• ベストアンサー

港区芝公園の増上寺

こんにちは。増上寺は国の重要文化財だということは調べてわかりました。ただ、この本が古いらしく、サイトで見たものとイマイチ一致しません。(私の勘違いかもしれませんが・・・) 現在、増上寺(芝公園)内にある重要文化財は三解脱門と台徳院霊廟惣門と有障院霊廟二門だけでしょうか?教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.1

 お世話になります。  下記URLによりますと、芝公園内には、増上寺内の三解脱門、増上寺徳川家霊廟の旧台徳院霊廟惣門、旧有章院霊廟二天門の3つだと思われます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tera/tera6.htm
belete0306
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます!参考URLにて確認させていただきました!感謝です!

関連するQ&A

  • 日本建築用語?

    こんにちは。このカテゴリ・・・本当にお世話になりまくりです!! ええっと、今回の質問は日本建築史における用語についてです。 今、夏休みの宿題でいろいろ調べているのですが解説を読んでもさっぱりわかりません! 例えば増上寺の三解脱門→五間三戸2階/入母屋造/本瓦葺き/ 台徳院霊廟惣門→三間一戸八脚門/入母屋造前後据破風付き/銅瓦葺き/ 有障院霊廟二門→三間一戸八脚門/妻造/銅瓦葺き/ ・・・とあるのですが、恥ずかしながら漢字も読めず!困っています! こうしたものの解説があるサイト、文献を知っている方は教えて下さい!! よろしくお願い致します!!

  • 石材店の営業マンの仲介による戒名について

    存命中の祖父母が石材店の営業マンの仲介により戒名を頂きました。2名分の戒名(院居士、院大姉の9文字)は合計50万円でした。 石材店の正式な営業品目でなく営業マンの個人的なアルバイトのようです。祖父母の宗派は浄土宗です。 この営業マンの話によると戒名を授けた寺(名称は伏せておきます)は静岡県浜松市にあり、この戒名は本山・芝、増上寺に登録してあるとのことです。戒名の使用料5万円も納付済みとのことでした。 そこで、念の為、東京の芝、増上寺に問い合わせたところ、このような名称の寺は存在せず、他寺院で授与の戒名を本山で登録する制度そのものもないとのことでした。更に上部組織の「浄土宗」http://www.jodo.or.jp/ にも同様の質問を送ってみたところ、やはりそのような寺院は存在せず、他寺院で授与の戒名を登録する制度もない、と増上寺と見解は一致していました。 正式な寺で授与されたものではない以上、正式な戒名ではないということになると思われます。これはいわゆる「詐欺」に当たるのでしょうか?それとも、この業界ではこの程度のこともしばしばあることで必ずしも「詐欺」とは言えないのでしょうか? この戒名を正式な他寺院で改めて正式な戒名として再授与して頂く(もちろん費用も営業マンもしくは石材店持ちで)ことを考えています。この方法だと墓石の修正も当事者同士でのお金のやりとりもないと思います。他寺院での再授与などということはできるのでしょうか? それともはっきり詐欺としてお金を返還してもらった方が良いでしょうか?

  • 社会学の研究が進んでいる国

     どこで、質問していいか分からなくてここだったら社会問題や社会学に関心のある方がこたえてくださるかと思い質問させて頂きました。  社会問題や異文化に興味があり、社会学を学んでみたいと思っています。    自分なりに本を読んだりしていますが、社会学が進んでいる国やそういう権威の方がいらっしゃる大学(院)が分かりません。社会学も広いと思いますが、私が興味のあるのは、(社会的背景から生じる)人と人の考え方の違いとか、その社会的背景についての研究(政治・社会問題・宗教・文化的要素も含めて)です。  国内で学んで将来は海外から日本の問題について外からの目で研究してみたいというのもありますが、海外で社会学の研究が進んでいる国と言ったらどこでしょうか?また、ヨーロッパの社会学についても興味がありますがヨーロッパの社会学ってどうなのでしょうか?  

  • なぜ、増上寺?

    今日のニュースを読んでいたら、東京の増上寺で、象を呼んでの、ある映画の宣伝が行われたようですが、なぜ、増上寺なんでしょうか? 以前、ロードオブザリングのPRも増上寺で行われたと思うのですが、あのお寺は何か映画に縁があるのでしょうか? 増上寺の近くのビルで働いているのですが、上から見る限り、普通のお寺って感じがするのですが。

  • 東京の効率の良い回り方を教えてください!

    こんにちは、北海道に住んでいるものです。 6月6・7日で旅行目的で東京に行きます。 行きたい場所は決まっているのですが、なにぶん土地勘がなく効率の良い回り方がわかりません。どなたか効率が良くて一番お金のかからない動き方を教えてください! 下記が決まっている場所です。 ・六本木付近 東京タワー、芝東照宮、丸山古墳、増上寺(日の出桟橋から水上バスでお台場へ) ・お台場付近 フジテレビ、レインボーブリッジ散歩 ・赤坂付近 氷川神社、日枝神社、国会議事堂、桜田門 ・神田付近 湯島聖堂、ニコライ堂、東大 ・上野付近 恩賜公園内散策、東京国立博物館 ・浅草付近 仲見世通り~浅草寺 ・青山付近 明治神宮 ・銀座付近 築地本願寺 ・吉祥寺付近 井の頭公園(ここで夕食と決まっています。) と、色々調べてみたのですが、六本木~お台場などの流れは出来ているものの、全てを繋ぐのに苦戦しています。 さらに神社仏閣は大体17時までなので、四苦八苦しています。 フリー切符で動いたほうがいいのか、それとも徒歩圏内で行ける範囲なのかもわからないので、そういった電車事情もわかればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • "7"という数字について

    七不思議、ラッキーセブン、1週間、七つの大罪、7回忌、スロットで7が3つ出たら大当たり、ブッダは産まれてすぐ七歩歩いた… などなど、国や文化・宗教を越えて“7”という数字は重要な位置にありますよね? それは何故かを調べてレポートにしたいと思うのですが、なかなか良い資料が見つかりません。 どなたか良さそうな本、サイト、アイディア、ずばりその解答!分かる方がいたら教えてください。お願いします。 ちなみに、民俗学の授業です。

  • 中東シスヨルダンとは

     先日、知人に、「生きながら火に焼かれて」という本を紹介されました。 女性に人権が認められない、中東シスヨルダンという特異な国家に生まれた女性が、恋人と肉体関係を持ってしまったために、生きながらに火に焼かれた、という話です。その女性は運良く助けられ、逃亡、この本を執筆したようです。 そこで、この中東シスヨルダンという国について調べてみたのですが、この国について詳細が記載されたサイトを見つけきれず、わかりませんでした。なので、以下の事に答えて頂きたいです。  ・中東シスヨルダンとは、どこ(どの地域)にある国なのでしょうか。  ・そもそも、「国」としての形態を持ったものなのでしょうか。  ・中東シスヨルダンの文化についてご存知の事があれば。 回答頂くにも関わらず、釘を刺すようで申し訳ありませんが、不貞行為が云々といったものなど、宗教観・倫理観の絡む回答はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

  • 日本文化などの写真をフリーダウンロードできるサイト

    インターネット上で日本文化、伝統など日本にまつわる画像をフリーダウンロードできるサイトをご存知ないでしょうか。 もしよろしければ、ご回答よろしくお願い致します。 今現在、途上国で教育支援ボランティアをしております。 そして、来月、現地の人々に日本の紹介をします。 その際に日本に関する画像をプリントアウトして使いたいのですが、インターネット上でフリーで日本の画像をダウンロードできるサイトはないものでしょうか。 いくつか調べてみたのですが、あまり画像の量や質が良くないものが多くて困っています。。。 途上国におりますので、日本文化などが紹介された本を手に入れようにも、すぐには手に入りません。。。 私のいます国では、日本から書物を取り寄せた場合、数ヶ月はかかってしまいます。。。 もしよろしければ、日本文化や伝統などが紹介されましたフリーダウンロードサイトを教えていただけないでしょうか。 もちろん違法のもの以外でよろしくお願い致します。

  • 増上寺でのカウントダウン

    今年のカウントダウンを増上寺で過ごしてみたいと思ったのですが、20時30分からの整理券配布には何時ごろから並べばいいでしょうか?

  • 増上慢

    ご存知ですか^^。