• ベストアンサー

USB2.0対応ではないMacで使えるMP3プレイヤー

to9311muの回答

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.2

USB2,0でなくても、OSが対応していればiPodは使えるみたいです。 ただし、曲の転送に時間がかかるので、忍耐力が必要だと思います。

hekisann
質問者

お礼

貴重な情報をどうもありがとうございました。 USB2.0でなくても使えるのですか!!ちょっと早まったかなぁ…(苦笑)

関連するQ&A

  • MP3プレーヤーが認識されない

    ヤフオクでipod型のMP3プレイヤー(http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23590853)を購入したのですが、 パソコンにつないでも認識されません。 当方Mac miniでMac OSX 10.5.3で、システムプロファイラのUSBポートにはちゃんとMP3プレイヤーが表示されているのですが。 デスクトップにアイコンが出ないんです。 何か解決策はないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macとipodについて

    700MHZ POWERPC G4 (白いキノコみたいなmac)を使ってます。 最新のipod nanoを購入しようと思うのですが、 対応システム条件が、 ●USB 2.0ポートを装備したMac  ●Mac OS X v10.4.8以降 とありました。 USB 1.0ポート、Mac OS X v10.4.10なので このパソコンでは使えないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • USBストレージクラス対応MP3プレイヤー

    USBストレージクラス対応で、(USBホスト機能があれば尚良し) 音楽ファイルを転送すればそのまま聞ける そんなMP3プレイヤーの購入を考えているのですが何か良い製品はありませんでしょうか? ちなみにiPod nanoなんかいいなと思っています でも曲などを追加削除するのに データを全て入れ替えなければいけない と聞いたことがあるのですがそれは本当でしょうか?

  • USB1.1でmp3プレイヤーを使いたいのですが…

    MDプレイヤーが壊れてしまったので、新しいプレイヤーの購入を考えています。 ここでいろいろ調べたところ、MDはこれから廃れていくようなので、mp3プレイヤーを考えていますが、うちのPCは五年程前のものなのでいろいろ心配が…。 windows98SEでUSB1.1 なのですが、USB1.1でmp3プレイヤーを使うのは厳しいのでしょうか? 調べたら、いまどきはUSB2.0見たいな感じなので、心配です。 かなり転送速度は遅いですか? ちなみに、IEEE1394 もついているので、これが使えるmp3プレイヤーを探したところ、iPodくらいしかないようです。 iPodを98SEでつかう場合には、Xplayを買わなくてはいけないんですよね? それだと、iTunesは使えないんですか? ipodはiTunesに魅力を感じていたので、iTunesが使えないとなると、再生時間が短いiPodを買うのなら、他にもっと良いものがあるのでは?と思っています。 IEEE1394とUSB1.1では、どちらの方が快適に使えるでしょうか?? ちなみに、気になっているプレイヤーは、 Rio Carbon (http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01302010469) と iPod mini  なのですが、他にオススメのものはありますか? 1GB以上でバッテリーは内臓型のもの、が条件です。 わけのわからない質問になってしまいましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ポータブルプレーヤーの対応OSとはどういうことでしょうか?

    ポータブルプレーヤーの対応OSとはどういうことでしょうか? ipodを購入したいのですが対応OSが2000、XPとなっています 当方はMeなので使えないのでしょうか? パソコンでMP3データをipodのiTunesで作成しないといけなくて そのiTunesの動作環境が「対応OS」で示されているのでしょうか? MP3データはiTunesでなくても作成できますので、そういうことだと問題ないのですが・・ もしくはパソコンにあるMP3データをipodに転送するのにOSが対応していないといけないということでしょうか? Meで使用可能で USBストレージクラス対応 ダイレクトエンコーディング機能 この2つの機能のがついていて30GB以上のものはあるでしょうか?

  • USBハブとmac

    いつも大変お世話になっております。 先日発表されたsantarosaのmacbookを購入しました。macbookはUSBポートが2つなので、フラッシュメモリ、プリンタ、HDD、デジカメなどをよくつかう僕にとっては、明らかに少ないとわかり、USBハブの購入はやむを得ない出費です。 そこで、USBハブをネットで物色していたところ、USB2.0/1.1で、macとwindowsに対応していると書いてあるものがよくあるのですが、ときどき「macの場合1.1で動作する」というようなことが書いてあります。これは、macにおいて全てそうなってしまうのか、それとも単にOSのバージョンが最近のものでは2.0で動作するのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MP3player 対応するUSBメモリー

    ドン・キホーテで購入したMP3プレイヤー「MP3 CD CLOCK RADIO」というものを使用しています。 もともと持っていたUSBメモリー(*1)や携帯のmicroSDをカードリーダに乗せた場合は、音楽を認識して再生するのですが、昨日購入したUSBメモリー(*2)は認識しないのです。 (*1)BUFFALO RUF2-E4GL-BK (*2)BUFFALO YUF-4G-BK MP3プレイヤの取説には対応USBメモリーについて書かれていないようですが、どんなメモリーなら対応する・しないが推測できますでしょうか?

  • 新しいMP3プレイヤーは・・・

    現在はSHARPのMP-A300-Wを使用しています。 今度新しいMP3プレイヤーを購入することにしました。 ですが、この「教えて!goo」を見ていると どうやらWindowsMediaPlayerに取り込んだ音楽(保護されている)は iTuneやSONYなどには移動させることができないらしいんです。 しかし、すでに取り込んだ音楽を再び使いたいので、 次に買うMP3も、iPodやSONYのウォークマンではなく WMPから「同期」という形で、できるものを購入しようと思っています。 その形式をとるとしたらどのメーカーを購入するほうが良いでしょうか? それとも過去に取り込んだ曲をあきらめてiPodやウォークマンがいいでしょうか? 現在持っているMP3 SHARP http://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod01/mpa300w/index.html

  • MACユーザーのポータブルMP3について

    ipodのバッテリーがもう一つなので内臓メモリタイプのものを購入しようと思ってます。 以下のプレーヤーはMAC OS9環境で使用可能でしょうか?可能でしたら使い勝手はいかがなものでしょうか? ◎IRIVER iFR799 HPで確認した所MAC OS対応との事。 ◎VERTEXLINK iAUDIO B3 G3-1G-SL こちらは「転送のみ可。Jetshell JetAudio非対応」とのこと。 どちらのHPにも詳しい事が書かれてないので不安です。現在使用されてる方、何か情報ある方いらっしゃれば教えて下さい!ちなみに私はMP3初心者です。

  • MP3プレーヤー マック

    PCの環境は、 imacG5 OSX です。 このあいだ、マック(マクドナルド)でMP3プレーヤーが当りました。 さっそく、音楽を入れようと思い、音楽CDを読み込みました。 ituneの設定もMP3エンコーダでやりました。 ここから、、、 どうやってプレーヤーのほうへ移せばいいのでしょうか? USBにつなぐと、アイコンがでてきますが、そのままデータをドラッグさせるだけではダメでした。 どなたか教えて下さいまし。

    • ベストアンサー
    • Mac