• ベストアンサー

フィリピンの国内情勢について

altezza5の回答

  • altezza5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

2週間前にマニラ・セブに行ってきましたが、ショッピングモールの爆弾テロの影響も特になく普通にみんな買い物してました。フィリピンの友人に聞いたらよくあることなので、少し経つと忘れてしまうそうです。基本的には危ないところや夜間の一人歩き、ジプニーに乗らない等気をつければ特に怖い思いはしないと思いますよ。 目立つ行動は厳禁です!! 非常に楽しい国ですよ!!

noname#65870
質問者

お礼

回答を頂いた方が必ず指摘するのは、やはり「目立つ行動はしない」、「現金や財布を持ち歩かない」と言うのは鉄則の様です。回答有り難う御座います。胆にに銘じます。

関連するQ&A

  • なぜフィリピンは女性大統領なの?

    世界でも女性の大統領は少ないのにフィリピンはなぜ大統領が女性なのですか? 女性中心の国なのでしょうか? なにか女性が政権を取ることに何か意味があるのでしょうか? もう一つ質問。 みなさんは女性が政治のトップに立つことに賛成ですか? 教えて下さい。

  • フィリピン人女性の性格について。

    私は来年フィリピンへ行くのですが、外国人女性と付き合うのは、初めてなので、どう接して良いか分かりません。はっきりとは知りませんが、中国人や韓国人の様に「強烈」な性格ですか?(全てそうだとは言いません。)知人の女性は家族に仕送りしている人なのでしっかりしています。「優しい」のか「大人しい」のか「可愛らしい」のか、どんな感じの人が多いのでしょうか?あと一般に贈って喜ばれるものは何ですか?回答宜しくお願いします。

  • フィリピンのおすすめビーチ

    気の早い話ですが、来年のGW、成田-マニラ間の特典航空券をとりました。 フィリピンは初めてです。 2016年 4月末 東京発、約1週間後マニラ発。50代女性一人旅です。 到着日マニラに宿泊し翌日移動、帰りは帰国便出発日の前日または前々日にマニラへ戻ります。 さて、マニラの先です。 持って行くスーツケースが大きいこともあり、移動が簡単なところ ・マニラから車で2~3時間程度 ・マニラから直行便で行けて到着空港から車だけで1~2時間くらいで着けるところ を希望しています。 また、泳ぎもダイビングもしませんというかできません。 ただ、おばさんひとりで、異国情緒のあるところで、比較的美しい海を見ながら、読書とうたたねでぐったりしていたいだけです…何しに行くの勿体ないと言われても。 1日くらい車チャーターしてそのへんぐるぐるするかもしれないくらいです。 今どうかな?と思っているのが 1.パラワン島 (プエルト・プリンセサとかサバンとかホンダ湾のあたりとか?) 2.ボホール島 (というか、パングラオ島・アロナ・ビーチあたり?) 3.マニラ近郊のリゾート、バタンガスとかマタブンカイとか? を検討しています。(バリカサグ島はよさそうとは思ったのですが断念しました) 現在のところ、マニラとの間の航空券代金は1も2も同じようなものでした。 ほかに、できればこうでありたい、という条件は 「ひとりでごはんを気軽に食べられるお店がそのへんにある」 「清潔・エアコン付・ぬるくてもお湯シャワーが出る・部屋から海が見える(または近い)・wifiが使える という条件を満たして一泊総込で15,000円くらいのホテルがある」 という2点です。 アマンプロに代表されるような高級リゾートは望んでいませんし、ごはんは行ったところのローカルフードをできるだけ食べたいタイプです。 どのあたりがお勧めでしょうか?

  • すべては英米の武装勢力支援からでしょ?

    ■殺害犯に「正義の鉄つい」=イスラム国打倒へ決意-米大統領 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082700076 この人キレてますけど、元は、シリアのアサド政権を弱体化させて、武装勢力を武器&資金支援したからですよね? しかも、isisの台頭は、フセイン政権を妥当したからのカオスでしょ? ソマリアの泥沼の内戦も、原因はイギリスの植民地政策から。 パレスチナのテロもそう。 リビアはフランスだけど、エジプトはイギリス。 アフガニスタンはアメリカ。 アメリカのこの発言は、ロシアを批判する資格ないでしょ? 国連は批判すべきでは・・・しなくとも注意と制裁しろって感じです。

  • 良い政治・戦争と悪い政治・戦争の違い

    アメリカでも日本でもその他の世界の多くの国でも、 ウイルソン大統領、ルーズベルト大統領、トルーマン大統領、 ケネディ大統領、ジョンソン大統領、カーター大統領、クリントン大統領は、 高潔な人格者で、博識・聡明で有能で業績が高く、 アメリカや世界に良い結果をもたらした正義の大統領と評価されてます。 ウイルソン大統領時代 ニカラグア侵攻、メキシコ侵攻、ハイチ侵攻、ドミニカ共和国侵攻、 第一次世界大戦への参戦と大規模な軍拡、シベリア侵攻、 国際連盟を設立。 ルーズベルト大統領時代 キューバ、ドミニカ共和国、ニカラグア、グアテマラ、ホンジュラスに傀儡政権を樹立、 ソ連を承認し国交を樹立、イギリス・ソ連・中国に対して物資・武器を援助、 日本とドイツへの経済制裁、第二次世界大戦への参戦、核兵器開発、 史上最大の軍拡と軍事偏重・重軍備体制の恒常化、国際連合の設立を計画。 トルーマン大統領時代 第二次世界大戦、ドイツと日本に対する戦犯裁判・新憲法制定・政治体制改革・新政権樹立、 第二次世界大戦終結による大規模な軍縮、ソ連との冷戦開始・対立激化・核軍拡、 国際連合を設立、朝鮮半島の分断と韓国に傀儡政権を樹立、パレスチナにイスラエルを建国、 第一次中東戦争でのイスラエルの占領地拡大を容認、朝鮮戦争への参戦と大規模な軍拡。 ケネディ大統領時代 キューバ侵攻・経済制裁・カストロ政権打倒作戦・カストロ暗殺作戦、 ベトナム戦争への参戦と大規模な軍拡、ソ連との冷戦激化・核軍拡。 ジョンソン大統領時代 ベトナム戦争への軍事介入拡大による大規模な軍拡、 ドミニカ共和国侵攻、ソ連との冷戦激化・核軍拡、 フィリピンにアメリカの傀儡のマルコス政権を樹立、 第三次中東戦争によるイスラエルの占領地拡大を容認。 カーター大統領時代 ベトナム戦争終結後の軍縮、ソ連との核軍縮、 イスラエルととエジプトの和平協定と国交樹立の仲介、 パナマ運河から米軍を撤退させる、 イラン・イスラム革命政権に対する国交断絶と経済制裁、 ニカラグア・サンディニスタ革命政権に対する打倒作戦を計画。 クリントン大統領時代 イラク空爆、ボスニアヘルツェゴビナ空爆、スーダン空爆、アフガニスタン空爆、 コソボ空爆、ベトナムとの国交回復、ロシアとの核軍縮、冷戦終結後の大規模な軍縮、 国連で全面的核実験禁止条約採択、イスラエルとヨルダンとの和平協定と国交樹立の仲介。 上記の政治や戦争は、アメリカや世界に良い結果をもたらした良い政治・正義の戦争であり、 その戦争で行われた地上戦、海上戦、航空戦、空爆などで、相手国に与えた加害も 良い政治・正義の戦争に勝利するための、良い加害・正義の加害だった、 米軍人の死傷者も良い戦争・正義の戦争に勝利するための必要な犠牲だった、 という評価がアメリカや日本やその他の多くの国では一般的な見解なのでしょうか。 アイゼンハワー大統領、ニクソン大統領、レーガン大統領、親ブッシュ大統領、 子ブッシュ大統領は、卑劣な人格者で、無知・愚鈍で無能で業績が低く、 アメリカや世界に悪い結果をもたらした不正義の大統領と評価されてます。 アイゼンハワー大統領時代 朝鮮戦争を北朝鮮を滅ぼすまで続けずに停戦、 朝鮮戦争停戦後の大規模な軍縮、ソ連との核軍拡競争・冷戦の対立激化、 イランのモサデグ政権を転覆させアメリカの傀儡のパーレビ王政を樹立、 アメリカの傀儡国家南ベトナムを建国しアメリカの傀儡の軍事政権を樹立、 第2次中東戦争による英・仏・イスラエルの占領地からの撤退を勧告、 キューバに対する国交断絶・カストロ政権打倒作戦を計画。 ニクソン大統領時代 ベトナム戦争を南ベトナム解放戦線を滅ぼすまで続けずに停戦、 米軍をベトナムから撤退させ大規模な軍縮、中国を承認し国交を樹立、 カンボジアのシアヌーク王政を転覆させ、アメリカの傀儡のロンノル軍政を樹立、 チリのアジェンデ政権を転覆させ、アメリカの傀儡のピノチェト軍政を樹立、 国連で生物兵器禁止条約採択、ソ連との核軍縮など共産主義国との対立緩和。 レーガン大統領時代のグレナダ侵攻、政権打倒・新政権樹立、 ニカラグア空爆とサンディニスタ革命政権の打倒作戦、 リビア空爆、冷戦終末期の軍拡、国連で特定通常兵器使用禁止制限条約採択、 ソ連との核軍縮と冷戦終結への前進。 親ブッシュ大統領時代のパナマ侵攻・政権打倒・新政権樹立、国連で化学兵器禁止条約採択、 湾岸戦争とイラクへの経済制裁、ソ連との冷戦終結と核軍縮、冷戦終結後の大規模な軍縮。 子ブッシュ大統領時代のアフガン戦争・政権打倒・新憲法制定・政治体制改革・新政権樹立、 イラク戦争・政権打倒・新憲法制定・政治体制改革・新政権樹立、 ロシアとの核軍縮、対テロ戦争開始による大規模な軍拡、北朝鮮に対する経済制裁。 上記の戦争は、アメリカや世界に悪い結果をもたらした悪い政治・不正義の戦争であり、 その戦争で行われた地上戦、海上戦、航空戦、空爆などで相手国に与えた被害も、 悪い戦争・不正義の戦争に勝利するための、悪い加害・不正義の加害だった、 米軍人の死傷者も悪い戦争・不正義の戦争に勝利するための不必要な犠牲だった、 という評価がアメリカや日本やその他の多くの国では一般的な見解なのでしょうか。 良い政治・戦争、正義の政治・戦争と、悪い政治・戦争、不正義の政治・戦争と、 善悪や正義不正義の違いをどのように判断し評価するのでしょうか。

  • 日本の民主党政権とフィリピンのアキノ政権で、

    中国船の不法操業に対する対応が正反対です。 いまさらですが、 日本の民主党政権当時の仙石氏の対応ですが、仙石氏は、なぜ犯人を中国に無償で引き渡したのですか?(無償じゃなかったの?) http://sankei.jp.msn.com/world/news/130412/asi13041219080001-n1.htm <以下 産経ニュース> 世界遺産で座礁の中国漁船、新たな軋轢 比、釈放拒否し刑事手続き 2013.4.12 19:07 [アジア・オセアニア]  【シンガポール=青木伸行】フィリピン南西部スールー海の世界遺産ツバタハリーフで、中国漁船が座礁した事件をめぐり、違法操業などの容疑で刑事裁判手続を進めるフィリピンと、乗組員の即時釈放を要求する中国との間で新たな軋轢(あつれき)が生じている。  パラワン島の東にあるツバタハリーフにはサンゴ礁が広がり、1993年に世界遺産に登録された。約13万ヘクタールが国立海中公園だ。  そこに中国漁船が座礁したのは8日深夜。乗組員12人は拘束を免れようと、フィリピン沿岸警備隊に2400ドル(約24万円)を手渡そうとした。12人はパラワン島に収監され違法操業、贈賄などの疑いで取り調べを受けている。  漁船は長さ48メートル。フィリピン政府は(1)現場は中国から1600キロ離れている(2)パラワン島の西には、中国が実効支配するミスチーフ環礁がある(3)中国の偽装漁船が、パラワン島周辺海域などで偵察活動をしている-ことなどから、偽装漁船だと疑ってもいる。  アキノ大統領は刑事罰を科す方針を示し、有罪となれば禁錮・罰金刑が科せられる。沿岸警備隊などが周辺海域の警戒を強めてもいる。一方、中国はマニラから中国大使館員2人がパラワン島に出向き、12人の即時釈放を要求した。だが、フィリピンは拒否した。  ツバタハリーフでは、1月に座礁した米海軍の掃海艦ガーディアンの撤去作業が、3月末に完了したばかり。大統領府高官は「同盟国の艦船と、不法侵入した中国漁船とでは性質も対応も異なる」としている。

  • フィリピンの情勢

    今月末、フィリピンのスールー海へダイビングクルーズに行く予定ですが 外務省からは「危険度2」「観光渡航延期勧告」が出ています。 反政府イスラム勢力(アブサヤフ・グループ)がいるとのことで 安全性について心配しています。 ダイビングクルーズなので宿泊はすべて海の上です、一泊だけ 「ヘラルド ホテル マカティ」に泊まります。 現地会社は「サザン クルーズ CORP」、人数は男3人女3人程度の グループです。 「フィリピンはいつも「危険度2」だからそれほど心配ない」と言う 意見も聞いたのですが・・・。 この辺の情勢に詳しい方、最近行った方、是非ご意見を聞かせて下さい。

  • フィリピン情勢

     今、夫がフィリピンに出張中です。マニラとセブ島を行ったり来たりしているのですが、アメリカの同時多発テロの影響が気になります。夫曰く「ミンダナオ島じゃないから平気」といいますが、、、。   結婚前の話ですが、イランの革命時も渦中にいた夫ですが、その時ものんびり構えていたような人、というか会社ですので なんとなく心配になってきました。心配してもしょうがない、とは思いますが、情勢を知っておきたくて。

  • 安部政権を打倒する方法は?

    この質問は打倒の方法を問うものですから、打倒する必要はない等の回答は切に控えて下さい。 何故打倒する必要があるのか? 原発推進、TPPなど、勿論色々あるが、特定秘密保護法を強行採決して日本の民主主義に逆行する政権であることが判明したからだ。 デモもテロになる。 法案の第12条には、「テロ」について、次の規定を置いている。 「テロリズム」 政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、後略。 デモで、シュプレヒコールして通行人に自分たちの主張をアピールするのは、立派に「他人にこれを強要し」と解釈される。石破幹事長もこのように解釈したから、ブログで本音を書いてしまったのだろう。 更に、元々法律そのものが違憲立法である。以下高名な政治経済学者のブログより抜粋。 裁判において、「特定秘密」の名の下に、問題の核心となる「特定秘密」の内容が明らかにされない。 すべてが暗黒なのである。 日本国憲法が定める「罪刑法定主義」を実現できないのであり、法律そのものが違憲立法なのだ。 十分な論議が行われないこと以上に重大な問題は、特定秘密保護法自体が、憲法違反の内容を含んでいることである。 このような法律案を強行採決で成立させた安倍政権は、もはや、存立を容認できない存在となっている そこで質問になりますが、数年前のフランス全土に起こった闘争や最近のエジプトのデモ。首都カイロでは大統領が退陣するまで続けるといって、連日10万人規模の民衆が集まりましたね。タイでも今、デモが激化しています。 東京では今まで、多く集まっても精々1万人くらいですが、これほどの超大都市なんだから10万人くらいは集まらないのか?戦前の空気を知っている人が少なくなり、これが如何に恐ろしい法律であるかを認識出来ない人が増えた。何とか連日10万人集める方法はないものか? 来年4月には消費税が8%に上がるし、3年後の選挙までには更に10%になりそうだ。自公政権に反発が起こり、反自公の政権が出来る可能性もある。新しい政権で、今回成立した特定秘密保護法を 無効にするということも出来そうだ。 安部政権は退陣しかないと思っておられる方、実行可能で成功しそうな方法があれば教えて下さい。 こういう質問も、特定秘密保護法が作動し始めれば、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し」に相当するとして、即削除→逮捕になるんでしょうね。 宜しくお願いします。

  • フィリピン人の再入国と在留措置について

    知人から相談を受けたので、質問します。 彼は、日本人の家族がいますが、ある不法滞在していたフィリピン女性との間に子供ができました。彼は、その子供を認知し、日本人国籍を取得しました。彼らは、不法滞在である彼女が入管に捕まって強制退去させられることを避け、自ら入管に出向き、事情を説明しました。入管では、パスポートが彼女自身の本物であることと前科が一切ないことから、一旦 帰国すれば、5年間のペナルティは最短1年になるからと帰国を勧められ、帰国しました。 その彼が、自分の子供を招へいするために今から準備に入るそうです。 彼からの相談は、まず、彼女が自分の子供を連れて、まず入国許可をもらわなくては、日本には来れない。だから、外務省の手続きに準じて招へい手続きをとり、フィリピンの大使館で出国ビザ(観光)を発行してもらう。こちらに来てから、日本の入管に対して、子供を育てるために就労許可をもらう申請をするしかないのではないかとの事です。実際に、日本人との愛人の間に子供(日本人国籍)がいるフィリピン女性が既に就労ビザを取得している人もいるそうです。 彼は、自分の子供として認知しておりますが、彼女と結婚できる状況ではないため、彼女が若いうちに日本で働き、家族の面倒を見るための蓄えを持たせてやりたいというのが理由です。手探りで行動しようとしているが、自分の考えが正しいかどうかを確認したいとの相談でした。 外国人ビザに詳しい方で、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 彼女は、来年の2月で、帰国してちょうど1年になるそうです。子供は1歳2ヶ月だそうです。