• ベストアンサー

Eclipseソース開発画面の行番号背景色がピンク色になる。

現在、Eclipseでjavaアプリを開発しているのですが、 編集を行った際に、ソース開発画面の行番号背景色がピンク色になります。 修正した所だけならマーキング機能が働いているのだ、と思うのですが、 その編集しているソース全体の行番号背景色がピンク色になります。 Eclipseヘルプやネットで検索しても見つかりません。 初級の質問で大変恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ながら同様の現象は見たことはありません。 プラグインを独自にインストールしたとかはないですか? 純粋なダウンロードしたEclipseのみで試してみてはいかがでしょうか?

javawater
質問者

お礼

すみません、現在ほぼ分かってきました。 自己解決の方向です。 当該の行番号背景色がピンク色に変わるのは、 CVSのクィックDIFF機能が働いているからのようです。 ただ、通常はCVSリポジトリと比較して、変更されている部分だけ 行番号が変化するものと思うのですが、 全ての行番の背景色が変更されているのが、まだ分かりません。 こちらは別途調べてみる事にします。 ご親切な回答を頂き、ありがとうございました! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

Eclipseにはいろいろなエディタが含まれています。 例えばJava用のエディタとか、XML用のエディタとか。。。 何のファイルを開いてそうなるのでしょうか?

javawater
質問者

お礼

java用のエディタです。 javaのコードを一部修正しただけで、 全体の行番号背景色が変わるのです。 どの修正の時のタイミングでそうなるか、というのが まだ拾い切れておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Eclipseのソースの色の変更について

    ご質問させていただきます。 Eclipseでソースの背景を黒くしたのですが 以下の画像のように 行番号とソースの間に白い部分が入ってしまいます。 http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou24154.bmp この部分の色を変更したいのですが それらしい項目が見当たりません。 この部分はどの項目で色を変えられるのでしょうか? いろいろ調べても分からなかったので ご質問させていただきます。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseを使ってソースを印刷したいのですが

    こんにちは、 Eclipse2.1を使ってJavaの開発をしています。 # OS:Windows2000 ソースを印刷したいのですが、 行番号もでない状況なので、秀丸やJBuilderに 切り替えて印刷するような状況です。 なにか印刷向けのPlug-Inをご存知な方は いらっしゃいませんか??? よろしくお願いします。

  • Eclipseで修正したファイル名の背景色をつけるには?

    Eclipse3.4でjavaの開発をしています。 CVSでプロジェクトの共有をしていると 追加や変更したファイル名には「>」が付き、変更点が判りますが ファイル名の背景に色をつけている人を見かけました。 例) test ├─Hello.java └─>Test.java ※←の背景色を変えたい。 一目見て判りやすいなと思い、私も設定したいのですが Eclipseの設定なのか、pluginによるものなのか未だ分からず。 ご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにその人はもういらっしゃらないです。 ----------------- WindowsXP SP2 Professional Eclipse3.4 all-in-one java1.6

    • ベストアンサー
    • Java
  • ソースコードの差分がある行番号を出力するには?

    ソースコードを修正したときに、変更箇所のイメージではなく、 変更箇所について修正行番号を出力する方法はありませんでしょうか? 例えば以下のようなことです。   修正前ファイル(file_old.c)     1: aaaaa     2: bbbbb     3: ccccc     4: ddddd     5: eeeee   修正後ファイル(file_old.c)     1: aaaaa     2: bbbbb     3: CCCCC     4: ddddd     5: EEEEE  このときに、変更詳細では無く、「3行目と5行目が変更されている」という情報が欲しいのです。 現在は、DFとかRekisaを使用して、変更箇所をハイライト表示して、 手作業で、「20行目と28行目、50行目が修正されているな」と確認しています。 修正箇所が少ないうちは、そんなに手間じゃないのですが、 100ステップ単位で修正したときなどは、修正箇所のピックアップが面倒だなぁと。 何か良い方法やツールありませんでしょうか?

  • EclipseでPHPの総合開発環境構築について。

    Eclipseを使ってPHPで作られたオープンソースのコーディング とデザインカスタマイズを行おうとしています。Eclipseを使 用してcoda http://www.panic.com/jp/coda/support.html 上記のような総合的な開発環境(IDE)を構築したいと思ってお ります。多数のプラグインを試している最中ですが納得の行く 環境が得られず深く悩み考え込んでおります。 PHPのコーディング、HTML、CSSをエディタ上でデザインを見なが ら直感的な編集も兼ねコーディングも行えれば最適です。 リモート接続などでサーバ上の編集も可能であれば理想ですが、 今までEclipseを使用してきた方で上記の要件を満たす構築環境 に詳しい方ぜひ参考に回答をお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • DataGridで特定行に対する背景色の設定

    お世話になります。 vb6で開発中なのですが、DataGridの行単位での背景色設定について質問させて下さい。 DataGridにはOracleで生成したViewをレコードソースに設定し、それを表示しているのですが、あるカラムの値が指定文字列を含む場合は、その行の背景色を変更して表示したいと考えております。 こういった事は可能でしょうか? 可能であれば、どのような方法が取れるかご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2010 セル選択時の行番号のオレンジ色

    Excel2010使用者です(Windows7) セルを選択すると、行番号や列番号の背景がオレンジ色になりますよね。この色は別の色に変えられないのでしょうか。 ちょっと派手すぎて、目にチカチカくるもので… エクセルの問題でなく、Windowsの問題という予感もしますが。(^^;) お詳しい方、よろしくお願いします。

  • エクリプス コンテンツアシストの選択の色を変えたい

    こんばんは Eclipse(エクリプス)にてコンテンツアシスト機能の選択されている行の色を変えたいです。 背景色と似たような色のため、たまに見づらいことがあるためです。 設定項目が多すぎて、どこを設定してよいのかよく分かりません。 よろしくお願いします。 Java開発環境 Eclipse 3.2

  • オープンソースの開発環境で初心者向けのモノ

    無料でソフト作り、GUIのフリーソフトとして配布したいと考えています。 作りたいソフトのイメージとしては、MHSX(http://www.geocities.jp/devmhsx/)のようなものを作りたいと考えています。 データの管理だけなら、表計算ソフトで達成できそうなのですが、せっかくなのでプログラミング(特にオブジェクト指向)について勉強しようと思いました。 そこで質問なのですが、無料でソフトを作り、配布するためにはどのような言語、開発環境を選択するのが良いのでしょうか? 簡単に調べた所、Eclipseという開発環境があると分かったのですが、これよりも初心者向けのものがあるのでしょうか? オススメの言語、開発環境などがあればアドバイスを頂きたいです。(オブジェクト指向かどうかは不問でjava以外でも結構です。) また、オススメの言語や開発環境に関するオススメの書籍等をご存知でしたら、併せてお教え頂けると助かります。 当方の知識レベルとしては、シスアド初級の資格があり、大雑把にシスアド初級程度の知識があると思っています。 作りたいソフトは、とあるゲーム内の料理データを管理し、レシピやコストなどを求めるソフトです。 大まかですが、以下のようなことを考えています。 ・外部でデータを管理したい  データ管理形式は問わず、XMLでもCSVでも何でもいいが、ユーザが自由にデータの編集を行なえるようにしたい。 ・MHSXのように条件を指定して検索できるようにしたい ・入力エリアに数字を入力、またはデータを選択してコスト計算できるようにしたい。 ・可能であれば、選択した料理ごとのコストパフォーマンスをグラフを使って表示したい。 漠然としたことを書いているため、ご理解し難い所が多々あるとは思いますが、どうかお知恵をお貸し下さい。

  • HTML文をメモ帳で開く際、行番号を表示させたい

    {状況} W7,IE8のユーザーです。作成したファイルのIEブラウザ画面をソースとして「メモ帳」で開いた際、行番号が表示されないので編集がたいへんに不便です。 {試みた処置} フリーソフト(EZHTML)をダウンロードしたら行番号は出ましたが、編集できません。 {質問です} 1 メモ帳で行番号を表示させる方法を教えてください。 2 EZHTMLで編集できないのですが、これを可能にする方法 なお、可能ならば今後は行番号表示のメモ帳でやってゆきたいと考えております。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-GN187FDADのLAVIEWiz_Liv_3221_pをインストールしたが、使用許諾のメッセージが表示されず、バージョンアップもできない。
  • インストール完了メッセージは表示されるが、使用許諾の同意ができず、再起動してもバージョンアップされていない。
  • PC-GN187FDADのLAVIEWiz_Liv_3221_pのインストール後、使用許諾のメッセージが表示されず、アップデートができない問題についてご教授ください。
回答を見る