• 締切済み

Macointosh Classic とSE/30の起動音について

misa-on28の回答

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

起動はしますか? 起動音以外の音は出てますか? 古い電気製品で音が出にくいときはスピーカーケーブルの接続部分が酸化して電流が通りにくくなることがあります。 ばかでかい音量で長時間鳴らしまくるとたまに音が大きくなることもありますが、確実とは言えません 外部音声端子にヘッドホンなりイアホンなりつないで起動させると音が鳴りますか? ちゃんと起動して、外部音声出力からつないだイアホンから音がするのに内蔵スピーカからの音が出ないとすればスピーカケーブルからスピーカユニットあたりが怪しいです。 もしかすると接点を磨くなりつけ直すなりするとなおるかもしれません。が、どちらも開けにくいしブラウン管からの感電、内爆が危ない機種ですからおすすめは出来ません。

eiji075
質問者

補足

ありがとうございます。 起動はしますし、起動音以外の音はボリュームを最大にすればわずかに音は出ます。 イヤホンは試してなかったので試してみます。

関連するQ&A

  • 音が出なくなりました。

    音が聞こえなくなってしまいました。 コントロールパネルからサウンドのところを見ましたが、 ボリューム最大でミュートにもチェックはいれていません。 メディアプレイヤーなどは再生して動いても音は聞こえません。 CDも同様です。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。 windowsXP スピーカーはBOZEです。

  • 音が小さくなってしまいました

    古い機種ですが、NECのLavieL LL700/3を使っています。 最近内蔵スピーカーから出る音がフルボリュームにしてもあまり出なくなってしまいました。 ボリュームノブはもちろん最大に、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティもチェックしました。 ただ、どこかのキーを押したときに出るビープ音は大きいのです。 あといじれるところは考え付きません。 ボリュームを大きくする方法、どなたかご存知でしたらご指導の程、お願い申し上げます。

  • バイオの起動音について

    PC初心者です。 コントロールパネルからサウンドの設定でウィンドウズの起動音を消去できたのですが、どうしてもバイオの起動音が消せません。 消せないものなのでしょうか? どなたか教えてくださいm(__)m

  • Win起動と終了時とCD以外の音が出ない

    初めまして。早速質問させて頂きます。 友人のパソコンなんですが。 IBMのアプティバ、デスクトップ、 Windows98(95からのverUP)、 スピーカー外つけです。 Win起動と終了の時とCDの音は出ます。 でもそれ以外、全く出ません。 ボリュームコントロールはミュートにはしてません。 スピーカーちゃんとついてます。 (だから出る音は出るんですよね…多分…) MIDI、WAV等を、 WindowsMediaPlayer等で再生させても音出ません。 シークバーは動くそうです。 ただ、音が出ないだけで。 コントロールパネル、サウンド、で、 サウンドのプロパティでの、サウンドテストは、 何にも音出ません。 なぜか、Win起動・終了時の音テストも出ませんでした。 (実際に起動・終了させると音は出るんですが…。) コントロールパネル、システム、デバイスマネージャー、で、 サウンド関係のデバイス、 「正常に動作してます」と書かれてます。 以上です。 全く音が出ないのなら、まだ、マシなんですが。 出るのと出ないのとがあって、微妙です…。 それに、MIDIを作ってみたいので、音が欲しいのです。 どなたかお力をお貸し下さいませ…。よろしくお願いします。

  • PCの音が全体的に小さいんです・・・

    自分でいろいろと調べたりしたのですが、どうしても解決できなかったため、質問させていただきます。 PCから出る音が全体的に小さくなってしまったんです・・・。 コントロールパネルのボリュームコントロールや、いろいろなメディアプレイヤーのボリュームや、手動のボリュームなどをすべて最大にしたのですが、なぜか音がものすごく小さいです。 ボリュームコントロールを最大にしているのに、クリックなどをしたときの効果音みたいなものもとても小さいんです。 解決法がわかるという方がいらっしゃいましたら、是非教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • イヤホンから音が鳴るが、PC内蔵スピーカーから音が鳴らない。

    次の環境でコンピュータを起動し 起動音も終了時の音も全てPCのスピーカーから 音が出ない。イヤホンをセットすると音が聞こえます。 コントロールパネル>サウンドとオーディオディバイス>サウンドタグ にある再生で試してみても鳴りません。 ボリュームコントロールで最大音にして同じです。 ミュートにしていません。 改善方法を教えて下さい。  コンピュータ IBMのThinkPad R40e 2684-CFJ  OS WindowsXP 5.10.2600 Service Pack1 よろしくお願いします。

  • 起動・終了に音がでない

    このような質問に何回かあるんですが、似ていないので質問させていただきます。 今、Windows XPを使っています。突然起動と終了時に音がでなくなりました。Webでいろいろ探してはみたものの見つかりませんでした。音がでないのは起動・終了時だけです。 コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオ デバイス→サウンドの設定を変更するでやってみたものの音がなりません。 分かる方、是非力を貸していただける方宜しくお願いします。

  • 音が出ない(再起動したら出るけど)

    NECのノートパソコンで、Windows98です。 今使用しているパソコンは、99年に買ったものですが、 買った当初からなんですが、 パソコンを起動しても、全く音が出ないことが、 約4割の確率で、起こります。 つまり、パソコンを起動しても、音がちゃんと出る確率は7割です。 音が出なかったら、再起動しないといけません。 再起動しても駄目だったら、 さらに、また、再起動しなければなりません。 もう3年くらい、その状態で使用しています。 もしかしてボリュームが低くなっているのではないか?と思って、 ボリュームも確認していますが、違うみたいです。 ハードに付いている音量ツマミや、 画面右下の、タスクトレイの、音量コントロールを最大にしても、 駄目です。 もしかして、同じような方は、おられますか? もしかして、再起動しなくても音が出る裏技は、ありますか?

  • サウンドの起動とログオンが同じ音になる

    コントロールパネルのサウンドで起動とログオンを違う音に設定しても、ログオンするときに、起動に設定した音が鳴ります また、終了とログオフもログオフのときに終了の音が鳴ります どうすれば、正しくサウンドが鳴るでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 起動時等のサウンドの音が大きい

    PC初心者です。WindowsXPでRealtek HDというものが入ってるようですが、iTunesなどで音楽を聴くときの問題です。 音楽よりも起動時等のサウンドの音が大きく、スピーカーからのボリュームを音楽に合わせるとビックリするくらいWindowsのプログラムイベントの効果音が大きくなってしまいます。 やはりコントロールパネルのサウンドからそれぞれの音を出ないように個別に設定するしか方法は無いのでしょうか? 私としては、プログラムイベントの効果音だけを小さくしたいのですが、そんな方法ってあるのでしょうか? また、サウンドエフェクトで音楽にエコーをかけないように設定してもカラオケのようにエコーがかかってしまうのは仕方のないことなのでしょうか? どなたか教えてください。