• ベストアンサー

Agnitum Outpost Firewall Proを完全削除する方法

Donotrelyの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.2

こうなってしまうと安全というのは難しいですね。 どなたかの言われたように、まず再インストール→アンインストールを試すのをお勧めします。 これでダメなら、セーフモードで立ち上げAgnitumフォルダを削除してみます。 これでだめなら、msconfigを起動し、スタートアップあたりで怪しいものを止めてAgnitumフォルダを削除してみます。 他の方法としてはアンインストーラを使用してcheckfw.dllを削除してみるという方法もあります。 この場合もセーフモードでやった方がいいと思いますけど。 但し、以上の方法でAgnitumが削除できたとしても、次のエラーが見えてこないとも限りません。

kiesan
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 再インストール→アンインストールも、セーフモードによるAgnitumフォルダの削除も、msconfigも試してみましたが、ANo.1様への補足内容と全く同じエラーが出て削除できませんでした。 もうひとつの「アンインストーラを使用」というのは、汎用のアンインストーラを使う訳でしょうか? 何をどう使うのか判らず、試すことができずにいます。

kiesan
質問者

補足

msconfigで試した手順ついて補足しておきます。 msconfigを起動し、全般タブで「システムサービスを読み込む」と「スタートアップの項目を読み込む」のチェックを外し、サービスタブの「Outpost Firewall Service」のチェックと、スタートアップタブの「Outpost」項目のチェックも外して再起動し、プログラムの追加と削除からアンインストールと、Agnitumフォルダの削除を試みました。 手順に間違いがありましたらご指摘ください。

関連するQ&A

  • Agnitum Outpost Firewall のアンインストール

    Agnitum Outpost Firewallを削除することができません。どうすれば削除できますか?

  • Outpostの残りカス

    RegEditを起動してレジストリの検索を掛けてみたら、かつて使用していたOutpost Firewallが大量のキーとデータを後に遺していることが分かりました(プログラム本体は、すでにアンインストール済み)。 Outpost_Firewall、OUTPOSTという名称のキーは削除したのですが、outpostsupport.comとprivacyoutpost.comという名のキーは、削除しても差し支えないでしょうか。無論、レジストリのバックアップは取りますが。 またLEGACY_OUTPOSTFIREWALLという名のキーが3個見つかりましたが、これを削除しようとすると、いずれもエラーになって実行できません。どういうわけなのでしょうか。 使用環境はXP Pro SP3です。Firewallは現在、Comodo 3.0を使用しています。よろしくご教示ください。

  • Outpost FirewallをインストールしたらIE6が使えなく...

    Win98seを入れてるパソコンに、「Outpost Firewall FREE 1.0」をインストールし、 IE6を起動すると、 「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出ます。 Win2000を入れてるパソコンにも、 「Outpost Firewall FREE 1.0」をインストールしてますが、一度もエラーは出ません。 とりあえずOutpost Firewallが邪魔してるのかと思い、 アンインストールしてIE6を起動してみると、何故か同じエラーメッセージがでて、IE6が起動しません。 「Outpost Firewall FREE 1.0」をインストールする前までは、何事も無くIE6は起動したんですが、何故でしょう? アンインストールしても症状が消えないし... 解決策はないでしょうか

  • Outpost Firewallのエラーに関して

    Outpost FirewallというFirewallを使用しているのですが、突然、「Outpost Firewall main moduleを終了します」というエラーメッセージがでて、勝手にアプリケーションを終了してしまいます、原因の分かる方、ご教授ください。 ちなみに、バージョンは1.0.1817.1645、OSは、WindowsXP SP1です

  • フリーのファイアウォールZoneAlarmとoutpost

    フリーのファイアウォールで有名なソフトと言えば「ZoneAlarm」と「Outpost Firewall」があると思います。 どちらの方が使い心地が良いですか? 私は一時期outpostを入れていたことがあったのですが、ドライバの読み込みエラーが出るようになりアンインストールしてしまいました。それで改めてどちらにしようか悩んでおります。もう一回outpostに挑戦するか、それとも素直にZoneAlarmに変えるか。 使い心地をお教えください。

  • outpostの設定

    こんにちは 少し聞きたいんですが agnitum outpost firewall ver. 1.0.1817.1645 を使っていてLANも構築しているのですが マイネットワークのファイル共有の通信 が上記のファイアオールで遮断されている みたいなんですがそれでマイネットワーク を許可したアプリケーションに登録したいんですが どのフォルダにあるどのアプリケーションを登録すればいいのでしょうか 回答お願いします OS:windows2000   windows98

  • SymantecClient Firewall削除したい

    IBMのLenovo R60eを使用していますが、プレインストールされているSymantecClient FirewallとSymantec AntiVirusを両方とも削除しようと思っているのですがうまくいきません。「プログラムと追加と削除」ではSymantecClient Firewallしかなくしかも「削除」がありません。 スタート→プログラム→「Symantec」を見ても削除のexeがありません。 アンインストール方法、ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • Outpost Firewall FREEの使い方

    以前も質問させていただきました。Outpost Firewallを使用時にグレードアップできると言うダイアログがありその言われるとおりに行うとFREE版1.0からPRO2.1版になっていて30日たった今日続行して購入するかとダイアログが来ました。無料の1.0版が良いのでアンインストールして再度1.0をインストールしたいのですが、うまく開くアクセスで来ません。どうしてですか? アンイストールした時点で利用不可能になったのでしょうか? 教えてください。

  • ファイアウォールのアンインストール方法について

    以前にこの無料のファイアウォールをインストールしたのですが、アンインストールの仕方が分かりません。 検索窓で方法を見たりしたのですが、どうしてもアンインストールできません。プログラムの追加と削除の中 にCOMODOらしきものが無く、すべてのプログラムにもCOMODOらしきものがありません。詳しい方がおられまし たら、アンインストールの方法を教えてください。よろしくお願いします。 

  • outpost 削除後のエラー

    outpostのフリーソフトをインストールしてからいろいろとおかしくなったため、削除しました。しかし、そのやり方がまずかったのか、PCが立ち上がるたびに化け文字が出て、何かキーを押さないと先にすすみません。あるとき日本語で表示されたので書き留めました。下記のものです。 C:/Progra~1/Agnitum/outpos~1/kepnel/filt95.vxd WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルがみつかりません。レジストリやsystem.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、デバイスファイルは存在しません。意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールしt下さい。このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合はアプリケーションをもう一度インストールして足りないファイルを復元してください。 ということです。Win98使用。IE6使用しています。PCに詳しくないのでわかりやすく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。