• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親との家庭内別居状態に耐えられない)

両親との家庭内別居状態に耐えられない

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

つらいお気持はわかりますが、下宿に居るとでも思うしかないでしょう。住むところを提供してくれているだけでも有難いと思って、自分たちのことはそれぞれ自分たちでやりましょう。 一人暮らしをしたことがあるそうなので、おわかりかと思いますが、一人で暮らすというのは自由もある反面、何から何まで一人です。それよりは今の暮らしの方がマシかと思いますが。 水分云々というなら、自分の部屋に小型の冷蔵庫でも置きましょう。もしくはお茶や水のペットボトルを置いておけばいいだけです。多少ぬるくなったっていいじゃないですか。 『勝手に生きなさい』と言っただけで、洗濯機を使うななどとは言われていないのでは?生活費をつき返されたのなら、自分でその範囲内でやっていくしかありません。 ご質問の主旨がよくわからないので何をどう答えればよいのかわかりませんが、暴力を振るわれたり、身のキケンを感じる…というわけでもなさそうですので、とりあえず現状維持できればいいのではないかと思いますが…。

yuko0401
質問者

お礼

>ご質問の主旨がよくわからないので というのなら、何も書かれない方が気が楽なんですが。敢えてメンタルヘルスカテにした理由もお解りになりませんか。わざわざ細かい間取も書かなければいけなかったんでしょうか。これが普通の人なら耐えられるレベルでしょうが、そうでないから質問したんです。 洗濯機のあるベランダは台所を経由しないと行けません。それとも団地の規約を破って深夜に洗濯しろと?水分も別に冷えたのがほしい訳じゃないです。台所に行けないんだから「水道」も利用できないのです。 すでに仕事中もイライラしてしまったり、今まで治まっていたリスカも復活してしまいました。それでも我慢しろとおっしゃいたいんですね、そうですか。

関連するQ&A

  • 両親が私を家から追い出したがっています。

    私は今32歳になります。病名はいまだ確定していないですが精神障害者手帳も障害年金(ともに3級)も持っています。昨年11月、障害者として不動産会社の事務に採用されて働いてます。でも収入は10万円切ります。 いわゆる機能不完全家族に育ったため、母から存在を否定される言葉ばかり受けてきました。自殺も何度も試みました。28歳の時に当時の医師の勧めで生活保護を受けてと、昨年バイトの都合でそれぞれ一人暮らしをしたのですが、どちらも過服薬自殺未遂をはかり実家に戻りました。医師はしばらくは実家にいなさいと言っています。 昨年までは受け入れてくれた両親(ともに60代前半)でしたが、今年になってから「30代になって親元にいるなんて情けない。周りの子はみんな独立してるのにうちだけなんて恥ずかしい。いつまでも親をいじめ続ける。早く出て行け」と毎日のように責め続けられています。私だけでなく、4歳上の兄(独立開業の宅配業)に対してもですが、兄は深夜に帰ってくるので兄に話はしません。 今の収入ではとてもじゃないですが1人暮らしもできません。これから貯金したとしてもあと何年かかるか…。両親の「責める」言葉のレベルは、人並に生活費を納めたとしても許してもらえる域を既に越してます(兄は月に5万も入れてますから)。 今古い団地なので、兄と別の棟で暮らすことも考えましたが、兄は「面倒くさい」といって真剣に取り合ってくれません。主治医も慎重に行動してるんだと説明すれば、と言っていますがそれも効きませんでした。 過服薬のために入院したのがいずれも独立している時だったので、私は1人暮らしは向かないのだと思いますが…。 しばらく治まっていたパニックや自傷が復活してしまいました。出て行けるなら出て行きたいですができないだけに苦しいです。今でも出て行けコールが聞こえます。どうしたら良いんでしょうか誰か助けて下さい。

  • 両親の別居

    昨日、65の母から、父と別居したいとの連絡が来ました。 父は現在飲食店を経営しているのですが、経営が上手くいっていないらしく、毎月赤字の状態で、母がその赤字を補うために、65歳になった今でもパートで、月20日も働いています。 母が店の規模を縮小したらどうか?との提案しているそうですが、父は昔からプライドが高く、聞く耳を持たない状況だそうで、母は、そんな生活に疲れたと言っています。 私個人としても、母にこれ以上無理をさせたくありませんし、店の規模を縮小した方がいいと思うので、ゴールデンウィークに私の姉と実家に帰省した時に、一緒に説得をしようと思うのですが、父を傷付けず、説得させる方法はあるでしょうか?

  • 両親が別居しそうです

    こんにちは!+゜ 私は高校生ですが、実家から離れた高校に進学したため親元を離れ、一人で暮らして高校に通っています。 そこでです。 父は自営業なのですが父が突然仕事をやめると言いました。 正直私の家はわりと裕福な家庭なので父が仕事をしなくても生活に困りはしません。 ですがそんな父にキレたのが 母 です。 母は私に、今私の住んでいるところに来て父と別居したいといってきたのです。 私は、両親の別居は離婚と同じだと思ってます。 別居なんてしたら私にとってたった一つの実家や故郷だって行きづらいです。 家族みんなが大好きだし、別居だけはしてほしくありません。 私が実家を離れず、地元の高校に進学していればこんなことにはならなかったと思ってます。 どうすれば両親の別居の危機を食い止められるでしょうか。 私にできることはなんでしょうか。 よろしかったら回答お願いします。

  • 家庭内別居してます。

    今、義父母の両親の家で家庭内別居の状況です。 交際して9年後結婚し今6ヶ月の男の子がいます。今から1年半前にとても恥ずかしい話なのですが寂しさから私が主人の友達と不倫してしまいました。結婚して8ヶ月目の時でした。関係は1ヶ月ほどで主人にばれてしまい、その時3人で話し合い私とその彼は土下座をして主人に謝りました。その後私と彼は会っていません。 しばらくして私が妊娠したのですが、主人はやはり私のことが許せないなしく私が待っている家に帰るのが辛い時があると言われました。私は主人の気持ちも分かるので彼の親との同居を決めました。主人の希望でした。そうすると主人はほとんど夜遅く帰るようになり私は義父母と生活する日々でした。妊娠中も主人は私に離婚を迫ったり赤ちゃんを中絶した方がいいと何度も言いました。でも気分によって主人も病院に送っていってくれたり一緒にエコー写真を見たりすべてにおいて冷たいわけではなかったのです。しかし子供が産まれてからも主人の態度は相変わらずで、夜も遅く帰宅したり小言や暴言を私にはきます。彼なりにすごく苦しんでるのも私には良く分かるので何も言い返せない私がいます。でも、私も育児・義父母との同居で精神的に苦しくなっています。主人は別の部屋で寝ていてほとんど育児に参加しない状態です。主人は私にもっと女として努力しろと言います。時間的にも精神的にも私には無理なんです。私がした罪ですが主人の数々の暴言が今の私にのっかかり愛情が消えていくのを感じます。 主人はプライドが高い人なのでどうしても私を許せないんだと思います。主人もまだ28歳で離婚してやり直すには十分だと思うんです。ただ離婚となると子供が可哀想で決断できません。私はもう少し頑張るべきなのでしょうか?

  • 家庭内別居とは・・・・・。

    今まで家庭内別居した経験がある方、今しているという方、又それを見た、聞いた事があると言う方に質問なのですが。 ・どんな生活スタイルでしましたか? ・生活費はどのように分けているのですか? ・家庭内別居とは、どんなものなのか? (例えば、子供がいるので一緒に出かけたりする) (ご飯は一緒に食べるが、寝室は別) (ご飯とかは一緒に食べないが寝る時は子供がいるので一緒に寝る) 何か漠然とした質問になってしまいましたが、何でも結構ですコメント頂けたらと思います。

  • 別居させたい

    兄夫婦のことで心身滅入っていて、誰に相談したら良いかわからずこちらに質問させてもらいました。 兄43歳 兄嫁44歳 わたし33歳(独身実家暮らし) 兄夫婦は実家から少し離れた場所で二人で暮らしていましたが、考え方や価値観などの違いから夫婦喧嘩に発展し昨年夏に別居しました。兄はもともと精神病を患っており、一時は回復したもののこれをきっかけに悪化してしまい、実家(わたしの家)で自宅療養していました。そんな中、嫁は別居中に勝手に不妊治療で兄の子を妊娠、お腹が膨らんで来た頃にわが家に転がり込んで来て、平然な顔で住み始めています。(兄は認めていません。)この時点で兄との関係はまだ修復しておらず、家庭内別居状態です。 嫁は子供が産まれたら育児はしないと言っています。産まれる前からそんな事を言っており、うちの母親(嫁からしたら義母)に育児を押し付けようとしています。 実家(嫁の)に帰って出産してくれと言っても聞き入れてくれません。「わたしは○○家の子供を身ごもった。実家に帰ってしまったらこの子と二人でとても生活していけない」「一緒に生活していたときに○○(兄)から暴力をふるわれた。実家に帰ると思い出してしまって不安になるから帰れない」と言っています。 もう訳がわからなくて、こちらも感情的になって強めの口調で受け答えすると、 「傷付いた。胸が苦しい」と言って夜中に両親を叩き起こして病院へ連れて行けとせがみます。 あまりにも身勝手な言動で兄やうちの両親も精神的に滅入ってしまいました。 嫁は恐らく発達障害か、脳に何らかの障害があるのか、話しが一方的というか、こちらの言い分を全く聞き入れられない感じで話し合いにならないのです。兄はと言うとすで離婚を視野に入れていて離婚調停予定なのですが、とにかく「赤ちゃんが赤ちゃんが」と子供を盾に言ってくるので、どうしたら良いのかわかりません。兄がいつブチ切れてもおかしくない状況で、警察沙汰になってしまったらどうしようと毎日ビクビクしながら生活しています。 また、わたしや両親も一緒に暮らしていてどのように接したらいいのかわかりません。妊婦なので特に…。 どなたかアドバイス頂けませんか、よろしくお願い致します。

  • 兄による家庭内暴力

    恋人の兄による家庭内暴力についてのご相談です。 彼氏、母、兄の三人暮らしのご家庭ですが、兄は日常的に母に暴力をふるっているそうです。止めに入った彼氏にも刃物を向けた事があるそうです。(脅しではなく、押さえつけられて刺されそうになったので、刃物を持つ手を彼は必死で押さえたと言っていました) その件では警察を呼び、役所も介入し、兄は精神科に強制入院するに至ったそうですが、3ヶ月ほどで退院、以後、職にも就かず自宅で暴れているということです。 強制入院の折に『兄から姿を隠すため転居する』という策があると知らされず、兄の退院後にそういう手立てもあったと知ったそうです。 次回強制入院となればその手段をとろうと、精神科医にも働きかけてきたようですが未だ実現していません。しかし家族は、兄の知るところである勤務先も退職しなければならないので、現在家族内では現実的に不可能という結論を出しているようです。 兄による暴力は30年近く続いており、家族が大怪我を負った事もあるそうです。現在別居中の兄姉妹、彼も少年期には暴力を受けていたということです。 警察によると、家族への加害についての咎は刑事罰としては無いに等しいとのことで、精神病院への強制入院しか家族と離す手だては無いそうです。が、実際のところ精神科医にお願いしても、強制入院とはして貰えなかったそうです。 私と会っている時、別居している家族からの母の安否がわからないという連絡で、彼は「母が殺されたんじゃないか」と帰宅したこともあります。 彼ら家族がそんな恐怖と精神的圧力から解放されるいい方法はありませんか? 私も彼が兄に殺されたのではないかと心配なときがあります。 よい手立てがございましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 10年以上別居中の両親

     私の両親は、私が高校生のころに母が出ていって、もう10年以上別居してます。もともと、母が『ある宗教団体にだまされて出ていった」と、父や祖父母から聞かされていましたが、つい最近になって、叔父(母の弟)から、実は母が出ていったとき、付き合っている男性がいたことを知りました。今では、もう別れたそうですが、母はあちこち転々としながら、暮らしていました。そんな生活をしながら、母は私や兄に『お金を貸して欲しい』とたびたび言って来ていました。私は母に100万ほど当時、貸しました。兄は、300万ほど貸したそうです。母は、父とは仲直りする気はまったくなく、だからといって離婚する気はないようです。「慰謝料をもらうまでは別れない」と言い張っていますが、私は父が母に慰謝料を払うようなことをしたとは思えません。暴力をふるったわけでもなし・・・。しかし母は、あれやこれや理由をつけ、慰謝料のことばかり手紙に書いて、父によこしています。私や、私の兄とは連絡をとっていました。つい最近、兄が、母の為に家を買い、二人で同居して、これからローンを二人で返していくのだと聞かされました。その話を聞いて、とてもショックを受けました。兄は今、35歳ですが、こんなことをしていて、結婚できるのだろうか・・・と思いました。  できれば、父と母に元の関係に収まって欲しいのですが、母は『そんな気はまったくない』といってます。父は、『元に戻りたい』といってますが、10年以上も戻ってくる見込みがないのなら、離婚した方がいいのではないかと最近になって思うようになりました。  優柔不断な父と、まったく話し合う気もなく、あいまいな関係を続けている母・…もう一生、このままの関係をつづけていくほかないのでしょうか?  どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 家族なのに家庭内別居状態です。

    こんにちは。30代の女です。幼少期より親の仲が悪く、虐待を受けてきました。大人になってからも家庭環境は変わらず、父に殴られたりしました。私も妹も、そんな環境に耐えられず、一人暮らしを始めました。しかし、私は一人暮らし中にパニック障害を起こし、去年の年末に実家に戻りました。婦人科系の持病が悪化したのも原因です。実家に戻っても、環境は変わらず、相変わらず、理不尽としか言いようのない仕打ちを受けています。言葉の暴力や、食事を取り上げるなどです。「俺の言うことを聞かないと出て行ってもらうぞ」が父の口癖です。だから、暴力を振るうのを非難するなだそうです。母は父の言いなりで、実の娘が目の前で殴られていても「我慢しなさい」と言うばかりで、庇おうともしません。それどころか、八つ当たりしてきます。問題を話し合おうにも、喚き散らすので話になりません。私は家族との接触を避けるために、自室のある二階で、食事も風呂も済ませています。もともと二世帯住宅だったので、二階に風呂、台所があります。今では親と口をきくこともありません。親も無視してきます。もう一度、一人暮らししようにも、経済的な問題や、持病のことを考えると出来ません。なぜ親は止めるように言っても、理不尽な仕打ちをするのか?一生、暖かい家庭を知らずに終わるのかと思うと涙が出て来ます。一つ屋根の下に暮らしているのに、家庭内別居状態は寂しいなと思います。親を見限れたらと思いますが、頭が混乱して上手く考えられません。どう考え、付き合っていくべきでしょうか?

  • 家庭内別居生活は・・・どうでしょう?

    結婚13年。6歳と9歳の小学生がいます。夫は私にばれてないと思っているようですが、結局不倫はやめられないようで、以前別居もしましたが、まだ続いていて、私は証拠も集めて離婚を決意しています。 家の中では、お互い会話もあまりなくセックスレスも二年以上。 ただ、本当に離婚となると、子供のことお金のことを考えて、迷っています・・、が私の精神面は限界です。 そこで、家庭内別居宣言をまずしてみようかと思っています。 別居して婚姻費用の分担、離婚して養育費どちらも本当に夫が払うか信用できないこともありますし。 全ては調査済みで不倫はわかっていること、証拠があるので慰謝料請求もできること、あなたには全く信頼も尊敬もできないのでいずれ離婚は必ずするが、 いますぐ別居も経済的に大変なので、この家の中で お互い他人のように全くお互いに関知せず、ただ、子供の父、母として暮らしましょう。 こんな形で家族が生活していらっしゃる方いますでしょうか? 今、証拠集めのためこっそり見てる夫の不倫相手への一日10回以上のラブラブなメールも見なくてよくなる。 とにかく無視して、家政婦生活すればいいわけですよね。 それとも、これはもっと精神的につらいのでしょうか? 子供はまだ小さくてあまり夫婦のことはわかってない様子ですが・・・。 不貞の証拠は3年有効だそうなので、あと三年家庭内別居生活してみるのもいいか。 それとも、すっぱり離婚する、別居するなど、の行動をとったほうがいいでしょうか? 夫は家庭は壊すつもりはないが、十八番です。 形だけあればいいようです。大嫌いです。