• ベストアンサー

任意のフォルダをwinXPと共有

最初の設定では、アクセスしたユーザーアカウントの フォルダしかアクセスできないのですが、 任意で作成したフォルダをWINDOWSと共有化させる方法を 教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

Mac OS X 10.5より、任意のフォルダを共有フォルダにすることができるようになりました。 10.4以前は、「SharePoints」というユーティリティをインストールすると、任意のフォルダを共有フォルダにすることができます。 http://www.tekapo.com/loc/SharePoints/

admn3218
質問者

お礼

ありがとうございました。 OS X 10.5いれて解決いたしました。 またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WinXPの共有フォルダについて

    Windows XP Professional 同士の共有フォルダについて質問があります。 2台のXP Proパソコンでファイル共有する場合、 互いのユーザーアカウントをローカルユーザーに登録し、 共有フォルダの共有設定でアクセス許可権限を付与すればファイル共有出来ることは確認しております。 しかし、知人から「そんな面倒くさいことをしなくても共有できる」と言ってました。 つまり、相手がどんなユーザーアカウントであろうが、未知のユーザーでも共有フォルダを設定出来るというのです。ユーザー名、パスワードの問い合わせも無いとのことです。 多くのサイトでは、接続してくるユーザーアカウントを事前にローカルユーザーに登録しろとなっていますが、知人の言うようなことは可能なのでしょうか? (この際、セキュリティは無視します。諸事情から知人に聞くことが出来ません。。。)

  • 共有フォルダに対するアクセス制限について

    Windows7(Pro)x3台でフォルダ共有を利用しています。 そのうち、Aに共有フォルダを作って、Bからはアクセス可能で、Cからはアクセスできない ようにしたいのですが、どうもうまくいきません。 いろいろFAQなどを読むと、だいたい、新しくユーザアカウントを作成して、それにアクセス 制限をかけるようなやり方なのですが、うまくいきません。 もっと簡単な方法はないのでしょうか。 (なんで最近のWindowsはこんなに難しくなってしまったのでしょうか。。。) ※フォルダにパスワードをかけるだけでもイイです。 宜しくお願い致します。

  • 共有フォルダへのアクセス権について

    よろしくお願いします。 すみません、結構な長文になってしまいました。 Windows Server 2008で作成した共有フォルダへのアクセスについて、 どうしても上手くいかない点があり質問させていただきます。 (1)Windows Server 2008 R2 Standardをインストールしました。  ※正確には、購入したハード業者にキッティングしていただきました。 (2)ワークグループでユーザを作成しました。  ※アクティブディレクトリやドメインは使用していません。 (3)任意のフォルダを作成して、共有設定をしました。  ※具体的には、フォルダのプロパティで、以下を実施しました。    ・「共有」タブを開き、「詳細な共有」で、Everyoneにフルコントロールを    設定しました。    ・「セキュリティ」タブを開き、「詳細設定」で、(2)で作成したユーザに    フルコントロールのアクセス許可を設定しました。    ・「監査」タブを開き、Everyoneにフルコントロールを設定しました。 この状態で、ユーザさんに共有フォルダにアクセスしてもらったのですが、 以下の事象が発生しました。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していると  アクセスできます。これはOK。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していないとき、  私の想像ではログインパスワードを入力する確認ダイアログが出て、  サーバのユーザとパスワードを入力できると思っていました。が、  いきなり「アクセス拒否」されてしまいます。  ユーザさんのPCのOSは様々です。  すくなくとも、XP、Vista、7では駄目でした。  2003 Serverではこのようなことはなかったと思うのですが。。。 ユーザさんがアクセスできないのは困るので、いまのところ以下の方法で 代用しています。  (1)ユーザさんのPCのログインユーザをサーバに登録する。   ※サーバ側のユーザ名には付与規則を決めているので、    イレギュラーなユーザが増えて管理が煩雑になっています。  (2)ネットワークドライブの割り当て→異なるユーザで接続してもらう。   ※共有フォルダの数だけネットワークドライブを作成しなければならない    のでユーザさんがかなり面倒。 上記のような状況で、ログインパスワードの確認ダイアログを表示させるため には何をすればよいのでしょうか? どこかの設定だと思うのですが、いろいろ調べてもよくわかりません。 皆様、何卒、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • Guestを有効化→共有フォルダへアクセスできない

    ファイルサーバ:WindowsHomeServer2011 クライアント:東芝液晶テレビ Regza ZS1 / Windows7pro / WinXPpro sp3 ■症状■ WindowsHomeServer2011(以下WHS)にてGuestを有効にすると、 アカウント毎にアクセス制限を設定した共有フォルダへアクセスできなくなり困っています。 WHS上の共有フォルダにはユーザーアカウント毎にアクセス許可を設定してあります。 今までは、共有フォルダへアクセスする際はアカウント・パスワードを手入力していました。 ■きっかけ■ RegzaのLANファイル共有(Samba)を使用するため、WHSにてGuestアカウントを有効にしました。 RegzaはWHSで使用されている最新の共有方式(Samba2)には対応しておらず、Guestアカウントが許可されたフォルダにのみアクセスできます。 ところがGuestアカウントを有効にした所、既存のクライアントPCから共有フォルダへアクセス出来なくなってしまいました。 今まではユーザー名・パスワードを入力するウインドウが表示されていました。 今は入力ウインドウが表示されず "ネットワークリソースのアクセス許可が無い" とメッセージが表示されます。 Guestアカウントを無効に設定すると、上記症状は解消されます。 ■現在の共有フォルダの構成(WHS2011)■ 録画フォルダ … Guestアカウント=許可 仕事フォルダ … アカウントA&アカウントB=許可 / Guest=アクセス禁止 家族フォルダ … アカウントC=許可 / Guest=禁止 Guestアカウントを有効にしたところ、録画フォルダを除き、アカウントA・B・C共にアクセスできなくなりました。 ■希望■ ・RegzaのLAN共有機能を使用し、WHS上にあるGuestアカウントが有効な共有フォルダへアクセスしたい。 ・クライアントPCから共有フォルダへアクセスする際は、ユーザー名・パスワードを入力するウインドウを表示させたい。 このような事は可能でしょうか? WHS側・クライアントどちらにどのような設定が必要なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 共有フォルダにアクセスできません

    社内で共通のファイル置き場を作ろうと、同じLAN内のあるマシンに共有フォルダを作成しました。 このフォルダに別のPCからアクセスしようとすると以下のメッセージが表示されます。 ------------------------------ ~~にアクセスできません。 このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 ------------------------------ 行った設定は以下のとおりです。 ■サーバマシン ・WindowsXP Professional SP3 1.制限付きアカウントを作成(ユーザ名:user、パスワード:user)。 2.フォルダオプションから「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックをはずす。 3.NTFS形式のドライブにフォルダを作成し、「このフォルダを共有する」にした。 4.アクセス許可から「Everyone」を削除し、「user」を追加(フルコントロール)。 5.セキュリティタブから「Everyone」を削除し、「user」を追加(フルコントロール)。 6.一応再起動。 ■クライアントマシン ・WindowsXP Professional SP3 ・Windowsのアカウント…ユーザ名:root、パスワード:root 1.エクスプローラから「\\サーバのIP\フォルダ名」にアクセス。 →件のメッセージが表示されます。 フォルダへアクセスしたときにユーザ名、パスワードを入力してから繋がるといいのですが、 入力ダイアログなどが出ずにいきなりエラーが出てしまいます。 「Everyone」をもう一度追加しなおすとアクセスできますが、パスワード保護をかけたいです。 また、複数台(PCごとにアカウント名、パスワードはバラバラ)からアクセスするため、 都度アカウントを追加していくのが面倒なので、できれば全員同じアカウントにしたいです。 よろしくお願いします。

  • フォルダ共有をする際に、新しいアカウントを作成せずフォルダへの権限を個別に設定をしたい

    Vistaでフォルダ共有をする際に、新しいユーザーアカウントを作成せずに、フォルダへの権限を個別に設定をしたいですが可能でしょうか? 具体的には以下の様な環境を作成したいです。 (1) パスワードの保護共有は無効(誰でもPCにアクセスをできるようにしたい) (2) 共有したフォルダに応じてアクセス権限を個別に設定したい。(PC1のAさんはアクセスできるがPC2のBさんはできないなど) (3) アクセスしたいPCに新しいユーザーアカウントの設定はしたくない。(諸事情あり設定が困難) といいますのも、ネットワークにPCが複数台存在しています。また同じPCを複数の人間で共有しています。(アカウントは個別に作成しています。) アクセスをしたいPCに毎回ユーザーアカウントを作成するのが困難で、別のPCだがユーザーアカウント名は同じという場合があります。(PC1で名前がA、PC2で名前がA という場合にアクセスしたいパソコンにAというユーザーアカウントを作成すると、PC1PC2どちらでもアクセスができるようになってしまわないか?PC1のAだけ共有を許容するというような設定は不可能か?) 共有したいフォルダで プロパティ/セキュリティ/アクセス許可の”編集”/ユーザー名の”追加”/場所 を選択すると、そのPC内のユーザーしか検索できないのですが、この”場所”をネットワーク全体にできれば個別のユーザーをつきとめる事ができると思うのですが、不可能でしょうか? OSはVistaのHomePremiumです。 ネットワークに詳しい方、ご教示お願いいたします!

  • WindowsからMacの共有フォルダへ書き込む

    MacOSX(10.6)でファイル共有設定を行い、 WindowsXPからパブリックフォルダにファイルをコピーしようとしましたが、 権限がありませんなどのエラーでコピーできません。 パブリックフォルダからWindowsへのコピーはできます。 Windowsからファイルをコピーする場合、 Mac上にWindowsのユーザーアカウントと同名のユーザーアカウントを作成するなどの 設定が必要なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macから制限付Win共有フォルダに接続できない

    Macからアクセス制限つきWindows共有フォルダにアクセスできません。 特定のユーザだけが利用できるWindowsの共有フォルダを作成しました。 しかし、Windows間でのアクセスは問題ないのですが、 Macからアクセスする場合、どうしてもうまくいきません。 環境は以下の通りです。 【環境】 >接続先  →Windows7 Pro 32bit※AD  →アクセス制限付共有フォルダ※特定のADアカウントに対し読み書き許可 >接続元  →Mac OSX(10.9.5)※ワークグループ 【確認したこと】 (1)MacからWinの「everyone」読み書き許可の共有フォルダにアクセスできること (2)アクセス制限付共有フォルダにアクセスすると、ユーザ名とパスワードが要求される  →共有フォルダに登録しているADアカウントのユーザ名とパスワードを入力しても接続拒否される   ※「このサーバへのアクセス権がありません」と言われる。 ↓Macで入力するADアカウントの「ログオン先のコンピュータ」を「すべて」に変更↓ (3)アクセス制限付共有フォルダにアクセスできた (3)の過程を経て、Windowsのアクセス制限付共有フォルダへ、Macからアクセスは出来たのですが、 基本的にADアカウントのログオン先のコンピュータはできるだけ限定したいので、 (3)の設定で使用したくありません。 ※ADアカウントのログオン先のコンピュータは、アカウント使用者のコンピュータのみにしています ちなみに、Macで入力するADアカウントの「ログオン先のコンピュータ」に、 アクセス制限付共有フォルダを作っているWindowsのコンピュータ名を登録しても、 接続はできませんでした。 現状行き詰っており、大変困っております。 どうか皆さんのお知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 共有フォルダの設定(ActiveDirectory)

    ActiveDirectoryでネットワークを構築しています。 user1さんは、domain\user1、もしくは domain\share という共有アカウントで ログインして作業を行っています。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しています。) サーバ上に、user1さんのみアクセスできる共有フォルダを作成したいため、 domain\user1 のみが接続できる共有フォルダを作成しました。 domain\user1というアカウントでログインしていれば接続できますが、 domain\shareでログインしていると当然、エラーが発生します。 (domain\shareのアカウントは他の人も利用しているため、共有フォルダの権限には追加できません) user1さんが、domain\user1にログインし直すことなく、共有フォルダに接続できる 方法は何かないでしょうか? イメージとしては、ID・パスワードの認証画面が出て、domain\user1のID・パスワードを 入力すれば、接続できるような方法がないかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • XP同士のフォルダ共有

    皆様、初めまして。 私はWIN2000を1台と、WINXPproを2台もっており、 全てをブロードバンドルーターで繋いでいます。 そこでフォルダ共有でどうしてもうまくいかないことがあります。 XPから2000の共有フォルダにアクセスする場合、「○○(コンピュータ名)への接続」と出て、ユーザー名とパスワードを求められ、2000に登録してあるユーザー名とパスワードを入力すると通ります。 2000からXPへのアクセスの場合も同様です。 しかしXP同士ではなぜかユーザー名とパスワードを求められず、いきなり『アクセスが拒否されました』と出てしまいます。 相手側のユーザー名とパスワードをユーザーアカウントで登録して、フォルダ共有のアクセス許可に登録しても同じです。 どう設定すればユーザー名とパスワードが求められるウィンドウが出るようになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。コンピュータに疎いもので・・・。

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS11搭載のノートパソコンに一太郎2021をインストールしようとしましたが、インストールボタンを押してもそのままフリーズして止まってしまいます。
  • 再起動してやり直しましたが、それでもうまくいきません。SETUP.EXEをクリックしてやる方法もあると書いてありましたが、一太郎のDVDにSETUP.EXEが見当たりません。(SETUPまではありますが、EXEが見当たらない)
  • どうしたらいいのでしょうか?
回答を見る