• ベストアンサー

FORECAST関数の謎

既知のy 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 - 11x 既知のx 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 - 11(FORECASTの結果) 既知のx - 2 - 2 1 2 2 - - 2 - 15(FORECASTの結果) ※この2行目の結果が15になるのが理解できないのです。1234…と数字が上がっていけばその先の数値がでるのはもちろんですが、ほぼ2の横ばいなのに結果が15とでるのが理解できません。どなたか理由を教えてください。  そもそも関数の設定の仕方間違えてますか? 宜しくお願い致します。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79209
noname#79209
回答No.3

=FORCAST(11,{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10},{0,2,0,2,1,2,2,0,0,2}) の第一引数11は11番目という意味ではありません。 {0,2,0,2,1,2,2,0,0,2}の最後の2の次の値が11だったら、という意味です。 因みに、第二引数と第三引数を逆にして、 =FORCAST(11,{0,2,0,2,1,2,2,0,0,2},{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}) とすると、プロットは横線に近くなるので、 1.928571429 となります。

dejiwo
質問者

お礼

そうだったのですね。 11番目と思ってました。 根本的に間違ってますね。 自分が知りたい数字は日ごとの出荷数実績から、明日の出荷予想をしたいので実際既知の数値は出荷数のみなので、ちょっとどの関数がいいのか、もう一度考え直します。 本当にありがとうございました。まだまだ関数を知らないので、勉強します。

その他の回答 (2)

noname#79209
noname#79209
回答No.2

> リニアとはどういう意味でしょうか。 グラフを描いてみればわかりますが、 yが1,2,3,4,5,6,7,8,9,10の時、 xが□,2,□,2,1,2,2,□、□、2なので、 =FORCAST(11,{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10},{0,2,0,2,1,2,2,0,0,2}) は、プロットしてみると、パターンは縦の直線(リニア)に近くなります。 xに11とかけ離れた数値を与えても、yはほぼそのまま伸びると予測されるので、 yは15ぐらい(私のエクセルでは13ですが)と計算されます。 この関数で出るのは、あくまでxが11だとしたときのyの予測値です。

dejiwo
質問者

お礼

そうだったのですね。 11番目と思ってました。 根本的に間違ってますね。 自分が知りたい数字は日ごとの出荷数実績から、明日の出荷予想をしたいので実際既知の数値は出荷数のみなので、ちょっとどの関数がいいのか、もう一度考え直します。 本当にありがとうございました。まだまだ関数を知らないので、勉強します。

noname#79209
noname#79209
回答No.1

ほぼ上にリニアに上がったグラフ(散布)になるので、 11番目のyが15あたりなると予測されているのでは?

dejiwo
質問者

お礼

そうだったのですね。 11番目と思ってました。 根本的に間違ってますね。 自分が知りたい数字は日ごとの出荷数実績から、明日の出荷予想をしたいので実際既知の数値は出荷数のみなので、ちょっとどの関数がいいのか、もう一度考え直します。 本当にありがとうございました。まだまだ関数を知らないので、勉強します。

dejiwo
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 初心者ですみませんが、リニアとはどういう意味でしょうか。 ほぼ2本の横ばいであれば、傾向線もほぼ横ばいになると思ったのは 間違っていますでしょうか。自分の答えに全く自身がなく頭がこんがらがってしまってます。いかがなものでしょう。

関連するQ&A

  • FORECAST関数について教えてください

    仕事上、日別の商品の出荷実績より未来の出荷予測の傾向をはかるためにこの関数を使いたいのです。1日~10日までの出荷実績が1日は1本、2日2本、みたいな形で10日は10本となれば11日は11本という答えがこの関数より返ってくるのですが、たとえば、2日置きに2本、1本、2本、2本、2本などと、ほぼ横ばいの実績だと何故か15とか20みたいな答えが返ってきます。私が思うに2ぐらいの答えが返ってくるのが普通かなと思います。 実際に設定したのは Xの値を11(11日)既知の値yを1~10(1~10日) 既知の値xをそれぞれの日の出荷数量(上記の2,1,2,2,2など) 根本的な関数の活用の仕方が間違っているのでしょうか。 ちょっと、行き詰ってしまいました。 どなたか是非アドバイスをお願いします。

  • EXCEL97VBAにおける、TREND(ワークシート関数)の配列入力は?

    EXCEL97のワークシートでファイルを作成したのですが、データ数が膨大で動かない(計算終了まで時間がかかりすぎる)ため、ワークシート関数の代わりに、VBAのSub~End Subを作成し、計算結果(式ではなく数値)のみをセルに貼り付ける作業を行っています。 ワークシート関数のTRENDを使用しているのですが、これをVBA上で使用するためにどう入力すれば良いかわかりませんので、ご教授いただきたいと思います。 myCELL=Application.TREND(既知のy, 既知のx, 新しいx, 定数) でmyCELLを計算させたいのですが、 配列の既知のyおよび既知のxがどのように入力すれば良いか判りません。 この数値をセル上において、例えばA1:A10、B1:B10という形にすることは できますが、求めていますのは X1,X2~X10 Y1,Y2~Y10の変数がVBAのプログラム上にある場合の配列の入力 (数値取込?)を教えていただきたいと思います。 TREND関数はVBAでも使用できる関数となっていますが、 私の求めるやり方は不可能である場合もその旨をお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル 関数・VBA 行位置・行数・行挿入

    下のようなシートがあり、自動で、発生月ごとのXとYの数値帯の個数を揃えるように(行挿入) 修正したいのですが、どのような方法が考えられますでしょうか?同様のシートが多数あり、 それぞれ数値帯は異なり、それらへも対応させたいのです。 発生月ごとに、XとYの数値帯を比較して、少ない方へ行を追加すれば良いかと思い、関数とVBA の組合せで何とかならないかと考えたのですが、進みません。 例えば、関数で、発生月ごとのXとYについて、最小値と最大値をそれぞれ比較して、500で割っ て、足りない行数を算出し、また、それぞれの最小値と最大値のある行位置を特定して、それら を変数として、VBAで実行させる・・・ 最小値と最大値はDMAX(DMIN)で算出できたのですが、数値帯が小さい方へ不足することもあれ ば、大きい方へ不足することもありますし、差が無い場合もありますし、さらには、行位置の特 定もどうすれば良いか思いつきません。 そもそも、この考え方が不適切なのでしょうか? お手数ですが、教えてください。 A列に発生月を示す6桁半角数字(例/200512) B列に種を示す1半角英字(XまたはY) C列に数値帯を示す500刻みの4または5桁半角数字(例/8000、32500) ※発生月と数値帯は昇順に並んでいます。   A    B   C  発生月  種  数値帯  200512  X   9500  200512  X   10000  200512  X   10500  ・  ・  200512  Y   8000  200512  Y   8500  200512  Y   9000  ・  ・  200601  X   10500  200601  X   11000  ・  ・  200601  Y   10500  200601  Y   11000  ・  ・

  • Excel 直線回帰に関する関数について

    TRENDとFORECASTの違いって何なんでしょうか? TREND関数の定数をTRUEにすると全く同じ物ですか? また、上記の関数はxの値からyの値を求められますが、yの値からxを求める関数はないのでしょうか。 現在はSLOPEとINTERCEPTで係数を作って計算させています。

  • excelのtrend関数とsum関数について

    いくつかエクセルについて質問がありますので、知っている方がおりましたら、よろしくお願いいたします。 1.a1~d5まで数字が入っており、それぞれの行の平均を合計したいと思っています。途中の平均の式を出さずに合計を出す式って作ることができるのでしょうか? 2.y軸を日付としてtrend関数を使いたいのですが、x1の列に対応しているyとx2に対応しているyがそれぞれバラバラです。それでもtrend関数を使うことってできるのでしょうか? 3.a1~b13まで小さい順に数字が入っていて、それをc行にまとめて小さい順に並べたいのですが、min関数とif関数を組み合わせている関数ってあるのでしょうか? 関数辞典を買ってみても答えを見つけることができず・・・1,2に限っては別の所に計算して出しましたが、もし簡単にできる方法を知っている方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中学3年・関数

    皆さん、おはようございます。お世話になります。 問題:ある斜面で球を転がしたところ、1秒ごとの球の位置は下図のようになりました。     という問題です。    転がり始めてからX秒間に転がろがる距離をYとしたとき空欄を埋めよ。    それで、図は書けないので、        表にある数字(空欄に書いた数字)を書くと    X   0  1  2  3  4    X^2  0  1   4 9 16    Y   0  0.2 0.8 1.8 3.2  となります。    私は、このX^2=1、4、9、16の時のYの値が理解できていません。      初めのX=X^2のときY=0.2が解れば、他の数値についても理解できると思います。    どうぞ宜しくお願い致します。

  • 参照した数値を関数に代入し計算する方法

    手動で数字を入力するセル(C1)に入れた数字と同じ数字を 規則的に数字が書いてある(例;1~100)A列から探し A行の隣に書いてあるB行の数字(A1だったらB1)を 参照し関数の入っているセル(E1)にBの値を入れてExcelで 計算するような方法(マクロになるようなら貼り付ければできる形)を 教えて下さい(B1の値が直接使えないならD1というA行の隣から探した Bの数字を表示するセルを作る形でも可) 例えばC1に10といれA行から10と書かれているA6のセルを検索し その隣のB6のセルから20という数値を参照し、E1に書いてある 例えば=IF(X(B6)<45,Y(例;F1)*1.5,IF(45<X(B6),Y(例;F1)*2)) のような関数のXに代入する感じです(Y(F1)の数字は適当なセルの値) 上手く説明できていないかもしれませんが宜しくお願いいたします

  • 逆関数について

    題名の通りなんですが逆関数というものが教科書を読んでも理解できません。例えばy=3x-4の逆関数はこの式をx=○○の式に書き換えてから、xとy入れ替えるというのは分かります。ですが、 y=tanxの逆関数をy=g(x)とするとき、g'(1)の値を求めよ。 という問題で解答に y=tanxの逆関数y=g(x)ではx=tanyであるから... という説明があり何をやっているのかさっぱり分かりません。y=tanxをx=○○の式に変換するのは不可能ですよね?逆関数の意味を間違って捉えてるからかもしれませんが、先へ進めません。アドバイスお願いします。

  • 数値の並びから関数をつくりたい

    ある物体の動きを数列にまとめました。 グラフにすると、きれいな放物線になります。 この数列を関数化するには、どうしたらよいでしょうか 等差数列等を使ってうまく関数式にできないでしょうか。 試行錯誤の結果以下のようになりそうですが、 Y = X ^ 5 / 200 + 30 (^記号はべき乗で、/は割るです) 根拠もなく導いたので、もっとよい式にしたいのです。 最終的には 以下の数値の並びから X が 11 の時の Y の値を 予測するのに、必要な関数の導きだしたいのです。 グラフで見ると、X=11 の時 Y は 800 くらいなのですが・・・ その手法だけでもけっこうです。よろしくお願いします。 X Y -- --- 1 30 2 55 3 70 4 80 5 85 6 120 7 150 8 180 9 260 10 520 X が 10より大きい時のYの求め方は? 以上 よろしくお願いします。

  • 二次関数

    お願いします y=ax2+bx+cのグラフがある。 この二次関数のグラフをx軸方向へ2だけ、y軸方向へ-1だけ平行移動すると二次関数y=x2-○xになる、○に入る数字は何かという問題で答えは-2なのですがとき方がよく分かりません、どなたか教えていただきませんでしょうかよろしくお願いします

専門家に質問してみよう