• ベストアンサー

つり上げは合法ですか?

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

最近、多いですね! オークションヘルプに、”ガイドライン違反の商品を見つけた(違反商品の申告)”とゆう項目がありますので連絡して下さい。 以前、私も申告したらすぐに利用制限かかってました。

Reffy
質問者

お礼

今朝消えていたのが利用制限だったのかな……。 よくわかりません。でもきっとまた名前を変えて登録するんでしょうね。 つり上げ行為といい、大量出品といい、オークションIDはなにか確認できる証明書で申し込みにしたほうが信頼度が増していいような気がするのですが。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライバルによる吊り上げ入札

    お世話になります。  ヤフオクを入札中心で楽しんでいる者です。。 あるカテゴリーで、私を含め、限られた入札常連者(評価は3桁)が競い合っております。 そのカテゴリーのおおよその落札価格は5千円前後ですが、 まれに数万円になることもあります。 私の勤務上、オークションの終了間際にパソコンに向かうことが できませんので、ぜひとも落札したい商品の場合は、 終了1日前に、高い目の1~2万円の最高入札額で入札しておくことが あります。 オークションの結果は、私が落札者になっているのですが、 ほとんどが、最低入札額での落札になっています。 入札履歴を調べると、あるライバルが必ず次点になっており、 その方が、私の最低入札額まできっちり吊り上げています。 同じカテゴリーの常連なので、その方が既に入手していることは 分かっています。 また、出品者も数多くいるので、出品者とその方が示し合わせた 吊り上げとは考えにくいです。 この行為自体、ヤフオクガイド違反の吊り上げ入札にはあたらないと 思われますが、健全なオークションを阻害する行為(嫌がらせ)と思われます。 そこでご質問させて頂きたいと思います。 ・他の入札者が、私の最高入札額を知る方法があるのでしょうか。 何らかのソフトウエアの利用や、ヤフオク入札時に表示されているなど。 ・直前入札のできるフリーソフトでお勧めはありますか。 お手数ですが、ご教示願います。

  • オークションの価格吊り上げ入札

    法律に詳しい方お願いします。 ヤフオクなどで、例えば1円で出品した商品に身内が入札を行い、最低販売価格と思わしき値段で入札してくる、所謂価格吊り上げ入札について、どう考えても自由な商売ではなく、完全に売り手側が操作しているという状況は違法にならないのかが疑問でなりません。これだと売り手は安い値段で売るリスクはなく、寧ろ何も知らない一般客の入札額を上げてしまうことすら可能です。 ヤフオクなどではあからさまに同じIDで吊り上げてくる業者がおり、ヤフオクは黙認しているようです。通報しても返事すらありません。 これは例えば1円で出品して1円で落札された場合の所謂、ごまかし無しの取引をしている出品者にとっても迷惑な話です。 いろいろな法律に引っかかりそうな気がするのですがいかがでしょうか?

  • 吊り上げ入札かも

    ヤフオクであるメーカーのコートを入札し落札しました。 落札後に入札履歴を見て「あら?」と思いました。 同じようなIDの方「複数個あるみたい」が同じ出品者の数々の品を吊り上げ入札しているようです。 落札してしまったのですがどのように対応すべきでしょうか。 またヤフーに連絡などできるのでしょうか。

  • 吊り上げ失敗?

    以前ヤフオクで落札したときのことです。 開始価格で入札していましたが、終了30分ほど前に新規の方の入札がありました。 (その次点でその方が最高額入札者、私が次点) 私は、確かに欲しい商品ではあったものの、入札額以上払うつもりはなかったため、次の機会を待とうと思い、対抗しませんでした。 ところが、終了1分前に出品者がその入札者を削除し終了。 私が落札者となりました。 お取引自体はスムーズに終了できましたが、ここを読んでいると、これって吊り上げしようとしたのかな、とも取れます。 どうなんでしょうか…? ちなみに、入札者は新規のその方と私の2人だけでした。

  • 入札価格の吊り上げ?

    ヤフオクで、ミシンを落札しようとしているのですが、なかなか落札できません。 同じ人が出品(業者のようです)してるもので、複数出しています。どの商品も同じ低価格で出品されています。違う終了日で、2日チャレンジしたのですが私が入札すると、2日続けて同じID(新規)の人が入札してきたんです。 昨日私と争って同じものを落札したはずなのに、また今日も入札!?ってなんか変な気がします。ミシンなんて1台あれば十分だと思うんですよね。 私の場合、出せる金額を決めて自動入札してるので、2日続けて落札できませんでした。 もしかして、その業者とグルになって、値段を吊り上げているのかな?と思えてきました。このようなことはありえるのでしょうか? また、何か見分ける方法はあるのでしょうか?

  • つり上げ入札の特徴。

    ヤフオクには、開始価格を安めに設定して、出品者の知人が落札価格をつり上げる事もあると聞きました。 そこで質問です。 「こういう場合は疑え!!」と言うのが在れば教えてください。 また、つり上げ入札の特徴があれば教えてください。 違法性は在るのかも合わせてお答え頂ければ幸いです。

  • ヤフオクの吊り上げ

    何度かヤフオクで売買したのですが吊り上げにあってると思われる感想です。 事前に買える最高額入れて入札すると新規のIDで高値更新され終了間際に新規ID入札削除して次点(自分)のものが知らず落札。 というのも一旦入札額を上回った他の入札者がいたのになぜか落札になってるケースがちらほらある。 数分前まで確認して自分は関係ないなと思ってたらなぜか落札になってる。 やはりこれは出品者の吊り上げですね? 自分は出品はしないのでこれが技術的に可能か識者の皆様にお伺いしたいです。

  • ヤフオクでの「最低落札価格あり」

    ヤフオクで出品しているのですが、最低落札価格を設定しています。出品してみると「最低落札価格あり」と出ています。あたりまえなのですが・・・。 売りたいのですが、とんでもなく安い値段では手放すのが惜しい気もします。 質問1 入札がなく、“現在価格”のところに金額があるものは、言わば開始価格で、最低落札価格と同じことでしょうか。 質問2 “現在価格”が1円で、入札が入っていないものは、例えば10円で入札して他に入札者がいなければ落札できてしまうのでしょうか。 教えていただけたら助かります。

  • ほんの出来心の吊り上げ入札・・・

    ヤフオクで、値段がなかなか上がらず、もうひとつのIDでほんの出来心で吊り上げ入札をしました。 そして結果的に私のもうひとつのIDが落札してしまって、すぐもう一度再出品しました。 そして同じように吊り上げ入札をしていると、もう一人の入札者の方が「この商品は落札されてから4分後にまた出品されていますよね、どうしてですか?」と聞かれました。 なのですぐにキャンセルがあったと答えました・・・; その後また質問があり、前すぐに取り消した人の入札を受け入れるのですか、おかしい、やっぱりやめますと書かれていました。 もちろんそれは私が悪いことですし、落札していただくという気はありませんが、おかしいのでヤフーに調べてもらうといわれました。 これは詐欺・・・にあたるのでしょうか?どうなってしまうのでしょうか? 文章中の無礼な発言をお許し下さい・・・; どうぞご回答お願い致します。

  • ヤフオクの最低落札価格の件で質問します。

    今、出品してるのですが最低落札価格での出品をしてるのですが 入札はすごい入るのですが・・・なかなか落札までいきません。 最低落札価格が高いのか? 他で見ると最低落札価格なしで1円スタートしてる人もいます。 僕は仕入れてヤフオクに出しているので利益がなければだめなんですよね。 その利益を少なくして落札を目指すのか? それとも他に最低落札価格での出品については方法があるのか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。