• ベストアンサー

合唱団のパート構成比のアンバランス

 ときどき、町のコーラスグループや職場合唱団のコーラスを無料で聴かせていただき、楽しませていただいています。  そこで、チョッと不思議に思ったこと、お聞きしたいことが出てきましたので、お伺いします。 (1)混声合唱団ですが、男性が大変少ないグループが多いように思います。男女比が5:1など。こんなのですと曲の選択とか、演奏方法とか難しい問題が発生するのではないでしょうか。 (2)混声合唱なら(1)のように男声が少ないとわかりますが、女声合唱団や男声合唱団ならば、その中でどのパートが足りないということはありますか? 私が聴かせていただいた経験では(私は全くの素人です)、男声も女声も、もう何人か、もうチョッと高い声が出る人がいたらなあ、と思うことがあります。

noname#49020
noname#49020
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

混声合唱のトップテナーです。 混声の場合、そもそもハモらせるのが難しいのですが、和声進行の負担が中間音であるアルトとテナーにかかってきます。アルトとテナーは音取りが難しく、かつ、声量的にも安定していないと、意図されたとおりの和音にならないという問題が、現に存在します。 ただ、ソプラノが裏声での発声であるのに対し、テナーは表声なので、うまい人がひとりいるだけで、声量的にカバーできてしまうケースもあります。混声合唱のテナーは、和声進行だけが仕事ではなく、たまに主旋律が回ってくることもあるので、声量のある人物が1人か2人はいることが必須です。 私の場合、その気になれば他のテナーのメンバーの声を消してしまえるだけの声量がありますので、こういう人が2人いれば、問題ありません。むしろ、低い音は音量を増やしにくいので、こちらのほうが厄介です。私の場合、指揮者にこう言われたことがあります。「アルトはもっとしっかりした音を出せんのか!ここはアルトの声量が足りないと、決まらんのだ…よし、harepanda、お前もアルトを歌え」。指揮者が意図していた、硬い音によるアルトを実現することができ、指揮者も納得して本番を迎えました。 バスの人数が少ないのは、非常に厄介な問題です。低い音は鍛えにくいのです。曲の選択にかかわらず、バスがしっかりしていないと、安定感や深みのある音楽には、なりません。しかも、日本人はそもそも白人より体が小さいのですから、声のトーンでも声量でも、バスの確保は困難です。 男声合唱の場合、トップテナーがきちんと高音まで持っていけるか否かによって、まるっきり歌の出来が変わってしまいます。裏声でごまかしていると、一発でばれます。人数の問題ではなく、高音を出し切る歌唱力の問題です。 女性合唱の場合は、音量よりもソプラノの歌い方に問題があることが多いです。ソプラノは高音になるほど、子音が落ちて母音だけとなり、なんと歌っているのか分からなくなる傾向があります。対応策として、子音専門部隊を用意している合唱団も、一度だけですが目にしたことがあります。

noname#49020
質問者

お礼

 これはまた、奥の深いお話しを沢山、ありがとうございます。 >バスがしっかりしていないと、安定感や深みのある音楽には、なりません。  ・・・そうなんですか。小生のような音痴の老人は「いい声」と「高い声」は同義語のように思ってしまいますが、低音も大事なんでしょうなあ。そして弦楽器の開放弦のようなもので、訓練しても低域は伸ばせないということですか。なるほど。  回答者さんがアルトに回った話、面白いですねえ。子音専門部隊の話も初めて聞きました。  小生、カラオケではいつも音をはずし、笑われている身なので、ハモルなんてことはとてもできませんが、コーラスを聴くのは大好きです。 今日は興味深いお話、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

はじめまして。 ご指摘良く分かります。 団員自らも不満を抱えて歌っています。 でも、ギャラの発生しない歌の場合は男性確保はとても困難です。 定年退職された歌好きの男性があちこちを掛け持ちされているのが現状です。 素人の集まりの合唱団は人員確保が難しいです。 若い方はお仕事優先ですし、伝統ある合唱団でも高齢化により高音域がどうしても出にくくなっています。 また、公演準備や費用も自腹で行っている一般の合唱団はバランスが悪いのは分かっていてもギャラを出してまで応援を頼むのは困難です。 プロの合唱団以外は無理な合唱編成で我慢して歌っている状態です。 一度、プロの合唱団を聞いてみてください。 チケット代もそれなりに高いですが、最高の合唱が聞けると思いますよ。 でも、アマチュアの合唱団を聞いてくださりありがとうございます、 これからも、団員の励みになりますので是非コンサートに足を運んでくださいね。

noname#49020
質問者

お礼

 ていねいなご回答いたみ入ります。 >男性確保はとても困難です。・・・やっぱり男性でコーラスをやる人は少ないのですね。 >アマチュアの合唱団を聞いてくださりありがとうございます ・・・合唱のレコードを聴くこともありますが、生で聴くのはいいものです。感動します。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 混声合唱でアルトとテノールをシャッフル

    混声合唱団でテノールを担当している男性です。 さて、Josquin des Prezの「Ave Maria」において指揮者の先生が「アルトとテノールの実音の音域がほぼ同じだし、演奏箇所によってはテノールのほうがアルトより実音が高い箇所もあるので、テノールとアルトのメンバーの半分ずつを入れ替えよう。」と提案されました。つまりアルトに男声が入り、テノールには女声が入ります。アルトとテノールは女声と男声が混じりあい、正に「混声」といえましょうか。 私はアルトを歌うことにしました。ファルセットを使えばト音記号第3線のBやHまでは出せます。アルトとして女声と同じパートを歌うと不思議な気分ですが、気持ちいいものです。 このように男声がアルトを歌ったり、女声がテノールを歌うというのは合唱ではよくあるのでしょうか?また男声がアルトを歌う場合のポイントも教えていただけますか? またこれに関連した質問ですが、男声のソロでアルトを歌う人をカウンターテナーといいますが、女声がソロでテノールを歌うというのはよくあることなのでしょうか?

  • 同声2部の楽譜を混声合唱で歌うには?

    同声2部の楽譜を混声合唱で歌うには? 同声2部の楽譜はたくさん出ていますが、たいていは小学生か、大人の女声合唱を想定していると思います。 そうした同声2部の楽譜を混声合唱で歌う場合、どのようにパート分けすべきでしょうか。 もし、女声が上パート、男声が下パートを担当すると、上下三度のハモリが1オクターブ+三度になってしまいます。6度ハモリは1オクターブ+六度で、かなり響きにくくなってしまいます。 そう考えると、女声、男声がそれぞれ上下に分かれて4声部にするのがいいのだろうか、などと考えています。 どのようにされていらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • 混声4部合唱のテノールは難しいパートなのか?

    混声合唱団に加入している男性です。パートはテノールです。 さて、我がテノールのパートはソプラノ・アルトの女声パートから、「テノールだけがまともに音取りができていないために、合わせる練習の時でもテノールだけのために時間を割かれてしまうため、4部が合わさった練習に集中できない。」とクレームが出てしまう有様です。 よく、混声4部合唱の男声ではバスよりテノールのほうが難しいと言われますが、本当なのでしょうか? また、ソプラノ・アルト・テノール・バスと女声を含めた4部で比較すると、パートの難易度はどのような感じになるでしょうか? ただ、どのパートもそれぞれの難しさと面白さがあるので、一概に比較はできない、というのは承知ですから、愚問と言われるかもしれませんが、質問として出してみたいと思います。 また、今回の質問については、合唱団に入っている方については差し支えがなければ、合唱経歴とパートをおっしゃっていただけると参考になります。

  • 合唱の曲を探しています

    合唱の曲で男声2部、女声1部の曲を探しています。 合唱サークルなのですが、人数比が男声>女声で、どちらも人数が少ないため、少人数でも楽しめる曲を探しています。よろしくお願いします。

  • [合唱]女声三部の曲を混声三部で歌ってもよいか?

    混声三部でかつ無伴奏の合唱曲を探しています。 しかし、ほぼ皆無に近い状況で見つかりません。 そこで、女声三部合唱の無伴奏曲を混声三部(SAB)で歌うことは、可能なのでしょうか? というか許されるのでしょうか? 女声三部のアルトを、混声三部で歌うときに、男声が歌うのは、ありなのでしょうか?

  • J-POPの合唱アレンジの楽譜を探しています!

    大学の合唱団に所属しているのですが、J-POPの合唱アレンジの楽譜を探しています! 混声3部合唱、女声合唱はいくつか見つけたのですが、 男声合唱(3部以上) 混声合唱(4部以上)が見つけられません。 なんでもいいのでご存知の方(特に男声合唱)おられましたら、よろしくお願いいたします。 混声3部から4部以上へのアレンジの仕方、男声合唱へのアレンジの仕方などもご存知の方がおられましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 女声合唱はなぜ3部が主流?

    混声合唱(ソプラノ・アルト・テノール・バス)と男声合唱(トップテノール・セカンドテノール・バリトン・バス)では4部合唱が主流ですね。 でも、なぜ女声合唱では3部(ソプラノ・メゾソプラノ・アルト)が主流であり、女声4部というのはあまり聞きませんね。 なぜ、女声合唱では3部が主流なのでしょうか?和音の美しさとかでしょうか?また女声4部という場合のパート名ってどうなるのでしょうか? それと、男声4部の合唱団が2部の曲を歌う場合は4部のトップテノールとセカンドテノールが2部のテノールになり、4部のバリトンとバスが2部のバスになりますが、女声の3部が2部になる場合はどういう分け方をするのでしょうか?要は3部のメゾソプラノが2部ではソプラノとアルトのどちらになるのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 合唱の指導についての質問です。

    合唱の指導についての質問です。 私は混声合唱の指導をするのですが、どうにも女声への指導がわかりません。 技術的なところというよりは、それ以外のところで、言葉遣いや、表現、喩えの仕方のところです。 例えば、暗い音色に対して「オバケが出てきそうですよ~。顔を上げて明るく歌いましょう」と明るい感じで冗談まじりに話したら、ひどく傷ついたメンバーがいたようで大きなクレームになってしまいました。 他の合唱や、小学生指導の時にも似たような事を言うことがありますがこういうことはありませんでした。 私自身としては、すぐ熱くなるけれども、基本的に裏表無く、温和に、明るく元気に、時々デリカシー無くブラックジョーク?を言い、また男女区別無く平等に対応するので、いろいろな意味で良くもあり、悪くもありで反省すべきなのだろうと思っているところです。 とりあえず、ブラックジョークは使いようを改めるべきですね。 そこで、質問ですが、合唱や音楽の指導で、女声(女性)に対しての注意点や指導方法をご教授ください。 一般論としてでも結構ですし、自分はこういうことに気をつけて指導しているということでも結構です。 可能であれば、男女間の違いが分かるように、男声には○○○であるのに対し、女声には・・・ということを添えていただければたいへん助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クラス合唱の選曲についてです。

    私は高校生なのですが、 今度校内の合唱コンクールでクラス合唱をすることになっています。 そして明日なんの曲がいいかアンケートをとります。 私たちのクラスには問題点があります。 それは男女比が合唱に向いてないことです。 理系クラスのため、男子が女子の5~6倍もいて女子が大変少ないんです… (1)男声三部合唱に女子を加える (2)混声三部合唱のアルトを男子にする(そのためにはアルトの音域が低いものを選ばなければいけません) (3)混声三部合唱の男女を入れ替える この3つの方法を考えたのですが、どれがいいでしょうか? また、おすすめの曲はありますか? ポップスの方がみんなやる気を出してくれると思いますので、出来ればポップスでよろしくお願いします。

  • 高校合唱コンクールの自由曲曲目について

    クラス合唱の曲についての質問です。 うちのクラスは男女の比が1:1で、さらに男声の方には声の特に高い人が一人、それから低い人が二人います。女声の方にも声量がある人が数名います。 去年のコンクールでは「聞こえる」を歌ったのですが、どうもいまいち、みんなの魅力が引き出せずじまいで終わってしまいました。そこで次のコンクール(最後のコンクール)ではみんなの魅力を最大限に引き出したいと思っています。 と、いうものの、あまりいい曲がみつからず、困っています。何かいい曲がありましたら教えていただけるとありがたいです。 求めている曲は、 (1)混声四部 (2)男声の上に挙げた三人をうまく引き立てる曲 (3)それなりの難易度の曲 (4)無伴奏の曲 です。これらをすべて満たさなくてもかまいません。 ただ、大地讃頌は、全校合唱でするのでNGです。 宜しくお願いします。