• ベストアンサー

ハッキング?

いつもお世話になっています。 ちょっと心配事なので、相談させて下さい・・ 昨夜、youtubeにて  「heyehyhey」を見る⇒ウタダヒカル登場⇒リンクの関係で  「うたばん」へリンク⇒リア・ディゾンとウタダが共演⇒  リア・ディゾンの年齢を知りたくなりネットで調べる⇒  そうすると、「昔の写真やら画像流出~」みたいな  サイトがあり、そこへリンク⇒クリックしたら、  いきなり何かをインストールして、  (フォルダを展開しているような)  「登録が完了しました」とメッセージを表記する    内心、「あちゃ~」と思いながら大丈夫かなと心配の今日です。  一応、無料スパイウェア対策ソフト「AD-AWARE」を  実行した状態です。  これって、家に請求が来たりとか、住所が割れて、  変な人が来たりするのでしょうか?  以前もこのような事があり、その際にはOSを入れなおしたのですが、  今回はOS入れ直し作業を行うとデータやらソフトのインストールが  膨大になるので、正直悩んでます。  OSの入れなおし以外で最良の方法は何かありますでしょうか?    以上、宜しくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

ども! 私はその筋のコミュニティに潜入し動画をゲットしています。 この状況は何度か経験しましたが、可変的なIPアドレスを抜かれるだけですから、まず問題は無いです。 用心のために複数のオンラインスキャンでマルウェアを仕込まれていないかチェックしてみてください。 http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html http://www.freedrweb.com/cureit/?lng=jp こういった状況を想定して、常にバックアップをしておくとよいですよ。 私は StanByDisk http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xsd4/ や Ghost http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/overview.jsp?pcid=br&pvid=ghost12 を使っています。

nozda
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。。 わざわざご丁寧に色々なサイトを教えて頂いてありがとうございます。 m(__)m 案の定、ちょくちょく引っかかりました。。。 もうしょうがないと思ったのでOSを入れなおしてしまったのですが、 ありがとうございました。 >こういった状況を想定して、常にバックアップをしておくとよいですよ。 そうですね笑、以後、気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.5

こんにちは。 ボクはその筋のコミュニティーの潜入調査やVirtual Machine上でAVのスキャンやPFWの検知を欺くMalwareの動作解析みたいなことをやってます。 まあ、よくある騙しでしょw。GIFアニメやFlashなどですね。 >これって、家に請求が来たりとか、住所が割れて、  変な人が来たりするのでしょうか? まず来ないでしょw。もし来たら、各自治体には大概法律相談窓口等が設けられてる筈ですのでご利用下さい。 ※http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm >以前もこのような事があり、その際にはOSを入れなおしたのですが、  今回はOS入れ直し作業を行うとデータやらソフトのインストールが  膨大になるので、正直悩んでます。 そのような経験がありながら、なぜバックアップ(データ、システム)を取らないのでしょか。基本的にコンピューターシステムというのは、バックアップを取りながら運用するものですよ。 で、他の回答にあるように大手のオンラインスキャンをやってみることですね。

nozda
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。。 知人に聞いたら、Flashと言われました・・・ オンラインスキャンも行い、動きがおかしくなったので、OSは 入れなおしました。 これに懲りて、バックアップを取るようにします苦笑 どうもありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145685
noname#145685
回答No.4

ワンクリック詐欺かも…… それだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

質問内容だけでははっきりしたことは判りませんが、「Rootkit」とか仕込まれてたら、OSが起動してる状態ではスパイウェアの検出は困難です。 不安があるなら素直にOSをインストールしなおしたほうがいいでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
nozda
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。。。 >不安があるなら素直にOSをインストールしなおしたほうがいいでしょう。 上記の通り、OSの入れ直しをしました。 参考URLもわざわざありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-kokkkei
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.1

AD-Awareでの検索結果はどうでしたか? 一応念のためにspybotもインストールして検索して、それからPCからLANケーブルを外してから ウイルスチェックまで行ってみてください。 OSの入れ直しは覚悟してた方がよいとは思います。

nozda
質問者

補足

回答ありがとうございますm(__)m 昨夜の前日(2日前に)AD-Awareを実行して、 綺麗な状態にしてあったんですが、 再度のAD-Awareでの検索結果は、案の定引っかかりました・・ >spybotもインストールして検索して、それからPCからLANケーブルを >外してからウイルスチェックまで行ってみてください。 やってみますm(__)m >OSの入れ直しは覚悟してた方がよいとは思います。 そうですか・・・ i-tunesの今まで編集した物を再度、するのかと思うと・・・(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハッキングされているようです

    この間からPCを誰かにハッキングされているようです。 ・ウィンドウが勝手に閉じてしまう ・画面がいきなり落ちる ・IEを開くと同時に複数のウィンドウを表示される ・クリックしていないリンク先が勝手に開く …等、以前聞いたハッキングされている時の症状に当てはまるので気になって投稿させて頂きました。 ウイルススキャンをやっても何も検出されません。 オンラインスキャンもやって見たところ、やはり何も検出されませんでした。 PCによれば、セキュリティ状態は万全なようです。 普通のウイルススキャンやスパイウェア対策ソフトではハッキングまでは防げない、と聞いた事があります。 やはり監視ソフト等をインストールした方がいいのでしょうか。 何か良い対策があれば、教えて頂ければ幸いです。 因みにOSはVISTAです。 ノートンインターネットセキュリティ、スパイ・スウィーパーを使用しています。

  • Ad-Awareのことで・・

    スパイウェアが気になっていたのでスパイウェアを解除するためAd-Awareの無料のをインストールしました。早速やってみたら、せいぜい1・2個だと思ってたのに、たくさんスパイウェアが見つかってびっくりしました。普通こんなに見つかるんでしょうか?誤ってほかのソフトやファイルまで消してしまってないか不安です。また、もしこんなにスパイウェアがはいってたらパソコンの情報が漏れてないか心配になります。

  • Ad-awareが削除できない

    HPを検索中、スパイウェアの削除ソフトAd-awareをみつけたので、インストールして無事スパイウェア削除と喜んだのですが、今度は、そのAd-aware本体がどうしても削除できなくなってしまいました(泣) プログラムの追加と削除から、削除をしようとすると、"Could not open INSTALL.LOG file"と表示されて、アンインストールが止まってしまいます。誤ってINSTALL.LOG を削除してしまったのかと、Ad-awareを上書きインストールしてから、削除を実行してみましたが、やはりダメでした。どなたか、削除する方法をご存知ないですか? ちなみに OSはWindowsXP pro Ad-awareのバージョンは5.7.1-Build 2.899 です。どうかよろしくお願いします。

  • Tracking cookieについて

     アンチウィルスソフトとファイアーウォールソフトとスパイウェア駆除ソフトをインストールしていますが、 スパイウェア駆除ソフトの『Ad-aware』でCドライブをディープスキャンすると、いつもTracking cookieがいくつかでてきます。 これはどのような働きをするのですか?また、対策を教えてください。 ちなみに、各ソフトやOSはアップデートを欠かしておりません。また、ソフトを同時に常駐させておりますが不具合は生じておりません。

  • SpybotとAd-awareのインストールと手順について

    SpybotとAd-awareについてお聞きしたいのですが 自分なりにいろいろ探してみたのですが どこのサイトのどれを選んでインストールすれば良いのか 英語なのでまるで分かりません。そこでお聞きしたいのですが 1・直接インストールできるリンク先?のURLを教えてください・またはインストールできるサイトのどこをクリックしてどうすればインストールできる等の手順を教えてください 2・SpybotとAd-awareのインストールは日本語で表示されているのでしょうか?ないならインストールまでの手順を教えてください 3・上記のソフトの起動・スパイウェア検索・削除は日本語で表示されているのでしょうか?ないならどこを選び どこをクリックすれば検索・削除できるのか教えてください どうか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • Ad-Aware Personal がDLできないのは・・・・?

    現在、スパイウェア対策に、Spybot-Search & Destroy と、Ad-Aware Personal, SpywareBlaster そして、CWShredder を使用しています。昨日、Ad-Aware Personal を使ってスパイウェアのチェックをしていたら検出はしたのですが、削除がどういう訳かできなくなってしまったので、ファイルが壊れたのかなと思い、ソフト全部をアンインストールして、再インストールしようとしました。が、DLしているサインは出ているのですが、いつまでたっても完了しません。何度やっても同じでした。 で、ふと思ったのですが、Ad-Aware 以外のスパイウェア対策ソフトが Ad-Aware をスパイウェアだと認識して、DLしないようにしている可能性はありませんか? 知識不足でよく分かりませんが、他の理由も考えられるでしょうか?どうしたらいいのかご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • ■助言お願いします!

    前までAd-Awareを使っていました。 しかし、最近バージョンアップか何かで、だいぶ変わってしまいました。 バージョンが変わってしまってから、スパイウェアが検出されなくなってしまいました。今まではたくさん出てたのに・・・ 何だか、きちんと機能してなさそうで心配です。 そこで、みなさんがおすすめするスパイウェア対策ソフトフリーのやつを教えてくれませんか? 以前ここで質問したらAd-Awareがスパイウェア対策で1番いいやつ、と教えられたのですが、あのころからだいぶ時もたっているので、Ad-Awareよりもすばらしいやつが出ていたら、そちらも併せて教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします!

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • スパイウェア対策ソフト

    最近、Spybot・Ad-Aware・WindowaDefender等、様々なスパイウェア対策ソフトがありますが、これらは複数インストールしていても大丈夫なのでしょうか?また、これはインストールしておいたほうがいいというおすすめのソフトは、ありますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネットにつないだらいきなりスパイウェアがインストールされました。

    インターネットにつないだらいきなりスパイウェアがインストールされました。 今回、初めて自宅でインターネットをつないだのですが、 gooのニュースぐらいしか閲覧していないのにスパイウェア がインストールされました。 その後、AD-AWAREをインストールし駆除したつもりなのですが、完全に駆除できていません。 windowsupdateもなぜか出来ません。 駆除方法となぜスパイウェアがインストールされたかを 知りたいのですがどなたかご教示ください。 OSはXPです。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6573CDW】の電源が入らないトラブルに困っていますか?この記事では、電源が入らない原因や対処方法について詳しく解説します。
  • 【MFC-J6573CDW】の電源が入らないトラブルの解決法を知りたいですか?この記事では、電源が入らない原因と対処方法について紹介します。
  • 【MFC-J6573CDW】の電源が入らない問題に困っていませんか?この記事では、電源が入らない原因と対処方法について詳しく解説します。
回答を見る