• ベストアンサー

♪エクセルを閉じるときの問題について など

ZELDA-LINKの回答

回答No.1

まず、質問その1ですが最近リリースされた2007 Microsoft Office System Service Pack 1は適用さてれますか? http://www.microsoft.com/japan/office/2007/sp1/default.mspx 質問その2は、Office2007から拡張子が変わりました。(エクセルの場合「○○○.xls」でしたが2007からは○○○.xlsxに変更されました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Excel その為、Office2007以前のOfficeでファイルを共有する場合は、ファイルを保存する際「Excel 97-2003 ブック」で保存する必要があります。

noname#91656
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。しかし ど素人なので 2の質問については言っていることは何となくわかりましたが 実際どのようにすればいいのかがわかりませんでした。ちなみに 今の時点では ビスタでだけ使えれば問題なく XPで使う予定はありません。しかし エクセルの資料はXPで作ってビスタにもってきたものです。それらをどのようにしておくのが一番お勧めでしょうか(/TДT)/ 1の質問について よく意味がわかりませんが サービスパック1をインストールしてみました。それをすることによって 何がどうなるのでしょうか?また その後どのようにしたらよろしいのでしょうか??

関連するQ&A

  • エクセル2003について

    エクセル2003でデータを新規に作成し保存しようとすると、「上書き保存」と「名前を付けて保存」が白くなっていて選択ができません。右上の×をクリックすると、「名前を付けて保存」の画面が開き保存はできます。また他のエクセルデータを開いて保存しようとするとこれも同じ現象です。右上の×をクリックすると保存する、しないの選択ボタンが出てきて保存すると上書きされてしまいます。「上書き保存」と「名前を付けて保存」をクリックできるようにするにはどうしたらよいのでしょう?教えてください。

  • wordやエクセルのバージョンや保存について教えて下さい。

    wordやエクセルのバージョンや保存について教えて下さい。 仕事で沢山使い、問題なく使えますが余り深く考えずに使っています。 自分のパソコンはVistaで社内はまだ半数がXPです。 ?自分が資料をまとめてメールする場合、資料保存する時ににバージョンが低い人は開けないため、『word1997‐2000』の様な形式に変更して保存します。その時に互換性がどうのこうのとか警告がでますが『はい』でいいんでしょうか? ?形式の中に、『excelブック』『wordブック』とありますが、あの形式で保存すると、どうなるんですか? ?逆に資料をメール貰って開いて上書き保存しようとすると『現在の形式では保存出来ない……』とでます。 じつは?が一番厄介です。いちいちフォルダを作って保存するので、後で探すのが大変です。 形式によって何が違うのか教えて下さい。

  • エクセル2007についての質問

    Windows Vistaに付属のエクセル2007はエクセル2000と互換性は無いのでしょうか。友人がVistaを購入してエクセル2007で 作成したデーターを会社のPCで(エクセル2000)開こうとしたら アプリケーションが違う旨のメッセージが出て開くことができませんでした。保存の形式指定が間違ったのかも知れませんが互換性のないソフト造るわけ無いですよね。何かわかりましたら教えてください。

  • エクセルファイルが開いたり開かなかったり

    Windows 7 エクセル 2010を使用しています。 エクセルのファイルを上書き保存をして、再度開くとファイルが開くことができたり、できなかったりです。開かないときは、エクセルが開いているようですが画面が真っ白(画像 添付)です。画面右上のXで閉じると、開いたエクセルシートが出てきます。 改善方法は、あるのでしょうか

  • よろしくお願いします。

    よろしくお願いします。 Excel2000をvistaで開く際、互換モードで開いたように思います。上書き保存 後日、Vistaでそのファイルを開こうとしましたが開けません。 ファイル形式はXLS、サイズも180から530KB どのようにすれば開けますか? また、今後EXCEL2000をVistaで開く際どうすればいいでしょうか? 初歩的なことですみません。どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルで上書き保存できない

    会社のパソコンでサーバーにあるエクセルファイルを開き、編集後に上書き保存をしたところ、もう一度ファイルを開き直すと編集が無視されており、上書き保存ができていない状態でした。 一度自分のパソコンのハードに落としてからであれば上書き保存できるのですが、そのままサーバー上に保存しようとすると、無視されるようです。(エラーメッセージも出ません) 社内の別のパソコンの同じバージョンのエクセル2003だと同様の現象が起きますが、エクセル2007のバージョンのものだと、そのままサーバーに上書き保存できます。 OSはどれもWindowsXPです。ファイルはExcel97-2003ブックで互換性のあるものを使用しています。読取り専用ファイルでもありません。 おわかりになる方がいらっしゃれば、教えてください。

  • Excelで上書き・新規保存できなくなりました

    ○○○xls.というエクセル形式のデータをDの既存ファイルに上書き保存しようとすると 『○○○xls.を保存できません。フォルダーが読み取り専用に設定されています。』というメッセージが出てきてます。 オフィス10のExcel2002です。ヴィスタです。 この読み取り専用を出ないようにして保存したいのですが。よろしくお願いします。

  • エクセル2007(互換モード)で作成したデータについて

    エクセル2007(互換モード)で作成したデータについて 前任者が、作成したデータを上書き保存しようとしたら、『続行すると、失われる‥もしくはキャンセル‥』というようなメッセージがでてきました。書き留めていたらよかったのですが、、、正確な内容は忘れてしまいました。 分かる方にお願いして保存してもらい、結局はうまくいったのでよかったのですが、 私がおかしなことをしてしまった時には、保存したらエクセルファイルのアイコンではなく妙なアイコンがでてきて、数字とアルファベットが並んだ名前が勝手についていました。 うまく説明できなくて、すみませんが、 なぜ、スムーズに上書き保存ができなかったのか?そして変なアイコン+アルファベットと数字が並んだ名前がついたもので保存になったのか? お手数ですが、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • エクセルを閉じる時

    マイドキュに保存されているエクセルで作成した文書を複数個開いて作業をしていて、 その内の1つだけを閉じたくて閉じたいものの右上の×印で閉じるのですが その1つだけでなく、開いているエクセル全部が閉じてしまいます。 1つだけ閉じて、あとのものはそのまま開いておくことってできないのですか?

  • csvファイルを上書き保存でカンマ区切りされない

    csvファイルのセルに文字を入力して、「上書き保存」をすると ”XXXXX には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ” というメッセージが出たので「はい」をクリックして上書き保存しました。 再度そのファイルを開いてみると、カンマ区切りされておらず、各セル内の文字が結合されていました。 そこで質問なのですが、 試しに上記の上書き保存をせず、右上の「ウィンドウを閉じるボタン(×ボタン)」をクリックして、 「保存しますか?」との問いに「はい」と答え、 次に”XXXXX には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ” との問いに「はい」と答えた形で保存をすると、きちんとカンマ区切りされていました。 なぜ上記の方法では正常にカンマ区切りされなかったのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。