• ベストアンサー

タイヤの減り

robocutの回答

  • ベストアンサー
  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.9

unidapyonさんこんにちは Q:前輪だと、右と左で減りの差は生じるのでしょうか? A:日本は左側通行ですので、交差点やカーブは必ず右折(右カーブ)の方が、大きな円弧になるので、速度が速い傾向に有りますので、前輪の左側のタイヤが右側に比べ減りが早いです。 それと、左側通行ですと、同じ回数左右に曲がっても左側のタイヤが内輪差の関係で走行距離が多くなります。(わずかでが・・・) Q:FFとFR、2WDと4WDでも減り方は違うのでしょうか? A:FFの車の前輪が早く減るのは、前輪にて操舵と駆動の両方の役目をしているからです。そしてタイヤの角が減るのは、ハンドルを切った状態でタイヤを観ると分かるのですが、例えば右にハンドルを切って右前輪を観るとタイヤの外側が地面に接地していて左前輪を観るとタイヤの内側が接地しています。これはアライメントがこの様に設定されているからです。この角の部分しか接地していない時に駆動力を掛けるのでFFは角の部分が減る傾向にあるのです。(FRは操舵のみです) FRの車は後輪に比べると前輪の角の部分が、減る傾向があります、後輪は全体的に減ります。(サスペンションによる差はあります) 4WDはフルタイムやパートタイムなど方式により減る箇所が変わります。 大型4WDのパートタイム式は前輪の角と後輪の全体が減るので背面にあるスペアタイヤを左のローテーションに加え左側は3本でローテーションをすると右側と同じくらいに寿命になりました。 以上robocutでした。

noname#10306
質問者

お礼

>日本は左側通行ですので、交差点やカーブは必ず右折 (右カーブ)の方が、大きな円弧になるので、速度が速い傾向に有りますので、前輪の左側のタイヤが右側に比べ減りが早いです。 それと、左側通行ですと、同じ回数左右に曲がっても左側のタイヤが内輪差の関係で走行距離が多くなります。 主人が予想していたのと同じご意見です! 一人しか乗車していないのとか、エンジンの位置でも、タイヤの減りは変わるのでしょうかね? …って考えると、タイヤも奥深いものですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪道の安全性(タイヤと駆動方式)

    以下の装備ですが、それほど深くない(チェーン規制程度の)道路での安全性能について、経験者の方のご意見をお願いします。  以下の自動車ではどちらが安全ですか?評価願います。 (1)フルタイム4WD+ABS+普通のタイヤ (2)差動感知式フルタイム4WD+ABS+普通のタイヤ (2)FF+スタッドレスタイヤ (3)FF+ABS+スタッドレスタイヤ (4)FF+チェーン (5)FR+チェーン (6)FR+ABS+チェーン よろしくお願いします。

  • タイヤについて

    FF車は駆動が前なのど前タイヤのほうが先にへるんですか? FR車はうしろタイヤが先にへるんですか? ちなみに4WDは同じへりかたなんでしょうか? おしえてください ローテーションはいみあるのでしょうか?

  • タイヤ切れ角

    タイヤはfrが一番切れ角が大きくなります。要は小回りがきくようになります。 (切れ角順にfr>ff>4wd) 実際はfrはボンネットがでている車種が多いため それを考えると運転中は大回りになり、小回りがしにくいと感じるようになるみたいです。 最近、シビックtypeR(ff車)が復活しました。 最小回転半径5.9mmとかなり大回りになります。 同じようなホイールベース含んだ車体のサイズで wrxsti(4wd)とランエボ10(4wd)がありますが、それぞれ5.6mと5.9mとなっています。 質問です。 (1)typeRがffにも関わらず4wdのwrxstiより最小回転半径が大きいのは何故ですか (2)ほぼ同じ車体のサイズ(ホイールベース含む)なのに何故ランエボよりwrxが最小回転半径が小さいのでしょうか

  • 4WDのタイヤローテーションの仕方を教えてください

    レガシー(4WD・AT・ガソリン)に乗っている者です。ノンターボのブライトンです。いつもは2駆にしています。ちなみに4WD車は今の車が初めてです。 半年前に新品タイヤに替えてから、帰省もしたりしたのでタイヤのローテーションを考えています。ジャッキや工具もありますので自分でしようと考えていますが、仕方が分かりません。検索してみてもFFとFRは見つかるんですが、4WDはありませんでした。 いつも2駆にしているのでFFの仕方(前輪はそのまま後輪へ、右後輪は左前輪へ、左後輪は右前輪へ)でよろしいのでしょうか?もしFFでよければ大丈夫なんですが、4駆の仕方でローテーションしなければいけない場合、タイヤの移動はどうすればいいのか教えてください。

  • スタッドレスタイヤ持ってますか

    あんまり雪降らない地域の人はスタッドレスタイヤって用意してますか。 置き場所無いのですがそれでも必要なのですか。 例えば一年に積雪が1回有るか無いかならどうしてますか。 クルマに乗らなきゃそれでいいですか。 FF2WDでネット式のチェーンを前輪の駆動輪に巻くだけだと後輪は滑りませんか。 後輪もチェーン付けるべきなのですか。 雪が降ってるだけで積雪が無いなら普通のタイヤでも大丈夫ですよね。

  • スタッドレスタイヤどんなのがいいの?

    今回初めてスタッドレスタイヤを購入しようと考えています。車はオデッセイのH8年式(4WD無・FFかFRかわかりません^^;)に乗ってます。ちなみに自分の住まいは結構雪が多い方かもしれません。 まず、タイヤのサイズを確かめますよね?その後ホイールはアルミとかスチールとかありますよね?値段とかもあると思いますが、どちらがいいのでしょう? タイヤもメーカーがありすぎて、いまいちどれがいいのか・・・?と思ってしまいます。 雪の降るシーズンになる前に購入した方が安いと聞いたので、なるべく早く購入考えています。 詳しい話ができる方、回答よろしくお願いします。なにか参考になるサイトとか知ってましたら教えていただけると幸いです。

  • FFは前輪を太くするの?

    大パワーFRは、後輪の方が太いタイヤ履きますよね。 FFや4WDは同サイズにしてるのが多い様ですが、本当はFFなんかは前輪に太いタイヤを履く方がいいのかな? かっこ悪いからやらないだけ? それとFFでも後輪に太いタイヤ履いてる人もいるけど、意味あるんでしょうか?

  • フロントタイヤの特徴

    フロントタイヤについて3点判らないのですが、 (1)リム幅及びタイヤ幅を太くするとどんな問題が出るのか(RR車) (2)FF車のリアにスタッドレスを履いているとコーナー(交差点)でブレる/持っていかれる/滑る時があるのですが、フロントタイヤはタイヤが新しいためかすべらない。これは何故? (3)雨天時の性能(FR/FF/RR)はフロントタイヤの方が重要なのか? おねがいします!

  • タイヤについて

    乗用車のタイヤについて質問です。 FRセダンです。純正ホイールでローダウン等はしていません。 最近リアタイヤの内減りが出てきた事に気が付きました。 走行中のタイヤノイズも大きくなってきたような気がします。 轍でハンドルが振られたりする時もあります。 近々タイヤ交換を考えてていますが、アライメント調整をした方がよいでしょうか。 また、アライメント調整でも、なるべくタイヤノイズを出さない調整や、タイヤの持ちを良くする調整など種類があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車に詳しい方教えてください。

    FFとFRと4WDの違いはわかるのですが、 実際走っていて、そんなに違うものでしょうか? FFとFRと4WDの走っていての感覚や 困ったことや何でもかまいませんので 教えてください。