• 締切済み

卒研の研究室配属について

現在情報工学科に通う大学3年です。卒業後は進学します。 研究室の配属先を決めなければいけないのですが、アルゴリズム(グラフ)に行くか、ネットワークに行くか悩んでいます。どちらも学びたいのでどちらかが独習になると思います。独習するとしたらどちらのほうがしやすいですか?

みんなの回答

  • dasoeirub
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

どちらも似たようなものなのでどっちでもいいと思います。 どちらかで修士論文を書く際でも共通する知識として少しは学ぶことになると思います。

riuchao
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットワークの研究室を選びました。

関連するQ&A

  • 先日配属された研究室で早速卒業論文を作り始めることになりました。

    先日配属された研究室で早速卒業論文を作り始めることになりました。 私は情報学系の大学生なのですが、なにしろ今まで論文など書いたことがないので右も左もわかりません。。。 しかも先生は「君の興味のある情報学の分野をまずは5つ挙げなさい」というのです。 卒業論文テーマは特殊な装置は使えないので文献の調査などで進めなければいけません。 どなたか情報学の卒業論文の提案をいただけないでしょうか? 「~~なんてどう?」で結構です。 ちなみに今まで習ってきた情報学は(基礎的なことだけです):情報通信ネットワーク、DB、メルチメディア、HTML、WEBマイニング、C言語、JAVA言語、アルゴリズム、オブジェクト指向、人工知能、アルゴリズムなどです。 答えにくい質問だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 研究室配属で希望通りでなかったらどうする?

    現在、国立理系大学の3年生です。大学院に進学することは考えていますが、まだ研究室が決まっておらず、希望通りの研究室に配属されるか不明です。 そこで、もし希望通りでない研究室に入った場合、院で研究室を移動することは可能でしょうか?(内部進学?)おそらく教授同士の仲がよいかどうかによるかと思いますが、実際はどうでしょうか?大学にもよりますか?

  • 研究室配属がまだの時は??

    こんばんは。就職活動中の大学3年、工学部の男です。 私の大学は2月下旬から研究室の希望調査があり、4月上旬に研究室配属が調整決定されて4年生から研究室に入ります。 ですが今就職活動していて、エントリーシート・履歴書(企業指定のPDFのもの)等に「卒業論文のテーマ、もしくはゼミで学んだこと」や「卒業研究、修士論文の内容」などを書く欄が設けてあることが多々あり、たまにエントリーの時点でも「研究の内容」「研究室の教授の名前」などの記入を求められることがあります。 私の場合はこの類の欄は、「研究室は未定です」と書くか、あるいは記入しなくていいのでしょうか? 無理にでも何かしら書くにしても、研究室については大体の違いが分かる程度で具体的なことはほとんど謎なので困っています。 先生方が、ウチの研究室を決めるのに参考になるといっている卒業研究発表会も、3月上旬予定なので履歴書の記入には間に合いません。 このような場合は、何を書けばいいんでしょうか?理系で経験者の方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 研究室の配属について

    研究室の配属について 私は今理系大学に通う3年です。 もうすぐ研究室の配属があるのですがどの研究室に行けばいいかわかりません。 本当に心からこの研究がしたい!と思うもののありません・・・。 研究テーマに興味を持つことはあるんですがネガティブな考えばっかしてしまいます。 どんなことするんだろう→自分には出来そうもないことかも→不安になる・・・ 最近はこれの繰り返しに今後超極度の人見知りで 研究室配属後、友達もいなくて人間関係とかどうなるんだろうと考えて精神的に参ってます。。。 こんな私に今後の研究室選びや大学生活へのアドバイスをくださいorz

  • 研究室配属について

    質問 1) 自分の希望していない研究室に配属された場合はどうすればよいですか?自分が全く興味のない研究室に配属された場合、どのようにして1年間過ごしたらよいでしょうか? 2) 行きたい大学院で行っている研究とあまり関係ない事を研究している研究室に4年の時に入っても、行きたい大学院に入れるでしょうか(ex:例えば、4年次にミトコンドリア(分子生物学)関係の研究室→大学院でがんに関する研究を行う研究室に進むことは可能でしょうか?)  理系大学3年のものです。  研究室配属に関する質問なのですが、自分の行きたい研究室に行けなかった場合、どうしたらよいでしょうか?自分自身行きたい研究室があるのですが、今年からそこの配属決定方法は100%成績で決めることになったみたいです。そこの研究室は今年はとても人気があり、毎年8人しか入れないので、学年1位~30位(250人中)くらいの人しか入れなさそうです。自分は50位あたりなので入るのは厳しそうです。  自分自身興味の幅が狭いので好きな分野はとことん好きですが、興味のない分野は自分でもびっくりするくらい全く知識が頭に入っていきません。なので、もし自分が興味のない分野の研究室に配属されるかもしれないということになると、とても憂鬱になります。 補足 ・他の研究室は、成績とくじ引き(ランダム)の二通りの方法で配属を決定しています。 ・行きたい研究室に行けなかったから留年するということは考えていないです。 ・ミトコンドリアの説明(http://ja.wikipedia.org/wiki/ミトコンドリア) 回答の程、よろしくお願いします。  

  • 研究室配属の決め方

    研究室配属の決め方 大学4年で研究室に配属されると思うのですが、なんとしても入りたい研究室があります。 決め方は、成績、くじ、じゃんけん何でもいいから、自分たちで決めなさいとのことです。 私がリーダーシップをとり、話し合いの司会をすることもできます。 なにか、いい方法ありませんか? どんな手を使っても希望するところに入りたいです。 戦略が大事だと思っています。どなたか、よろしくお願いします。

  • 卒研に関係のある職に就くべきか

    僕は工学部に在籍していて,4月に4年生になるものです. この前卒研の配属が決まったのですが,希望していた研究室(材料系)には入れず,別の研究室(機電系)に配属になりました. 就職は材料系に就きたいと思っているのですが,院に進学しない場合,卒研が機電系なのは何か影響があるのでしょうか? それとも院に進学して,そのときに研究室を材料系に移動し,一から学んで就職したほうがよいのでしょうか?

  • 研究室配属について

    私は高校3年で、北里大学の薬学部を受験したいと考えているものです。 さっそく質問なんですが(先の早い話で恐縮ですが)、北里大学は研究室配属はどのような形で行われるものなのでしょうか? 噂によると成績が関係するとか…  また他の薬科大学も配属の仕方は同じような感じなのでしょうか? なにぶん何も解っていないので質問の仕方も適切かどうかわかりませんが、どうか回答お願いします。

  • 研究室に配属される意義

    こんばんは。大学の自然科学系で働くものです。 この時期になると三年生の学生さん達は就職活動に忙しくなりますね。春は企業就職、夏前は公務員試験準備・教職実習、夏~秋は公務員試験、教員採用試験、、、、などなど、気持ちが落ち着くのは秋風が吹く頃でしょうか。1年の半分以上は来年以後の準備に費やし、あわただしく数カ月で卒業研究をまとめる人も多いと思います。 で、思うのですが、いまどき、大学の研究室に配属されて卒業研究をする事は、その人の人生にとって、どれくらい重要な事だと思いますか、または感じていますか?或いは企業のかたで、その学生さんが大学でどんな卒業研究をしていたか、重んじることなどあるのでしょうか?私の分野では学生さんの専門と就職先の職種とは解離していくように見受けられます。「卒論なんてお遊びですよ」といった声もあります。それらも含めて、大学の四年生で卒業研究をする意味を考えてみたくなりました。いろんな立場からの御意見をお願い致します。

  • 卒業研究のテーマが決まりません

    情報工学科の大学4年生です。 卒業研究でセキュリティやネットワーク関係の事をやりたいと思っているのですが、なかなか良いアイディアが浮かびません。 何か良いアイディアやこんな研究やって欲しいと思うものがあれば、教えてください。 宜しくお願いします。