• ベストアンサー

IPアドレス

勤務先の各個人PC端末ではIPアドレスをDHCPによる自動的に付与されてるのではなく、指定されたIPアドレス割り振られています。 DHCPで自動的に与えた方が楽だと思うのですが、なぜこういう方法取るのでしょうか?(ちなみに勤務先は大手企業なので、端末の数も膨大です。) また、こういう方法とDHCPによる自動的に付与される方法と各々メリットとデメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

DHCPも固定割り当てもあまり変わらないです。 楽というのは初期設定をしなくても済むということですね。 それ以上に管理の方が確実にできます。 DHCPでも端末の特定はできますが、多分ばれないだろうと共有をやる不届き者もいます。 そういう私的利用者にとって、固定IPはかなり抑止力になります。 また、更新プログラムを配信する場合などに端末の識別ができます。 ポートの開放を必要とするものは尚更固定でないと具合が悪いでしょう。 結局、センター側からすれば遠隔地にあるものほど固定の方が管理しやすいのです。

maintec
質問者

お礼

分かり易い説明ありがとうございます。 ポートの開放を必要とするものは尚更固定でないと具合が悪いでしょう。> ポートの開放を必要とするものとはどういうときに必要となるのでしょうか?IPアドレスが固定だとポートも固定になるのですか? それとポートとIPアドレスはどう関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

#1です。 #2のリンクはよくよくみたら少し難しい内容のようなので要約をすると ポートの開放が必要なのはアプリが要求する場合においてです。 通常ポートを開ける行為はIPアドレス固定が前提です。 理由は通常のWEB閲覧と違って受け手側になりますので ルータなどの中継機器に認識をはっきりさせなくてはなりません。 この辺の実務上のやり取りをしたのが先のリンクです。

maintec
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 もう一度、リンクを見て勉強します。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.4

監査のためには固定IPの方が楽ですね。DHCPだとDHCPのログとつきあわせてMACアドレスを調べて、さらにMACアドレスの管理もしないといけない。 あと、フォルダ共有やリモートデスクトップのようにサーバー的に使う場合も固定IPでないと、その都度IPアドレスを知らせないといけない。 あるいは機密システムで接続可能なPCを限定するとかの場合も固定IPが必要(限定PC以外はDHCPでもいいですが)。 DHCPだとノートPCを持ち歩いて、会議室や他部署のフロアでちょっと接続というのが楽です。そう言うケースがほとんど無い、つまり、IPアドレス割り当ては人事異動の時だけでいいなら、固定IPの管理もそう大変ではありません。人事異動の場合は手続きがたくさんでIP管理の手間など誤差の範囲。 逆に、他部署の人に気軽に接続させたくないなら、固定IPにしておくと、ネットワークアドレス・ネットマスク・デフォルトゲートウェイを知られない限り接続は出来ません(知られると適当なアドレスでつないでみられる)。 トータルで考えると、ノートPCを持ち歩いてあちこちで接続するワークスタイルかどうかが判断ポイントかと思います。

maintec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

>各個人PC端末ではIPアドレスをDHCPによる自動的に付与されてるのではなく、指定されたIPアドレス割り振られています。 個人PCに限定して考えると、固定が良いか必須というのは、端末を固定的なIPアドレスで識別する必要がある場合です。 例えばIPアドレスでアクセス制限したりする場合です。 あるいはDNSに登録がないのに、セグメント外のPCから接続したりする場合などでは、 直接IPアドレスで指定するのが簡単だったりとか。 DHCPは簡単というメリットがありますね。 人手によるIPアドレスの管理も必要ありません。 ちなみにDHCPでも物理アドレスを見て貸す貸さないを決めたり、 に固定アドレスを貸し出したりすることができるものはあります。 余談ですけど、うちでは主としてDHCPを利用していますが、 WindowsはクライアントOSでさえdhcp機能が簡単に動き出してしまうという欠点があり、 良く分からないのに興味本位でいじってこれを有効化してしまう事件が定期的に起きています。 この間誰かがPCを立ち上げるとこの偽者のdhcpからIPの配布を受けてしまい、 そのPCはネットにつなげなくなり騒ぎが起こります。

maintec
質問者

お礼

分かり易い回答ありがとうございます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

>ポートの開放を必要とするものとはどういうときに必要となるのでしょうか? 過去の質問で以下のようにやり取りしたことがあります。 こちらを直接参照される方が理解できるでしょう。 http://okwave.jp/qa3482223.html

maintec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先を拝見させて頂きます。

関連するQ&A

  • DHCP

    勤務先のIPアドレスはDHCPの自動付与によって構成されています。最近人数が増えたこともあって元々用意されているIPアドレスの数が不足してきました。不足したことによりIPを付与できなかったPC端末が当然ネットワーク接続エラーがでます。 そこでご教授願いたいのですが、IPを付与できなかった端末をどうしても使用したいので他のIPが付与されている端末をシャットダウンしてIPアドレスをルータに返却してその使用したい端末でリリース/renewコマンドしてもIPは付与されません。ところが時間を置いて再起動したら付与されていました。 なぜなんでしょうか? DHCPの機能で付与するのに時間などの制約があるのでしょうか? よろしくお願いします。 端末はXPproでDHCP機能はサービス開始は確認しています。 ルータの機器名などは不明です。

  • グローバルIPアドレスでできることは?

    プロバイダからのIPアドレスがプライベートIPアドレスから、グローバルIPアドレスに変更になりました。ただしDHCPサーバから自動的に割り当てられるようです。プライベートからグローバルに変わり、なにか新しいことできますか?教えてください。

  • 各VLANに付与されるIPアドレスはどこからもらう?

    各VLANに付与されるIPアドレスはどこからもらうのでしょうか? L3スイッチであれば、それがDHCPでVLAN上のPCにIPアドレスを与えるのでしょうか?あるいは、各VLANのポートの一つにルータをつないでルータからDHCPで与えるのでしょうか? ちょっと頭が混乱しています。 よろしくお願いします。

  • DHCPで付与するIPの決定プロセス

    DHCPを使っている組織や企業はいろいろあります。 家庭でもルーターをDHCPにしている所も多いと思います。 私もその一人です。 不思議に思うのが、付与されるIPアドレスです。 例えば、192.168.1.10~192.168.1.30を付与するDHCPサーバーが、192.168.1.25というIPアドレスをWindows7パソコンに付与したとします。 その後、ipconfig /release・ipconfig /renewを行うと、192.168.1.10が付与されている機器がないにもかかわらず、192.168.1.25が付与されます。 ルーターの電源を再起動して、付与先リストをリセットしても、相変わらず192.168.1.25が付与されます。 これは、DHCPサーバー側が以前付与したことのある機器とIPアドレスを記憶しているからでしょうか。 でもそれだと、ルーターを再起動して記憶を全てリセットしても同じIPアドレスになることの説明ができません。 /release /renewでIPアドレスを解放し、リース期間もリセットされるはずです。 機器側から「このIPアドレスを以前取得したことがあります」とDHCPサーバーに伝えているわけでもないでしょうし・・・。 DHCPサーバーが以前付与したIPアドレスを優先して、付与するのはなぜでしょうか。

  • 任意のIPアドレスを端末に割り当てる(wimax)

    あえてこのカテゴリで質問させていただきます。 (カテゴリ違いなら誘導していただければ幸いです) https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00010.asp (パソコン側はIPアドレスを自動取得するように設定していますが、任意のIPアドレスを端末に割り当てることはできますか?) ↑のリンク先の内容として、 wimaxのDHCPクライアントに割り当てるIPアドレスを手動で設定変更ができる、というものでした。 そこで質問です。 私は現在、3450RNとPCをUSBケーブルでつないでネットに接続するほかは、何ら初期設定をいじっておりません。 一方で、無知なくせに心配性なので、セキュリティ上の不安をかかえておりますが、 前述設定変更をすることで何かメリット・デメリットがありますでしょうか? セキュリティ面をふくめ、専門知識のある方ご教授ねがいます。 よろしくお願いいたします。

  • グローバルIPアドレス取得時のプロトコルは?

    初期接続時にグローバルIPアドレスを取得する仕組みは どのようになっているのでしょうか? 初期接続時はグローバルIPアドレスが付与されていませんよね。 私が知っている(どこかで見た)グローバルIPアドレス取得法は DHCPによるものか、それ以外の方法によるものか2通りがあるようです。 (CATV等は一般的にDHCP方式のようです) DHCP以外の方法を知っている方(もしくは解説しているサイト)は教えていただけないでしょうか。 P2Pで取得している・・ということもどこかで読んだ気もするのですが・・・

  • IPアドレスについて

    バッファローのBraodStationを使っています。 IPアドレスというのは1つだけ付与されるものだと思っていました。 しかし、ルータの現在値をみてみると次のようになっているのに気付きました。 (注・数値は勝手に書き換えてあります) IPアドレス    220.218.114.116 DNS1(プライマリ)202.248.1.17 (自動取得) DNS2(セカンダリ)210.160.22.126(自動取得) IPアドレスは私に与えられたものだと思いますが、 後の2つのIPアドレスらしきものはなんなのでしょう? 俗にいうプライベートアドレスとも違うようですが・・・

  • IPアドレス

    Yahoo BBのお試しキャンペーンで、Yahoo BB 12Mの設定をしています。 Mac OS9.2のimacを利用しています。 ネットワークの設定で「TCP/IP」画面で、 経由先:Ethernet 設定方法:DHCPサーバーを参照 を選択した場合、自動で「218.」「219.」「220.」「43.」で始まるIPアドレスにならないと、設定ができないそうなのですが、私のパソコンでは「160.」からはじまってしまいます。 IPアドレスを設定する画面なども見当たりません。 このような場合はどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • IPアドレスを分散するもの。

    IPアドレスを自動的に割り振る機能で、DHCPを有効にするとよいとありますが、NAT機能の有効とは違うのですか? DHCPとNATとはどう違うのですか?

  • LAN上のIPアドレスが知りたい

    小規模(構内PC約60台)ですが社内のLANを管理している者で、ネットワーク端末、プリンター、ホスト(IBM-AS/400)を見ている者です。 社内LANのIPアドレス取得は基本的にDHCPサーバーによる自動取得ですが、一部のネットワークプリンター、サーバー、ホストは固定IP設定になっています。 管理のまずさから、固定IPアドレスを一部しか把握していないので、固定IP端末を追加する時に、空きのIPアドレスが判りません。 今後の事もあり、総て調べてドキュメント化したいのですが、LAN上の固定のIPアドレスの確認方法はあるのでしょうか? ※PCでの確認方法は判っています、主にネットワークプリンターでオプションでアダプターを取り付けてIP表示がないものが判りません。