- ベストアンサー
この方法でのダイエット効果
筋肉を維持しつつ、体脂肪だけを落としたいと思い、ウォーキングと筋トレをしています。 一週間単位では、だいたいこのようにやっています。 ・30~60分のウォーキング週三回 ・30分程度の筋トレ週二回 長く続けることを考えた結果、このペースになりました。 食事も、間食、脂物を少なくを心がけています。 これを続けていれば、体脂肪(特にお腹周りとお尻、太もも)は落とせるでしょうか? それと、ウォーキングなどの運動ができる時間がどうしても夕食前になってしまうのですが、これはよくないことでしょうか? 運動した後にすぐ食べると太ると聞いたことがあるので… 改善したほうがいい事など、アドバイスおねがいします
- acrylic77
- お礼率100% (15/15)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数5
- ありがとう数5
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 結論からいうとOKだと思います。 わたしの場合も筋肉量は維持しつつ、体脂肪だけを落とすという目標です。 acrylic77さんがダイエットを始めたばかりということを前提に。 脂肪燃焼には有酸素運動が効果的です。 有酸素運動は脈拍が120~130程度(個人差あり)が良いらしいので 会話できる程度の運動量だと言えます。 ウォーキングだと10分弱で1キロペースで歩くくらいでしょうね。 (時速6キロ弱=かなり早歩き 笑) 続けていくうちに体が出来上がってきますから、ウォーキングから ジョギングへ移行していく(物足りなくて移行したくなります) はじめは歩いて走ってと交互に徐々に走る時間を長くしていく。 息切れしてしまう運動は無酸素運動になってしまうので脂肪は燃えません。 不思議とからだ全体の脂肪が落ちていきます。もちろんお腹も。 シューズは専用シューズ(プロ仕様ではない衝撃の少ないもの)は 必須だと思います。 しなやかな筋肉にしたい時は、負荷を軽くして回数を増やす方法で、 ムキムキになりたい時は10回程度が限界っていうくらいの負荷で行うといいです。 わたしは、腹筋だけは負荷を重くしてやってます。 食前の運動はからだに蓄積された脂肪がエネルギーとなってくれるので 有効です。 朝食前が一番有効らしいですが、ライフスタイルに合った持続できる 方法が一番いいと思います。 kappa4905kさんのお話に出てきたので。。。 サウナで体から出てきた水分はしょっぱくないです。 なので汗ではないですよね。 わたしは、代謝を促すためとリラックスの為に少し利用してます。 わたしの通ってるフィットネスでも頑張って何度も繰り返し入ってる おばちゃんいますが、一時的にからだの中の水分が減るから体重が減って 痩せると勘違いしてるんでしょうね。 acrylic77さんの実行しているダイエットはゆっくり変化していく ダイエットですが、持続しやすい確実に減らせる方法だと思います。 良く「一番の近道」って表現されています。 頑張ってくださいね。。。。(私もだ)
その他の回答 (4)
- kin-kan
- ベストアンサー率42% (21/49)
肥満だとか、高齢者だとか、膝などに故障を抱えてるとか、ものすごく運動不足だとか、ようするに体力のない人だとウォーキングから始めていくほうがいいと思います。 私の場合は太ってて(BMI26.9)、体力も落ちてましたんで、ウォーキングでもかなり痩せられました。 体重が軽くなり、体力も回復してきてから、徐々に時間を伸ばしスピードを速め、最終的には1時間のジョギングへと移行しました。 だいたい毎日ジョギング30~60分、ヨガも同じくらいします。 これで今はだいたいあなたと同じBMIで、体脂肪率22~3%です。 自分としては、体力、健康にも自信が持て、体型的にも不満はありません。40代としては、奇跡的な回復と思っています。 ジョギングで足が痛くなったというのは、靴が悪いか、スピードが自分の体力に合ってない、急に始めたためと思います。 まずは歩いて、基礎的な体力、運動習慣をつけることです。 それから徐々にジョギングへと移行してください。 必ずできるようになります。 心拍計っていうものがあり、運動しながら心拍数をモニターできます。 私も走るようになってからは、心拍計を購入し120~に安定するようにして走りました。(トレッドミルの心拍計は全然あてにならなかったので) 特に体重に問題があるとは思えないので、食事量は適量摂られてるんだと思います。健康への配慮(塩分・脂肪を控えるとか)で充分だと思います。 運動後は体謝が高まっているので、吸収がいいのは本当です。だからこそ、体に必要な栄養素が吸収できるのです。理想的と思います。

お礼
ありがとうございます。 ジョギングで足を痛くしたのは、ご指摘どおり、靴とスピードがあってなかったと思います。 普通のスニーカーで、やっぱりはりきっちゃうので自分の体力考えないスピードで走ってました(汗) ちゃんとした靴と、歩くのが物足りなくなったきたら軽いジョギングをあじめてみようと思います。 心拍計もよさそうですね! 食事は、甘いものに弱いのでそれだけがんばります!

ジョギングは継続させれば効果は高いです。 あくまでもトレッドミルの表示上の話ではありますが、 体重75kg、時速12kmで90分ジョギングして1200kcal消費と 表示されました。数字だけで見るのであれば、脂肪1kgあたり 7200kcalですので、6回走れば脂肪が1kg減る事になります。 毎日はさすがにつらいとしても1,2日置きで考えれば、 2週間で1kg減量、1ヶ月なら2kg減量。これは少なすぎず多すぎず 丁度いいな数字です。半年続ければ10kgは減量できる数値になります。 あくまでも他の要因を考えない数値上の話ではありますが、 過去に実際にやってほぼ理論通りの結果が出た事は経験しています。 夕食前の運動は、良い方法です。 夕食に限る話ですが米は減らしてもいいです。 ウォーキングは怪我持ち、百貫デブでも無い限り敢えてやる必要は ないです。isoworldさんのおっしゃるように時間の割りに極めて 少ないカロリーしか消費しません。この程度なら、やらなくても ほとんど変わりませんし、誤差すら埋めれない数値です。

お礼
ありがとうございます。 ウォーキングは意味無いのですか…ちょっとショックです(泣) ジョギングは、試してみるたびに足を痛めたりしてたので、ウォーキングに変更したのですが… 走り方が良くないのでしょうか 筋トレはサーキットトレーニングなのですが、同じ時間の場合、ジョギングとどちらがよいのでしょう?
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
運動による消費カロリーは思いのほか僅かですよ。体重や速度が不明ですが、30~60分のウォーキングでは消費カロリーは多く見積もっても100kcalから200kcalです。ご飯お茶碗1杯分(約230kcal)に及びません。 運動は大事でやるべきですが、30~60分のウォーキング週3回なら、毎日の食事でご飯をお茶碗1杯分だけでも少なくするほうが、よほど効果はあります。

お礼
ありがとうございます。 NO.1の方に質問したのと同様で、ご飯を減らして落ちた体重は、ご飯を食べるようになってから戻ってしまうんじゃないかと不安なのですが、どうなのでしょうか? 身長は161、体重は54です。 速度はどのくらいか分からないですが、最大歩幅でかなり早歩きで歩いています。 途中、15分くらいは少し急な坂道です。
- kappa4905k
- ベストアンサー率20% (9/44)
私もスポーツクラブに通っていますが、運動、サウナ等では体脂肪はなかなか低下しません。 やはり、食事を制限して、入力カロリーを減らさないといけないみたいです。

お礼
ありがとうございます。 食べる量はあまり減らしすぎるとリバウンドが怖いので、過剰な分とプラスアルファぐらいしかへらしていないのですが、もっと減らすべきなんでしょうか? そうなると、リバウンドはだいそうぶでしょうか?
関連するQ&A
- 効果的なダイエットが知りたい。
こんにちゎ。 体力作りを兼ねて3~4キロのダイエットをしたいと思っています。 間食を一切やめ、3食の量も腹八分目にし、夕飯後には1時間のウォーキングをかかさず行い、 約1ヶ月で2キロ減量することができました。 ところが、最近になって体脂肪が増え、筋肉量が減ってきているのです。 これは、どうしたら良いのでしょうか? そして、筋肉量が増え、体脂肪を減らす効果的な食事、サプリメントやプロテイン、運動(有酸素、無酸素)をおしえてください。 ※腕立て伏せは1回もできません。 ょろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お願いします。ダイエット目的で運動すること10年、欠かすことなく体を動
お願いします。ダイエット目的で運動すること10年、欠かすことなく体を動かしてきました。内容は、ビリー、コア、ウォーキング、ジム通い、マシンで筋トレ。常に気になり、かなりハードに動き、筋トレに関しては正しいやり方で、細くしなやかな筋肉をつければ脂肪燃焼できると信じ、週3の筋トレ週7の有酸素運動。しかし、体は、どんどん大きくなり肩や胸が、あまり筋肉質ではない男のように。しかし下半身は、運動をしたことのない、ぽっちゃりさんみたいな足です。専門家に触ってもらったら中には、しっかり筋肉がついている、相撲取りみたいく脂肪をまとったまま筋肉が増強しているらしいです。しかし体脂肪は33%で、とても筋肉があるように見えません。今は、10年で初めて運動しないようにしています。太くなった筋肉を細くしたい、動かなければいいのかと、素人なりに考えました。教えて下さい。どうすれば全体的に細く見えるんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット
ダイエットをしたいんですけどウォーキングだけじゃダメですよね? 脂肪を燃やす運動と筋肉を増やす運動がいりますよね? 燃やすのはウォーキングで筋肉を増やすのは筋トレですか? 後、オススメの筋トレ方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動+筋トレの効果的なやり方
体脂肪を落としたいと思い、ウォーキングを始めて一週間ほどです。有酸素運動は空腹時に行ったほうが脂肪の燃焼率が良いと雑誌に載っていたので夕食前に1時間ほどウォーキングを行っています。 また、基礎代謝を上げるには筋肉をつけなければいけないということで筋トレも始めようと思っているのですが、どんなメニューで行うのが効果的でしょうか。 有酸素運動の前?と後ではどちらに行ったほうがいいのでしょうか。あるいは一日おきに有酸素運動と筋トレを繰り返すとかでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ただいま低炭水化物ダイエットをつづけて、11ヶ月経ち体重78から60~
ただいま低炭水化物ダイエットをつづけて、11ヶ月経ち体重78から60~63あたりをうろついております。身長は171です 体脂肪率は12%ぐらいです。 まだ筋トレを始めていないのですが、そろそろ始めても良い頃でしょうか? 下腹部と太もも、お尻が特に太くて綺麗な身体のラインになりたいです。 割と筋肉質なので筋トレするとなおさら太って見えるか心配です よろしかったら、おすすめな筋トレや運動を教えてもらいたいです
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエットのアドバイスをお願いします!!
157cmの女です 間食をやめ食事もカロリーを気にしたり、 大股で歩くようにしたりで 48kgから45kgまで減らしたのですが、 気が抜けて間食などをしてしまい 気づくと47kgまで戻ってしまっていました… 現在の体脂肪率は20~21%です 今度こそ痩せられるようにもう一度当初の目標だった 43kgをこれから目指したいと思っています! そこでその方法なのですが、 私は現在ほとんど運動をしていません。 ウエスト、お尻、太ももが気になっているのですが、 なにかお勧めの動作などはありますでしょうか また、私は太ももなどはタプタプなのに、 なぜかふくらはぎだけは筋肉質であり、 筋肉太りのようになっています。 この筋肉を落とす方法もご存じでしたら教えてください! その他でも気をつけた方がいいことなどありましたら よろしくお願いします 間食はやめます!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 自宅で出来る下半身ダイエットの方法?
下半身を中心にダイエットをし、筋肉をつけて見た目を改善したいと思っています。これまでスポーツはほとんどしたことがありませんので、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。 20代後半の女、身長160 cm、体重55kg、(体重計と一体型で足のみで測定するタイプの体脂肪計で測定して)体脂肪31%。腕で測るタイプの体脂肪計だと数~5%程度低く表示されることが多いです。上半身は普通体系なのですが、とにかく下半身に皮下脂肪がつきやすく、お尻と太ももにはいわゆるセルライトが見え、悩みの種となっています。 現在、通勤にはマウンテンバイクを利用しており毎日30分x2回の軽い運動があります。私には片道で息があがり汗をかく程度の強度です。最近、2日に一度のペースで下半身中心の筋トレ(スクワットなど)を20分ほど行うようになりました。大抵は翌日には筋肉痛が得られます。食事は朝:果物やシリアル、昼:サンドイッチ等軽食、夜:ご飯+スープ+野菜+豆腐や鶏肉など、といった感じです。甘いものや脂っこいものは苦手で間食はそんなにしないため、摂取カロリーはあまり高くないと思っています。入浴時にはお尻と太ももの冷たい部分をマッサージするようにしています。 このような状況で、何を改善すれば体脂肪を落とし、細身の健康的な身体を手に入れる事ができるでしょうか。ランニングやウォーキングが効果的なのは知っていますが、現在アメリカに住んでおり、治安の問題でそういったエクササイズはできません。また、ジムも値段と時間の問題でかなり難しい選択肢です。例えばDVDを見て自宅でできるようなエクササイズやダンスは可能ですので何かおすすめがあれば教えてください。また、筋トレを始めてどの程度で効果が現れるようになるかご存知でしたら、励みになるので教えていただけると幸いです。彼氏は細身の女性が好きなようなので頑張りたいと思っています・・・
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 高校生の男子です。下半身細くしたいです。
ふくらはぎと太ももとお尻が太くて悩んでいます 部活はヨットをやっています 足に関係する筋トレはスクワットとフロントランジを30×2セットくらいを週2でやっています スクワットフロントランジ共に5秒で一回くらいのペースです ですが脂肪の内側に筋肉があるような感じで細くはなりません。 まずこれは筋肉で太いのでしょうか?それとも外側は脂肪なのでしょうか? そして細くするにはなにをしたらよいのでしょうか?飯・運動・ストレッチ・エクササイズなどなんでもするので御指導お願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット=筋肉を増やすこと?
体脂肪率の測定の原理は、脂肪が電気を通さないのに対し筋肉は電気を通す性質を利用して、総体重-電気を通した部分の重さ(筋肉量)=脂肪量、と聞きました。実際、私も筋トレを続けたために筋肉量が7キロほど増えた時期は、体重は変わらないのに体脂肪率がそれまで半分ほどに落ちました。しかし有酸素運動の楽しさにはまって筋トレが減っている現在は筋肉量が落ち、体脂肪率が戻りつつあります。 そう考えると、ダイエットとは筋肉を増やすことなのか?という疑問が生じました。それなら筋トレが有効で有酸素運動はなんのためにやってるのか?と、一般に言われているアドバイスに逆行した結論になってしまいます。 体重を落とせば上の式では体脂肪量も落ちますが、その為には筋肉量も維持しなければなりません。 つまりは筋肉を維持することが出来、かつ脂肪のみを減らせる運動はあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
ありがとうございます。 あまり効果が無いという意見が多かったので、ちょっとショックで、でも、いまこれ以上きつくするのは続かないだろうから、効果があろうが無かろうが健康にはよいだろかつづけよう! と思っていたところなので、aya_bambiさんのアドバイスいただいてちょっと安心しました! ありがとうございます! 軽いジョギングに移行できるくらいまで頑張ろうと思います! 食事前はいいんですね。夕食前しか時間がとれないのでよかったです!