• ベストアンサー

教員の茶髪は?

生徒に指導する側の教員の茶髪って、許されるんでしょうか? いくら社会人といえども、職業的に許されないと思うんですけど? みなさんはどのように考えますか?

noname#39226
noname#39226
  • 高校
  • 回答数13
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.11

私の学校の先生に居ます。 しかも、生徒指導です。 式典の時は染めてる生徒に注意します。 同時に先生自身も黒に戻します。 その先生は学校一の人気者です。 現に校外学習の時も生徒に散々な注意をしました。 当日は正真正面の黒です。 生徒に一方的に注意をしません。 今の生徒はこんな先生が理想です。 染める事を怒らない。 自分自信もけじめがある。 生徒と同じ立場で良いです。

noname#39226
質問者

お礼

すごいですね、その先生。 自分も式典でけじめをつける… 回答ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.13

私が高校生のとき(まだ、髪を染めてるのは明らかに不良という時代 でしたが)、漢文の男の先生がある日突然茶髪で学校にやって来た ことがありました。理由は大学時代の友人の開いたロックコンサートに行ったら 楽屋でふざけてる間に無理やりスプレーかけられたとか。  別に気にならなかったです。授業もわかりやすくていい先生でしたから。 もしその先生が、頭の固い生徒指導の先生で、茶髪を無理やり切る ような人だったら、皆に袋叩きになっていたことでしょう。  学校では、社会的に問題になることは禁止するというのが当然 ですから、そういう意味で茶髪を禁止しているところで、先生 が茶髪にしているのはシャレになりませんが、現実社会で 茶髪は問題でしょうか?  茶髪より、学校でタバコ吸ってる先生のほうが現実的な意味で 問題です。職員室はもとより、生徒の目の前で吸っているなんて もってのほかです。こちらほうが確実に許されるべきことでは ありません。

noname#39226
質問者

お礼

生徒がいるのに目の前でタバコを吸う先生、確かにいました! そっちの方が罪深いですよね… 回答ありがとうございました。

  • pepero
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.12

生徒に茶髪を禁止するなら、自分達もやめるべき、というご意見の持ち主でしょうか?茶髪に限らず、たばこやお酒を禁じるなら飲むな、不純異性交遊を禁じるなら、Hもするな・・・となってくるのではないでしょうか? 社会人と子供は違います。その辺をふまえた指導はいくらでも出来ると思いますが・・・。

noname#39226
質問者

お礼

生徒と教師は成人してない、成人している、というところからもう既に違いますよね… 回答ありがとうございます。

回答No.10

TPOの問題だと思います。 例えば女性は人前に出るとき化粧をしますよね。 しないと失礼に当たるときもあるほどです。 しかし凄い化粧をしているとアイシャドウ濃ゆい・くちびるテカッてる とかそういうのは普通の職場でもなしですね。 茶髪も同じ。ちょっと栗色に見えるかんじはファッションとして 定着しているのであり。茶~金系までいってしまってたらそれはなし。 教員をそういう目で見られても困りますよ。 行き過ぎはもちろん注意すべきですが。

  • dekuu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

教員に限らず、公務員の髪染めなども特に禁止しなければならないと云うことも無く、企業ごとに禁止しているだけなので、教員の染髪も問題ないと思います。 学校は、社会で十分に通用する良識ある社会人を育成する機関の一つであると私は考えます。なので、染髪を禁止している企業等でも、十分に通用するようにするために、生徒指導等で、染髪等をチェックしているのだと考えています。 実際、染髪を生徒指導で注意はしても、式典のような時以外は、ほとんど直さなくても問題なく黙認している教員も私の通った学校に居ました。しかも、それも、けじめとして、と云うことだけでしたよ。

noname#5998
noname#5998
回答No.8

生徒に指導する側の教員が茶髪であったとしても、その人が全く教員としての常識のない人ならともかくとして、ごく普通良識ある人であるなら、問題はないと私は考えます。生徒達や内部から見ると、髪の毛の色が真っ黒の教員だって「おい、おい・・」という教員はどこの学校にもいるように思います。世間の人が教員という職業上の観点から見た場合、「生徒にしめしがつかない」とか「校則で禁止されているものを教員がやるのはまずい」とか、いろいろ理由はつけられると思いますが、元来遺伝などによって、茶色い髪の人、あるいは天然パーマの人とか、生まれつき眉毛の薄い人、原爆病などにより生まれつき髪のない人なんてどうするのでしょうか。いくら努力しても風貌を変えることは不可能ではないでしょうか。見かけだけで判断するなら職業的に許されない理由になってしまうように思います。 この話はたぶん教員という立場に立っている人が茶髪に・・という設定であるのかと思われます。高校生達の風貌に定着している茶髪もピアスもルーズソックスもミニスカートもおそらく校則違反でしょうが、これらはただの流行であると私は考えています。流行は時間がたてばいつか終わります。そして、そんな格好をしている全ての生徒達がみんな駄目な生徒達であるとは、私には考えにくいのですが・・。同じようにある教員の髪の毛の色が茶色であったとしても、指導を受ける生徒達、同じ学校の同僚の先生方、保護者の方々、広い意味で地域の方々が「納得できる人格と正しい指導力を持った先生」と認めてくれるのであれば良いのではないかと私は考えます。答えはその先生をじっくり観察されてからでも、遅くはないのではないでしょうか。

noname#39226
質問者

お礼

人格・指導力ですか… なるほど! 回答ありがとうございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.7

就職活動中の時、集団面接で隣の人が茶髪でした。当然のことながら 面接官にそのことを指摘され、応答は「御社の社員に茶髪の人が いるから」とその人は言った。すると面接官から「うちの会社に茶髪の 人間がいるかもしれないが、入社前から茶髪の人は採用したことない」 とつっかえされた。 結局はもう少し立派になるまで我慢しないってことですよね。 まぁ教員なら立場上茶髪は難しいかもしれないですけど、 こんな風に生徒を納得させる力があればいいんじゃないでしょうか。

回答No.6

 教師って甘えてると思う!  公務員で守られてて、なんでも権利だとか言ってる。  ジーパンで学校に来るし、授業がなかったら、帰るし。  だから、茶髪にしようが、自由なんじゃないですか。

  • gozen
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.5

have_a_nice_dayさん初めまして! 私も、今の茶髪・金髪に関してどこか変だと思う一人です。 近代日本人の悪い癖ですね。そもそも白人のまね、有名人タレントのまね、誰かのまね、結局他人に自分を投影して、簡単な自己満足を得ているだけと思います。けして個性的とは言い難い!理屈抜きに見苦しい!  でも、誰にも、物理的に迷惑かけていないと思いますので、しょうがないか!!! 以上、茶髪金髪に関しては総評と致しましょう。 お尋ねの件、ファッション感覚でも大切でしょうが、やはりおかしいと思いますよ。教育に関しての姿勢を伺いたいですよネ。お金をもらっているんでしょ?いわばプロでしょ?プロ意識にかけていると思いますが・・・ 生徒・同僚・生徒のご両親・通常の会社・職場より、より多くの人と付き合っていると思うのですが、 人と多く接する人であって、其処に収入が有ると思えば自然と、人に不愉快な気持ちになる可能性を抑えると思うのですが・・(民間の場合ですが、公務員はそうじゃないのかな???) 髭・髪型・服装・等は人とのコミュニケーションに影響します。友人知人だけの付き合いじゃないし! 以上のように考えます。 がア、 「ホットケ!」で終わってしまいそうです。トホホホホホホ

noname#39226
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな意見が聞けて良かったです。

回答No.4

うちの主人も教員でして、常々「茶髪」「金髪」の子供(小学生)については、 家で「困った傾向だよな」と言っています。 もちろん主人の職場でも、教職員で白髪染めの目的以外で髪を染めている方は、ごく一部ですがいるようです。 指導する側がきちんとしていないと、示しがつかないのはもちろんですが、最近は、親が子供を同じ色に染髪して、ファッションの一部のように考えている人も増えているので、教員だけが自発的に厳しくしても、効果があがるとはいえないような気がしております。でも、「示し」をつけることは大切かなと思いますが。

noname#39226
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の方にも問題があることもあるってことですね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

髪が茶色だと許されない? じゃあ、もともと茶色の人はどうなる? 染めるのが許されない? じゃあ、白髪の人が黒く染めるのもアウト? もともと茶色の人が、白髪になって茶色に染めるのは・・・? 教員が茶髪を許さないのは、誰で、基準は何なのでしょうね。1、2の回答のように、普段の指導と矛盾してなければ問題ないと思います。 (生徒の茶髪をみとめないようであれば、おなじくみとめられないだろうけど。)

関連するQ&A

  • 茶髪教員の印象

    私の大学には茶髪の教授がいます 我々生徒の間では「オシャレだね」と、かなり評判がいいのですが 大学や他の教員から見るとこういう先生は印象悪いですか?

  • 塾講師の茶髪について

    東京個別指導学院では茶髪はOKと募集されていますが、 塾講師が茶髪というのはどの程度ありなんでしょうか? まったくダメ、なのか、薄っすらなら大丈夫とか、 女性ならOKとか。 もちろん生徒、保護者側からの印象を軸にすると ですが。 最近は社会人でも茶髪にしている人が多いので ちょっと固い塾講師でも茶髪はOKになのでしょうか?

  • 茶髪や服装が乱れている生徒に対する授業中の生徒指導

    授業に参加する気のない、茶髪や服装が乱れている生徒(いわいる不良)に対して、どのように接して生徒指導し、授業に集中させるようにすれば良いのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 高校教員と大学教員はどっちがいい?

    大学院卒業後の進路について悩んでいます。 現在、教育学部の修士1年生ですが、修了後に高校教員になるか、大学教員になるかで悩んでいます。 教師になりたい学生に対する教育、いわゆる教師教育をやりたいという希望があります。 現在の指導をいただいている教授には大変目をかけていただいていますが、研究者の忙しさと根をつめて研究をすることには興味がないので、ちょっと引いてしまっている自分がいます。 一方、教員免許は持っているので無難に高校教員という道もあり、合間に自分のやりたい課題(研究)をしたいとも思っています。しかし、生徒指導や生活指導等といった幅広い教育的指導についてはあまり興味がありませんし、自信もありません。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 教員免許

    4月から2回生になる大学生です。 現在、教員免許を取得するために履修を考えています。 私の学部では、中学の「社会」と、高校の「公民」と、中高の「職業指導」の免許を取得できます。 1.現在は、中学の社会と、高校の公民の免許を取得するつもりですが、職業指導の免許というのは、実際役にたつのでしょうか。 持っていて有利でしょうか。 授業は大変になりますが、せっかく取得できるなら、取得したいと思っています。 2.また、現在の中高の教員の採用はかなり厳しいですよね。 私の学部では、高校の地理歴史をとることができないので、高校は公民しか取得できないという時点で、やはり不利なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 高校生の茶髪

    最近、高校生の茶髪が当たり前になっているみたいですね。 学校では何も指導しないのでしょうか?それとも、もう容認されているのでしょうか? 高校生のみなさん、保護者のみなさんのご意見を!

  • 日本人は、なぜこうも茶髪が多くなったのでしょうか?

    昔の話をして恐縮ですが、私が子供の頃、茶髪の人は大人も子供も若人も、ひとりもいませんでした。 高校になって、健全とはいえない生徒には茶髪がいました。 ですが今では、健全な人にも不健全な人にも茶髪の人が多いです。 さてそこで、なぜこうも昔と比べて茶髪が多くなったのだと思いますか? ・欧米人に憧れた? ・個性を主張する手段として考えるようになった? ・ファッションとして考えるようになった? ・自分の何かを隠したいことの表れ? ・他人と違う自分を見せたい・主張したい? ・何となく背伸びしたいから? ・茶髪はおしゃれという感覚が出てきた? ・ただの白髪隠し? ・日本人としての誇りを失った証拠?・・・ 皆さんが、茶髪にしたきっかけは何でしたか?

  • 教員としてやっていけるのだろうか・・

    先日、1ヶ月の中学での教育実習を終えました。 充実して楽しい毎日を送り、未熟なところばかりだけど、生徒と接することや授業に非常に生きがいを感じ、教員になりたい思いが強くなりました。小学校教員志望です。 ただ・・職員室が非常に苦手でした。雰囲気はあまりよくなく、嫌味がとびかい、飲み会では生徒をネタにするような場面がありました。全員が全員そうではありませんが・・私も初日服装面で注意されたこともあり(自業自得ですが)いずらかったです。 指導感、価値観が違い、教師はチームプレイなのに、うまくつきあっていけるか心配になりました。 教師の世界っていじめが多いと聞くし・・ また、教育実習を通して、私には規律を守らせる指導力が弱いことがわかりました。今から改善していくつもりですが、心配です。実習ではとても生徒とうまく交流が図れたと思うのですが、実際はそうはいかないですよね? 教育実習だけで自分が教員としてやっていけるか判断するのは危険でしょうか? また、教員同士の関係で、考え方が違うくても、うまくやっていける方法、教員同士の世界など詳しい方いましたら、是非教えて下さい。

  • 茶髪はもう終わったのか

    最近茶髪がだんだん少なくなってきているように思います。だんだん黒髪に戻ってきてるような気がします。そういう俺も茶髪なんですが、そろそろ黒に戻そうかと思っています。みなさんもやはり茶髪って少なくなってきてると思いますか。もう茶髪の時代は終わりなんでしょうか。

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?