• ベストアンサー

通信教育・通信講座経験者の方、体験談お聞かせください

adhityaの回答

  • adhitya
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.3

高校を一年で辞めたので、去年通信教育を受けていました。 結果は失敗です。 私は宿題を溜めるほうではありませんので、 続かないということはなかったのですが、 例えば自分が書いた答案が添削されて返ってきますよね。 で、それを読んで新たな疑問が浮かんできたり、 「そんなことはわかっている、そういう答えが欲しいんじゃないんだ」 ということになったりする。 質問しなおすにしても、自分がわからないところを 用紙に書く文章だけで相手に明確に伝えることが出来るならば、 それはすでに成績を伸び悩ませる要因ではない。 しまいには 「何故顔もしらないようなやつの指図を真面目に受けなければならないんだ!」 という気分になってきて、成績は全く伸びませんでした。 成績を上げるのには、 「自分に教えてくれようとしている人が目の前にいる」という実感、 それと明確な文章にならないような細かい、あるいは漠然とした質問の繰り返し、 これが最も肝要かと存じます。 で、こういう理屈でいけば、 通信教育と市販のテキストはなんら変わりありません。 結局双方とも、紙の上のインクの跡を読むだけです。 私の経験から言わせていただくと、 こちらの成績を上げようとして書いてあるようなものは 逆にこちらのやり方を制限して成績を伸び悩ませる原因になるのではないかと思います。 故に、教師と対面せずに勉強するなら一番のお勧めは教科書や資料集。 学校の教科でないもの、または参考書を買う場合であれば、 コツは一切述べずに知識や理論や事実のみを淡々と綴ってあるようなものがお勧めです。

noname#48251
質問者

お礼

とても貴重な体験談ありがとうございます。 確かに知らない相手(先生)、しかも文章のみのやりとりだと行き違いが起こりがちですよね。まったく考えが及びませんでした。 それをふまえて、日ごろから小さな疑問でも書き留めておく、わかりやすい文章を心がけるなど通信教育ならではの対策をしなくてはならないんだと気付かされました。 アドバイスがプラスに働くかマイナスに働くか・・・それはわかりませんが、たとえマイナスになることであっても、それを跳ね返してステップアップを目指していかなくてはと思わされました。 そう考えるとやっぱり自分の意思で勉強するというのは難しいことですね^^;

関連するQ&A

  • ガーデニングの通信講座ってどうですか?

    ずっと以前、ガーデニングノ仕事につきたい内容で質問をしたものです。 ガーデニングを本格的に勉強したいと思っています。 (できれば将来、自宅で寄せ植えの教室などが開けたらいいなと思っています) そこで質問なのですが、ガーデニングの通信講座ってどんな感じですか? パンフレットを取り寄せましたが、どうなのかなぁ? 通信教育受けたら違うのかな?どんなレベルかな?と迷っています。 (通信教育自体、経験が無いので・・・) 経験者の方、ガーデニングの通信講座ではどんな事をしたのか、受講した感想などをお聞かせください。 また、この講座は良かったって言うのがあれば教えてください。

  • 能面の通信講座ってありますか?

    能面の通信教育を探しています。 能面の教室が近くにないものですから、通信講座などがあればいいのですが・・・

  • 電験3種の通信教育講座について

    電験3種を受けるべく勉強を始めたいと思っているのですが、仕事柄、いつ出張になるになるかわからないため、教育講座を受けることもできず、結局、通信教育を申し込むしかありません。 過去、2種電気工事士取得のため○キャンという会社の通信教育講座を受けておりましたが、 出題傾向別に各問題の重要度が明記されているわけでもないので、的を絞った勉強には不向きのように感じました。また、電話での質問には答えてくれなので、質問の趣旨が相手に伝わりにくく非常に不便でした。 どなたかおすすめできる電験3種の通信教育講座をおしえていただけませんでしょうか? 聞くところによると、電験3種はかなりの難関であると聞きます。計算問題がわかりやすく解説されている通信教育講座がいいです。 できれば、経験に基づいたご意見をいただければありがたいです。 インターネットでは、4ヶ月で合格できるとか、この問題集を買えば合格できるというサイトをよく見つけますがどうも眉唾物という感じは否めません。 また、通信教育講座だけでなく、おすすめの参考書や問題集もおしえていただけると助かります。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 通信講座や通信教育を受講されている方に質問です☆

    こんばんは☆ 通信講座や通信教育を受講されている方もしくは されたご経験があられる方に質問です。 (1)何の資格または勉強ですか? (2)どちらの会社?ですか?   たとえばTACさんやユーキャンさん…その他 (3)その教材の利点とちょっと使い辛いかも…   というところがあれば教えてください。 何か始めようと思うのですが、ちょっと学校に通うことはできない状況なので通信講座など在宅ではじめようと思いますので、 みなさんの体験談を教えてほしいです。 それぞれの会社のCMの体験談は悪いことは一切言わないので 本音が知りたいです^^;お願い致します。

  • 通信教育で未経験からプログラマになるには

    しばらく前に、未経験からプログラマーへ http://okwave.jp/qa/q6844821.html という質問をさせていただいたものです。 以前の質問では、独学でプログラマになること前提にしておりましたが、 もしも、通信教育のための経費が、私に払える金額であるならば、 通信教育を受けようと考えております。 しかし、どこの何という通信講座を受講したらよいのか見当もつきません。 お分かりになる方がいらしたら、教えてください。

  • 社労士受験テキストの市販と通信講座の違いについて

    お世話になります。 来年度の社労士試験を受験しようと思いますが、市販テキストによる完全独学か通信講座利用かで迷っています。 通信講座を受けると質問ができる、法改正・白書対策を自分だけで対処するのは大変等、通信講座が独学を上回る利点があることは承知していますが、やはり勉強の中心となるテキスト(特に基本書と過去問)の内容に市販のものと通信講座のものとどれだけ違いがあるのかが一番知りたいところです。 通信講座のテキストは見たことがありませんが、本屋に並んでいる市販のテキストをみる限り出版元により大きな違いがあるとは思えず、市販と通信講座とを比較しても内容にさほど違いはないのではないかと勝手に想像しています。 市販の基本書と過去問だけなら1万円もかからず、しかもこの二つを完ぺきに覚えることは到底不可能なほどのボリュームがあります。これに比べ通信講座を受けると、6、7倍以上の費用がかかりますので、テキストの内容にさほど差がないなら通信講座を受けるメリットをあまり感じません。(完全独学にせよ通信講座にせよ通学にせよ、合否を決める要因は自分自身の頑張りによるところが相当大きいと思いますので。) 社労士を受験された方で完全独学と通信講座の両方を経験された方がいらっしゃったら、テキストの内容の差についてのご意見を頂けると大変参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 公務員試験(地方上級)の通信講座について

    こんにちは。 私は来年の公務員試験(地方上級)を受けようと考えているのですが、 通信講座について実際に利用した経験のある方にお答えいただければと思います。 1.市販のテキストを独学で利用する事と比べて通信講座の利点は何か 2.利用するならどの会社の講座が良いか(出来れば理由もお願いします) 3.勉強法や勉強のペースなど 本来ならば座学で講義を受けることがベストなんでしょうが、現在仕事に就いており、 予算的にも厳しいので通信講座か市販のテキストで独学で望もうと考えております。 ぜひとも経験者のご意見をお聞かせください。

  • 通信教育の勉強法

    資格取得のために、通信講座をはじめることになりました。CDA養成講座というものです。 通信講座は初めてなので、やる気はあるものの、どうやって進めればいいものか、よくわかりません。ただテキストを読むだけでは頭に入りにくいし・・・。何か良い方法はありませんか?

  • TACの通信講座について

    日商簿記1級を取ることに決めました。 3級は独学、2級は大原の通信講座(DVD)で取りました。 大原の通信講座の感想は、テキストが要領をまとめすぎていて、何故そのようになったのかの説明が多々不足していました。そのため、簿記的な質問以外に、テキストに書いてあることを質問したことも多く、凄い量の質問をしました。できれば、テキストが分からないという質問は少なくしたいのですが。 また、大原は講師が学生(受験生)という話も聞きます。一方のTACの講師は、対応は冷たいが、プロと聞きます。 大原でもテキストに関する質問を含め、山のように質問していれば合格するのかもしれませんが、TACはどうなのだろうと、疑問に感じましたので、質問させて頂きました。 テキストの分かりやすさ、講師の質など、主観的意見で構いませんので、助言願います。

  • 通信教育で介護福祉士

    現在2級ヘルパーの私の母(50代)が介護福祉士を取得希望でして、通信教育を考えているようなのですが、田舎の上、ヘルパーの仕事もしておりますため通学は難しいということでユーキャンの資料を取り寄せてみました。年令のこともありますが、(もちろん本人のやる気が一番大切ではありますが)一般的にこのような通信教育でも合格ラインまで達するものでしょうか。(どうも、通信講座に対して私自信が不安があるものでして) 通信教育での経験のあるかたからのアドバイスをお聞きしたいです。 他にもお勧めの通信教育の介護福祉士講座や、もしくは書籍類を御存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。