• ベストアンサー

小中学校の運営資金について・・・。

小規模の小中学校の合併等が最近よく見られますが・・・ (1)小中学校の運営資金は国?市町村?が管理しているのでしょうか? (2)その運営資金の額は、やはり生徒数によって違ってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

(1)小中学校の運営資金は国?市町村?が管理しているのでしょうか? 市町村立の場合は、市町村です。ただし、教員の給与は、都道府県が出していますし、身分も都道府県職員です。その他に市町村の職員も(事務や給食、用務員さんなど)います。 ただ、学校の校費については、一般財源として国から一定の額の補助は自治体に降りています。 (2)その運営資金の額は、やはり生徒数によって違ってくるのでしょうか? 当然違います。分かり易い例で言えば、生徒数が少なければ、(トイレなど)水の使用料も減ります。教室数が少ないですから暖房費も少なくなります。印刷する紙の枚数、授業に使う消耗品(チョーク、画用紙)や揃えるべき備品(机、椅子、OHP、オルガンなど)、保健室の医薬品も少なくて済むわけです。 ただ、学校として最低限必要な設備や備品、それの維持管理にかかる費用(例えば体育館の照明などの交換、音楽室のピアノの調律など)は、小規模校でも大規模校でもそれほど変わりませんから、単純に生徒数に比例するものでもありません。

mono-81
質問者

お礼

やはり運営資金は違いますよね。 ネットで調べても全くわからなかったもので・・・。 詳しく答えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小中学校の収支

    常識のない恥ずかしい質問ですみません。 1.小中学校の建設及び補修や維持費用などは、国家予算からか、市町村からなのか、どこが出費するのでしょうか? 2.小中学校にて得た、授業料や学校開放による利益等の収入の行方は? 学校の維持費などのみに管理されるのでしょうか? 無知な私にご教授お願い致します。

  • 小中学校の隣に住むとイタズラが多い?

    今度小学校と中学校に挟まれたマンションに引越します。 小中学校の隣に住んだことはないのですが、騒がしかったり、イタズラ等が多かったりしないかと心配です。 小中学校時代を思い出すと、周りの民家にイタズラや窃盗をする生徒が多かったように思います。 小中学校の周りに住んでおられる方、トラブルは多いのでしょうか?

  • 小中学校での情報教育に携わるには…

    最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 小中学校って公共サービスですか?

    最近、所謂「モンスターアレント」が小中学校で暴れまわっているようですが、この親達は学校を公共サービスとしてしか見ていないような気がします。そこでお聞きしたいのですが、公立小中学校の先生は、公務員ですから簡単に公共サービスととらえていいんでしょうか?何だか先生がかわいそうで・・・よろしくお願いします。

  • 専門学校の運営について

    専門学校は企業と比べて税金の優遇などあるんでしょうか? また運営する上では企業より専門学校のほうが有利で生き残りやすいのでしょうか? 学校法人が潰れたなどの情報を聞かない為、潰れにくいイメージがあります。 今後、少子化がさらに進み子どもが減少が予想されますし、特に専門学校は大学に比べると生徒数が少ないし学費が安い為、大学より規模が小さい専門学校は今後どうなるのかと疑問に思いました。

  • 小中学校は、2年以上同じクラスにしないのは何故?

    小中学校は、2年以上同じクラスにしないのは何故でしょうか? ・2年以下でクラス替えするべしみたいな要綱でもあるんでしょうか。 ・だいたい2年が多いのは、単に1年だと早いし3年だと長いか。うん。みたいな理由なのでしょうか。 それとも2年が最適な理由があるのでしょうか。 ・中学で毎年変えるパターン、3年間変えないパターンというのはあるでしょうか。 ご存知の範囲で教えてください。よろしくおねがいします。 ※ 極端に生徒数が少ない学校は別として。

  • 大阪の公立小中学校

    大阪の公立小中学校の生徒の会話ってテレビとかネットにあるような大阪の人の人物像みたいな感じなんですか? 神戸とか奈良とかにはあまり見受けられない会話があったりするんですか? 公立小中学校っていうのはだいたい地元の人が集まりそうだからと言うことにしてください 自分は関西圏外出身で 大阪府外の関西圏に住み始めて1年目なので 実際の大阪の人の姿はほとんど知らないんですが ネットの意見にはなりますが テレビとかネットとかにあるような大阪の人の人物像は 誇張されてたり捏造されたものだったりするやつが 結構あった思いますが 実際にはどんな感じなんですか? それもネットの意見ですが 兵庫県尼崎市って大阪府外なのに気質とか地域性が大阪っぽい場所だったと思いますが、公立小中学校の生徒の会話は尼崎は「大阪」って感じしますか?

  • 小中学校の先生の学校での在籍期間

    Q1 公立小中学校の先生は、その学校に概ねどの位在籍しているのでしょうか? イメージとしては、普通の公務員のように2~3年で異動になるのは無い気がしますが。 実際のところどうなんでしょうか? Q2 あと、異動先も県内の東から西へというのもなく、同じ市内かとなりの市町村の範囲のような気がしますが。 以上、よろしくお願いします。

  • 昔の小中学校の印刷物などの価値

    こんばんは。 先日、父親が亡くなりまして、遺品整理をしていたところ 昭和20年代末から30年代初頭にかけての 通信簿や小さな表彰状などが出てきました。 そのまま処分するつもりでいたのですが、 まあまあ古い書類ですので、 価値みたいなものがあるのかな?とふと思いました。 小中学校とも、とても田舎で、廃校にはなっていませんが、 現在の生徒数はどちらも20人程度の学校です。 学校に寄贈したりすると喜ばれるものでしょうかね? (一応個人情報なのでそういう対応して良いものか?ですが) 全然価値がないので捨ててしまったほうが良いなど、 皆様の意見や感想をお聞かせください^_^;

  • 小中学校のいじめや暴力について

    小中学校でのいじめや暴力についての調査結果が テレビで紹介されていました。 これらの問題の解消に向けて 現場の先生方は 日々がんばっているのでしょうが 現実は いろいろな子どもがいて 家庭があって やはり難しいようです。 単純な私は 学校現場に 例えば 監視カメラを置くだけでも かなり解消できるかなあと思っています。 友達の靴を隠すとか 悪質ないたずら書きをするとか あるいは 体育館の用具室などでの暴力とか・・・。 こういった 目に届かないところでの いじめやいやがらせ行為を 早期に発見できるからです。 こんな単純なことが 現場で行われていないのは 変な 「人権感覚」というか 「防犯カメラなんて学校現場にふさわしくない」という意見とか そういう 感覚的なものが理由なのかなあと 勝手に思っています。 そもそも 学校現場では いじめられた子が相談できるような カウンセリングなどの体制は整っているようですが 「加害生徒を罰するという考え」は ありえないみたいですよね。 みなさんに教えていただきたいのは 日本の多くの小中学校で いじめや暴力などの非行や問題行動を解消するために こんなアイデアは・・・というものはありませんか? ここで教えてもらっても 日本の小中学校から すぐに いじめがなくなるるわけではないと思いますが 未来の子ども達のために 考えてみたいことなので。 ぜひ よろしくお願いします!