• ベストアンサー

夫婦とは?わたしは、自分をごまかしているのでしょうか。

dorce0000の回答

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

30代後半、結婚歴10数年目の主婦です。私もセラピーとか自然医療の勉強をして、自分の考えの中にそれらのものも自然に混ざっている感じです。 あなたに当てはまらなかったら申し訳ありませんが、スピリチュアルや癒しの場で深く考えさせられてしまうことの1つに、実生活で幸せやバランスのよい感覚が持てていなくて、そこから逃避というか趣味的にスピリチュアルなものにはまる人が多いなってことです。脱皮のための踏み台として捉えるならまだしも、時間が経ってもスピリチュアルおままごとみたいなもので終わって、現実の人間として成長する現実の糧になっていない人が多いような。私が思うに、何も神秘的なものじゃなくて、人として動物として命をまっとうするべくシンプルに生きているとわかるようなことを、あえて用語を使って説明したり論理的に分析して再構築しているだけのもので、あくまでわかる人には当たり前にわかる、現実の生活の中のこと…ですよね?(私はTVなどを見ないので最近の流行的なスピリチュアルの路線は知りませんが)スピリチュアルが特別素敵な世界なのではなくて、あなたや私の生活そのもののことです。ですからスピリチュアルを本当にわかっている人ならば、生活そのものが、完璧ではなくともイキイキしているはずです。 スピリチュアル的に自分に何か足りないと思ったり突破できない壁がある時は、自分のいいと思う場所に行くとか、祖母と話をしに行くとか、あるいはことさら何をしようと定めないまま外に出ます。OKWAVEで回答をするのもひとつです(そのための日課みたいなつもりです)。何でもがおみくじやタロットカードのように使えて、自分に何が足りないのかの啓示になります。お店の店員さんと数分話しただけで壁を突破することもあります。いいものや悪いものに触れると電波時計みたいに波動修正が自然になされるといいますか。 私もある意味、これというものはありません。自分の5年後は想像できません。でもそれは、ここに至るまでにも常に自分の皮をひっきりなしに剥いてきた経験があるからで、ある意味この動き自体の中に私があると思えています。もちろん中にはこれというものがある、と言える方もいらっしゃるでしょうが、真の安定を実現されている人というのは同時に、常にリノベーションも無意識にできているような気がします。結論ありきだから安定しているのではなく、リノベーションすることが当たり前になっているから常に最低限の安定をモノにできているというか。 >夫婦というものはどういうものなのか、教えていただけますか 私はとてもじゃないけどその任には値しないと思います(^^;。現在は夫と大変仲良しですけど(…今日は久々にケンカしましたが)。 お友達の弁を「男女の深い愛を知らないから自由になって求めろ」と解釈するよりは(彼女はそのつもりで言った気がしますが)、今のあなたには、今までのような片目をつぶって流すような生活に漫然としたままだと、人生全般が未成長のまま終わってしまう可能性がある、自分を正しく感じるセンサーが鈍いままで終わってしまう、という解釈のほうが妥当なような気がしました。健全に成長していく勢いがあれば、合うものは残りますし合わないものとも自然に別れられます。 どんな方法でも方向でもいいですから、「明日には死ぬかもしれない」「どんなに考えても今の自分にはここまでが最大限か?」「少なくともこれは今の自分に正直なことか?」ぐらいに思いながら、一瞬一瞬正直に生きること、その集大成から、結果的にはあなたらしく生きられるのではないでしょうか。私の経験なんですが、これらをひとつひとつ小さなことにもあてはめて実践していると、その先はあまり考えなくても自分らしくしか動けなくなってきました。 今のあなたはお友達の言葉から、今の旦那様との関係、夫婦についてもやや「男女関係」に偏った意識が強くなっている気がします。一部分当たっているところはあるにせよ、むしろ「男女関係の勉強や経験が不足」というよりは、全体のバランスや自分らしさの追及不足から全ての問題が起こっているように思えます。もっと足元や小さなことを見直すことが大事ではないでしょうか。

inotimoete
質問者

お礼

長々とありがとうございました。 なるほどと思える部分がたくさんあります。 自分と向き合わないで、ランチや旅行やその他でごまかして年をとっていく人たちがたくさんいると思いますが、そうななりたくないのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦って?離婚

    先日、妻に離婚を迫られました。原因は自分にあるのですが.....しかし子供もいて金銭的な問題で実際、離婚はできないということでした。妻の言い分で原因の一つである借金130万(消費者金融返済の為の実母からの借金)完済するまでは家庭内別居でお互い干渉しあわないで生活しようといわれました。自分は子供も妻にも愛情はあるしそれでも良いとおもっています。しかしそんな生活が成りたつか不安です。約2年前に9ヶ月の別居を経て去年4月に戻って来てくれました。今日まで生活して自分が妻に気を使っているのも妻にとってはストレスみたいです。

  • 子供の為に夫婦を続ける?

    離婚したい夫婦がいます。子供は1人(2歳) 理由は「愛情が無くなった」から。 思いやりのある生活は送っていない。 だから何かにつけて喧嘩が多い。 だが、2人共子煩悩。 不倫、暴力、借金は一切無し。 セックスレスです。 (特に妻が愛情が無いからしたくない。夫も嫌がるものをしようと思わないし誘いもしない。) 妻は専業主婦で無収入だが実家が資産家で頼れる。 妻が夫に離婚したいと申し出る。 夫は了承。そこまで別れたいなら別れてもいいと言う。自分も愛のある女と暮らしたい。 だが子供は置いていけ。離婚を言い出したのはお前だ。 妻はそれだけは出来ない。実家に連れて帰る、自分も仕事をして子供を育てていく、と言う。 離婚の際にお互いに子供が欲しいと主張しあう夫婦は多々あると思います。 そういう方々は、子供を手放したく無いから「離婚せずに仲が悪くても我慢」しているのでしょうか? 子供の事を考えると夫婦一緒の方がいい。 ですが、その為に離婚したいのに離婚しないで人生を送るしかこの夫婦には残されて無いのでしょうか。 別居したら、そのまま子供を取られそうだから仕方無く一緒に住んでいるそうです。

  • 夫婦とは

    こんばんは。 夫婦仲について教えて下さい。 私は27歳、旦那は29歳で子供は4歳と3歳の4人家族です。 私達夫婦はとあることがきっかけで夫婦仲が悪くなりました。 最近では会話はほとんどなく、「おかえり」「ご飯は?」くらいです。 離婚も考えましたが、まだ口にはしていません。 しかし最近、このままでもいいかな?と思える自分がいます。 何故かというと、会話こそないものの、子ども達にとっては何の変わりもなく(以前から私達夫婦がベタベタしたりしないため)日曜になれば家族で公園に行ったりもします。 私は旦那に干渉せず無関心です。おそらく旦那もそうです。 家庭内別居とまではいきませんが近いものはあります。 旦那が私に嫌気がさして別れたくなったら言ってくると思います。 しかしそうならなかったら自分はこのままでいいと思っています。 子ども達が自立して行ったらその時の私の気持ちで離婚を切り出すかもしれません。 変なん夫婦関係かもしれませんが、もし同じような方がいたらお話を聞きたいです。

  • 愛情の冷めた夫婦生活の心理状態

    仮面夫婦(愛情の冷めた夫婦生活という意味で)を続けていると、男女(夫側、妻側)共に、本人には無自覚でも、何らかの心理的な影響があると思うのですが。 どのような心理的影響があると思われますか? また、仮面夫婦生活はずっと続けられるものでしょうか?  また、愛の復活は有り得るものでしょうか? (夫婦は、子供有りの夫婦とします。)

  • 娘夫婦について

    H18年10月~19年1月までに3回程体調を崩す。風邪か原因不明の高熱 嘔吐下痢など 娘に「精神的なストレスで何か悩み事でもあるの?」と聞くと「セックスレスだ」と言った。心配になり、主人が婿の父に相談した。「このような事は話しぬくいのでそっとしておく 夫婦仲もよいので」と言った。しかし夫婦仲がよくてセックスレスとは納得がいかない。今度は私が電話をすると婿の母がでた。会話は下記のとおり 実母「婿さんがこれからの娘との夫婦生活をどのように考えているのか聞きたい」 義母「夫婦の問題に実家のご両親が口を挟んでもいいと思ってるんですか?実母さんは干渉しすぎですよ。嫁に出したらよその子ですよ。子離れしたらどうですか」 実母「嫁に出しても娘ですから心配ですよ。結婚して3年 夫婦生活があり子供ができないのであれば仕方がないし 何も言えません。セックスレスであることに 驚いています。これから娘だけが悩んで生活するのはかわいそうに思います」 義母「嫁が婿だけが悪いといっているんですか?」 実母「いいえそんなことは言ってません。自分にも至らない所があったからこんなになったと言っていましたよ」 義母「そうでしょう。夫婦の問題に親が口を出せないですよ。恋愛結婚で費用も二人で出しあって結婚したんですよ。見合い結婚なら親の責任ですけど・・・」 実母「婿もH18年4月に仕事を辞め 再就職で精神的なストレスがあったと思いますが じゃ仕事を辞めるまでの2年間に子作りができなかったんですか?と言いたいんです。それと結婚後2ヶ月程で夫婦生活がなかったことが問題ですよ」 義母「それは私は聞いてませんが そんな1年や2年で子供なんてできませんよ!とにかく電話で話していても顔の表情も分かりませんから来て下さい。そのかわりそちらも覚悟して腹くくって来て下さいよ。実家のご両親が言い出したことですから」 実母「それはどう言う意味ですか?離婚ということですか?」 義母「まぁ~いろいろ含めてですよ。そちらが原因ですから」 実母「そんな義母さん脅迫みたいな事 言わないで下さいよ」 義母「脅迫じゃないですよ~」・・・たまたま婿が近くで聞いた 婿「脅迫って聞こえたんで電話変わりました。それはこちらとしても侵害ですよ お母さんも言葉選んで話してもらわないと」 実母「それはそちらのお母さんが 覚悟して腹くくれとか言ったので ついこちらもこんな言葉が出てしまったんです」 婿「話が変な方向にエスカレートしたんですね」 実母「婿さん子供の事考えてくれてますか?」 婿「はい 考えてますよ。僕も父から早く孫の顔が見たいと言われてるんで」 実母「娘も28歳なので30歳までに1人生ましてあげて欲しいわ」 婿「僕のまわりでは30歳過ぎてもどんどん生んでますからねぇ~」 実母「娘は身体が細いので母体が心配です。30歳までにお願いしますね」 婿「僕は干渉されるのは嫌なんです。お母さんも自分が干渉されるのは嫌でしょう。我が家は干渉しないんですよ」 実母「娘も早く子供が欲しいようなので なるべく30歳までに1人生ませあげて下さいね」 以上で受話器を置く。 義父さんや婿さんは穏やかな話し方だった。義母さんは最後まで怒り口調だった。本家で義父母は住んでいる。隣のはなれに家を建て娘夫婦が住んでいる。義母さんはお花とお茶の先生をしているので 娘もお稽古している。娘も嫌いではないので習ってはいるが パートにも行っているので時にはしたく ないと思う日々もあるようです。婿は我が家は干渉しないんですと言うが・・・はたして言いきれるんだろうか?娘には婿も義母も干渉してるように思います。 私は「辛いなら実家に帰ってきておいおい考えていこうよ」と娘には言ったのですが娘は離婚は考えていないようです。もちろん私達も離婚は避けたいと思います。 皆さんのご意見をお願いします。私は子離れできていないのでしょうか? 娘が心配なだけですが 干渉ですか?この夫婦は再生可能でしょうか?

  • 夫婦のすれ違い

    現在4ヶ月程別居中です。 妻が鬱の状態が酷くなり、生活リズムが崩れてしまい妻の両親が迎えにくる形で実家にて療養するとのことで、子供(小学生)を連れて帰りました。私は子供を連れて行くのは反対でしたが、妻の両親の考えを押し付けられました。 別居から妻と子供と数回会うたびに話合いを行い、最近妻の気持ちを聞く事ができました。 1.この先の事は何も考えてない。 2.今迄の結婚生活でお互いが思い遣る気持ちを忘れて居た。 3.2の話の延長ですが、夫婦喧嘩した後に私に何を言っても受け入れられないんだなと思った 私自身は別居に成ってからは誠心誠意反省して妻の病を一生受け入れ支えて行く気持ちと子供を見守りたく別居を解消したいと思ってますし、家族問題は家族で解決したい気持ちですが、妻の両親の干渉は推測ですが、かなり影響してます。 別居解消に向けて皆様のアドバイスをお願いします。

  • 理想の夫婦

    こんばんは。ぼくは20歳の男です。 皆さんの理想の夫婦像を教えてほしいです。 うちの父と母は結婚20年目になるのですが言うなれば亭主関白夫婦です。 しかし、最近母が父に嫌気をさしてきたのか子供にかなり愚痴ってきます(笑 僕もそんな母を見ていなければ亭主関白にあこがれたかもしれません。 そこでみなさんの理想の夫婦像について答えていただきたいです。 (1)あなたの性別、年齢は? (2)結婚していますか?していたら何年目ですか? (3)結婚生活は満足していますか?(結婚している方だけ) (4)相手に求めるのは?  1.容姿  2.性格  3.お金  4.その他(勝手に書いてくれていいです) (5)理想の結婚相手の性格は? (6)何故?(自分の性格と照らし合わせて) (7)まとめとして理想の夫婦像は? ↓ちなみに自分の理想です↓ (1)男、二十歳 (2)してない。 (3) (4)1.容姿(2)   2.性格(1)   3.お金   4.その他(他にあれば勝手に書いてくれていいです) (5)天然でやさしい (6)やさしさは絶対に必要だと思います。  ちょっとしたことでも自然と「ありがとう」とか「大丈夫」、「ごめんな」と  言える人が理想です。  そして、天然というのは自分は結構おとなしくて  下からいってしまう性格なのでそれでも調子に乗ってどんどん  付け上がる人だと上手くいかないと思うからです。 (7)「ケンカするほど仲がいい」とよくいいますがそれは絶対に違うとおもいます。  究極の理想は言いたいことははっきり言えて、感情に流されず冷静に相手のことを考え合い  ケンカしない夫婦だと思います。  現に、父の友人に一度もケンカしたことがないという夫婦がいてしかも結婚10年目です。  見ているとこっちが幸せになるくらい仲のいい夫婦です。  その人たちが今は理想かな。。  

  • 破綻した夫婦関係とは?(法的に)

    お尋ねします。 『夫婦関係は破綻していた・・』と法的に認定されるのは どのような状態ですか? 当方、妻の不倫により、家庭崩壊で離婚に向かっています。 当の妻はもともとこの数年間は夫婦生活も無く、 当方はいつも不機嫌で殆ど言葉を交わすことなく破綻していたと、 意に介さずです。 夫婦生活は出産後に求めたところ、こちらとしては傷つくような 断られ方が数度続いた為、こちらから求めず、妻も求めずが 続いた状態です。また、子供も一緒に寝ているし、妻自身が 仕事から帰宅すると風呂にも入らずに寝てしまうことが殆ど だったので諦めていました。 不機嫌で・・は共働きで子供を育て、互いに日々が作業のように 過ごす中で時にはあったとは思います。しかし、私も同様に 感じており、妻は都合が悪くなるとすぐふて腐れて、間違いと なっても全然謝らない性格でした。 しかし、私はそれも理想ではないものの、 長い生活の中では仕方が無いことと理解し、 浮気をするようなことも暴力を振るうことなく、 普通に過ごしていました。 また妻はどちらかと言うと家ではだらしが無く、家事などは 自分の方が殆どをやっていたぐらいです。 ただ、殆ど毎日、不機嫌で会話も無かったと妻は主張しています。 これまでは別居や離婚の話になったことも無く、普通に毎年旅行に 行っていました。 それと不倫相手にも慰謝料請求していますが、そいつも同じような 主張をして、慰謝料は払うものの、離婚は夫婦の問題と 減額(要求300→100)を言って来ています。 妻が寝物語で言ったのかもしれません。 実際にいい夫婦関係であったかと自分に問われれば 『そうではないかもしれない』とは思いますが、 レスも妻が断った事に起因し、その他も正直言って お互い様と思っています。 長くなりましたが・・ この先、妻との離婚や相手との慰謝料請求で調停・裁判の 可能性も踏まえ、当方の家庭の例も含め『破綻していた』とは どういう状態なのでしょうか。 また不倫相手が見たこともない夫婦生活が破綻していたなんて 証明出来るのでしょうか。(弁護士はついています。) ちなみに不倫発覚後に話し合い、妻不満の部分は当方も反省し、 謝り、やり直そうとしておりましたが、妻が結局は 不倫を継続させていた為にこうなった経緯ですので、 現状で自分を省みていないというわけではありません。

  • 夫婦って結局、生活になってしまうのでしょうか?

    結婚して8年。 レックスレス歴10年以上(結婚前から)の夫婦です。 子供が一人いますが、まともな夜の生活がないまま不妊治療で産みました。 寝室が別になってからもう5年くらいたちます。 友達のような関係だったのかもしれませんが、ここ3年ほど、 片想いを抱く男性が現れたりして、いよいよ旦那に対する愛情がなくなり すでに家庭内別居、仮面夫婦状態です。 私は離婚を考え、色々調べたり、離婚後の生活にむけて活動をはじめてますが、 周囲は、経済的な事と子供のことを考えると、このまま仮面夫婦を続けるのが 一番ではないかと言ってきます。 旦那にはなんどか離婚したいといいましたが、家族であってくれればいいそうで、 自分の分からない範囲であれば浮気もOKだそうです。 しかし、家庭もみて、仕事もしてますので、実際にはそんな時間はつくれません。 最近では、いずれ旦那と二人っきりの生活がやってくると考えると 「冗談じゃない」って思います。 まともに恋愛したければ、離婚するか、 旦那公認の恋人でも作るしかないんじゃないか、という風に思ってます。 付き合いが長くなるとこんなものなんでしょうか?

  • 夫婦生活(セックス)について悩んでおります。既婚男性の方、教えてくださ

    夫婦生活(セックス)について悩んでおります。既婚男性の方、教えてください。 夫婦馴れ合いの関係になっていたとしても、セックスしたくなりますか? 妻に慣れてしまっていても、性欲は性欲で起こり、妻にセックスを求めますか? 私(28歳)は交際1年半、婚約している彼(32歳)がおります。彼はバツイチで、元奥様とは10年以上の付き合いで、離婚直前の刺激も無くすれ違いの関係になっていた時もセックスはしたかったといいます。会話はほとんど無かったけど、セックスは頻繁に求めていたようです。 女の私にとってセックスは、愛情を確かめたい・大好きな彼とコミュニケーションがとりたい(もちろん気持ち良さも求めていますが)ための行為という感じがあり、男性の心情とは違うのかなと思い、純粋に疑問に感じて質問させていただきました。 これから迎える結婚生活に向けても、男性の性や気持ちについて知りたいです。 お手数ですが、男性の方にご回答をいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう