• ベストアンサー

オペラのエラーメッセージについて

オペラを起動すると、英語のメッセージが出ます。翻訳したところ。 >別のユーザはOperaのこのコピーを動かしています。 >あなたは、複数のユーザが独自に同じコピーを動かすのを許容する>ために個々のプロフィールがあるOperaをインストールするべきで>す。 pcはNECのLavieLです。OSはXPです。バックアップファイルから、戻してから、こんなメッセージが出ました。 このパソコンは、私一人しか使っていません。なんだか分からなくて悩んでいます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227707
noname#227707
回答No.2

あまり気にすることはないと思いますが、Operaを多重起動させようとした時のエラーメッセージですね。 私の環境ではOperaを終了させてからすぐ再起動すると、よくこのエラーメッセージが出ます。原因はOperaを終了させてウィンドウが閉じても終了処理(キャッシュの削除とか設定保存とか)が終わらない内に再起動させようとするからだと思います。(特にOpera9.xxになってから終了処理の時間が掛かるようになったような気がします) また、起動処理中にまた起動させようとした時にも同様のメッセージが出るようです。 もし、上記の状況以外でエラーが出るようなら、Operaを再インストールしてみてはどうでしょうか。

noname#191252
質問者

お礼

raindog64さん、ご回答をありがとうございました。特に気にすることもないのですね。ありがとうございました。 ただ、ワンクリックが煩わしいと思っていましたので、再インストールをしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

翻訳前の英語のメッセージを掲出する方がわかりやすいと思います。 (私は英語わかりませんが)英語のわかる人にとって機械翻訳は意味不明になることもあり、検索で調べるときも英語の方がヒットしやすいです。

noname#191252
質問者

補足

goold-manさん、ありがとうございます。 翻訳前の英語のメッセージは以下の通りです。 Another user is running this copy of Opera. You should install Opera with individual profiles to allow multiple users to run the same copy independently. 以上の通りです。別に、オペラが動かないのではなく、面倒なので、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Operaが重いです。

    Operaが重く、いつも「Operaは応答ありません」のメッセージが出ます。バージョンが9になってからだと思いますが、9.50にバージョンアップしても、起動も、ページ移動も、使い物にならない位に時間がかかります。どこか設定すれば、直るものなのでしょうか。Operaのサポートページに行っても、英語ばかりでさっぱり分かりません。よろしくお願い致します。

  • operaが突然起動しなくなくなりました 分かる方助けてください

    operaが突然起動しなくなくなりました 分かる方助けてください 昨日まで普通に起動していたoperaが突然起動しなくなりました・・・ システムの復元をしても 再インストールしてもどうしても起動しようとすると Opera has failed to access or upgrade your profile.This may have occurred becuase your computer has insufficient resources available or because dome files are locke by other applications.You may have to restart your compter before Opera will start again. という文字が出てきてしまいます・・・ どうしたらOperaを起動できるようになるでしょうか? 分かる方いましたらぜひ教えてください!! ちなみにOSはXPで、すでにOperaの必要なバックアップなどはとっておきました。

  • opera9.27→10.0 認証管理

    こんにちは。 opera9.27を使用していて、10.0にする為にお気に入りや認証管理のwand.datのバックアップを取ってアンインストールしました。 そして10.0を新規インストールしてwand.datを戻そうと思ったらプロフィールフォルダがありません。 ヘルプを見ても認証管理やwand.datの文字は無く、何処にコピーすれば良いのかが分かりません。 10.0でwand.datをインポートするにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ほかのユーザーへのメッセージ

    XPで複数のユーザーで使っているとき、ほかのユーザーに伝言みたいにメッセージを送る方法ってありませんか? 例えば、ユーザーAがユーザーBにメッセージを送っておいて、ユーザーBがログオンしたときに、そのメッセージが表示されるとか。お願いします。

  • OPERAブラウザのバックアップについてアドバイスお願いします!!!

    OPERAのバックアップはC:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\opera内にあるフォルダをそれぞれ保存すればいいと知りました。 このフォルダ内にOPERAメールのデータを保存したmailという名のフォルダがあるのですが、試しにこのフォルダをバックアップしました。 そして、保存元のmailフォルダを削除しても、バックアップしておいたmailフォルダを同じ場所に貼り付ければ元に戻るか試してみたのですが、OPERAを開いてもメール画面が現れずもう一度最初からメールアカウントを作成する設定に戻っています。 私のこのやり方が間違っているのかもしれません。 一体どうすれば、バックアップした設定を元に戻せるのかご教授下さい。 XPです。

  • operaのお気に入りについて

     私は、windows98 NEC valuestarNXのPCを、妹とふたりで使っています。ユーザーの設定で、起動時にPW画面が出るようにして、デスクトップをわけて使っています。  IEのときは、不具合がなかったのですが、OPERAになって、お気に入りのことで困っています。それは、お気に入りが共有になってしまうことです。  お互いの画面で、IEからのインポートを選択し、operaにお気に入りを移す所までは、いいのですが、そうすると、相手のoperaブラウザも 全く一緒のお気に入りになってしまいます。  なんとか、二人分けて使える方法はないものかと悩んでいます。  知っておられる方がいましたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 『OEユーザー』ではメッセージの復旧はできない?

    お世話になります。 MacOS9.2.2でOutlookExpressを使用しています。エラーが頻繁に出るようになったのでHDDを初期化しました。起動ディスクの第一階層に「OEユーザー」というフォルダがあり、【起動ディスク】¥書類¥Microsoft ユーザー データ¥ユーザー の中にあるものと同じ顔ぶれのファイルがあったため、それをバックアップしました。「メッセージ」の容量だけでも約2GBありましたので、これで大丈夫と思い初期化をかけ、再インストールし、同じくバックアップをとってあった初期化前の「Outlook Express 5.0.6 」をフォルダごと【起動ディスク】¥Applications(MacOS9)へコピーしました。ところが、保存していたメールはおろか、アカウントや署名など、一切復旧しません。どうすればよいでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • エラーメッセージが、毎回でます。

    OSはXPを使ってます。 電源を入れて、ユーザーを選択して画面が表示されると次のようなメッセージがでます。 システムは深刻なエラーから回復しました。 このエラーのログが作成されました。 この問題をMicrosoftに報告してください。 Microsoft Windows のエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を製品の改良に役立てるとともに、匿名の機密情報として扱います。 ここで送信をしても、PCを起動するたびに同じメッセージがでます。 このメッセージを消すには、どうしたらいいのでしょうか? よろしく、お願いします!

  • Opera12.10___内部通信エラー

    Operaユーザの方、原因がわかる方、Operaを試してみてもよい方などおられましたら お答えいただけるとうれしいです。(動作報告でもよいのでお願いします。) [環境] OS: Windows XP Home Edition SP3 (最新の状態) ブラウザ: Opera 12.10 (最新/旧バージョン: 12.02) [現象] 「内部通信エラーによりインターネットアクセス不可」 以下を試しました。 1.セキュリティソフトの一時停止、無効化、終了 2.Operaの再起動およびPCの再起動 3.インストーラの再ダウンロードおよび再インストール (Opera FTPサーバ、大学のFTPサーバ、窓の杜の3つからダウンロード。 FCコマンドおよびハッシュ値の計算により同一と確認) 4.Operaの新規インストール (初期設定/プロファイルの上書きなし) (ファイル/フォルダの削除や、レジストリエントリの削除など細々とした作業も 行っております) 「1」によりセキュリティソフトウェアによる妨害を除外できたと思いますが、改善なし 「2」や「3」でも当然ダメで、 「4」ならとやってみましたが、改善しませんでした。 5.旧バージョンである12.02へ戻す これを行うと、すんなりと接続できました。 ・・・・・・・・・・  12.10では外部へ接続を試みている様子がなく、ネットワークアダプタが無効に なっている状態と同じようにすぐにエラーが表示されます。  ネットワークアダプタが無効の状態のエラー内容は「リモートサーバーが 見つかりませんでした」ですが、今回の件はそれではなく「内部通信エラー」 となっています。  何かがOperaの通信を邪魔しているのではないかと思われますが、それが何か わかりません。 もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? (最悪はOSの再インストール(リカバリディスクによるリカバリ)ですが、 データのコピー、システムアップデートやソフトウェアインストール、設定の カスタマイズなど非常に手間がかかる為、なるべく避けたいと考えています。 ご了承ください。) ・・・・・・・・・・ IE・・・設定項目の少なさ、動作速度、セキュリティの観点からNG Firefox・・・動作が緩慢なためNG(PaleMoonも同様) Chrome・・・標準機能が少し足りないのと、動作が緩慢なためNG Opera・・・標準で持つ機能、動作速度、セキュリティといった観点から一番       バランスがよく使いよい

  • PCが起動しなくなってしまいました(エラーメッセージあり)

    NECのLaVie LL550/7Dを使用しています。(初心者です) PCの不具合が発生しバックアップを取る前に起動しなくなってしまいました。エラーメッセージですが、画面を立ち上げてNECのロゴマークが出た後に 「次のファイルが存在しないか壊れている為にWINDOWSを起動できませんでした。\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには最初の画面でRキーを押して下さい。」 と出ます。オリジナルセットアップCD-ROMと言うのは付属品でついていた物なのでしょうか。 なんとかして立ち上げる事はできないでしょうか…。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCでFax受信をしているのですが、受信ファイルがtiff形式です。PDFファイルで受信したいのですが、設定方法が分かりません。分かる方がいらっしゃればご教示下さい。
  • お使いの環境はWin11 Proで、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリはPC Fax Receiver Version 4.3.4.0を使用しています。電話回線はアナログ回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。質問者はPCでFax受信をしていますが、受信ファイルがtiff形式であり、PDF形式で受信したいとのことです。使用している環境はWin11 Proで、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリはPC Fax Receiver Version 4.3.4.0を使用しています。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る