• ベストアンサー

水槽の中の不気味なやつ・・・・・

fake-tangの回答

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

ぷらなりあ? http://images.google.com/images?num=50&hl=ja&resnum=0&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A2&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi ヒゲやふさはたなびいていないから、違うかもしれない。

bali
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。残念ながら違います。 イカのミクロバージョンみたいな感じで、ヒゲか尻尾かよくわかりませんが、ふわふわとした7~8本の細い糸のようなものを、水にゆらめかせながら、岩やガラスにへばりついています・・・・・ 不気味・・・・・

関連するQ&A

  • 水槽の中の害虫?ですか?

    水槽を立ち上げて?(お魚を初めて入れた)から2ヶ月経ちます。その時、マツモを入れました。しばらくすると、何個か透明な小さい貝を発見し、見る度に駆除していました。最近見なくなりホッとしていましたが、水槽の掃除の時に、底砂からゴミなどを吸い上げた時に変な虫がいます。観察するとツッツーと進み、たまに水中を泳いでまたピタッとガラスにくっついたり動いたりしています。すごく小さいものから大きいのは大体2ミリくらいで丸い(ワラジ虫のような)です。色は薄茶色…でしょうか。何匹もいて気持ち悪いです。普段水槽を見る限りでは発見出来ませんが吸い上げると出てきます。数日前にもミズミミズ?でしょうか。2センチくらいの長さで白くて糸のような虫がガラスを這っていました。発見したのはやはり水換え時に砂利から出てきました。これもかなり気持ち悪い。現在、30センチ水槽にアカヒレ5匹のみ飼育していますが、2週間前からアカヒレが産卵し何匹かわかりませんが仔魚も水槽内に隠れています。(見つけたら確保してます。)へんな虫は魚に悪さするものでしょうか?? 産卵が終わった頃に一度リセットするべきでしょうか? 赤ちゃんがどこにいるかわからないので底砂をガサガサ掻き回す事も出来ず、本当は思い切り害虫を吸い上げ掃除したいのですがためらってしまいます。 このままほっといていいのでしょうか…。 丸い虫は親アカヒレが食べれそうな小ささなんですが、もし食べちゃっても問題ないのでしょうか。。

    • ベストアンサー
  • 水槽に現れる軟体動物?

    よろしくお願いします。 40cm水槽にネオンテトラ・アカヒレ・ラスボラ計15匹ほど混泳させてます。 そいつを初めてみたのは2週間前ですが、白よりもややクリーム色で、ピンセットで摘むと簡単に身が切れます。 嫌光性のようで、普段は現れませんが、照明を落とし、部屋の明かりを消してしばらくすると現れてきます。 ガラス越しにしか確認できないのですが、高校の生物の時間に習った『ナミウズムシ』みたいな感じです。体長7mm ほどでした。 ここ数ヶ月で変わった事と言えば、アカヒレの卵が孵化して稚魚が生まれたので、水槽内にBOXを入れて、シュリンプを与えた位でしょうか。 魚たちに影響は無いように見えるのですが、このままにして良いものか判断できません。 駆除する方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 水槽の中に緑色の生物が。

    水槽の中に緑色の生物が。 レッドチェリーシュリンプを飼っている水槽の中に、緑色の長細いミミズの様な生物が発生してしまいました。 それは、底の砂利やガラス面にいて、水中を泳ぐことはなく、くねくね動いたり前後に進んだりします。 ユレモかな、とも思いましたが、結構俊敏です。その生物の周りに緑色の藻のようなものがあることが多いです。 なんという生物なのでしょうか?また、水槽の中のシュリンプに害はあるのでしょうか? 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビの稚エビについて

    水槽でグッピーとプラティ、ネオンテトラ、アカヒレ、ヤマトヌマエビ を飼育しています。 先日水槽の中で糸のような体で顔はカマキリのような生き物が動いているのを発見しました。 これはヤマトヌマエビの子供なのかと思って、いろいろ調べましたが違うようです。 シッポは三つ又になってるのでエビのような気がするのですが、顔があきらかに違います。何でしょうか?

    • ベストアンサー
  • シュリンプの水槽に入れていたエビが全滅したんで掃除していたら、こんな訳

    シュリンプの水槽に入れていたエビが全滅したんで掃除していたら、こんな訳のわからない生物が 発生していたんですが何者でしょうか?エビの死体が無くなってたので肉食の生き物だと思います。 大きさはシュリンプぐらいで(1cm) 尻尾の先が3股に分かれています。 どなたか宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽に白い微生物が爆殖

    まだ立ち上げて2週間くらいしか経っていない30cm水槽です。 アベニーパファ3匹とアカヒレ4匹が居て、水換えは2日に一度、三分の一程度行っています。 先ほど水槽内を眺めていたら、ヒーターの止め具とガラスの隙間に、白い半透明のモヤのような物を見付けました。 これは何だと目を凝らしてよく見ると、そのモヤモヤの中に凄く小さな白い生物がウジャウジャと居て仰天しました。 大きさは1mmにも満たない感じです(たぶん、0.1mm~0.3mmくらいかと) 更に、これが水槽内の流木にもびっしりと……。 大量にうじうじモゾモゾと動いており、正直見ていて気味が悪いのですが、この微生物は一体何なのでしょうか? 魚達に害のある生き物でしょうか? また、発生するにあたって考えられる原因などは何でしょうか? もしも有益な微生物だとしても、ちょっと数が多すぎる気がするので、何とかしたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽のガラス面に白い虫

    ミナミヌマエビだけを20匹ほど入れている水槽があります。 ここ最近、ガラス面に全長1ミリ、横幅0.1ミリほどの白い虫が這っています。 動き方はナメクジのような動き方で、水中でもくねくねと動きますが、なるべくガラス面についていたいようです。 気持ち悪いので、スポイトで丁寧にとり、小さなガラスコップに入れて観察してますが、増える様子もなく、何も与えないでいたら小さくなりました。 暗いところから明るいところにもっていくと、動きが活発になります。 速さは毎秒5ミリほどで動きます。 また、熱には強いようです。 この虫はなんなのでしょうか? 取り除いたほうがいいのでしょうか? アカヒレやメダカなどを一緒にしたら食べてくれますか? ご指導願います。

  • めだかの水槽に湧いた生物

    めだかを外の水槽で飼っているのですが、その中に私が見たことのない生物が2種類繁殖したいました。 1つは、藻のなかに身を潜ませ、体長2cmほどで、触角みたいなものと、足そして、3つに分かれたヒレみたいなものが付いています。色は藻と同じような感じです。小さいエビと魚を足して割ったような形です。 もう一つは、真っ黒で体長2~4cmの間で伸び縮みする、動きがすばしっこくて、ミミズを細くした感じの生物です。ちなみに2mm くらいの細さです。 現在、それらは、卵や、孵化しためだかのいる水槽にいるので、食べられてしまわないか心配です。めだかと共存できる類のものなのでしょうか? また、これらの生物の名前が知りたいので、もし心あたりがあれば、教えてください。お願いします。

  • アクアリウム初心者です。水槽で飼える魚の数について

    現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけとしてシートのような物を貼り付けてあります。 水槽の大きさは幅40×奥25×高28cmぐらいです。 外掛けフィルターのフィルターを全て外してバクテリア用ろ材を入れ生物ろ過用に改造したものと、その出口に簡易的な物理ろ過のフィルターを置いています。 エアレーションあり。ヒーター購入予定。水草、流木(ウィローモス活着中)、石2つ(ウィローモス活着中)ありです。 小さいエビ、コリドラスピグミー、アカヒレ、アフリカンランプアイを飼いたいのですが何匹ぐらい飼えますでしょうか? 密度的に少し余裕があるぐらいが理想です。 今のところエビ5匹コリドラス2、3匹アカヒレ3匹アフリカン5匹ぐらいを考えているのですが初心者ですのでこれが妥当なのかがわかりません。 今はアカヒレが1匹入っています。 それから夏の暑さ対策としてエアレーションとファンを考えていますがこれはどの程度の効果があるものなのでしょうか? -1℃か-2℃程度でしょうか? 初心者なのでおかしな質問もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 他にもアドバイスや注意点などありましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水草水槽白濁原因

    25cm水槽 底面フィルター→外付けフィルター(曝気しながらのスポンジ→生物濾過用のリングと球状のろ過材) 底面フィルターの上には直にソイル約8cm入れてます。 水槽の中には水草としてレペンスグリーンとグロッソと流木に着けた南米ジャイアントモスを入れており、生物はミナミヌマエビとアカヒレを5匹ずつ入れています。 立ち上げ1,5ヶ月(生物を入れてから4週間経過)しています。 ※生物はもともとは屋外の大き目の水槽で飼育していました。 質問ですが、立ち上げ後1ヶ月経過したくらいにいきなり水が白濁してきました。(濁り防止剤?沈殿剤?を加えても改善なし)またボウフラらしき糸状の生物が大量発生しています。 その原因と対策をお教えいただきたいのです。 素人なのでいろいろと助言をいただけると幸いです

    • ベストアンサー