• 締切済み

電気分解

電気分解についての質問です。 ホフマン電解装置によって塩化ナトリウム水溶液の電気分解(DC0.1A)を行ったのですが、この結果について幾つか質問させてください。 (1)陰極では水素が発生しますが、その体積の実測値をA、流れた電気量と大気圧、飽和水蒸気圧から計算で求めた体積の理論値をBとすると、AとBのどちらが大きくなる(傾向にある)と考えられますか? また、その理由もお願いします。 (2)陽極の塩素がきわめて少ないのは水に溶けてしまうからですか? それとも他に理由があるのでしょうか? どちらかでもいいので答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

(1)もちろん温度による体積変化は考慮するんですよね? 実験では気体が漏れたり、水に溶けたり、電極や器壁にくっついて上がってこない分があるので、実験の方が体積が小さくなるのでは? (2)水に溶けるのはもちろんですが、電気分解で生じたNaOHと反応する影響の方が大きいでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう