• 締切済み

自己破産と財産について

債務整理を弁護士事務所にお願いした後に、怪我をして手術・入院をしたため保険金が90万ほど入りました。しかし怪我のため仕事を退職せざるを得なくなり、保険金は入院代の支払い、失業中の生活費にと使い残高20万ほどになっています。自己破産申し立て時に通帳のコピーを添付書類と提出するため、申告はするのですが、この場合同時廃止は難しいのでしょうか?管財人がつくことになりますか?また現在の預貯金を債権者に按分することになるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> この場合同時廃止は難しいのでしょうか? > 管財人がつくことになりますか? 裁判所が判断します。よってここでの回答は参考意見。 領収書等がしっかりしていて、誰がみても正当な支払いと認められるなら問題になることはないでしょう。 > また現在の預貯金を債権者に按分することになるのでしょうか? 現在の破産法の下では、99万円まで保持できるので、その金額なら生活費として保持することが許される可能性が高いです。

関連するQ&A

  • 債務者の自己破産について

    私は債権者です。いま債務者はいま破産申立て中です。 債務者は,個人事業主です。 債務者の弁護士から「破産者の事業を継続することについて,どのように評価するか等が解決しておらず,1回では終わりませんでした。」という連絡を受けました。 債権者の方から,「債務者は個人事業主としては不適格である」と意見を述べる書面を管財人宛てに送りたいのですが,意見を述べたところで,どうにもならないのでしょうか?

  • 自己破産制度

    よろしくお願いします。 零細企業の会社社長が、多額の債務を抱え、支払い不能の状態にあります。 弁護士に委任し裁判所に自己破産の申し立てを行いました。 今は弁護士が委任を受け、準備中らしいです。 私も債権者のひとりですが、時間ばかりが過ぎていき、破産管財人がいつ擁立されるかも わかりません。 1、自己破産が出来なければ、不渡りを出した会社は、まだ事実上の倒産とは言えないのですか? 2、裁判所が自己破産の却下(取り消し)をくだすことってありますか? 3、債権者は、早く債権を回収したいので、第三者に約束手形を安売しようと考えますが、   法律上、問題ありますか?

  • 自己破産について

    債務者が自己破産を弁護士に依頼してから1年半経ちますが、まだ自己破産の手続きにまで至っていません。弁護士費用滞納が理由。債権者としては、早く申立手続をしてほしいのですが・・。2年、3年と引き伸ばすのを止めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 自己破産について

    乱文お許しください 。ご相談させてください。 債務整理を弁護士さんに依頼し 自己破産を勧められ法テラスにて扶助申請、結果待ち中です。 借金額が390万円もあり 主に生活費、食費や携帯ゲーム課金などで膨らんでいってしまいました。 弁護士さんは多額なこと消費理由からも はじめから少額管財にすることを勧められています。 こちらとしては勝手ながら同時廃止でどうにかならないものかと思ってしまいます。同時廃止で免責不可になった場合少額管財にすれば良いのではないかと考えてしまいます。 どうなのでしょうか? また、通帳の写しを用意するように言われ 手持ちない8ヶ月分の写しを銀行に依頼しなくてはならないのですが 使用目的は正直に債務整理と記入したほうが良いのでしょうか? 自分が悪いのですが恥じらいもあり、何か良い理由がないか合わせてよろしくお願い致します。

  • 自己破産で

    管財人がつき破産開始決定がでたとき、債権者に債務者の住所とかの情報は公開されるのですか?

  • 自己破産者

    よろしくおねがいします。 知り合いの社長が弁護士に依頼して破産の申し立てを行いました。 現在破産管財人が選任され破産手続きを行っております。 そこで質問ですが、 自己破産した社長は、現在も依頼した弁護士の監視下にあり、 食事や喫茶代、誰とあうのも許可が必要だというのですが、本当でしょうか? 社長ひとりの判断では何もできないと言うのです。弁護士と結託してる気がするのですが。 私は、この社長から未払いになっている定額給与があるのですが、弁護士に 報告しておらず一般債権者になっております。 直ちに、訂正したいのですが、どのような手続きをすればいいのでしょうか?

  • 自己破産時に破産管財人をつけない方法?

    お世話になります。 先日弁護士を通して自己破産の申し立ての準備をしてきました。 自己破産をしてしまうほどの借金は株、為替によるものです。 上記の理由は免責不可事項のギャンブルに当たり、同時廃止は難しく、小額管財扱いになってしまうようです。 自分で蒔いた種とは分かっていますが、現状はまったく蓄えもなく、管財人への預託費用と弁護士費用で60万程はすべて分割にしないと支払いができません。 せめて管財人費用の20万だけでもなくなれば、弁護士費用の支払いがスムーズに行きそうなのですが・・・ なんとか管財人をつけずに同時廃止をする方法はありませんか? また、上記の費用を月1~2万の分割で支払っていく方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 任意売買の後に破産廃止決定を受けた後の譲渡所得税

     破産申立を行い債権者集会を経て破産管財人と申立弁護士の間で資産、不動産を320万円で買い戻すと言うことで債権者の同意を取り付け破産廃止決定を受けました。  その時、不動産は00子の破産管財人@@弁護士の管理下に置かれたものを00子の息子の私が 買戻しました。  その後、本年2月8日に譲渡所得税の申告を行って下さいと言う通知が00子宛てに届きました。00子の債務は1100万円程有り320万円では、債務を全て弁済するには至らないので所得税法9条10号の条項に該当する旨の申告を行うことが出来るのですか。  または、不動産のみの売買契約書「320万円 破産管財人@@弁護士と私」のものが有りその中に居住家屋も含まれており、固定資産台帳では300万円程です。このことより、譲渡所得の居住家屋の3000万円の控除額の適用は可能なのでしょうか。  さらに、00子の破産管財人(第三者)より息子の私が買戻すので、売手と買手の関係が、親子や夫婦など特別な間柄でないことに該当はしないのかを教えて頂きたいのです。  また、さらに良い方法があれば教えてください。お願いします。

  • 自己破産手続きと債権者について

    一度、弁護士に依頼し自己破産手続きをすすめましたが、管財人が必要となり、管財人費用がなく、取下げようかと思っています 債権者からの取立ては、弁護士から通知をしてもらいすぐになくなりましたが、今取り下げをしたら、債権者に取り下げをした事の通知がいくなりして、相手に分かってしまうのでしょうか? 通常、自己破産の申し立てをしたら、取れるものがないのに、取り立てをするのには費用がかかるし、無駄なので、債権者の利益を考え欠損扱い?にして、税金控除などとして手続きをする その方が債権者にもメリットがあるので、そうするみたいですが、いま時点で既に欠損扱い?として処理しているのでしょうか? 取立ての電話等は、再開しないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します

  • 自己破産の競売

    自己破産の競売手続きに関して教えてください 1月の中旬に破産手続きを行い、債権者から不動産を競売にかけるとの、連絡が来ました。 競売のすすみ具合について教えて頂きたいのですが、 ・債権者が競売の手続きを裁判所に訴えると思うのですが、裁判所が、 競売の受理をするまでに要する期間と言うのはどの程度なんでしょう か? ・不動産に関してなんですが、債権者が競売の申し立てをしたら、  不動産に出入りをすることは出来なくなるのでしょうか?  今現在、管財人は付いていないのですが、競売の申し立てをすると、  管財人が付くと言うことなんでしょうか? ・競売が成立しなかった場合は、債権者が不動産の抵当を破棄した場合 不動産は、誰の管理になるのでしょうか? 乱文ですみません。 担当、弁護士事務所の補助員に聞いても、回答を得ることが出来ませんでしたので、お教え頂けると幸いです。また、このような事が記載されている、HPがあれば、教えてください。 よろしく、お願い致します。