• 締切済み

住宅購入について

Lescaultの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 再び登場のNo.1&2です(笑。 >家中の排水管の清掃・修理が必要なのが勉強になりました。水周りは腐食等進みやすいので点検を兼ねて定期的に診てもらうことで家を長持ちできそうですね。 うちの実家は、ちょっと変わった造りでバスルームが二階にあることもあり、配管からの漏れがあると深刻な事態になるかの性がある関係で水回りは結構マメに診て貰っているというのもありますが、そうでなくても配水管のゴミ詰まり等長く使っていると色々あるようです。またウォーターハンマー現象などがある家では、配管継ぎ目に余計な力がかかったりもしますので、まぁ5年に一度くらいは下水管の掃除や上下水管の漏れの漏れの確認等した方がいいでしょうね。 >床暖は結構お金かかりそうですが点検の結果はどうでしたか?? 実家はエアコンも床暖もガスなのですが、大元のユニット(外の物置の中にある)の保守点検はまぁそれなりにお金がかかっているようです。ガスなので割合に気を遣っているようです。

関連するQ&A

  • マンション購入金額が妥当かどうか

    どなたかご助言いただければ幸いです。 現在、マンションの購入を考えております。 夫(33才)年収:550万(額面) 妻(34才)年収:103万(手取) 子供1人(2歳) 頭金+諸経費用で750万、という状態です。 頭金をもっと貯めてから、と考えておりましたが、金利の上昇を考えると今買ったほうが得だということを聞きました。 一体いくらぐらいのものが妥当か教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入について・・・

    住宅購入の適正価格を教えてください。 夫 30歳 年収800万円 勤続年数4年 ボーナス年2回200万円 妻 30歳 専業主婦 子供2人 1歳と3歳 毎月の支払い額とボーナス時の支払い額も知りたいです。 今、検討中の物件があるのですが、冷静になれていないような気がしているので、皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 現在購入検討の物件は 都市部まで電車1本約30分 最寄駅まで徒歩10分・東南角地(西側に計画道路の予定あり) 坪数約60坪・大手ハウスメーカー施工・軽量鉄骨 諸費用込みで5200万円です。 頭金500万円です。 よろしくお願いいたします。

  • この家を買ってもいいでしょうか?無謀でしょうか?

    現在3400万円の一戸建てを見つけ、購入に踏み切るか、悩んでいます。 夫(30代前半)年収420万、妻(20台後半)年収315万です。 頭金はお恥ずかしい話、ゼロです。 夫だけの収入での借り入れ審査は大分厳しいと思いますが、 妻もずっと正社員として働く予定です。 現在、75000円を家賃として支払っています。 1年後くらいに子供が欲しいです。 無謀でしょうか。 確かに、夫だけの収入では返済がかなり苦しいというか できないような金額ですが、物件(建売)自体は駅までも近く、 保育園、小学校、中学校も近いです。 ココを諦めて3年くらい頭金をためようとも考えていましたが、 その間に利息が上がった場合、その分が無駄になるかも、といわれました。 自分たちも家賃を捨てていくのがもったいないとも考えました。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 【住宅ローン】マンション購入を考えてますが・・・

    年収:夫650万、妻400万 年齢:夫33歳、妻34歳 子供:2歳、妻妊娠7ヶ月 貯金:300万 こんな家族が賃貸マンションで暮らしておりますが、 分譲マンションの購入を考えております。 具体的に”このマンションが欲しい”というものが あるのですが、おそらく予想価格は6000万くらいです。 今まで大した貯金もせずにきてしまい、最近始めた ばかりでまだ300万しか貯まっていません。 妻は妊娠7ヶ月でしばらくしたら育児休暇に入ります。 出来るだけお金を稼ぎたいため、半年で復職する つもりでいます。 マンションの販売開始は、来年の4月くらいで、入居は 再来年の9月くらいです。 我が家のような頭金ナシの状態で6000万のマンションを 購入するのは無謀な住宅ローンを組むことになるので しょうか。 現実は、どれくらいの価格のマンションを購入するのが 妥当なのでしょうか。 子供もまだ小さいので、この先どれだけ教育にお金が かかるのかも分かっておらず、6000万のマンションを 購入したとしても何とかなるんじゃないか・・・と 安易に思ってしまうのですが。 如何なものでしょう・・・。

  • 住宅購入。ローンについて。

    年収700万で5200万の家を購入するのは無謀ですか? 夫33才。小さい子供が二人です。 頭金300万。35年ローンで組む予定です。 ちなみに親からの援助はありません。 ざっくりで申し訳ないですが、客観的な意見を聞きたく質問しました。

  • 土地購入・住宅ローン:贈与になってしまいますか?

    こんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 今回土地購入・新築することになり、現在住宅ローンを検討中です。 土地・建物・その他諸費用の総合計のうち、3割ほどを頭金として考えております。 頭金は夫・妻が半額ずつ出します。 ちなみに、ざっくりと考えると、総合計のうち、土地3割、建物6割、諸費用1割という感じです。 契約等全て夫の名前でいろいろと手続きするつもりでおりましたが、頭金を半額妻の口座から出すということで、それをそのまま使うとなると妻→夫への贈与とみなされますか? それを回避するにはどのような方法がありますか? できればローンは夫一人の名前で組みたいと思っています。 妻が支払う相当分を土地の部分で妻名義にすること等できますか? また、ローン返済が開始された後、妻のパート収入等で妻口座に振り込まれたものをまとめてローン返済にあてると、これも妻→夫への贈与となりますか? 将来的に妻の積み立て保険が満期を迎えるとそれもローン返済に充てられると考え中ですが、これらも贈与になってしまうのでしょうか・・・? 年間100万円でしたか・・・?贈与とならない金額分をせっせと夫口座に移す・・・なんて対策しか思いつかないのですが。。。 パート収入であればこれでも良いかと思いますが、保険の方は60歳で戻ってくる額がある程度まとまってあり、その頃主人は定年を迎えるので、保険の払い戻し金の一部は確実にローン返済に充てたいと思っています。(残金をそのときすべて完済するつもりで。) お分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 住宅購入しても生活できるでしょうか。

    28歳夫婦で頭金が800万あります。(年収は夫450万、妻100万です。) 30歳までに購入を予定していますが計3000万ものの住宅を購入となると生活できるか不安になってきました。現在は子無しです。ローンは妻の給料はないものとして夫のボーナスも0円として考えて組む予定です。(その分繰上げ返済します) 住宅の他にいろいろかかる諸費用、税金などを含め返せる額にしたいのですがどれくらいの額が妥当でしょうか。 現在住宅会社と話をしていて頭が混乱しているので冷静な意見をお願いします。

  • 住宅購入について教えてください

    25才(夫)と23才(妻)の新婚夫婦です。 世間知らずな私たちに、教えてください。 1年ほど前に結婚し、賃貸で新築のアパート1DKに2年契約で住んでいますが、ここが「子ども不可」でした(契約のときに知った) しばらく住んでから広いところに引っ越せばいいかと思っていましたが、予定外に子どもができてしまい 引っ越さなくてはいけなくなりました。(8月出産予定です) そこで、現在おうち探しをしているのですが、 私の希望 ・2LDK(50m2)以上 ・駅から15分以内 ・2階以上でエレベータ付き ・なるべく築浅。 で探していると、やはり家賃が15万くらいになってしまいそうです。 そうすると、適当なマンションを買ってローンを組んだほうが月10万くらいに抑えられるかなぁと思い 賃貸か購入か迷っています。 今は共働きですが、私は出産のため3月で仕事を辞める予定です。 頭金は、ほとんどありません…。 貯金は300万くらいです。 最近、住宅購入を決めた方など、諸先輩方、 アドバイスをお願いします。

  • 住宅購入の際の資金計画

    住宅を購入する際の資金計画を以下の様に考えています。 *購入金額:3500万円 【ケース1】  *頭金・・・   配分:夫:500万 両親(妻側):500万円  *残金ローン:夫 100%返済  質問 (1)両親からの分を申告せず夫名義で購入手続き済  理由)贈与税にまつわる手続が面倒だ この場合後でばれるのか? ばれた場合どうなるのか? (2)購入手続後 以下の様に変更可能か? 【ケース2】  *頭金・・・   配分:夫:500万 妻:500万円  *残金ローン:夫 100%返済  こうした場合 名義は共同名義になるが 今後どの様な事が発生するのか? (3)住宅ローン控除を受ける資金繰りの説明が必要なのか?  例えば ケース1の場合100%夫名義にした場合  ばれた時控除は受けれなくなるのか? 要は  (4)妻がいくらか出資しても二人の間で納得して  いれば 夫名義一本にしたい。そういうことは出来 るのか? 出来なくても 書面上そうした場合どう なるのか? 長々とすみません。 頭爆発寸前ですのでよろしく お願いします

  • 貯蓄と住宅購入

    数年内に住宅購入(予算3500万円~4000万円)をしたいと考えています。 家族構成:夫(サラリーマン)30歳台 年収400万円程度      私(専業主婦)30歳台      ※子供なし数年内には希望 貯金:夫/妻合算200万円程度    ※結婚直後なのでともに独身時代のものです。 貯金その2:妻名義/4000万円弱    ※私が独身の頃に貯蓄したものです。 質問: 妻貯金その2で現金で購入してしまうのがよいのか、あるいは、夫と折半で夫はローン分、妻が頭金現金という形で、残金を老後資金として貯蓄するのがよいのか悩んでいます。 なお、貯金その2の存在をはっきりと夫に伝えていないため、現金で購入してしまうのは悩むところです。(いざということを考えてナイショ現金を残しておきたい) ただ、半額ローン組むと利率もバカにならないし・・・・ (※貯金その2ですが、違法性・やましい等なく独身時代に税金もきちんと支払っているため誰にもしゃべれないということではありません。ただし実家の家族だけには今後も一切知られたくはありません)