• ベストアンサー

ここだけドア・・・

marinesamの回答

  • marinesam
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.12

女子寮

be-quiet
質問者

お礼

寮監さんの部屋でいですか?(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドアが壊れてしまっているので、治したいのですが、

    ドアが壊れてしまっているので、治したいのですが、 HPで安いところを探すと、ドア枠もセットなので交換しないとだめというものでした。 ドアだけサイズを合わせて発注して作ってくれるようなところはありますでしょうか? 良い場所がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 集中ドアロックで開かないドア

    後部ドアの片側の1箇所だけ、集中ドアロックがききません。 他のドアは、問題なく作動しています。 原因にもよると思うのですが、修理代の相場ってどの位でしょうか? よろしくお願いします。

  • ドアの閉まり

    ベンツのトランクとドアですが、通常は軽く閉めると吸い込まれて完全に閉まりますが、 どうも、この2箇所だけ吸い込まないのです。 トランクはチョッと前から気づいてたのですが、助手席のドアまでもが… 修理に出せば済むことですが、修理に出してしまうとその間が不便なので、中々出せずにいます。 これって、原因が分かる方はいませんか? ひょっとして、簡単に直せたりはしないのかしら? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 玄関ドアを開けっぱなしにすることについて

    母と暮らしてますけども、母は体が不自由ですけども1日に数回庭とかにいきます。 それで、玄関ドアを開けてると明るくなるし、何度も外にいくのでドアを開ける手間が省けるので、朝から夕方くらいまで玄関ドアを開けっぱなしにしたままにしてます 。玄関フードはついてるのでそこは開けてないので虫とかは入りませんが、隣の家からは家の中の一部が丸見えになるんで凄く嫌なんです。 みなさんも玄関ドアは日中は開けっ放しにしてることがおおいですか? 私は近所を歩いても近所でなくても、あまり玄関ドアを開けたままの家ってあまりないとおもったんで質問しました。

  • 自動ドアが開かない

    自動ドアが開かない 自動ドアが開かないことがよくあります。1度や2度ではありません。しかも一カ所ではなく、どこのドアでも開かないことがよくあります。最近になって特に増えたような気がします。(一週間で複数箇所で何度もとか)開かなくて、うろうろしているところへ、他の人が通りかかるとちゃんと開きます。標準体型(身長170cm、体重55kg)で、歩く速度も標準的だと思うんですが、考えられる原因は何がありますでしょうか。

  • ドアが下がって来て下がこすれます。

    築40年。 間仕切りドアの厚みは30mmで素材は合板、蝶番は上下2ヶ所で、長さ70mmで柱側3ヶ所ドア側3ヶ所のプラスネジで固定してあります パソコンで蝶番を調べると多数の種類があるので説明に困りましたが、本を開いた形そのままのシンプルなものです。真ん中の芯棒に上下調整ネジもない本当に単純なタイプです。 ドアを持ち上げようと思うのですが、蝶番のネジはドア側、柱側のどちらで調整するのですか。また、上下2つの蝶番両方とも調整するのですか。

  • 浴室ドアが開きにくく困っています

    先日から急に、浴室の中折ドアを開けるのが硬くなってしまいました。閉めるのは普通に閉まります。 開けようとすると、ドアの上部はぐらぐらしている(外れている)のに下が外れていなくて、結構力を入れないと空きません。開くときも大きな音がします。 なにか部品が取れているのかと鏡を使ってドアの折れるところの下を見たのですが、白い部品が一箇所、ドアの上部と同じように付いていました。 ドアのメーカーは書いていなかったのですが、部屋のサッシが不二サッシとあったので、おそらく同じかと思いいます。 これは直せるものなのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 車のドアが開かなくなりました

    最近友達に言われて気づいたんですが、車のドアが開かなくなりました。今まではそんなことなかったんですが・・・。外からだと開けれるのですが内側だとなぜか開きません。しかも一ケ所だけであとの3ケ所は問題ないです。やはり故障でしょうか?あと修理に出すとどれくらいお金かかりますか?お願いします。

  • ドアホン取り換えについて

    玄関ドアホン受信部2台のうち1台が故障しました。ELPA 品番SES-30 です。代替となる受信器があるようなら故障した1台を取り換えたいとおもっています。 上記のドアホンセットとは別に、部屋と部屋の呼び出し用にワイヤレスチャイム押しボタン送信器器セットELPA EWS1001を使用しています。こちらは介護用に購入しており、受信者の移動場所へ、受信器を移動させて呼び出しされたらすぐ対応できるようにしています。 玄関ドアホンSES-30はかなり古いので、この際すっかりとりかえてELPA-EWS1002をもう1セット追加すると、押しボタン2つ受信部2つとなりますので、メロディーを変えておく、というほうが安くつくかなとか検討しているところです。 受信部1台にだけ2か所からの呼び出しをうけられる、ということは無理ですね。 (もう1台の受信部は玄関ドアフォン専用として場所固定設置) ご教示よろしくお願いします。

  • アパートのドアが…。

    先日、新しいアパートに入居して少しずつ家具を入れてるんですが、 問題が起きたので質問させてください。 玄関から入ってリビングに入るドアがあるのですが、 このドアが開けすぎてしまうことがあります。 このせいで、シンク横からドア側の壁までの空間が自由に使えません。 (ドアと家具がぶつかる可能性がある) いわゆるドアストッパーの、逆バージョンがほしいのですが (ここまでしかドアが開かないようにする…というしくみ) 何か良い案はないでしょうか? どこにも傷をつけたくないので、良い案があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。