• 締切済み

バイクを押して歩く

asura01の回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.6

こんばんは。 バイクを押して歩く時に「重い」と感じるのは、バイクを地面に対して垂直にせず、傾けているからです。 バイクは、排気量が何ccだろうが、コツさえ解っていれば、押して歩くのは重たくなんかありませんよ。 バイクは、地面に対して垂直にさえしていれば「指一本」でも支えられるものです。

関連するQ&A

  • バイク始めました♪

    こんにちわ。 最近、バイクを乗り始めた初心者です。 バイクはSRX400です。それまでは100CCの原付でした。 やはり大きいバイクって楽しいですね! 所で高速では二人乗りは禁止されてるのでしょうか? あと、初めてバイクに乗った時に備品とかで こういう物を揃えるといいよというのがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • バイク

    バイクについてわからないことがあるんですがアドバイスよろしくお願いします。 バイクにはそれぞれ何ccとかあると思うんですが、それぞれの違いについて教えて頂けませんか? すごく抽象的な質問で申し訳ないんですが、現在原付の免許しか持っていなくて原付だと色々と制約があるため、バイクの免許を取ろうと思っています。それに伴いどの免許を取ってどんなバイクに乗ろうか悩んでいるのでアドバイスお願いしたいです。 例えば高速やバイパスに乗れるのは何ccとか、それに乗るためにはどんな免許が必要なのかなどです。 よろしくお願いします。

  • バイクでバイクをけん引

    原付で、125ccのバイクをけん引することは可能でしょうか? 125ccのバイクは事故車ではなく、エンジンのかからない不動車で、ニュートラルに入れてけん引するつもりです。 けん引する原付は、50ccと100ccの原付があるのですが、どちらで運ぼうかは…まだ選んでいません。(その日にどちらが空いているか分からない為) 都道府県によってはけん引のことがちょっと違うみたいで、道交法等。 こちらは都内なのですが、バイクを押して運べる距離でもないのですが、けん引すれば割とすぐ運べる微妙な距離です。 車が用意出来ないので、この方法を考えています。 5mの間隔、30cm四方の旗をつけ、速度は25km/h以下、実際はもっと遅いスピードで運ぶつもりです。けん引するほうもされる方の運転手も、割とベテランライダーです。 原付で125ccの小型をけん引することは、法的に可能なのでしょうか?

  • バイクの燃費について

    バイクの燃費はどれくらいなのでしょうか?(例えば50CC原付、125CCスクーター、250CCスクーター)

  • バイクでサーフボードを運びたいのですが

    原付バイクでサーフボードを専用キットをつけて運んでいる人をよく見かけますが、 原付バイク以外でサーフボードを運びたいのですが可能な方法を知っている方は いましたら情報提供をお願いします。 できれば250cc位のアメリカンバイクでサーフボードを運びたいと思っています。 レッドバロンなどのバイク屋に頼めば可能なものか???です。 それとも原付用のものを買って自分で改造?するしかないのでしょうか。 100歩譲って125ccくらいの原付タイプのスクーターなら可能でしょうか。 なんでもいいです。 原付以外の方法でサーフボードを運びたいと思っています。 海まで距離が遠いので原付では大変です。 これらを紹介している個人のHPでもあればと思うのですが、 なかなか見つかりません。 宜しくお願いします。

  • 原付⇒アメリカンバイクに乗りかえる

     質問です。これだけは聞いておきたかったんです。今度原付から400CCのアメリカンバイクに乗り換えようかと思っているのですが、よく皆様「アメリカンバイクは遅いし、パワーないよ。」とか、よくインプレなどを読んでいるとよく見るのですが、それは、アメリカンバイク以外の400CCとかそれ以上のバイクに乗ったことのある方の意見だと思ってしまうのです。単純に考えて、原付と比べれば性能的には良いはず(多分)ですから。  原付から乗りかえるのであれば、そんなに劣等感は感じないのではないでしょうか?  ちなみに今乗っているのはスズキのスクーターの原付でZZというバイクです。

  • 110ccのバイクについての質問です!

    つい最近、バイクの免許について質問した者です。 その時の疑問は解決できたのですが、次は110ccのバイクについて疑問が・・・(私はもうすぐ16歳になる女性です)。 原付じゃなく110ccのバイクが良いな~と思うのですが、 (1)身長158cmの私でも大丈夫でしょうか? (2)110ccバイクの最高速度は? (3)110ccバイクの免許取得にかかる、料金&時間は? どなたか回答、宜しくお願いします。

  • 中型ですり抜けしやすいバイク

    125ccまでですり抜けしやすいバイク(スクーター系以外)はあるでしょうか?原付のスクーターと同じようにすり抜けできるバイクがあれば教えてください(>_<)

  • 自転車&バイクについて

    自転車とバイクが一緒になった原付あるじゃないですか(トモスのコトですけど)? あれって、自転車として使用するときは、エンジン切っておけば、歩道も走れるんですか?メットもいりませんか?捕まることはありませんか? また、左折の際信号に引っかかったとき、エンジンを切って、自転車として歩道に入って左折して、またエンジンを入れて原付として使う、とかいうのも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付バイクと125ccバイクについて

    昨日、普通自動二輪AT限定免許を取得しました。 現在原付に乗っているのですが、近々「125cc」のスクーターを購入しようと考えています。 (1)原付と125ccの場合走行(運転)の間隔はかなり違うものなのでしょうか? (2)現在乗っている原付は7年間で14000KM走っているのですが125ccバイクも同じ位の年数を順調に走ってくれるのでしょうか?もしくは原付よりも丈夫で長持ちするのでしょうか? (3)自動車税は原付は1000円ですが125ccは何円するのでしょうか? 教えて頂けましたら幸に存じます。