• ベストアンサー

パリの日本ブーム

noname#107878の回答

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 最も人気のある日本食といったら、回転寿司の、あの甘酸っぱい生姜、ガリ......かな??。それと、今アツいものといったらキティちゃん.......かも??。

bxtmk242
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガリなんて以外ですが、参考になりました。 やっぱりキティちゃんはどこの国でも人気なんですね)) すごくいい意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカで日本ブーム?何が流行ってる?

    今アメリカで日本ブームと聞いてますが・・・ いったい何がブームでしょうか?! 食については大型チェーンレストランも進出してるみたいですが… 他のブームを知ってるなら教えてください。お願いします。

  • 韓国ブーム

    今日本では韓国人気がすごいですが 他の国でも韓国ブームがあるのでしょうか? 教えてください!!

  • 日本人も、日本の〇〇がブームです。って言ってたの?

    今日、YOUTUBEで、X JAPANのアジアツアーの動画を見たんですが、台北、香港、上海、バンコックとどこでもすごい人気ですね~。 コンサートのオープニングのところで、「エックス、ジャパン、ジャパン、ジャパン・・・」という女性の声がスピーカーから流れると、何万人ものオーディエンスの若者達がみんな立ち上がり、一緒になって、「ジャパン、ジャパン、ジャパン」の大合唱です。 いや~、こんなにX JAPANが人気があるとは知りませんでした。 他にも、先日、台湾の大人気バンドと五月天と共演した "グレイ"や"ラルクアンシェル"みたいなバンドからYMOや大塚愛みたいなシンガー、ミュージシャンまで、アジア各地、いや世界中へと今や人気が拡大していますね。 私などからすれば、沢田研二や西城秀樹そして、松田聖子の香港、台北などのコンサーの動画が懐かしかったですね。 もう、日本のコンテンツはブームを通り越して、完全に現地に定着していて、アジアの主要国のカラオケ屋などでは、現地の若者達が意味がわかっているのかはわかりませんが、上手に日本語で日本の歌を熱唱したり、漫画喫茶では日本語の漫画を一生懸命に読んだりしていますよね。 日本の歌手、ドラマ、映画などのコンテンツがアジア各地で人気になり始めたのは今からもう30~40年くらい前からだと思いますが、その頃からアジア各国での日本のコンテンツ人気を知った日本人は、 「日本のコンテンツがアジア各国を席巻しています!!!」 とか、「日本のコンテンツは人気がありますから・・・」などと他国の人達に自慢したりしていたのでしょうか? ちなみにディズニー、ミッキーマウス人気が世界中で定着していますが、昔はアメリカ人も「世界中でミッキーマウスが人気なんですよぉ!!!」などと言っていたのでしょうか? そして、イギリス人も「イギリスのビートルズが世界的に人気ですぅ!!!」などと言ったりしたのでしょうか? 世界の事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • サッカーブームなのか日本代表ブームなのか

    ここ数年サッカーの話題がどんどんテレビで取り上げられるようになりましたが Jリーグの人気はテレビの報道ほど盛り上がっていませんよね サッカーで報道されるのは日本代表70%海外組10%Jリーグ20%のように感じます そう思ってよく考えてみると視聴率も 日本代表サッカーのほかにも日本代表と名のつくもの (WBC バレー等)はすべて視聴率が高くなっている気がします 現在のこの風潮はサッカーブームなのでしょうか それとも日本代表(国際戦)ブームなのでしょうか

  • 小顔ブーム

    なぜ今は 男女ともに大顔ブームじゃなくて小顔ブームなんでしょうか? 目が大きいほうが人気なのに大顔は不人気ですよね… なぜでしょうか?

  • パリの日本食材店を教えてください

    現在海外勤務です。パリに行くついでに日本食材を買いたいと思っています。ウェブでは日本食レストランの情報はたくさんありましたが、食材となると情報を見つけることが出来ませんでした。パリの日本食材店をご存じの方、教えていただけると幸いです。宿泊ホテルはオペラ座の近くなので、ホテルに近いとさらにいいです。

  • アメリカでは何がブームか

    アメリカで今、または過去にブームだったものを知りたいのですが、そういった情報はどこで手に入れればいいのでしょうか? 自然食ブーム、漢字ブームなどを聞きますが、自然食は健康系の書物、漢字ブームはワイドショーなどからの知識で、アメリカでどんなものが流行ってるのか探す手立てがないため質問させていただきました。

  • 日中友好ブームいつまで続いた?そして、終わり方は?

    1972年の日中国交正常化以来、日本では中国ブームが巻き起こりました。 NHKではシルクロードを特集した番組を放送し、実際、中国旅行が大人気になりました。 その頃は猫も杓子も「中国と日本は仲良くしなければならない」と言う日本人ばかりでした。 そして、中国でも日本の映画が公開され日本ブームが起き、俳優の高倉健さんや歌手の山口百恵さんなどが大人気になりました。 そんな日本と中国との関係ですが、日中国交正常化以降の友好ブームは現在、見る影もありません。 日本人の嫌いな国の中で、中国は堂々の第一位です。 その一方で、中国人の嫌いな国の中でも日本は一位か二位です。   今となっては、「あの日中友好ブームは一体、なんだったのか?」という気がします。 あの日中友好ブームって、いつ頃まで続いたのでしょうか? ブームはどのように終わったのでしょうか?

  • お笑いブームはいつまで続く?

    今のお笑い芸人の勢いってすごいですよね。過去に何度かブームがありましたが、今回は今までの中でも一番長いと思います。(もう3年近く?) このブームはいつまで続くと思いますか? また、なぜここまで人気が続いていると思いますか?

  • 韓流ブームのナゾ

    今や空前?の韓流ブーム メディアで取り上げられない日はないぐらいに 騒がれてますよね でも、ブームとは裏腹に ネット上では否定的な意見をよく見かけます 人気があればアンチも多くなるのはわかりますが 他のブームとは何か違う感じがします 実際は肯定派・否定派のどちらが多いんでしょう? 自分はどちらかと言えば否定派です 理由はマスコミのゴリ押し感が強いように思えるからです