• 締切済み

天国の階段へのギターソロ

今レッドツェッペリンの天国への階段のギターソロを練習しています ギターソロの最後の 1弦-----20-17----20-17----20-17----20-17--- 2弦--17-------17-------17-------17-------17 繰り返しのフレーズの所が弾けないんです。 色んな動画をみると1・2弦の17Fは人差し指で常に抑えて、薬指で20Fをプリングしているんですけど 20Fプリングの後の1弦17Fのミュート、2弦17F→1弦20Fの時の2弦17Fのミュートの仕方がまったくわかりません。 これはどのようにミュートしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

2回目です。今日ちょっときになったので弾いてみました。人差し指はそんなにバタバタしなかったです。ほんの少し浮かせたりする「感覚」程度でした。ほとんど見た目は動きません。でもちゃんと切れますよ。 た・だ・し。このフレーズは音を切らなくても大丈夫ですよ。別の方が紹介されているビデオの方も音は切れてませんでしょ。切れなくてもそんなに違和感はないです。むしろキレイに切ってしまう方がちょっとドライブ感覚がなくなりますね。わたしなら切れますが、切らずに弾くと思います。そのほうがこのソロにはあっています。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

百聞は・・・になるかどうかわかりませんが、ちょっと拾ってきました。 http://jp.youtube.com/watch?v=VbFThuSTR_4&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=pRAFpWzsujQ&feature=related 参考になれば良いんですけどね。

回答No.2

これは1弦の17フレットと2弦の17フレットを人差し指でセーハするみたいにいっしょに押さえるんです。で薬指か小指で1弦20プリングしますよね。そのあとは2弦を弾くわけですけど、その2弦弾く時には1弦の人差し指のとこはちょい浮かせのミュートにするわけです。プリングオフの音を1弦の17フレットで出して、すぐさま2弦の17フレットを弾く時すっと人差し指をおこし気味にすると音はキレイに消えますよ。で、その次は1弦20Fを弾くわけですが、2弦の17フレットはその時、瞬時に逆に寝かして人差し指の2弦のとこを浮かすわけです。分かりにくいですか? フォームは固定ですよ。この3連は指をばたつかせないでずっと同じフォームのママ弾くんです。動くのはプリングする小指か薬指だけ。人差し指はちょうどシーソーみたいに起きたり浮いたりぎっこんばっこんさせるだけです。そうやってミュートをくりかえしてゆくと簡単にできますよ。お見せしたらすぐにわかってもらえるんですけどね…。

noname#199778
noname#199778
回答No.1

ミュートの仕方については、これといった定型を求めるよりも、目的を優先して効果がある方法であればどんな方法でも採用するというような姿勢で臨む方が、うまく行くでしょう。こういう方法でやらなければいけない、と言うように固執する必要はないと思います。 このケースにおいても、いくつかミュートする方法は考えられます。そのうち、やりやすい方法をとるのが良いでしょう。 具体的な方法についてですが、弦を押さえる側の手を使う場合は、弦を押さえている人差し指で音を切るやり方が考えられます。こうした同フレット上の複数の弦を順次鳴らす時に、バレーをするような加減で指を伸ばしてカバーする弾き方を、ジョイントといいます。このジョイントの時は、バレーのように触れている弦すべてをフレットに押し付けるのではなく、指先をうまく反らすように使って、目的の弦だけをフレットに押し付けるように指先を使います。指先を転がすようなつもりで扱うと良いでしょう。 ピッキング側の手でのミュートとしては、1弦をピックを持っていない指で、2弦を1弦をピッキングしにいく親指の側面で、それぞれミュートするという方法も考えられます。 この他にもやり方はあるかも知れません。また、これらの方法を併用するのも良いでしょう。ミュートに関しては、実を優先して、柔軟に考えることをお勧めします。 参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう