを回ろうと思っています。6ヶ月のタイ往復のOpen Ticketを購入し、タイ入国後30日以内に一旦ラオスに出国、その後タイに再入国すれば最高で60日ビザなしでタイに滞在できると思うのですが、やり方としておかしいでしょうか ? 最近日本に対して観光ビザの発給が厳しくなっていると聞いております。アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • アメリカ滞在後の再入国について

    アメリカに知人訪問の為6ヶ月の滞在予定でしたが観光ビザがおりませんでした。 よって90日間のビザなし入国を考えています。 1度アメリカに入国し90日過ごし、カナダに数日過ごせば、その後再度アメリカでの90日滞在がビザなしで許されるのでしょうか? その場合のルールなどご存知でしょうか? 知識が乏しいので初歩的な質問かもしれませんがご存知の方よろしくお願いします。

  • 留学前のアメリカ滞在 & 入国審査

    こんにちは 私は今年の7月にアメリカ人の彼に会いにいくのと、留学準備などの理由で渡米をし 2~3ヶ月滞在したいのですが、今は滞在期間と入国審査の際にどのように滞在理由・期間などを答えるか迷っています。 私は以前デトロイトの入国審査で2回ほど別室送りにされました。そのときの滞在理由・期間はともに「彼に会うため、2ヶ月滞在」でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4974485.html 上記のページに私の別のアメリカ滞在期間についての質問がありますが、書いてある通り あと半年ほどでアメリカ留学する予定で、まだ学生ビザも持っていません。 http://www.midokutsu.com/ 上記のウェブサイトの「出入国について」という欄の#6では 「入国審査では滞在予定は1~2週間程度を申請した方がいい」(そのほうが入国審査を簡単に通れる。) と書いてありますが、実際には2ヶ月くらい滞在予定ですし、航空券の出国日も2ヵ月後くらいになります。それにそこで2週間で通用しても後の学生ビザ申請のときには本当の滞在日数が分かるわけで、そんな嘘は(今後のことも考えて)つかないほうがいいんでしょうか?そもそも嘘はつきたくないんですが…。 それとも今回は彼と一緒にいることを一番に考えるのではなく、ビザ取得のためにも必要なことだけ済ませてできるなら一ヶ月以内でさっさと帰ってきたほうがいいんでしょうか?ただきっと「留学準備」とは入国審査では言わないほうがいいですよね? ちなみにビザ取得のための書類は7月の渡米後でないと手に入りません。 長々と乱文すみません。 よろしくお願いします。

  • シェンゲン協定国で長期滞在する場合

    シェンゲン協定国であるマルタから、いくつかの国を船で回る予定です。 シェンゲン内だと、 ”累積滞在日数が「6ケ月内90日」を満了した後にシェンゲン加盟国に再入国する場合は、最初の入国日から6ケ月を経ないと再入国できません。” というルールがありますが、 たまたま知り合ったカナダ人、ロシア人から、 90日経過する直前に数日、チュニジアやモロッコなどで過ごして(1週間程度)、 その後EU内に戻れば、自動的に90日滞在日数がのびると聞きました。 これは、彼らの国籍ではOKで、日本人ではNGなのでしょうか? 人によっては、日本人でもこれで長期滞在できるという人もいるのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? シェンゲンルールからすると、90日滞在した後は、シェンゲン外で 90日滞在しないと、シェンゲン内に戻れないと思うのですが。。。 領事館に聞いたのですが、 入国管理官によってはOKな時もあるので 一概にYES/NOとはいえないとのことでした。 (私の解釈ミスかもしれません) どなたか詳しいかた いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • これは不法滞在?

    去年の8月、B2ビザで6ヶ月間の滞在許可をもらいアメリカへ入国しました。今年1月ころから滞在期間の延長申請をしていましたが、4月の終わりに申請却下の通知書が届き、その日から30日以内に出国せよとのことでした。なので、期日より2日前にアメリカを出国しようと思っています。ここで質問なのですが、この場合私は最初にもらった滞在期間の6ヶ月を過ぎた時点から不法滞在者となってしまったのでしょうか?それとも、通知書に従い30日以内に出国すれば不法滞在者とはならないで済むでしょうか?因みにビザの期限は切れていません。