• 締切済み

オンラインゲームが出来なくなってしまいました・・助けて下さい

hot_orangeの回答

回答No.6

通常BANされると、一般情報削除の場合とアクセス禁止処理の場合、他にも独特な手法の場合等があります。 よくあるものでは特定のIDでの接続を禁止していたのですが、問題がより重い場合には別のIDでまたやられては困るのでPC自体(PCの情報だけではありません)を特定してアクセスできないようにします。 ゲームを開始すると何らかの情報を取得する仕組みがあるのですが、詳しく書くと禁止処理回避にも使えてしまうため書きません。 万引きと一緒です、軽いものだと思っていたのかもしれませんが、規約違反であった以上、反論の余地はありません。 また別の方策を練るのも、脱獄の方法を相談しているのと一緒です。

kotoha0908
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。専門家の方ですので最もなご意見だと思います。 当方ももし専門家でしたら、同じ考えです。だた、助けてあげたかっただけなのです。私は・・・身内が困っていて「しらねー」とは言えなかったのです。引き続き私は助ける為にいろいろ考えていこうと考えています。

関連するQ&A

  • 何のオンラインゲームにしようか迷っています。

    Alliant of Valiant Arms、Special Force2、Counter Strike Onlineの中で1番チート利用者が少ないゲームにしようと思います。どのゲームが1番チート利用者が少ないでしょうか?

  • なんかいいオンラインゲーム

    日本のFPS無料オンラインゲームといえば、『サドンアタック』『スペシャルフォース』『War Rock』・・・の三つじゃないですか? 他のものでなんか楽しめるFPSの無料オンラインゲームってないんですか?

  • オンラインゲームを始めるとサーバーとの接続が切れてしまいます

    オンラインゲームのサーバーと接続できません。 サーバーとつながらないゲーム サドンアタック、S.O.W、BF、 つながるゲーム スペシャルフォース もしよかったら回答お願いします。

  • オンラインゲームのチート

    もちろん、ゲームサイト上では禁止されています。 確認されればアカウント削除されたり、IPアクセス拒否されたりします。 でも、オークション等でそういうチートが売られています。 しかも、きちんとしたメーカー製のチートソフトウェアなんです。 そういうのがある限り、オンラインゲームの違反行為は無くならないと思うんですが(個人制作の物はこの限りでありません)そういう会社って、オンラインゲーム会社から営業妨害等で訴えることはできないのですか? たしかに、違反行為といってもゲーム上のルールのことですから、法律で禁止されているわけではないのでどうにもならないと思うんですが、でもオンラインなので人と人とが遊ぶ中で卑怯な改造をして有利になるのは明らかにおかしいですよね? 昔はチートはファイル改変したりと難しいようでしたが、最近はそういうツールが売られてて誰でも出来てしまいますから…。 オンラインゲームをやらない人にはわからないかと思いますが、やっている者には深刻な問題なんです・・・

  • オンラインゲーム対応パソコン

    オンラインゲームが快適に出来るパソコンってどんなのがありますか? 出来れば、10万以下で買えるPCを希望したいです。 サイトなど教えて頂けるとありがたいです。 やりたいゲームは スペシャルフォース サドンアタック リネージュIIなどなど・・・

  • オンラインゲームって・・・

    オンラインゲームで、深刻な疑問がでてきたので、質問させていただきます。 1.落ちたり不具合のことについて ちょっとした、回線の差異や、都道府県、回線の遅さ、あとは、PCのスペックだけで 簡単に落ちてしまったり、または、オンラインゲームが動かなくなるものでしょうか? 2.↑で不具合が出た場合 このことについて、運営に聞いたところ、タスクはおろか、電源を落としたり再起動したりとかもすると、これでもチート行為として罰せられるそうですが、これは、どういう解釈をすればいいのでしょうか? #ただ、これを悪用することは、不可能ではあありませんが・・・ よろしくお願いします。

  • オンラインゲームができな!助けてください

    windows7を新しく買ったものです。 いざオンラインゲームをしようとするとログインサーバーに接続できませんと出ます。助けてください。 具体的にゲームをあげて現状を言いますね。 【AIKAオンライン】公式サイトにてゲームサイトを押したのち→ランチャー起動→初期化中です→情報をサーバからダウンロードできませんでした 【RED STONE】ランチャー起動→バージョン確認中です→ログインサーバーに接続できません。しばらくたってから接続してください 【WarRock】ランチャー起動→ゲームスタート→ログイン画面でサーバーが表示されない 【アラド戦記】公式サイトにてゲームスタート→error20000→チャンネル情報の受信に失敗しました 【スペシャルフォース】ゲームスタート→error 【ちょこっとランド】ゲームスタートが押せない などです。。 今まで自分がした対策を申し上げます。 ・ウィルスバスター2010を停止、ついでに右下のバーからも停止 ・ドメイン・パブリック・プライベートのファイヤーウォールを停止 ・インターネットオプションにてセキュリティーを低および中に、SSL2と3の使用設定 ・ユーザーアカウント制御設定:通知しない ・管理者設定で起動 ・互換モードにてWindowsXP(Service PAck 3) ・管理者としてこのプログラムを実行の設定 【現在の環境】 windows7 TOSHIBAdynabookSSノートパソコン directX:11を使用 プロバイダ:大学の情報処理センターに頼みましたんでよくわかってませんがおそらくSAINSとかを使用してます。 有線ラン使用 自分が怪しいと思ってるのはプロバイダと、そもそもwindows7でゲームできないのでは?と思ってます。思いつくことだけのことは書きましたがほかに必要な情報があったら教えてください。どうかお願いします。

  • 以前出来たゲームができなくなってる。

    タイトル通りなのですが、ゲームはハンゲームのスペシャルフォース2です。 ログインしてゲームスタートのボタンを押してもエラーでサーバーに接続できませんと出てしまいます。 色々調べたのですが、似たような人がいないので全然わかりません。 できるようにしたいので、どうか方法お願いします。

  • オンラインゲームが出来ない。

    今オンラインゲーム(遊戯王オンライン)をインストールして起動したら[サーバへの接続に失敗しました(40404)]といわれてゲームをスタート出来ません。一体原因は何なのでしょうか?

  • オンラインゲームでの嫌がらせについて

    現在、MoE(Master of Epic)というオンラインゲームをやっているのですが、一部のPCから私の住んでいる地域を特定した様な発言をされ、不愉快な思いをしました。 IPアドレスなどから地域を特定できる事は知っていましたが、ゲーム内の私のアバターから他のPCが私のIPアドレスを知る事が可能なのでしょうか? また、これが出来たとして、それはチートなどの行為に当るのでしょうか? 因みにOSはWIN2k、接続環境はYahooBBのADSL12Mレンタルルーターで、UPnP使用です。 どうぞご教授お願い致します。