• ベストアンサー

ライヴなどでいう「オーライ!」の意味

こんばんわ。 よくライヴDVDなど見ていると、ヴォーカルの人が「オーライ!」などと言う時がありますが、アレはなんて言ってるんですか? それと、意味はなんなんですか? おしえていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

英語のall right→オーライ 辞書では「よろしい」「さしつかえない」「行くぞ」などの意味と書いてあります。    場を盛り上げるための お客さんへの掛け声ですね。

oika02
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっと意味がわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#171433
noname#171433
回答No.2

イイゼ、イイゼェ~、とか、ノッテルかい?とか そういう意味とお思い下さい~。 外タレがいう、get down!とかそんなのです。 (中には、その後、お前ら、もっと声だせ~! とかステージから叫ぶボーカルもいるそうですが、 大抵のお客は、『そんな声、出るかっ』ってな 具合らしいですよ) とにかく、ノッテねって意味ですね。

oika02
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とてもよくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LIVEでf⚪︎ck youの意味

    昨日日本のハードコアの類のロックLIVEに行ったのですが、そのときステージに向かってf⚪︎ck you!!!って叫んでいる人がいました LIVEでファッキューってどういう意味をなすのでしょうか まさか元々の意味でぶっ⚪︎すぞ、という意味ではありませんよね? 最高!!とか愛している!そんな意味になるのでしょうか? どなたか教えてください ちなみに、以前日本のバンドの海外でのLIVE映像を見たとき(確かロスかそこら)も、アメリカ人のお客さんがf⚪︎ck you!!って叫んでました するとボーカルの方が thank you.f⚪︎ck you!!って言っていました・・・

  • 卒業ライブをやる意味

    タイトル通り、学生が卒業ライブをやる意味はなんでしょうか。 別にライブが嫌いとかじゃないんですけど、よく考えると難しいのでわかる人がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 友達とライブにいきたいのですが・・・。

    来年行われるあるアーティストのライブに行こうと思っています。 今僕は中学生で同学年の人と2人で行こうと思っています。 ライブとかにはお互い1度もいったことはないのですがライブのDVDなど見て楽しんでいます。 そのDVDを見ている限りではブロックとかで人が分かれているのでチケットによって見る場所が変わるのかなって思いました。 結構友達同士で楽しんでいる姿もDVDで見られるのですが、友達ととなりの席をとるにはどうすれはいいのでしょうか? まだチケットの取り方もよくわからないのですが、それぞれバラバラにチケットをとっても席が違うと2人でいく意味がないので・・・。

  • ライブやコンサートなどでヴォーカルが耳につけてるものは?

    よく、音楽番組やライブ・コンサートなどでヴォーカルの人が 左耳(もしくは右耳)にイヤホンをつけていますよね? あれってなんの意味があるのでしょうか? リズムをとってるんでしょうか? 2000年代に入ってから頻繁に見るようになったような気がします。 どなたか教えてください。 (それと何十曲もライブで歌う歌手の人は、歌詞が飛んでしまわない のでしょうか?いつも思います)

  • LIVEで、どこ見ますか??

    こんにちわ。 わたしは、ギタリストのギターを弾いている姿が好きで、 どんなバンドでもLIVEではギタリストを凝視してしまぅんです。。。 もちろん、コール&レスポンスには応えますし、 ボーカルさんの歌も聞いて、ノリノリになっているんですけど、 この前、某バンドのLIVEであまりにギタリストを凝視するあまりに 目の前にボーカルさんが来ても気付かなぃという事態が(汗) やっぱし、均等に見なきゃ失礼かなぁ、とか、 アイドル視されてる、とかギタリストさんやそれ以外のメンバーさんに思われて しまぅかなぁ、とか 思ってしまいます(←もちろんLIVEで自分が見られていると思っている訳ではなぃのですが。) そこで、皆さんはLIVEの時どこを見ているかなぁ。と。 思い、質問させて頂きました。 漠然とした質問でスミマセン。

  • 初心者ライブ

    ピアノのボーカルのユニットです。私のピアノ演奏がまだまだ未熟で、レパートリーも現在2曲、更に上がり症。でも、ライブを行うことで腕前も上がるのではないかと前向きに考え、ずうずうしくもライブを行いたいなと思っています。 ジャンルは歌謡曲からフォーク系です。こんなライブ初心者でもステージに上がらせてくれる所ってあるのでしょうか?又、通常ライブをやる時って何曲位弾けるようにしたらいいんでしょうか?又、集客のノルマもあると思うのですが、初めての時はそんなに人を集められないと思うのですが、皆さんどうやってノルマをクリアしたのですか?経験談を教えてください。

  • 「オーライ」って歌詞が連続してある曲の名前

    今日あるお店で何回も「オーライ」(All right?)って歌ってる英語の曲が流れていたのですが、曲名を知っている人がいたら教えてください!

  • 打ち込みオンリーでライブって許せますか?

    当方アマチュアでユニットをやっているものです。 音楽は基本打ち込みで、生楽器は無くヴォーカルと 打ち込みのオケのみ、という編成です。 この編成で以前ライブをやったのですが、 お客様から、「ライブで打ち込み音楽を流すのはどうかと思う」 みたいなことを言われました。理由は簡単で、お客さんは 生のライブを見に来ているのであって、打ち込みは (生演奏という意味の)ライブではなくて、いわばカラオケ みたいなものだから…しかもお客さんはそれを金を払って 見に来ているのだから倦厭されて当然だ…とのことでした。 確かにこの意見は当を得ていて反論の余地が無く、 やむなくライブ活動を凍結しようかと考えています。 幸い打ち込みテクニックに関してはプロとしてもやっていける ほどのレベルだと言われ、アルバム製作やNET配信を中心に やっていくといいのではないかと言われ、そういう路線も やむなしかな…と思っているのですが、一度他の人の客観的な 意見を聞いてから決断をしたいと思い、ここに質問させて 頂きました。 率直に言って、打ち込み+ヴォーカルだけのユニットでライブって アリだと思いますか?。それともダメ、NGだと思いますか?。 皆さんの率直な意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 『Featuring 誰それ』はライブでは?

    ちょっと疑問に思ったので、暇なときにでもご回答下さい。 最近、スカパラとかモンドグロッソとか、別のところからボーカルを連れてきて『Featuring 誰それ』ってやりますよね? そういう曲って、ライブなどではどうしてるんでしょうか?わざわざその人を呼ぶなんてことできないだろうし、他の人が歌っても違うと思うし。ライブではやらないのでしょうか?

  • ライブのマイクに関する質問

    ライブなんかするときはボーカルはマイクでうたいますよね? (当たり前だけどwww) ぼくらも今度発表会でライブをするんですがマイクがボーカルの声だけじゃなくギターやドラムやらの音も集音しちゃうからボーカルの声が聞こえなくなってしまいます。 去年も他のバンドがそれで全然声が聞こえませんでした・・・ ボーカル音を大きくするようないい方法はありますか? 自分たちでもギターの音を小さくしたりマイクの音量を上げたりしてるんですが音を小さくしてもあまり意味がないしマイクも高価なものじゃないので・・w ないかアドバイスはないですか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人ver.29でラベル印刷ができない問題について質問があります。
  • mac OSを使用していますが、印刷ボタンやスタートパネルからラベルの種類を選択しても宛名画面が開かず、元のスタートパネルに戻ってしまいます。
  • 製品・サービスに関する質問です。回答をいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう