• ベストアンサー

ロスナイ換気について

ロスナイ換気ってどういうものでしょうか? 換気した時に外と室温の差があまりないように 熱交換がされているようなのですが、 どのように熱交換がされているのかわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

下記のページに三菱電機の説明があります。ひととおり閲覧してください。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

No.3の方のお答えが全てに思えます、多分専門家かそれに近い方と推察されます、我が家が過去に設置した熱交換換気扇は熱交換率は新品のときでメーカー公称が75パーセントくらいになっていましたが、実際は50パーセント以下だったように思います、質問の向きとは少し異なりますが、蛇足として納めて置いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

エアコンだけだと換気が出来ないので全熱交換器にて換気をします。 だた空気を入れ替えると部屋が寒くなり、熱も勿体ないので空気を入れ替える際に全熱交換器を通すと部屋が寒くなりにくいので無駄な電力も部屋の快適も保てます。 熱交換はエレメントと呼ばれる紙質のろ材を通しておこなわれます。 イメージとしてはダンボールの断面の穴がないた状態に似てます。それが層になってるような感じですね。ただ排気と吸気の空気は直接は触れ合わず、ろ材を通して熱と湿度だけ交換されます。エレメントが汚れると熱交換が悪くなるので手前にフィルターが付いてます。フィルターの清掃を怠っているとエレメントが汚れてしまいますが、掃除機の先にブラシのアタッチメントを付けて吸ってやればだいぶキレイになります。ロスナイは外気(外の空気)が直接入ってくるので、環境によってフィルターがかなり汚れやすいです。近くに林などがある場所だと蛾(が)などもついてたりします。まめに掃除しましょう。 ちなみにロスナイは三菱電機の製品名で一般的には全熱交換器と呼ばれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

簡単に言うと排気の熱で外気(吸気)を暖めるて取り込む構造です、故に排気の熱は吸気に戻されます、損出は何割か有りますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロスナイ換気扇から外部の音がどれくらい入ってきますか?

    書斎に、三菱電機のロスナイ換気扇をつけることを予定しています。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/new_lineup/2006_spring/jyuloss_b.html 現在、窓は、ペアガラス+2重窓にしてあり、窓を閉めれば、外の音は小さくしか聞こえません。ロスナイ換気扇を付けると、穴から音が入りやすくなるのではないかと考えています。実際のところどうなのでしょうか? 一応、外部のフードは、防音フード:P-50VSSQ5を利用しようと考えています。 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?categoryCode=17080106&productId=166877 ロスナイを付けてらっしゃる方で、お分かりになれば教えていただけませんか。

  • 家庭用 室内換気 ロスナイの代替

    14年前の新築時に同時給排気型換気扇ロスナイを各部屋に入れて24時間使用していました。10年間位使いましたが、今は音がうるさく止めています。 これから冬に入ると寒さで閉めっぱなしになるので、換気のために再開しようと思うのですが、同じもので交換して騒音を減らすだけでいいのか迷っています。コロナの心配もあるので、この配線を利用してもっと空気清浄機能の優れたものなどに付け替えることは可能でしょうか?同じようなことを考えていい方法を実行されている方があれば、お知恵を貸してください。よろしくお願い申し上げます。

  • 排湿用ロスナイについて

     以前にもロスナイの換気扇についてお聞きしました。  新築3年目にして4.5畳の和室一面にカビが生え、住宅業者に話をしたらロスナイの換気扇を付けてくれるということになりました。  その後メーカーさんが取り付けたものは“排湿用ロスナイ”という物でした。湿気取りにいいものみたいです。 ただ住宅業者さんは「雨の日は使わないでください」、メーカーさんは「雨の日もいつでも1年中使えます」と、いうことが違うんです。メーカーさんは「業者さんが間違っています」と言ってました。  私はメーカーさんが正しいだろう!と思い、雨の日も使っていたのですが・・・昨日の夜、畳を見ていたらダニがたくさんいたんです。多分、どの家にもいると思うし、今までにもいたとは思うのですが、ぱっと見てすぐにたくさんいる!と分かるくらいでした。  “カビの次はダニ・・・”ショックでした。  とにかくロスナイは止めて、除湿機に切り替えました。 ここ数日雨が続いていましたので、ロスナイは常に運転させていました。  一度カビが生えた畳がもうダメなのか?  ロスナイの使い方が間違っているのか? ロスナイを使う時は和室の戸を閉めて、他からの湿気がいかないようにしてました。   住宅業者さんの言うことを守っていなかったので言いづらいです。でもメーカーさんが間違う気もしないんですけど・・・    結局、黙って除湿機を使えばいい、ということでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 換気システムの熱交換機について

    24時間換気の熱交換機を取り付け予定なのですが、どの程度外気を室温に近づけてくれるものなのでしょうか? 既にご使用のかたがいらっしゃいましたら、例えば外気温と室温の差が15度のとき、その差が8度になる、といったような情報をお願いいたします。また、もっと感覚的な 感じでも結構です。 冷暖房の機器をどの程度のものをどこに置くかの目安と したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ロスナイ換気扇の吸気側って結露しますか

    ロスナイ換気扇は外気・内気を熱交換して換気するので、安価な第一種換気として魅力を感じています。 ところで、これはロスナイに限った事では無い気がしますが、吸気側は高温多湿な夏に結露しますか? 冬に排気側が結露しても一向にかまわないと思いますが、吸気側が結露すると、カビを室内にばらまくことになりかねないので気になります。やはりエアコンのように定期的に業者さんに内部清掃をお願いすることになるのでしょうか?

  • 効果的な換気システムを教えてください

    今新築の一戸建てを建築中です。(外断熱の高気密住宅) 24時間換気がく予定ですが、仕事で日中留守にするため、それ以外に換気をしたいと考えています。また現在マンションに住んでおり、冬場の結露がすごいのでその対策として台所換気扇を回すようになったら結露がなくなったので、その感覚で戸建でも換気を強制的にやりたいと思っています。 今考えているのは 1階:トイレ・洗面所・浴室の通常換気扇    台所換気扇    リビングにロスナイ 2階:廊下に24時間換気・トイレに通常換気扇   南向きの子供部屋が三つ、各部屋にロスナイ   北向きの主寝室にロスナイ という具合です。 ただ、過去の質問を見たりしているとロスナイも結露の原因になるとか、無駄だとか言う意見もあり、全部通常換気扇にするか迷っています。内装・外壁の見た目も気になります。 また、子供部屋にはそれぞれ南向きのガラス戸の上H2100の位置からロフトがあり、小窓がついていますが、暑さ対策のためロフトの位置に換気扇(もしくはロスナイ)をつける方がいいか、それとも通常のH1700ぐらいの位置につける方がいいか、わかりません。 効果的に換気するためのアドバイスをお願いいたします。

  • ロスナイ使用時の湿度の変化は?

    換気システムがロスナイの住宅です。 気温をあまり変化させずに、空気を入れ替えするシステムのようですが、湿度は外気の状態を取り入れているのでしょうか? それとも、湿度の変化も抑えられているのでしょうか? 今の時期は、外気の湿度が高いので、窓を開けて換気するか、ロスナイで換気するか、ロスナイの普通換気(熱交換させない)で換気するか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 換気扇ですが…

    一戸建てに引っ越してきました。北海道在住です。 換気扇のことで質問ですが、まず、一階のLDKにロスナイが付いていますが 24時間稼動させると、電気代はどれくらいになるのでしょうか。 また、室内の湿度が高い時だけの使用でいいのでしょうか。 それと、他の部屋はNASTAのKS-6040P2-SGというものが付いています。 これはいったいなんでしょう?開けておけば自然換気できるのでしょうか。 また、冬は閉めておくほうがいいのでしょうか。

  • 第一種熱交換型換気で、ダクトあり、は良いのでしょうか?

    家を新築予定(外断熱住宅、ソーラーサーキット工法)です。 第一種換気システムのダクトありか、なしか、で迷っております。 もともと選択しているのが、第一種熱交換型換気システムのダクトありでしたが、 いろいろと本を読むと、こちらのタイプはメンテナンス等大変で、ダクトなしのシンプルな換気システム(熱交換型ではない)の方が良いのではないかと、迷っております。 5年、10年経った時に、ダクト内が汚れてきた時に、掃除できないのは、どうかと思います。 現在住んでいる地域は、愛知県ですので、熱交換型ではなくても良いのでは、とも思います。 なにぶん素人なので、よく分かりませんが、どなたかご存知の方、なんでもいいので、アドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 全熱交換換気が機能していませんでした

    平成20年2月竣工で自宅を高気密高断熱ハウスメーカーで建てました。 六面輻射の全館空調で、換気は全熱交換1種換気の三菱ロスナイです。 ロスナイの運転スイッチは、「運転オンオフ」、「熱交換ありなし」、「風量強弱」の3つがあり、通常は「運転オン」、「熱交換あり」、「風量弱」の設定にしていました。 しかし、昨日の日曜日に偶然私が発見したのですが、「熱交換ありなし」と「風量強弱」の配線が入れ替わっているようです。上記の設定にしてあるつもりが、実際には「熱交換なし」、「風量強」で、竣工以来1年半の間運転していたことになります。 わざわざ高いコストを掛けて熱交換換気にしているのに、全く機能していなかった訳で、正直たいへん立腹しています。 早速ハウスメーカーの監督に状態を電話して、すぐに確認してもらうよう伝えたのですが、「設備屋に連絡します」と言うだけで、翌日になっても何の連絡がありません。 私の気持ちとしては、重大な機能の瑕疵と感じています。休日でもすぐに確認して謝罪するくらいしてもいいのではないかと思うのですが、ハウスメーカーは通常の補修と同じ認識のようです。 私とハウスメーカーの間で事態の認識に大きな相違があるのですが、ハウスメーカーの対応は妥当なのでしょうか。 また、その他の機器の機能確認等ハウスメーカーに求めておくべきことはあるでしょうか。 よろしくお願いします。