• ベストアンサー

古いフライパンのゲーム

母が30年位前に遊んでいたゲームなのですが、、、 2~4人用のゲームでフライパンを不安定な台に乗せてあって カードに書いてある材料の野菜やホットケーキ等を 順番にバランスを取りながらフライパンに乗せる という単純なルールのゲームらしいのです プラスチックのスケルトンのフライパンに 野菜等の材料は携帯マスコット位の大きさのもの カードに材料を取るシャベルみたいなのが付いている そんなゲームで遊んだ事がある方 どこの製品の何というゲームなのか教えて下さい 妙に懐かしがってオークションで探せってうるさいんですよ(^o^) 宜しくお願いいたします

  • polar
  • お礼率66% (4/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.1

私、持っていました。懐かしいです。 フライパンは透明ではなかったような…、何色かあったように思います。赤いフライパンに赤いスコップみたいなスプーン赤い円錐みたいな形の台で一組、後は黄色に緑? 料理の材料を入れていくゲームでした。野菜などの材料が硬いプラスチックでかわいかったです。 でも名前はわかりません。下記には、「フライパンゲーム」というのが、タカラから出ていたとありますが、説明も写真もないんです(泣)私も知りたい…回答になってなくてすみません。 あと、聞くとしたら、『日曜研究家』のサイトがよいかも。かつてミニコミで、懐かしいおもちゃやお菓子など読者の疑問に、編集者(串間努さん)や読者が答えていました。 http://mlcity.gaiax.com/home/sunday

参考URL:
http://www.gantsu.co.jp/nendai1968.html
polar
質問者

お礼

串間様よりご回答頂きました タカラのフライパンゲームだそうです 入手はもう無理そうですね(T.T)そうなるとよけい欲しいです

polar
質問者

補足

そうそうそうそう(^o^)それらしいのです さっそくそのサイトで質問してみます 何か分かりましたらこちらでもご報告させて頂きますね

その他の回答 (1)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

もし名前がフライパンゲームで正しければ今絶版みたいですね。 あちこち回っていたらアメリカ在中の日本の方で探しておられた方がいましたが全然見つからないようでしたし・・・

参考URL:
http://plaza4.mbn.or.jp/~HID/Game/Books/gamecatalog235.html
polar
質問者

お礼

フライパンゲームだったら入手がかなり困難なのですね そうで無い事を祈りたいです 情報ありがとうございます

関連するQ&A

  • 昔々のゲームです

    30年以上前になります。 円錐状の土台の上にフライパンを乗せて、その中に小さな野菜や果物、目玉焼きなどをスコップのような物でバランスをとりながら入れていきます。 たしかメニューカードを引いて、その通りに乗せました。ひっくり返したら負けでした。 フライパンは4色で赤や黄色など可愛かったような~ 小さな料理たちがとても可愛くて、よく遊びました。 最近 思い出して探してみたり調べたりしたんですが、わかりません。 ・正式なゲーム名 ・製造会社 ・今でも販売しているのか ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ゲームセンターのカードゲーム

    ゲームセンターに行くとゲームセンターでカードを使用したゲームが出ています。 例に上げると三国志、野球、サッカーなどです。 私は、携帯電話でオークションをしているのですが、そこでゲームセンターにあるカードゲームの未開封のカードをBOXで売っていたりします。 以前、教えてgooで未開封のカードをゲームセンターの店は何処で買っているのかという質問をしたところ 「あれはゲーム会社に厳重な決まりがあってそれを守って売るので、店員が勝手にカードの順番などをいじることは出来ないし一般の人々には売られない。」 というコメントが返って来ました。 ですが、現にオークションでゲーム機に入れる前の状態のBOXで出品しているユーザーがいるので不思議に思います。 一体、どうやって手に入れているのでしょうか? バイトをすれば貰えたりするのでしょうか? 誰か答えて下さい。

  • 野菜いための作り方で質問です!

    野菜いための作り方で、順番を答える問題です。 よくわからないので、質問します。 (4)~(6)と(8)には、A~Dのいずれかが、該当するか、選びなさい。 野菜いための作り方 材料 (人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、油、塩、胡椒) (1) 野菜を洗う (2) 野菜を切る (3) フライパンをコンロにかける (4) (5) (6) (7) 野菜を高温で炒める。 (8) (9) すべてを炒める (10) フライパンをコンロからとり、皿に盛る A 塩、胡椒を、野菜にふりかける B フライパンに油をしく C 切った人参を、フライパンに入れ、強火で素早く炒める D 切った玉ねぎ、ピーマン、キャベツをフライパンに入れる (4)B(5)C(6)D(8)A だと思うのですが、 解る方、教えて下さい!お願いします。

  • あるトランプゲームのルールについて

    トランプのゲームの種類です。子供のころ、本で読んで、友人とやってみたら、とてもおもしろかったのですが、その大部分を忘れてしまいました。 うろ覚えなのですが、 ・ゲームをする人にあだ名をつける。(「ライオン」「パンダ」など) ・カードはプレーヤー全員に配り、それぞれ自分の前に山をつくる。 ・順番に一枚ずつ、自分の山から表にする? ・同じ数字(あるいはスート?)だったら、その同じ数字(スート?)のあだ名をよびあう? ・一番早くあだ名をいった人がカードをもらう?(あるいは逆に遅かった人がもらう?) ・ゲームのタイトルは「カメレオンゲーム」だったような… このトランプゲームの正確な名前と、ゲームのルールを知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。うろ覚えですみません…。 よろしくお願いします。

  • トランプを使ったゲーム(キーワードは告訴)

    昨日、電車の中で、 小学生が、トランプを使ったゲームをしていました。 ルールがまったくわからなかったので、 目に付いた行動を、全てあげさせていただきます。 ・参加人数は10名弱 ・トランプの中から、人数分だけ、カードを使っている。(目に入ったカードは黒の絵柄の札でした) ・親?らしきが、そのカードを自分からも見えないように配る。 ・順番でなになに、とか、誰が誰に何、とかいう行動が一切なく、 おのおのが相手の顔色をうかがったり、アイコンタクトしたりしている。 ・中には「今回無理、見せ、でいこう」とか言う子がいたように思える。 ・メンバーの配置は、4・4くらい。 電車の席に座っていたので、そのような配置だっただけとも見える。 ・「告訴だな」という声が聞こえた。 これが、ゲームがどうにかなる前に、駅に着いてしまい、 「いったん中止ー」となってしまい、最後まで見る事ができなかったのです! 中にはボランティアらしき大学生もいました。 大体のメンバーは小学校の中~高学年です。 本来あるゲームなのか、最近できたゲームなのか、 なんというゲームなのか、ルールはどうなっているのか、 ささいなヒントでもいいので、教えてください。

  • このトランプゲームの名前を教えてください!

    このトランプゲームの名前を教えてください! ・数字は1~10までの数字を使います。 ・親と子に別れます。 ・合計した数字が9に近づければ近いほど強いです。 ・合計した数字が10を越えれば0から数えます。 例、13→3 18→8 ・特別な場合 1&9の時→クッピン(9より強い) 1&2の時→シッピン(9より強い) 1&4の時→シッピン(9より強い) 合計して0の時→勝負を逃げることが出来ます。 まず、親が山札から4枚抜き出し、表を向けて並べます。 そのカードに子は賭けていきます。1枚だけに賭けても良いですし、複数に賭けても良いです。もちろん、賭けるコインも自分次第です。そして親は自分が並べた順番通り(右から)カードに2枚目、3枚目を置いていきます。 ・子が賭けているカードの場合 2枚目を置くときに子だけにそのカードの表を見せます。子はそれで良ければそのままで、裏を向けたまま伏せます。駄目ならもう1枚だけ貰えますが、3枚目を配る時は表を向けて出します。 ・子が賭けていないカードの場合 2枚目を表に向けて出します。3枚目を出すか出さないかは、親次第です。勝敗には関係しません。 次に親が1枚目を表に向けて出します。 そして、2枚目は自分だけに見せます。 これで良ければ全員、または、個人と勝負することが出来ます。3枚目を引けば全員と勝負することになります。 ここで上記で説明したうえで勝負し、親が勝てば子が賭けたコインを貰うことが出来、子が勝てば賭けた分、親からコインを貰うことが出来ます。 スミマセン。 説明が下手くそで… 全くこのルールと同じではないけれど、似ている!というゲームがあれば教えて頂きたいです。あと、自分の所でぱこんなルールがある!こんなルールはない!などもあれば宜しくお願いします。

  • キャベツ、にんじん、ねぎ、肉を炒めたが、、、

    今日の昼キャベツ、にんじん、ねぎ、肉を炒めたが味がきつすぎました。 また味がきついだけでなくなんかまずくて仕方なかった。 フライパンに煙がある程度出てまずは肉を投入してしばらく炒め、その後にんじんを入れた。しばらくにんじんなどを炒めてキャベツ、ねぎという順番に入れた。 だいたい野菜など具材がいたまったふうになったあと調味料を砂糖、塩、醤油、みりんという順で少々ずつ入れた。(調味料の順番が悪いのでしょうか?) 各調味料少々だけだったけどなんか味がきつかった。味が辛いのかきついのかよく分からなかったが最低最悪の味でした。 この料理の順番に問題があるのでしょうか?? 不要な調味料があったのでしょうか? (これらの材料を使った炒め料理で一般的に使う調味料は具体的になんですか?) 鳥のささみを入れたから変な味になったのでしょうか?(ホンとは豚バラが炒め物にはベストですが有り合わせを使いたかった。ささみは小さく切った。) 炒め物は普通(1)肉(2)根采(3)キャベツやたまねぎなど柔らかい野菜(4)調味料ですがこの順番に問題があったのでしょうか? 炒める時間に問題があったのでしょうか? とにかく今やった材料でおいしく、好い加減な味の炒め物が作りたいです。

  • どうしても思い出せない昔のボードゲーム

    どうしても商品名が思い出せないボードゲーム(テーブルゲーム)があります。 色々サイト巡っても、探し方が悪いせいか出てきません。 御記憶の方がおられましたら、どうか商品名をお教えください。 時期:1977~1980年くらい プレイヤー:2名 以下A、Bとします。 【内容】 Aは、何十枚かの顔のパターンが描かれたカードから1枚を選び、相手(B)に見えないように 置きます。 相手Bは、Aがどのカード(顔)を選んだのかを当てる、と言うもの。 B側には、カードと同じ枚数と顔が描かれたプラスチックの駒があるので、その中から「これだ」 と思う駒を1つ選び、Aに見せます。 Aは、目・鼻・口・顔の色、の4パーツのうち、Bが出した駒の顔の中で適合している箇所がいくつ あるかをBに伝えます。 仮に、目だけ合っている場合は「1」と言います。 鼻だけ合っている場合でも「1」と言います。 目と口だけ合っている場合は「2」と言います。 そうやって少しづつ適合するパーツを絞って行き、4パーツ全部当たるまで駒を出して行きます。 勝ち負けのルールは、一番少ない駒数で当てた方が勝ちとなります。 偶然にも最初の1駒目で当ててしまう事もあります。 当時CMも流れていたのも覚えていますが、刑事の格好をした男性が、駒を持っているシーンしか 思い出せません。 モンタージュ何チャラ・・ そんなイメージのゲームだったと思います。 こんな説明でお分かりいただけたでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 神経衰弱を英語で

    質問お願いします。 神経衰弱は日本以外でも行われているゲームですか? なんといったら通じますか? また、神経衰弱のルールを英語で説明したいのですが、どのように言ったらいいでしょうか? (1)このカードを裏に向けたままバラバラに並べます。 (2)グループの中でじゃんけんをして勝った人からプレイヤーです。 (3)プレイヤーは好きな2枚をその場で表に向けます。 (4)2枚が同じ数字であればそれらを得ることができ、もう一度プレイできます。 (5)2枚が異なる数の場合、カードを元通りに伏せて次のプレイヤーの順番となります。 (6)取ったカードの枚数が多いプレイヤーの勝ちとなる。 よろしくお願いします(>_<)

  • ばば抜きの札を取るタイミング

    ばば抜きの札を取るタイミング トランプで一番メジャーなゲーム、ばば抜きについてお聞きしたいと思います。 ばば抜きでは、最初にそれぞれに配られた手札に同じ数があったらどけていきますよね? そして、ゲームが始まって、順番に札を抜いて、そのときに同じ数があればさらにどけていって、最後にばばが余った人が負け・・・という流れだと思うのですが、その、札を抜くタイミングについて聞きたいのです。 札を抜いたとき、自分の手札の中に同じ数がある可能性もあるので、普通はそれを確認するまで次の人が待つのだと思うのですが、札を抜いたとほとんど同時に次の人が抜いてしまうのはばば抜きのゲームとして、その例はありなんでしょうか? 要するに、Aという人が抜き終わったと同時に、次の人に相当するBがすぐに抜いてしまったために、Aは手札に同じ数字が合ったかどうかを見る余裕がなくなってしまう ということです。 トランプなど、カードゲームはローカルルールが多いものだと思いますので、「これは正しい」と一概に言えることではないと思いますが、一般的に前の人が抜いたと同時に次の人が抜いてしまうのはどうなんでしょうか?