• ベストアンサー

ストッケ社トリップトラップを踏み台として・・・

nike_vの回答

  • ベストアンサー
  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.2

#1さんと同じ意見です。 高さの変更は簡単だけど、ねじまわしが必要だったりと手間がかかり、私もちょっと面倒だと思ってしまいます。 また踏み台としては使ったことがなくて(大人の私でも踏み台として使うのは不安なんです)、子供が一緒にキッチンに立つ時は、大人の椅子を使っています。 踏み台も家にあって、手を洗うときや電気をつける時、大人用なのでわしも活用しているのですが、キッチンでは使ったことがないんです。 踏み台って、面積が狭いので、長い時間そこにとどまるのは不安定ですもんね。 料理ですが、テーブルではダメかな? うちの子も2歳の時から包丁を持たせているのですが、全身に力が入るので、不安定な上に立つよりも、ローテーブルの方が安心です。キッチンに立つときには椅子(大人の)を使っているのですが、そこでは洗い物をする時や料理を見るだけかな。ある程度大きくなってからは椅子の上で切るようになりました。 トリップトラップは、大人も座れるし、手入れも楽でとってもいいですよ。

hefe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 高さ変更は簡単でも、手間がかかってしまうんですね; 両用するのはあきらめようと思います。 ご意見、大変参考になりました。質問して良かったです。 おっしゃる通り踏み台では狭くて怖いし、高さも足りないんですよね。 うちの大人用のイスは向いてないものばかりなので、キッチン用に安定の良いベンチを買うことにしました。 トリップトラップは食事イスとして再検討しようと思います。 それと、テーブルの件も参考になりました! 今は洗い物が楽しいみたいですが、包丁を持つようになったらテーブルで一緒に作業しようと思います♪ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ストッケのトリップトラップに詳しいかたに質問です

    ストッケの子供用チェアトリップトラップについて質問が3つあります。 まず一つ目として、トリップトラップを通販などで購入されたかたで7年保障がついていましたか?また、7年保障とありますが、通販会社がなくなる可能性もあるので正規店で購入されたかたいらっしゃいますか? 2つ目として、正規取り扱い店で購入されたかたで椅子を注文してからどのぐらいで手元に届きましたか?受注してから商品を作るなどの説明があったのでどのぐらいの期間が必要か知りたいです。 3つ目として、使い心地どうですか?子が成長したときに勉強椅子にでもなりそうですか? 宜しくお願い致します。

  • ストッケのトリップトラップお持ちの方へ質問…

    こんにちは。現在11ヶ月の赤ちゃんがいます。 彼の足はとても器用でして…、ストッケのトリップトラップからをも抜け出してしまいます。本当に危ないので、色々と対策を練ったのですがすべて無駄でした。 どなたか、確実に抜け出せない方法を見出した方はおられますでしょうか? 教えてください。

  • トリップトラップのクッション

    お座りができてきたので、ストッケ社のトリップトラップを買おうかなと思っています。たまたま手に入る機会があり、ここ数日中に決めます。 木のイスはクッションがあった方がいいですよね。でも、純正品のクッションはあまり好きな柄ではなく、かといって手作りする技術はなし・・・ 類似のイス(すくすくチェア等)のクッションでも活用できるでしょうか? やっている方、いらっしゃいますか?  シンプルな柄(できれば無地)にしたいと思っています。ここにこういうのが売っている、という情報もありましたら、お願いいたします。 教えてください。よろしくお願いします。

  • トリップトラップについて

    ストッケ社のトリップトラップを購入したいと思っています。無塗装で自分でオイルを塗って仕上げるタイプが欲しいなと思っているのですが、実際に無塗装タイプの実物をおいているお店が近くになく、またオイルを塗った状態もどんなふうになるのかわからなくて、無難にナチュラルを買うか迷っています。 無塗装でオイル仕上げをされた方がいらっしゃいましたら、汚れや時間を経た傷のつき具合など教えていただきたいです。またオイル仕上げの際の注意点などもありましたらお願いいたします。

  • トリップトラップ 北九州市周辺で売っている所

    8か月になる娘がおり、ベビーチェアの購入を考えています。 いろいろネットで調べ、ストッケのトリップトラップに心は決めたのですが、 高い買い物なので、実物を見てから購入したいという気持ちがあります。 北九州市で、実際に見られるところはありますか? 直方よりなので、そのあたりでもいいです。 知ってる方がおられたら教えてください! (ちなみに、購入した方は使い心地も教えていただきたく・・・)

  • ストッケのトリップトラップ・ベビーガード付きについて

    ストッケのトリップトラップ・ベビーガート付きについて質問です。 先日店頭でベビーガードを付けた状態で6ヶ月の子供を乗せたところ、調度ぴったりな感じだったのですが、今購入したとしてベビーガード不要になるまで、窮屈にならずに使用できるのでしょうか? 店頭で見た感じですとベビーガードの調節が出来ないように見えたのですが、実際のところはどうなのでしょうか? (ちなみにうちの子供は標準より小さめですが、店頭ではジャストな状態でした) あと、子供をこの椅子に乗せるときベビーガードは付けたまま乗せるのでしょうか? ベビーガードをつけたまま乗せるとなると上から足を入れる形になるので、子供が足をつっぱると少々時間がかかるように思えました。 1.ベビーガードは調節可能か? 2.乗せるときはベビーガードは付けたままか? この2点について実際にお使いの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • トリップトラップのチェア、どこで買われましたか?

    1歳3ヶ月の娘に、トリップトラップのチェアの購入を検討しています。 お値段が張りますので、できるだけ安く購入したいのですが、ヤフオクで購入するか、ポイントがつく楽天ショッピングにするか、赤ちゃん本舗などで実物を見て購入するか迷っています。 トリップトラップのチェアをお使いの皆様、いつ頃・どこで・おいくらぐらいで購入されましたか?ベビーガードも合わせて購入したいと思っています。(クッションは購入しません) できるだけ多くのご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子供椅子/トリップトラップについて

    現在5ヶ月の赤ちゃんがおりまして 半年くらいから、食卓で椅子に座らせたいと思っています。 トリップトラップの購入を考えているのですが 大人と同じテーブルを使うのは、どんな感じでしょうか。 今後ひとりで食べるようになったときなど ちらかす場合に、片付けにくいのかな?など。 トリップトラップではなく、テーブルがつけられるタイプの椅子の方がよいのかどうか? 実家の母からは、別にしたほうがいいとアドバイスされているのですが 実際どうなのか、わからず、迷っています。 すでにお使いのみなさまのご感想など おしえてくださいませ。 また、トリップトラップにつけられるテーブル(stokkeのトレーテーブルではなく)を ご存知の方がいらっしゃいましたら そちらもおしえてください。 どうぞよろしくおねがいします。

  • ストッケ社の食事用の椅子ってどうですか?

    1歳になる息子用にダイニングテーブルで使用できる椅子の購入を考えています。ストッケ社のフリップトラップがいいと思っているのですが、他メーカーで同じような仕様のものもたくさんありますし、なんといっても価格は半額以下だったりするので、悩んでいます。またストッケ社のものはテーブルが付いていないのですが、まだ1人で食べられないうちはテーブルが付いていたほうが何かと便利な気がして、取り外しができるタイプのほうがいいのかなあ?とも思っています。現在ストッケ社のものをお使いの方や他メーカーと比べて使用した事がある方など是非アドバイスお願いします。やはり高いだけの事はあるのでしょうか?

  • トリップトラップの色について

    子どものクリスマスプレゼントにトリップトラップチェアを考えているのですが、赤や青色はキズやスレが目立ちやすいですか?材質が固い木か、軟らかいのかわからないので・・・。ご存知の方、よろしくおねがいします。また、この椅子は評判がいいですが使いづらい点などの情報も知りたいとおもいます。よろしくお願いいたします。