• ベストアンサー

不等式の問題です。

「(m+1)x^2-(m-3)x+m+1<0が、すべての実数xに対して成り立つように実数mの値の範囲を求めよ。」 …とまあ、こんな問題があるんですが、これを解く上で必要な条件を詳しく教えてください。 また、判別式Dを使うような解き方はナシにしてください。不等式に判別式は使えませんから…。最大値、最小値を使った解き方で解いてください。 ちなみに答えは「m<-5」です。

noname#80047
noname#80047

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryo-o
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

まず、m+1が0かそれ以外かで1次式か2次式かに分かれるので場合分けします。 1)m+1=0 の場合 整理すると 4x < 0 成り立たないのでm≠-1 2)m+1≠0 の場合 y=(m+1)x^2-(m-3)x+m+1 …(1) として (1)式は2次関数ですね。 (1)式を標準形になおすと頂点のの座標が ( (m-3)/2(m+1) , (m+1)- ((m-3)^2)/4(m+1) ) となりますね。ここで(1)式のグラフを書いてみてください。 すべての実数xで (与式)<0 になるには y<0 つまり(1)のグラフがx軸の下にあればいいわけです。ということは(1)のグラフが上に凸で、頂点がx軸の下にあればいいわけです。 よって m+1<0 …(2) かつ (m-3)^2)/4(m+1) < 0 …(3) です。 (3)を今のと同様にグラフを利用して解くと m<-5またはm>1/3になりますね。(2)よりm<-1 ですので答えは m<-5 となるわけです。 これでどうでしょう?

noname#80047
質問者

お礼

お礼が遅れましたが、ご返答ありがとうございます。 どうやらジャンルを選ぶ時に数学のトピックを選んだと思ったが、物理のトピックを間違って選んでしまったようです(汗) いろいろ「間違っているよ」みたいな返答が寄せられていてやっと気付きました。 非常に役に立ちました。

その他の回答 (1)

  • Ryo-o
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

一点補足 (3)式を解く過程についてですが”今のと同様にグラフを利用して…”ではなく、=0と置いて2次方程式を解き、グラフを書いて…でした。一般的な2次不等式の解き方ですね^^;

関連するQ&A

  • 不等式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  すべての実数Xに対して、次の不等式が成り立つような定数mの値の範囲を定めよ。 (m+2)X2乗 + 2mX + 2m - 1>0

  • 不等式の問題

    不等式の問題の共有点の判別の部分で解らないところがあります 問題 2次方程式 x^2+(a-3)x+a=0 の2つの解を α, β とするとき、次の条件を満たす定数 a の値の範囲を求めよ。 α > -2, β > -2 私の解答は 共有点の判別 D=a^2-10a+9 > 0 として 以下略 答え a < 1 としました。 正しい答え a ≦ 1 「2つの解を α, β とするとき」となってるので 「> 0」 としたのですが 解答を見ると「≧ 0」となってます。 これは重解を含むと思うのですが、問題には「2つの解を α, β とするとき」となってるので重解は含まないような気もするのですがなぜですか? よろしくお願いします

  • 不等式の解き方をおしえてください。

    不等式 2(x-1)<x-a を満たす実数xのうちで、最大の整数が2であるとき、実数aの値の 範囲はどこか。  正解は -1<=a< 0 のようですが、どうして=がでてくるかわかりませんので、詳しくおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 数学I 絶対不等式の問題

    御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

  • 不等式の問題です。

    不等式の問題です。 x^2-2x-2<0…(1) |x-2|<1…(2) x^2+(a+1)x+a≧0…(3) (1)~(3)をすべて満たす実数xが存在しないようなaの値の範囲を求めなさい。 (1)を満たす範囲が1-√3<x<1+√3 (2)を満たす範囲が2<x<3,1<x<3 (3)を満たす範囲がわかりません。 すべてを満たす範囲を求めてからそれを除いてから考えようと思ったのですが、それでは違いますか? ご回答お願いします。

  • 不等式の問題

    (ア)2つの不等式[x-a]≦2a+3…(1)、[x-2a]>4a-4…(2) (1) 不等式(1)を満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (2) 不等式(1)と(2)を同時に満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (イ)xについての連立不等式 ax<3a(a-3) がある  (a-3)x≧a(a-3) この連立不等式を満たす整数がちょうど3つとなるような整数aの値 の問題で アの(2)で右辺が負のときすべての実数について成り立つことと (2)の6a-4<x⇔(2)が成り立つことの二点がよくわかりません。 教えてください

  • 不等式の問題について

    過去問を解いてて分からなかったので、教えてください。 二つの不等式 |x-6|<3 ・・・(1) |x-k|<5 ・・・(2) がある。ただし、定数kは実数とする。 (1)、(2)をともに満たすxが整数のとき、解の数が3つとなるのは kの値の範囲が ア< k ≦イ または ウエ≦ k <オカ のときである。 ア、イ、ウエ、オカの値を求めよ。 解説を見たのですが、 kという文字を使った不等号の範囲と、(1)のような実数の不等号の範囲との合わせ方が分かりません。 図々しいお願いですが、なるべく詳しくお願いします。

  • 不等式の問題

    不等式x^2+2ax+1≦0…(1) 2x^2+7x-4≦0…(2) について、不等式(1)の解が常に存在するとする。このとき、不等式(1)を満たすxがすべて不等式(2)を満たすようなaの値の範囲を求めよ。(東洋大) 答え 1≦a≦17/8 (1)について解き、その範囲の中に(2)の解が含まれていればよいと考え、解こうと思ったのですが、(2)より、-4≦x≦1/2というところで(1)はどうすればよいのだろうと思い、行き詰まりました。低レベルで申し訳ないのですが、解説等お願いします。

  • 数学の問題

    不等式 x^2+y^2+z^2≧tx(y-z)がすべての実数x,y,zに対して 成り立つような実数tの範囲を求めよ。 という問題なのですが、 解答では まずx,yを定数と考えてすべての実数zに対して不等式が成り立つ条件を求める。 →不等式をzについて整理し、それの判別式をDとするとD≦0 となっているのですが、正直 意味がわかりません・・・ 説明して頂けないでしょうか・・・

  • 不等式の定数分離

    こんばんは。 すべての正の実数xに対して、不等式 √(x)+2≦k√(x+1) が成り立つような実数kの最小値を求めよ。 という問題なのですが、教科書などにも載っている通り、普通は定数kをどちらかの辺に分離し、y=kとの交点を求めることで考えます。 では、もし分離しないで計算しようとした場合、どうすればいいのでしょうか?? 僕の考えでは、 (1)f(x)=k√(x+1)-√(x)-2とおく。 (2)f`'(x)を求め、最大、あるいは最小をとる値を探す。 (3)そのときの値をf(x)に代入し、それが0以上となるようなkを求める。 だと思ったのですが、いざやってみるとうまくできません。。。 まぁうまくいかないから定数分離という方法があるのだと思いますが、気になってしまったのでどなたか教えていただけないでしょうか。ちなみに答えはk=√5です。