• 締切済み

エレキギター 真空管の音について

daiki25の回答

  • daiki25
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.3

現在使っていますが…「使い方によります」と言うのが答えになりますかね…汗 フルチューブアンプ(Marshall、確かJCM2000)に繋いだら結構相性は良かったのですが、トランジスタアンプ(こちらもMarshall)ではどうにも音が細いです。 ベースをブーストしても変な低音が出て、作られたような音になります。 JCM2000のリターンに繋いだ時は素晴らしい音がしていたので、恐らくパワーアンプの部分が真空管じゃないと「真空管らしさ」って発揮されないのかも。 あとはシミュレータを使うか完全に真空管だけで歪みを作っているエフェクターを買うかですかね…シミュレータはあまりお勧めしませんが。 PODはアンプに繋ぐと音痩せしますよ。あれはどちらかと言ったら宅録向けです。 逆に言えば、宅録に使うと結構いい音がします。宅録するならPODがきっと大活躍するでしょう。 では。

関連するQ&A

  • いい音のエレキギター用エフェクターありますか

    スタジオで使うエフェクターを探しています。 コンプレッサーとディストーションが当面必要なものです。 フェンダーテレキャスター+マーシャルアンプの使用が前提です。 テレキャスターとマーシャルの組み合わせで出る音が気に入っています。 クリーンな音もそうですし、クランチを使った音にもしびれています。 ただ、音をより伸ばしたいときや歪ませたいときに エフェクターの必要性を痛感しています。 ギターとアンプの元々の音を崩さないエフェクターはあるでしょうか。

  • エレキギターを自宅でマイク録りしたいのですが

    自宅でエレキギターを録音する際、これまでアンプシミュレーターをとっかえひっかえして、現在はAmplitubeを使って行っていますが、やはりアンプの音とシミュレーターの音は違いますね。 とは言えある程度の音量は出さないと良い音では取れませんよね。5Wの真空管アンプを購入しましたが、音は良かったものの音量のせいで苦情が…。そのアンプは現在実家で保管しております。 これはアッテネーターを使えば解消できるのでしょうか? また、小型トランジスタアンプも色々(VOX、マーシャル、フェンダー、ローランド等)試しましたが、気持ち良く歪むものは見つかりませんでした。ただ、クリーンだけならピクノーズの電池で動くアンプが良かったので何となく購入してしまいました。 このアンプにエフェクターでも繋げば良い音が出るのでしょうか? 真空管に拘っているわけでもありません。マンション暮らしですのでそれなりの音量で気持ち良い音が出るなら何でも良いです。知恵をお貸しください。

  • ギター用真空管アンプって?

    ギター用真空管アンプって? こんにちは自宅練習用の真空管アンプの 購入を考えているものです。 真空管アンプは音が暖かくていい! とか音圧がすごい など聴きますが具体的には どう言う感じなのでしょうか? そして自分は音作りのとき 歪みはエフェクターで作るんですが トランジスタアンプと真空管アンプで 違いはあるんでしょうか? そこのところがいま一良く分かりません そして自宅練習用の真空管アンプの お勧めはなにかないでしょうか? 何個も質問すいません 解答お願いしますm(_ _)m

  • 真空管アンプの鈴っぽい音?の改善

    真空管アンプって、音の語尾に「~リン」というニュアンスがあるものですか? というのは、少し前にVOX VT40+というアンプを買いまして、楽器屋で店頭品を試奏した時はあまり感じなかったのですが、購入した個体は「チャリーン、グギャリ~ン」といった、語尾に“~リン”という鈴のような金属音というか、耳に痛い音が混ざります。 モデリングやイコライザーをいじってある程度聞こえにくくはできますが、でも基本的には消えません。 ストラト等だと逆にビンテージな感じがしてそれはそれで魅力なのかもしれませんが、ハムバッカーのギターでもそういう音がするので、音作りに悩んでいます。 そういえばよく行くライブハウスに、ビンテージぽいマーシャルのコンボアンプが置いてあり、セッションではそれに繋ぎますが、たしかにチャリ~ン、グギャリ~ンという感じでした。 でもそれはマーシャルだからそういう音なのだと思っていました。 VTシリーズは、パワーアンプに12AX7が使われていて(本来プリ管らしいですが、この機種ではパワーアンプに使われている)、真空管の挙動を検知し信号に付加するという仕組みのようで、厳密には真空管アンプではないのですが、真空管交換で少しは改善が望めるかな?と思っています。 もし交換するとすれば、どのようなタイプを選べばよいのでしょうか? 真空管については全く知識が無いので、いろいろサイトを見てるんですがいまひとつよくわかりません。 それとも真空管ではなく、スピーカーの問題でしょうか?アンプ自体の価格が価格ですし・・・ よろしければアドバイスをよろしくお願いします。

  • エレキギターの相性

    エレキギターとアンプの相性ってありますか アンプのサウンドメイクにとても苦慮しています。 エフェクターなども駆使しているのですがあまり 効果がありません。 サウンドメイクのコツや、必要なものなどがありましたら 教えてください。 ちなみにエレキギターはエピフォンレスポールスタンダード アンプはマーシャルMG15DFX エフェクターはボスのディストーションを所持しています

  • エレキギターの機材などについて

    エレキギター初心者です 一月に楽器屋に行くのですがどんなものを買えばいいのか聞きたいです。 買う候補は マーシャルアンプのMG15FXまたはMG15Rまたはマルチエフェクターあたりです。 FXは↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/aion/mg15fx-003.html 15Rは↓ http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g591189500/?c=recomen こんな感じです。 今使っているアンプはVOX Pathfinder10です。 予算は一万~一万6千前後です。 ちなみにFXなどは中古で買おうと思ってます。 エフェクターの方がいい場合はおすすめのエフェクター教えてくれればうれしいです。 エフェクターは一つも持ってません

  • マーシャルの真空管アンプについて

    現在、マーシャルのVALVESTATE AVT2000 AVT100のコンボアンプを持っているのですが、使用中に音がいきなり出なくなりました。電源を切ってからボリュームを上げ音が出るか試しましたが、一旦音がでてからまた出なくなりました。(今は完全に音が出ません)。 こういう状態になったかた、またアンプに詳しいかたご教授いただけますでしょうか? ヒューズは切れているようには見えません。今のところ真空管が怪しいと思うのですが・・・ 後、真空管をとったのですが、electro-harmonix 12AX7EHがついていました。この際真空管を変えたいのですが、今付いている規格以外は取り付けできないのでしょうか?(GT管とかビジョンとか) ご教授お願いいたします。

  • VOX AC15 COSTOM CLASSICを買おうかと

    今アメリカで留学しているものです。 こちらのギターセンターで見つけたVOXアンプを買おうか迷っています。ってゆうか、VOXでいいのか困っています。 今は安売りで$599で売られています。 VOX。最近きになってきました。でも、この音はどうなのか、はっきりとわかりません。初心者なんで。マーシャルがいいのか、、、、。VOX良い音でてましたけどね。試しに行ったとき。  やっている音楽は、ポップパンク系かな。好きなのは、hideとか、ロードオブメジャーのギターの音。迫力のあるおとですね。なんか、アメリカのバンドではなさそうなおとではないですか?整った、流れるようで、迫力のある図太い音。 このアンプには、エフェクターがついていたので、それを試したところ、良い音でした。好みの。 でも、マーシャルで試したとき、あまりはっきりとしたエフェクターは内臓されていなかったので、はっきりいってくらべようがありませんでした。 とゆうことで、まとまらないんでまとめます。  VOXアンプは、どうゆう音楽に向いていますか?  マーシャルと、VOXの大きな違いは?  ライブでこのアンプはOK?十分?それとも少し小さい?小さなライブハウスとかでです。(VOX AC15 COSTOM CLASSIC)  僕の好きな音楽からいうと、どちらがおすすめですか?マーシャルorVOX   (あと、もしよかったら、アンプのことで。チューブとか真空管とか、なんとか、、、、。hide with spread beaverのような音を出すには、、、、どれがよろしいでしょうか?) では、よろしくおねがいします。

  • 真空管ギターアンプについて

    昨日、真空管アンプを購入しました。 家に、帰って使ってみるとわずかにプツプツノイズがでます。 これって、真空管アンプの特性なのでしょうか? ちなみに、ボリュームをあげてもノイズはそのままです。 どなたか詳しい方教えてください。お願いします。

  • 赤く灯らない真空管!?

    真空管アンプについて。  購入したばかりの真空管アンプで、きちんと音は出るのですが、真空管が赤く灯りません。 お店の人曰く、「赤く灯らない真空管もある。音が出るならば、異常ではない(交換の対象とはならない)」とのことでした。  当方、素人で、赤く灯らない真空管というのは、初めてですが、そんなものでしょうか?  また、真空管が灯らないことによる、デメリット等はありますでしょうか?  ちなみに商品は、「TUBE MP STUDIO V3」と「ELECTRO-HARMONIX / 12AX7EH」です。