• ベストアンサー

システムリソースの不足

kona4Qの回答

  • ベストアンサー
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.3

XPで、システムリソース不足になる原因には、次の事もあります。 使用しないウインドウは閉じます デスクトップに置くショートカットアイコンは極力少なくします 同時に多くのアプリケーションを起動しない ごみ箱は常に空の状態にします 不要なファイルは極力削除する 常駐ソフトを減らす アイコンやポインタの変更はしないで、デフォルテのものを使用します また、ここの設定を変更する事によって解消する‘場合’があります。 「システムのプロパティ」から、詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定→仮想メモリ→「設定量を増やす」(最大値以下に)→OK→OK。 <システムリソース> この欄、用語辞典から抜粋記事です。 ウィンドウズは、搭載しているメモリのほかにハードディスクの空きスペースもメモリと同様に利用する(仮想メモリ)機能がある。しかし、ディスクの空き領域がふんだんにあるからといって、無限にアプリケーションや文書を開けるというわけではない。ウィンドウズのメモリ管理上の制限により利用できるシステムリソースには限りがあるからだ。したがって、メモリを増設したからといって、そのぶん、システムリソースが増えるわけでもない。通常、ユーザーがシステムリソースの残りを強く意識する必要はないが、同時にたくさんのソフトを開くと、システムリソースを大量に消費しアプリケーションの動作が不安定になるので注意。アプリケーションの切り替え時にハードディスクに十数秒間、激しくアクセスするようになったら使っていないウィンドウを閉じ、再起動をするとシステムリソースを回復できる。また、タスクトレイに表示される常駐ソフトを終了させ、少なくすることでシステムリソース不足を解決できる。ウィンドウズ 2000以降はこれまでのウィンドウズより効率的にシステムリソースを使用するようになった。 システムリソースメモリと、ボードに搭載したメモリは別物です。

nioisho
質問者

お礼

デスクトップに置くショートカットアイコンは極力少なくします 同時に多くのアプリケーションを起動しない ごみ箱は常に空の状態にします 不要なファイルは極力削除する 常駐ソフトを減らす アイコンやポインタの変更はしないで、デフォルテのものを使用します 上記の方法で解決いたしました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • システムリソースの不足について

    起動時には80%あったシステムリソースが、Internet Explorer5.5を使用し、ホームページを幾つか見ている うちに、「システムリソースが不足しています」とのメッセージが出て、しばらくすると、リソースメーターが赤色となり、他のソフトの起動ができなくなります。 Internet Explorer5.5を終了すると多少回復しますが、50%以下です。  システムリソースを回復する方法は再起動しかないのでしょうか。何かいい方法かソフトがあれば教えてください。  OSはWindowsMEでメモリーは256M、常駐ソフトはウイルスバスターとリソースメーターぐらいです。

  • システムリソースが不足していますと表示されます

    XPです 立ち上げるとシステムリソースが不足していますと表示され立ち上がりません データなどそれほど使用していません どうしたらいいでしょうか? 教えてください

  • XPでシステムリソース不足

    Windows XPですが、Outlook Expressを起動しようとすると、Windowsを起動した直後以外はほとんど、 システムリソースが足りないため、Outlook Expressできませんでした。メモリ不足か、コンピュータが不安定な可能性があります。 のメッセージがでて起動できません。再起動するしかないようです。 システムリソース不足について検索して調べてみても、XPではあり得ないとしか出てきません。現に起こっているのにどういうことでしょうか? メモリ不足とでますが、 メモリは512MB、デスクトップのショートカットは1列しかないし、常駐プログラムも最低限です。

  • リソース不足

    Windows XP(HOME Edition)を使ってます。 急に、昨日まで使っていたソフトが起動出来なくなりました。 メモリ不足かな・・・と思い、常駐ソフトを終了して いらないアプリを削除して、最適化して再起動した後に 起動出来なくなったソフトを起動してみたんですが、やはり 出来ませんでした。 システムリソースの不足でしょうか? 以前はMEを使ってたんですが、MEだとリソースメーターが あったのでよかったのですが、XPってないですよね? リソース不足の解消はどうしたらいいのでしょうか? お詳しい方がいましたら、教えてください。 お願い致します。 一応、私のパソコンのスペックは以下です。 Pentium 4 CPU 3.60GHz ハード 400GB メモリ 2GB

  • システムリソースの不足

    Win98を使用してますが システムリソースの不足と しばしば表示されます システムツールのリソースメータでも 10%を 割り込むことが あります 原因と対処方法を教えて頂けますでしょうか

  • 2000で「システムリソース不足」が

    2000です。起動すると「システムリソースが不足しているため要求されたサービスを完了できません」とメッセージが出て、しばらくするといつものWindowsスタート画面が出るのですが、Internet Explorerもメールソフトも、起動してもページや本文を表示してくれず、おもな機能はどれもまひ状態になっています。再起動やシャットダウンをしようにも、左下のスタートボタンそのものがクリックしても反応せず、やむなくリセットしました。98ではシステムリソース不足が多いとは聞いたのですが…。どのように対処したらよいのか、ご助言をお願いします。

  • システムリソースの不足について

    WIN98を使用していますが、デフラグをしても、不要なシステムファイルを削除しても、物理メモリを増設して256Mにしても、常駐ソフト・スタートアップ登録ソフトを削除しても、システムリソースが不足してしまいます。ひどいときはネットにつないだだけでフリーズしてしまいます。他にどのような対策があるか教えて下さい。

  • システムリソース不足!

    使用OS/Win98、インストールアプリケーション/OFFICE2000pro,筆まめ,コンバートスター10 スペック CPU 166MHz,Memory 80MB LAN接続あり(使用権限 パワーユーザーみたい)  上記条件でAccessを立ち上げると、よく画面がフリーズし「システムリソース不足,メモリ不足」の意味のエラーが出ます。しかし、システムリソースの空きは74%となっています。出来るだけ常駐ソフトも減らして現在にいたります。  何か良い対策があったら教えてください。お願いします。(^-^)

  • システムリソース不足

    助けてください! Windows8を使ってるものです。 わたし本当に機会音痴でさっぱり使い方がわからないんです。 今まで通りword、power pointなど使用してたのですが、いきなりシステムリソース不足で使えなくなりました。 それってなんですか? 再起動しても直らないんです。 サポートセンターのホームページをみてもWindows7のやり方しか書いてなくて。 誰か詳しい方教えてくれませんか。 お願いします。

  • システムリソースの不足?

    現在Windows98を使用しています。 Microsoft office2000 Excelを起動させたところ、「システムリソースが不足しています」と表示されフリーズしてしまいました。他のソフトは今まで通り何の問題もなく起動できます。 色々と調べた結果、常駐プログラムや不用なデーターを削除し、リソースの残量はシステム:71%,User:71%,GDI:84%になり、この数値でも起動できませんでした。この数値でも不足しているのでしょうか?ディスクの空き容量も55%有ります。 Excelのソフトに以上があるのかと思いインストールをし直してみましたが、それでも駄目でした。 他に何か解決する方法はありますか? 至急、良きアドバイスをお願い致します。