• ベストアンサー

カラオケで歌う曲、アーティスト

rikukieの回答

  • rikukie
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

こんばんは、回答させていただきます。 自分も人間くさい歌が大好きですww 自分のお勧めは筋肉少女帯というアーティストの歌です。 この人たちの歌は物凄く人間くさいです、そのなかでも ・おもちゃやめぐり ・それでも人生は続く ・タチムカウ―狂い咲く人間の証明 などがオススメです。 多少感性が異なるかも知れませんが参考までにどうぞ

ryotanop
質問者

お礼

ありがとうございます。筋肉少女帯という名前は昔聞いた覚えがありますが、歌の内容は気付きませんでした。一度聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • カラオケでの新人のマナーは

    よろしくお願いします。社会人1年目の女です。 これから忘年会シーズン。おそらくカラオケに行く機会もあると思いますが1年目のマナーがよくわかりません。 たぶん、一番最初に歌って場をあたためるべきだと思うのですが、芸もできないし、中途半端に歌が上手いので盛り下がる予感がして、どうしたらいいか困ってます。かわいこキャラではないので、アイドルの曲を可愛く歌って逃げることもできません。無難な一発目の曲ってなんでしょうかね。 アドバイスお願いします。

  • カラオケについて

    私は歌が下手なので、今まではずっとカラオケを避けていたんですが、先週、再就職した会社の忘年会で歌わされることになってしまいました。忘年会は22日なので残りあと2日です。20、21日にカラオケボックスに行って練習しようと思っているんですが、どんな歌を歌えばいいのかわかりません。私は26歳の男性なので、私の年齢に合っていて、忘年会向きで初心者でも歌いやすい難易度の低い流行歌を教えていただけないでしょうか?歌を聴くのは好きなのでここ数年の日本のヒット曲はだいたい知っています。なお、会社は石材加工業で社員は16~22才が15名、40~60才が13名ほどです。 よろしくおねがいします。

  • カラオケのラストで歌う曲!

    そろそろ忘年会のシーズンが近づいてきました。 忘年会といえばカラオケ、ですね。 皆さんは、カラオケで、あと5分!となったときに、 ラストにどんな曲をいれますか? やっぱり、それなりに盛り上がる曲で エンディングを飾りたいですよね。 ちなみに私(30代・女・東京在住)が友人たちとカラオケにいくときの定番は、 ・フラワー(kinki kids) ・年中口説(りんけんバンド・・・知ってる人は少ないかも) ・豊年音頭(沖縄島唄・・・これも知ってる人しか知らないかも) あたりが多いです。(沖縄好きなんで、選曲が偏っている・・・) 皆様の、カラオケの最後を飾るとっておきの曲を教えてくださいませ。 できれば、年齢や性別もご記入ください。 よろしくお願いします。

  • 二次会のカラオケが大嫌い

    忘年会シーズン・・・・私はカラオケが大嫌いです。 中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから あまりカラオケに行かなくなりました。 次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。 高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。 今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。 カラオケが嫌いな理由です。 1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。   邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが   私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系) 2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない 3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛 4、自分も下手 5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。 歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。 洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。 本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいなとは思います。 ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。 かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。 二次会でカラオケがお決まりなので、職場の飲みは大嫌いです。 このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。 単純に歌がうまくなれればいいのでしょうが、これは練習しかないですよね。 なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 会社の飲み会でのカラオケで何を歌いますか?

    20代 女性です☆ この時期、忘年会の2次会などでカラオケに行く機会もあるかと思いますが、 最近、会社の忘年会や友達(年上)との打ち上げでのカラオケでどんな歌をチョイスしていいか分かりません。 私は20代かろうじて半ばなのですが、年上の方が多い中ではあまり最新の曲もどうかと思うし かと言って昔の曲ばかりだと「最新の曲知らない」みたいでイヤなんです。 飲み会の席ではバラードよりノリのいい曲のほうがいいと思いますが思いつきません。 思いつくのは大塚愛の「さくらんぼ」くらいです。でも、高校生ならいいですがさすがにあれは歌えません! aikoとかもありますが、基本的に下手な部類なのでこれも無理が・・。 飲み会の席では20代のOLの方ってどんな歌を歌っていますか? また、どんな歌を歌ってほしいですか? なにか歌いやすい曲でオススメなものがあれば教えて下さい!

  • 歌いやすい曲を教えてください!

    自分は今までカラオケを避けてきました。理由は小学校の頃から歌が下手だったからです。しかしこの年末どうしても避けられそうにない機会が巡ってきてしまいました。そのため少しでも歌いやすい歌、簡単な歌を歌って乗り切ろうと思います。  ・20代前半位の集団で歌ってもおかしくない歌 ・ウケ狙いな歌ではなく無難な歌 ・男のアーティストの曲 上のような条件で歌いやすい歌があったら教えてください!特にジャンル等は絞りませんので思いつくのがあったらじゃんじゃんお願いします!曲だけでなく、このアーティストの曲は比較的歌いやすいというのがあったらそのアーティスト名も教えてください!

  • 最近流行っているカラオケ曲

    本当にしょうもない質問ですみません。 現在、1ヶ月ほど前から週4日で働きはじめたのですが、今度の忘年会は毎年その会社の定番らしく・・カラオケ大会をおこなうようです。 正直カラオケは自分が苦手分野だったためあまり行きませんでした。 ですが、忘年会では一人一曲歌うようで・・・ 20代の女性が歌うには最適?な最近流行のカラオケ曲を教えてください。お願いします。

  • 歌いやすい曲

    50代の母がカラオケに行った時に歌える歌がない、と困っているので質問させていただきます。 演歌ではなく歌謡曲といわれるカテゴリーで 50代の女性に歌いやすい曲は何かないでしょうか? 母は音域があまり広くないうえに歌がうまくないので できれば狭い音域でテンポの良いみんなで歌えるような曲が良いのですが。 忘年会シーズンも迫ってきて困っています。 良い曲をご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • カラオケ

    私は41歳女性会社員なんですが、年数回、会社の行事でカラオケをする 機会があります。 会社には、年配者も若者も含めて、20人程度が居ます。 私も、昔・・・カラオケが流行してた頃には、仲間と行ったりしました。 その頃は、松田聖子とか高橋まりことか、杏里なんかが流行っていましたので、 歌っていました。 この中途半端な年代のセイか? 演歌にも付いていけず、 若者の音楽にも付いていけず、、、、、 かといって、あまりに古い曲っていうのも、ドウなの???って悩みます。 それで、いつまで選曲してるの???って程、本を抱えて悩みます。 (私の知ってる歌は、宇多田のファーストアルバムの頃で終わってる状態です) 決して、歌うのがイヤとかではナイんですが、 どんな歌を唄ったら良いの???って、毎回とても悩みます。 マイクは全員に無情に回ってきます。 忘年会は、上手くやり過ごしましたので、 新年会に向けて考えてしまっています。 同じような年代の方、どんな歌を選曲しますか? 別の年代の方、どんな曲が無難だと思いますか?

  • 声が高い男性が歌って、変じゃないカラオケ

    忘年会シーズンのカラオケについての質問です。 私は、比較的声が高い20代男です。 (思春期に声変わりはしたが、子どもの声に近いと思います) 忘年会シーズン、毎年のことですが歌う曲に困っています。 音程が比較的高く、歌いやすいオススメ アーティストがいましたら教えてください。 洋邦楽は問いません。 ちなみに、音域は裏声まで含めれば比較的広い方だと思います。 ただ、時々裏返ったりして酷く音痴になりますが。