• 締切済み

バイト先で同僚にクリーニング代を請求されました。

先日、バイト先の従業員室で同僚の黒い鞄にコーヒーをこぼしてしまいました。(シフト入り5分前のことなので、業務時間中ではない)。自分の不注意だったため、当然その場で謝罪しクリーニングさせて欲しいとのお願いをしましたが、その場では「(ふてくされて)もういいよ」と言っていました。 後日「どうしてもニオイが残るからクリーニングに出したので代金をお願いできますか?」との連絡が来たので了承致しました。 次に会った際「鞄のクリーニング代はいくらになったか?」を聞いたところ 「まだクリーニングから返ってきてなくて今、大阪にある」との返事でした。(当方は大阪より遠方に在住です)。なんで大阪?と思いながらもその場では何も聞きませんでした。 そして本日請求の知らせが来て、6000円ちょっととのことでした。自分の予想していた金額よりずっと高くて驚いています。消臭の為になぜ鞄が大阪まで移動しなければならないのかも不明です。 やはり私は相手の請求通りに全額負担しなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

革製品のクリーニングは下手すると買うより高いですよ。 ご質問者の思っているクリーニング代というのがどういうものかわかりませんが、勝手な思い込みで高いと言ってもしょうがないので、自分で値段を調べるなりしてみてはどうですか? 私もだいぶ前に7,000円で買った豚皮のコートをクリーニングに出したら、8,000円かかりました。 買ったほうが安いじゃん?と驚いたものです。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

http://www.kyouwa-c.com/ryoukin-bag.html かばんのクリーニングはやはりそのくらいしそうですね。 払わないでいたらどうかなるということはありません。 ただ、ご自身の過失が100%だと思うなら全額払って やってもいいと思います。 もちろん明細書を確認してから払いましょう。 不服があればきっぱり拒絶しましょう。 払ってあげるのだから、そこまで下手に出ることもないと思います。 交渉ですね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

クリーニング代の明細を出してもらい、納得できる内容なのであれば、支払いに応じやすいのでは? 納得できなければ、妥当なクリーニング代を質問者さんの方で提示する必要があります。 何点かで見積もりを出してもらうとか。

関連するQ&A

  • 緞通のクリーニング

    17年もそのままになっていた染みのついた緞通があります。その染みを取り除きたいのですが、いささか戸惑っています。 緞通を買った店に聞きましたところ「クリーニング代金6万円、染み抜きの代金は別でそれは染みの数により決まる。詳細は現物を見てから。さらに送料片道分負担せよ。」と回答を得ました。一方クリーニング店等に聞けばクリーニング及び染み抜き込みで1万円程だそうです。 値段だけではクリーニング店なのですが知り合いのお宅で緞通にコーヒーをこぼされてすぐにクリーニング店に出しところコーヒーの染みはとれてなかったそうです。(もちろん私が聞いたクリーニング店とは違うかもしれませんが。) 結局、あまりにも料金に違いがあることに戸惑いを感じています。安くて結局は大してきれいになっていないのではもちろん困りますし。高くて大してきれいになっていないのはもっと困ります。 緞通のクリーニング・染み抜きの料金はいくらぐらいのものなのでしょうか。 高い料金にはそれなりの理由があるものなのでしょうか。 また長期間そのままにされていた染み(醤油若しくはワイン)は抜くことができるものなのでしょうか。 ちなみに緞通は日本製で淡い色合いでサイズは四畳半です。尚、買った店は通販などではなく地元の家具専門店です。(店側が送料負担と言われるからにはどこか遠方に送るのかと勝手に推測しています。)緞通事情に詳しい方のお知恵を拝借致したく存じますので宜しくお願い致します。

  • クリーニング店とのトラブル

    クリーニング店とトラブルになりました。 今年の冬の終わりに購入し、3回程度しか着ていないコートを衣替えのため、 クリーニング店に出しました。 色は薄いベージュで、私のミスでボールペンの線が裾付近に4センチ程度あり、 お店に出すときにその旨を伝えて、ボールペンの跡が残ることは了承しました。 引き取り時に、その場では仕上がりを確認せず家に持ち帰りました。 (その場で確認すればよかったのですが・・・お店の人からも特に何もなく すぐに袋に入れて渡されました。) 家で確認してみると、出す前とさわり心地や風合いがぜんぜん違っており、 滑らかなさわり心地だったものがフェルトのようにざらついていました。 また、ボールペンの跡が消えていたのですが、そこだけ白く色落ちしており、 ポケット等のつなぎ目のところもくっきりとつなぎ目がわかるように色の差が出ていました。 この場合、クリーニング店に弁償やコート代の請求はできるのでしょうか。 どのような対応がベストかおしえてください。

  • 会社の寮を退去した時のクリーニング代金などの請求

    先月、2年間勤めていた会社を辞めたのですが、退社するにあたり、住んでいた2LDKの寮のクリーニング代金を7万円請求されました。2年間住んでいたのでクリーニング代金を支払うのはいいのですが、どんなクリーニングをしての請求なのかを知りたかったので、その金額の内訳(どんなクリーニングをおこなったのか)について会社に聞いたのですが教えてもらえませんでした。 ちなみに、私はきれい好きなのでちゃんと掃除はしていましたが、寮は60年代に建てられた古い寮で寮費は4万でした。 しかも以前、その寮に住んでいた人が置いていった不要品(本、家財道具)などの廃棄料として、さらに5万円が勝手に私のお給料からひかれていました。 会社のほうには、「以前、住んでいた人が置いていった荷物があります。」とリストにして報告はいれていましたし、私はそういった荷物は残して行かなかったのに、ちゃんと確認もしてくれずに5万円をいきなりひかれて困っています。 社会にでて初めて働いた会社なので、これが普通なのかよくわかりません。 母に相談したら「あきらめるしかない。」と言われましたが、クリーニング代金の明細はともかく自分の物ではない不要品の廃棄料の5万円はどうしても納得できません。会社にも電話をいれようと思っているのですが、言いくるめられてしまいそうで気が重いです。 いろいろと考えてしまうのは私が寮にはいった時、部屋は汚れていましたし、以前その部屋に住んでいた人の不要品はそのままだったので、「この会社は実際はおこなっていない部屋のクリーニング、不要品の廃棄料として必要以上にお金を徴収しているのでは?」と思えてきます。 こういった事があたりまえなのかとショックで混乱していますので、そしてどうしたらスムーズにお金を返してもらえるのか、会社に電話をする前にどなたか教えていただけると助かります。

  • バイト先の店長が変わった時、ルールはどうなる?

    こんばんは。 某コーヒーショップで4~5ヶ月ほどアルバイトをしている大学生です。 今月上旬にバイト先に新しい店長が赴任してきました。 そこで疑問があるのですが。 バイト先に新しい店長が来た場合、そのお店の仕事のルール(どこに何を置く、貼るなど細かいものから誰が何を担当するなどの重要なものまで)はバイト先で定着した現行ルールのままにしますか?それとも新しい店長に合わせますか? 新店長は『俺はこうしてたから~』と色々ルールを変えようとしているようなのですが、私は『郷に入っては郷に従え。いちいち変えてたら効率悪い』と思っているので、正直納得いきません。 でも『店長がルール』と言われたら、渋々従うのしかないのかも…と思っています。 どちらなのでしょうか? また皆様はどうされていますか? (何故こんな質問をしているかと言うと、新店長が『レジ担当が勤務時間・廃棄記録をする』という既存のルールを無視している可能性があるからです(昨日やっと気付きました)。 このままだと今後新店長がレジ担当の日は記録がないからシフト被った人は全員タダ働きになるかもしれないし、私とシフト被ってる時は、責任を押し付けられそうだしで怖いです。今バイト先は配属従業員<<ヘルプなので…。)

  • バイト先で孤立している

    大学生女です。私は今飲食店で働いており、学生の中で一番歴が長く責任者の役職についています。 ここ最近、バイト先で孤立するようになってしまいました。 バイト仲間の態度に呆れて、その場で帰宅するよう促したことがきっかけです。 学生のバイト仲間の中でも特によくシフトがかぶる女の子3人組がいます。 ここ最近その3人がシフト中にダラダラとおしゃべりしている光景が目立っていました。 仲が良いことはとても良いことですし、私もバイト仲間とのコミュニケーションは大事にしているので会話をすること自体はまったく悪く思いません。 しかし、お客様が近くにいる時に構わず大きな笑い声を立てたり、真面目に働いている人がいる中で手を動かさない、仕事を探そうともしない、言われたことしかやらない、そんな姿勢には前々からモヤモヤしていました。 店長も時々その光景に腹を立てていましたが、その割には注意するわけでもないので私も黙って見ていました。 しかし先日、その3人と丸一日シフトが被っている時にふとしたきっかけで同じ時給で働いているのが馬鹿馬鹿しいと感じ、店長の了承を経て「お店忙しくないし、3人はもう帰っていいよ」とかなり早い時間に帰らせました。 その場では暇だからという理由にしましたが、3人とも間違いなく空気は察していたと思います。 それ以来なんとなく気まずい状態が続いており、学生の女の子の中で浮いてしまっています。 大人の先輩方は労ってくれるのですが、時間が経つにつれて私が間違ってたのかな、あの時ちゃんと言葉で注意するべきだったのかな、と後悔しています。 歴が長く責任者をやっているからといって偉そうにするつもりはないし、今までフラットな関係性を構築してきたつもりですがここにきて崩壊してしまいました。 時々ご飯に行く仲だったし、多くの時間を過ごしているバイト先だし、学生バイトもメインはその3人と私なので、孤立するのは寂しいです。 どうすればこの気まずさを解消できるのでしょうか。 アドバイス頂きたいです。

  • バイト先の上司。

    バイト先の上司が理解できません。 数日前、16時からバイトの予定だった私が、シフト表を見間違えて、8時にバイト先に行ってしまいました。オーナーから言われて気づき、オーナーと笑い合っていると、その日、8時からバイトの上司(以下、Aさんとします)が急に「じゃあ私、帰っていいですよね?」と言い出しました。オーナーと思わずポカンとしていると「だって、Bさん(私)が来てくれたんだから。私は帰っていいですよね?」と。以下、その後の会話です。 オーナー「いやいや、なんでそうなる?」 A「だって、何人も要らないじゃない」 オーナー「Bは間違えて来ただけだろうが。Bが帰れば何の問題も無い。なんでお前がそこで出てくる?」 A「いや、だって、Bさんもねえ?せっかく来たのに。一旦帰って、また来るとか二度手間で可哀想でしょう?働かせてあげてよ。私は帰るから、ね?」 Aさんはそう言いながら、バイト先の上着を脱ぐと私服に着替え、バッグを持って事務所から出ようとし始めました。Aさんは40代くらいの方で、私は10代ですが、このままでは私が理不尽に働かされると思い「え、なんで帰るんですか?私、嫌です。16時から21時のバイトがあるのに、今からも働けとか無理です」と言ってしまいました。すると、まさか私が何か言うとは思っていなかったらしく、焦るAさん。 A「えっ、いや、だって、だってね」 B「私は残りたくありません」 オーナー「そうだよな。Bは16時からも働くんだから、このまま残ったら8時から21時までに働くことになるんだぞ?」 A「いいじゃないそれくらい」←オーナーには何故か強気 オーナー「なに言ってるんだ。なんだ、帰らないといけない用事でもあるのか」 A「あるよ!帰らないと、私」 オーナー「それはおかしいんじゃないのか?お前、もともと今日は8時からだったのに、なんで用事があるんだ?」 A「いや、あるもん、私。帰らせてよ!いいじゃないBさんが居るんだから!」 すると、このタイミングでAさんの上司のCさんが事務所に入ってきました。 C「なにモメてるの?今、表に出てるの1人だから店回ってないよ」 Aさんが帰ると駄々をこねている間に、時間は9時を過ぎていました。 A「いや、ねえ聞いてよ、なんかシフト入れられそうで、一緒にコーヒー飲めなくなった」 AさんはCさんとバイト終わりにコーヒーを飲む約束をしていたらしく、なぜかそれを持ち出しました。 C「なに言ってるの?あなた、もともと今日はシフト入ってたじゃない。コーヒーは一緒に飲むんじゃなくて、奢ってあげるってだけだったでしょう」 A「そんなこと言わないでよ、一緒に飲もうよ」 C(無視) A「ねえ、オーナー帰らせて。もう帰る準備もしたのに。Bさんも、いいよね?いいでしょ?」 B「嫌です」 A「なんでよぉ、いいじゃない」 オーナー「お前は…前もそんな風に言って勝手に帰ったよな?」 前にもこんなことがあったらしく、その日はオーナーが代わりに働いた様でした。それだけではありません。Aさんは何かにつけてバイトを休みたがり、土日は特にそうでした。(私の同僚にはシフトを押し付けられたりした人も。私も、この件が初めてではなく、シフトを押し付けられた訳ではないのですが、電話で「明日行けなくなったから代わりを探してください」と言われたことがあり、「それは自分でする規約ではありませんでしたか?」と言ったところ、ぶち切りされ、私はその日、一緒にバイトしていた先輩と必死に代わりを探し、帰るのが遅くなりました。) A「それは…仕方ないわよ、用事あったんだし」 オーナー「でも今日は無理。代わりは居ない。入ってもらうぞ」 A「えええ…」 オーナー「…なら、仕方ない。B、一時間だけ残ってくれんか?Aに休憩やるから。それならいいだろ?帰らず働いてくれ、A」 A「…うん、いいよ」 オーナー「いいか?」 A「うん…仕方ないもん」 は?と、思いました。なんでそうなるのか全く理解できなくて。私、本来ならここにいるはずのない存在で、関係なくて、Aさんがワガママいってるだけなのに、なんで私が妥協点にされちゃうの?しかも、なんでAさんが「仕方ない」とか言えるの?それは私のセリフだよね? そう思いましたが、Aさんは本気で帰りそうだったし、私が一時間我慢すれば丸く収まるならもういいかな、と、本当は嫌でしたが仕方なく了承しました。休憩が終わると、Aさんは人が変わったように「ごめんねえ、残ってもらっちゃって。きつかったよね?家に帰ってゆっくり休んでね、迷惑かけてごめんね」と言ってきました。そして、ついこの間シフトが一緒になったのですが、その時も「この前はごめんね、災難だったよね」と言い、その日はずっと話しかけてきて、帰りにはジュースを買ってくれました。本当はいい人なのかな?と考えましたが、やっぱり許せません。やられたのが一回だけじゃありませんし、今思い出しただけでもイライラします。きっとまた何かやられる。機嫌を良くして、この前のことを無かったことにしようとしてるだけだ。でも、もし本当にいい人で、この前のことも反省して、改めて仲良くなろうと譲歩してくれてるのだとしたら、どうしよう。そう思うと分からなくなり、混乱してきました。Aさんはどういうつもりだと思いますか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 給与明細をくれないバイト先についてです。

    給与明細をくれないバイト先についてです。 もう先日辞めたバイト先なんですが、2月に振り込まれた給与明細が欲しくて、最後に出勤した際に店長さんに下さいと言ったらどこにあるのかわからないといわれました。(少し前に異動してきた方なので何が何処にあるとかがわからなかったようです。) 数日後、そのバイト先がビルインの店でしたので入館証を返さなくてはいけないので、その用で行き請求しましたがまたわからないと言われ、その日ちょうど既存の社員さんがいたのでその人にも聞いてみましたがその人もあちこち探した挙句、もう一人いる社員じゃないとわからないと言われました。 しかしその社員さんはその日公休日・・・。そしてさらっと給与明細は諦めてくれと言われました・・・。 じゃあ今年の分の源泉徴収票を送ってくれればいいです。と言って私も諦めようと思ったんですが、やはり 自分の稼ぎの明細を貰えないなんておかしいと思いまして、しかし辞めたのにまた電話で請求するのもクドイかなあとも思いましてモヤモヤしてます。何度も請求するのはしつこいでしょうか?そういえば、私もここでバイトまだしていた頃、既に辞めた従業員の給与明細も数ヶ月前のがあったりしてたんで本当にいい加減です。 そもそも退職手続きも何もせず辞めた会社でちょっと信用ない所です。

  • バイト先のイケメンに・・・。

     バイトについてですが、私は、遅くても帰りが終電に間に合うようにシフトに入ってます。 そして、バイト先には、深夜帯(たまに1時間くらい勤務がかぶることがあります)に入ってるイケメン(笑)の年上の人がいます。 今日その人とバイトでシフトが1時間かぶったときのことです。 彼に「○○さん(私です)は深夜は入らないの?」と聞かれ、「はい、まぁ」みたいな感じで答えたんですが(前にも深夜入れば?といわれたことがあります)そのあとに「○○さん、深夜に入ったら絶対いいと思うよ。・・・・・俺が。」 というなんともきわどい(?笑)発言をされました。 いきなりのことでちょっと動揺した私はその場はとりあえずやり過ごしたのですが、実際ドキッとしました。 そこで思ったのが・・・これは遠まわしな告白?と思って。(勘違いですか?笑) でも彼はイケメンでモテそうだし、自分に自信があるからとりあえず口説いてるだけ?とか思ったり、、、とりあえずなんかその発言が気になっちゃって仕方ないので、これはどういう意味なのか、みなさんに推察していただきたく、質問いたしました。 なんかアバウトな感じで申し訳ないですが、よろしくお願いします(^^;) あと、こういうこと言われて、すごくリアクションに困ったので、「私もその気!(笑)」の場合と、「いや、ちょっと・・・」といった場合のいいリアクションの取りかたも教えていただけるとありがたいです!

  • バイト先での悩みです。

    バイト先での悩みです。 ある販売店でレジのバイトをしているんですが、店長に嫌われていてシフトを極端に減らされています。現在週1日2時間しかシフトが組まれていません。ですが、自分としては仕事内容自体は楽だし、家から近いし、バイトを掛け持ちしていてお金に困っているわけでもなく、他の従業員との人間関係も問題ないし、やりがいも感じでいるので、辞める理由が見つかりません。また、このバイトを辞めて他のバイトを探し、また一から始めるのも面倒です。ですので、たとえこのバイトを週一日2時間であってもマイペースに続けられたらと思っていたんですが、このたび些細なミスをしてしまい店長に2週間に一回に減らすという示唆を受けました。また「お前の代わりなんていくらでもいる」、「あんまり辞めてほしくないんだけどね」など辞職することを勧めるようなことを、遠回しなニュアンスで伝えてきました。 それでここからが質問なのですが、バイトのシフトの希望をきちんとそれなりに出しているのに、2週間に一回に減らされた場合、 (1)労働基準法や労働契約法等の法律上の問題はないのでしょうか。 (2)またそのようなシフトを組まれた場合、どのような対応が可能でしょうか。 法律などに詳しい方に回答をお願いします ※そんなんに苦労するぐらいなら辞めたらいいのにって思われるかも知れませんが、店長に嫌われているという以外恵まれた職場で働けていると感じていますし、ミスをしてしまったと書きましたが(といっても取るに足らないような小さなミスなのですが)仕事も自分に合っていると思っています。ですので、バイトを続けていくという前提でのアドバイスをお願いします。 ※あと、自分がお店と結んだ契約書には勤務日、勤務時間、休日に関して従業員各自の希望を聞いたうえで店長が決めるという規定が書かれています。これに関して、2週間に一回に減らすぞと店長に言われたときに、それは権利の濫用にあたるんじゃないですか?と法的な知識もないのに適当に言ったら、「そんなん知らん。このお店では俺が法律だ」と言われました。店長に嫌われている理由については全く分かりませんが、僕自身店長を嫌っていたわけではありません。ですが、自分に対して嫌っているという感情を店長がありきたりに出すようになってから、この人苦手だわと思うようになりました。

  • 辞めたアルバイトに損害賠償請求をしたい

    チェーンの飲食店を法人で経営しています。数ヶ月前の話とご認識ください。 当店の就業規則(労基へは未届け)で定めていた1ヶ月前に退職の申し出をせず辞めてしまったアルバイトに少額訴訟で損害賠償請求をしたいです。 ある日、「もう決まっている残りのシフトを勤めたら○日で辞めたい」と電話で申し出があり、止めはしましたが、本人が直接店に来なかったため、 まだ当人が出勤するシフト(3回)がありましたが、他の従業員とシフトを入れ替え退職処理をしました。電話を受けた次の日に本人はシフトが入っているので出勤日に店に来たようなのですが、自分のシフトが消されていることを知ると貸与物を他の従業員に渡して帰ったそうです。 システム上、月の前半に退職すると給与が手渡しとなります。ですから、給与は手渡しにて既に本人に渡してあります。 話を損害賠償に戻しますと、損害賠償として請求したいのは通常のシフトのスケジュール調整にかかる時間より余分にかかった時間を1時間あたりの金額に換算して請求したいです。1ヶ月前の退職申告で、シフトは週ごとに組みます。なので4週分のシフト調整に余分にかかった時間(合算して十数時間、1時間あたり2,500円)を金額に換算して請求したいです。 シフトのスケジュール調整に余計かかった時間を損害として請求します。 シフトは毎週作成でその作成ごとに余計に時間がかかりそれが合算して十数時間です。(1時間あたり2,500×20時間=50,000円 金額の金額の根拠は以上の通りです。 それと、慰謝料も請求したいです。 契約解除の精神的苦痛に対する慰謝料は20,000円と考えています。 実損害として裁判で損害賠償請求可能でしょうか?その金額を勝ち取れるでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。