• ベストアンサー

競売について

差し押さえされた、動産の競売を停止する方法を教えて下さい。強制執行について、現在異議申立をしています。競売が済めば、仮に異議申立が認められても、意味が無くなってしまうと思うのですけど?大変困っていますので、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

動産の差押は平成8年4月からほぼ全面的に禁止されています。これは法律が変わったのではなく実務で執行官の内部規定によってそのようになっています。 ところで、今回、その動産の差押があったと云うことは、それを取り消してもらいたい旨の異議だと思われます。その異議だとすれば、民事執行法132条1項に基づくもので「差押禁止動産の範囲の変更の申立」と云うタイトルです。趣旨は「○○の債務名義で差し押さえた○○は差押を取り消す。との裁判を求める。」とし、その理由は「生活に必要不可欠なものである」など詳細に記載します。 その申立だけでは競売の期日に競売となってしまいますから執行停止しなければなりませんが、これは同法同条3項により執行停止の申立します。その趣旨は上記の裁判があるまで、として理由は競売の日が定まっており売却されると取り返しがつかない、等です。 提出先は、その地方裁判所です。停止の裁判は、そこで待っておれば決定されると思います。必ず、本人が出頭して下さい。

GTO2248
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#5951
noname#5951
回答No.4

そんな執行のしかたをすることは通常ないのですが、 裁判所が受理しているのであれば、執行停止の申し立ても しておきましょう。 通常訴訟に移行する可能性もありますね。

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.3

 異議申立ての内容は,どういったものでしょうか?  債務の存在そのものを否認するのであれば,No2の方のおっしゃる「差押禁止範囲の変更の申立」という形では債務を認めたことになり後々やっかいなことになるのではないでしょうか。  既に差し押さえられた段階で強制執行を止めるのは非常に困難であると思いますが…。  債務があるのであれば,望み薄ですが,保証人を立てるなどして債権者に分割返済をお願いしてみてはどうでしょう。基本的に動産執行で回収できる金銭はたかがしれていますので,債権者も応じるかもしれません。あるいは,身内や友人に差し押さえられた動産を競落してもらうようお願いしてはどうでしょうか。

GTO2248
質問者

補足

異議申立ての内容は、差し押さえた動産の合計額が執行費用より少ないという内容です。余剰が見込めないにも関わらず、強制執行をした。執行官の評価額は違法行為を隠滅する為に、一般的より不当に高くしてありました。

noname#5951
noname#5951
回答No.1

どういう異議申立をしているのかがわかりませんが、裁判所が受理して いるのであれば、それを、差し押さえをした執行官に見せて執行を待って もらいます。 あと、保証金を供託して執行を止めることもできます。 司法書士か弁護士に頼む方が確実だと思います。

GTO2248
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民事執行法の分野について質問です。お願いします。

    民事執行法の分野について質問です。お願いします。 強制競売の場合、「差押えの登記後に登記された仮差押権者」は配当要求しなくちゃなりません。同じく不動産執行の強制管理の場合や、債権執行のときは「差押えの登記後に登記された仮差押権者」は仮差押の執行としてそれぞれ強制管理や債権執行の申し立てをすればいいですよね。なぜ、こういう違いが生まれるのですか。なんか前提となる基礎が分かっていないような気がします。あんまり初歩的な質問だったらすみません。

  • 差し押さえについて

    うちの主人が金融会社から借りたお金を滞納し裁判になり判決が出ました。でもまだ支払ってない為、動産執行でテレビが差し押さえになりました。そのテレビは私が購入した物で名前入りの保証書やレシートなど残っています。執行停止申し立てや第三者異議申し立てができるならば書式を教えて貰えませんか。競売の日が6月6日なので間に合わせたいです。

  • 執行官管理下の動産の賠償責任

    宜しく御願いいたします。 自分の所有物を知人の賃借物件に保管してもらっていた所、知人が差押を受け私の物まで差押になり競売の一歩手前までいきました。そこで第三者異議申し立て・強制執行停止申立をし全面的に認められましたが、強制執行邸解除時に問題が起きました。知人に強制執行した債権者が、知人の賃借物件へ置いてあった私の動産(高価な物のみ)を、執行官許可の下執行場所以外の自分の知合いの所に保管していたそうです。返却された私の動産は債権者が他で保管したもの全て破損箇所があり利用できません。また無くしてしまった物まであります。どの様に損害賠償請求をすればいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 強制執行動産差押の一部執行停止は可能か?

    強制執行で動産を複数差し押さえました。 相手方は、執行異議と第3者異議を申し立て、 同時に供託金を積んで執行停止を申し立てると思いますが、 通常、複数の動産を差し押さえても 全部の動産執行を停止し、競り売りが延期されるのですが、 一部の動産の競り売りだけは回避したいとして、 「部分執行停止の申し立て」などは可能でしょうか? 残りの動産が競り売りされるのはやむを得ないと考え、 今後の営業に不可欠な動産だけ競りを停止して、第3者異議等で争う姿勢を見せています。経験がないので分かりません。 宜しくご指導下さい。

  • 担保不動産競売、強制競売の目的不動産は申請のみ?

    教えてください。 私は債権者兼抵当権者です。 債務者が亡くなり、法定相続人が相続放棄されたので、 私は財産管理人選任の申立を行いました。 今後、担保不動産競売申立書を提出します。 共同担保で3筆に根抵当権が設定されていますが、2筆は利用価値が無いので1筆だけを競売の 目的不動産として提出し、購入したいと思っています。 又、 担保権がついてない土地が1筆あるので仮執行宣言付支払督促正本を取り、強制競売申立を 提出予定です。 強制競売の目的不動産はこの1筆だけですが購入したいと思っています。 ここで不明点として下記の(1)、(2)のどちらになるのでしょうか (1) 担保不動産競売では自分が購入したい目的不動を1筆だけ記載し、強制競売でも自分が   購入したい目的不動産を1筆だけ記載しても、裁判所の判断で利用価値のない2筆も一緒に   競売に掛けられてしまうのでしょうか (2) それとも目的不動産として記載した土地だけが競売に掛けることになるのでしょうか    

  • 仮執行宣言督促

    仮執行宣言付支払督促について 仮執行宣言付き督促状についての質問です。 仮執行宣言付き督促状が送達した翌日から2週間以内の異議申立はわかるのですが、 2週間を経過してしまったら、もう異議申立は受け付けてもらえなくなるのでしょうか? 仮執行送達日の翌日から2週間経過したあとは異議申し立てができず、 「強制執行の一時停止」しかできないという話も聞きました。 とどのつまり、2週間経過してしまったら一時停止はできたとしても、 強制執行から免れることは法律上100%不可能ということなのでしょうか? 法律に詳しい方、裁判所関連にお勤めの方がおられましたら、 ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 競売執行停止の予納金額はいくらですか

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100310/trl1003102122005-n1.htm ホリエモンが強制執行されたそうです。 ホリエモンは、 「堀江被告は自身のブログで「賠償金はLDH経由で株主に支払うと約束しているのに、嫌がらせ目的としか思えない手法で強制執行に踏み切っており憤慨している。競売の執行停止を申し立てる予定」とした。」 とのこと。 この場合、執行停止の予納金の額は33万円ですか?それとも820万円ですか? また、何で動産の強制執行でTVを押さえることができたのでしょうか?通常、TVの差し押さえはできないはずなのに。 ご教示お願いします

  • 抵当不動産の一般債権者による強制競売の申立て

     初歩的な質問ですいません。  抵当不動産の一般債権者による強制競売の申立てにより競売が行われた場合、抵当権の付着した不動産が競売にかけられることになるのですか?  それとも抵当権者は配当(?)に参加してそこで優先弁済を受けることになるのでしょうか?  後者の場合に被担保債権が弁済期にない場合はどのような処理を受けるのでしょうか?  抵当権消滅請求を勉強していて、一般債権者による強制競売の申し立てがあった場合は、差押えの効力発生後であっても抵当権消滅請求ができるとの記述があり気になったので質問させていただきました。  執行法に関しての知識がないのでわかりやすい解答よろしくお願いします。

  • 民事執行法191条について

    テキストに、民事執行法191条の注として、「質権、動産の特別の先取特権の場合には、担保権の不可分性により、被担保債権の一部消滅は、差押えの取消しを求める実体上の異議事由とはならない」と書いてあります。 【質問】 上記記載中に、一般先取特権が入ってこないのは何故なのでしょうか? 回答お願いします。 民事執行法191条 動産競売に係る差押えに対する執行異議の申立てにおいては、債務者又は動産の所有者は、担保権の不存在若しくは消滅又は担保権によつて担保される債権の一部の消滅を理由とすることができる。

  • 勝訴したけどまだ競売までする気はない場合

    私は原告で、勝訴判決をもらったのですが、被告(債務者)の不動産をまだ強制競売をする意思がないけど不動産登記簿に(裁判所によって)嘱託登記をしてもらうことによって一応、第三者には債務者は債務を負っていると知らしめる場合、まず、不動産仮差押命令申立書を作成して裁判所に提出して「仮差押」の登記をしてもらう、との手続きでよろしいのでしょうか? それとも、他の手続きがあるのでしょうか? また「差押」=「本差し」=「強制競売」っていう認識で合ってますか? ご教示を