• ベストアンサー

頭が悪い人の基準って?

marinesamの回答

  • marinesam
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.18

頭悪そうな人の特徴として、語彙の少なさや誤った言葉の用法などがありますね。 同じ単語を「馬鹿のひとつ憶え」で何度も繰り返したりとか。 敬語、丁寧語、尊敬語、謙譲語の区別がいい加減だったり。 顧客に応対しているのを横で聞いててハラハラさせられたりして。

関連するQ&A

  • 『頭の良い人』って…

    「あの人は、勉強が良くできるとかそういうんじゃなくて頭が良いよね。勉強ができてもアホな人はいっぱいいるし。」 というような会話を友達とよくするのですが、頭の良さって具体的にどういう事を指して言うのでしょうか??なんとなく解かっているんですが、皆さんの意見も聞いてみたいので…。 あと、上記のような頭の良さって努力しだいでなんとかなるものなんでしょうか??

  • 頭が悪すぎて辛い

    私は高卒の25歳です。 工場系の仕事からWEB系の仕事に転職をして1年ほど経ちました。 元々ITやWEBの知識はなく、職業訓練で半年くらいHTML~PHPなどを勉強してから今の仕事に就いたのですが、未だに何のスキルも身についていません。 それどころか、どうやって勉強を進めていけばいいのかすらわかっていません。 わからないことが多すぎるというか、調べてもうまく自分の疑問を解決できずすぐに詰まってしまいます。 そもそも、人として色んな能力が著しく乏しいとは思っているのですが、どうして他の人は(私の感覚からすれば)短時間にすぐに何かを学習できるのか不思議で仕方がありません。 情報収集の能力からして全然違うと思います。 自分で考える以前に、何かを知る能力すらない気がします。 このままでは、また転職をしたところで同じように悩むかもしれないと思い仕事を続けていますが、あまりにも自分の学習能力が低すぎて絶望しか感じられません。 仕事を抜きにしても、一般常識や社会の動きにもついていけていないと感じます。 能力が低すぎるから、多くのことを学ばなければいけないのに、なかなか思うように学習することができません。 他の人は当たり前のようにしているはずなのに、自分はすぐに頭がごちゃごちゃになります。 生きているのが辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 頭がいい人

    同級生に、自分の能力を鼻にかけている人がいます。 頭がいい、と自分で思っているみたいで、腹が立ちます。 他の人は、「頭いいね」と褒めていますが、そういう扱いも、人としてどうなのかな?と考えてしまいます。実際私よりできるので、腹も立ちます。 特に仲がいい訳でもないのに、「この間の試験どうだった?」と聞いてきて、うんざりしています。 どう接したらいいでしょうか。

  • コミュニケーション能力と頭の良さ

    コミュニケーション能力について教えてください。 皆さんは仕事上でコミュニケーション能力はどれくらい重要だと思いますか? また、頭の良さは関係がありますか? ぜひ仕事上で何割を占めるとお考えなのか、そして頭の良さと関係性があるかどうか、ご意見とその理由を合わせてお尋ねしたいです。 こんなことを思った背景は下記にあります。 (長くなってしまいましたので、読まなくても大丈夫です。) 職場でコミュニケーションがとても上手な人がいます。若い女性です。 とても話題豊富で、お喋りです。ですが、他者をよく観察しながら適宜対応できる人で、プライベートで会うと時間が溶けてしまうほど楽しいです。表情やジェスチャーも面白いです。 こちらから相談を持ちかけるとしっかり話を聞いてくれますし、心を読まれているのではないかと思えるほど意見を踏まえて、テイストというか、こちらが求めていたものを求めていたように、適切に会話を返してきます。 かと言って何でもかんでも同調してくるわけでなく、対立するような意見を持っていても、すんなり聞きたくなるように話せるので尊敬しています。 若干よく喋りすぎている方ではあると思いますが、使い分けているのか足を引っ張ってるイメージもなく、会社でもコミュニケーション能力がある人で通っています。仕事の内容も密な連携や情報伝達が必要になるものなので、役立っていると思います。 実際、私が仕事上で関わってみてもやりやすいです。要点を掴むのも早いし、こっちが聞かなくても意図を踏まえて反芻してくる。なんなら私にとって盲点だった箇所を巧妙に補ってすらきます。助かってます。しかも謙虚で驕らないのと、なんやかんや人に頼ったり抜けてたりもするので関わりやすいです。しかも真面目で連絡もこちらが求めるタイミングで寄越してきます。 私自身がコミュニケーション能力に乏しいので、正直羨ましいと思ってました。 ただ、この間 喋りではなく、技術や能力を評価されたい。コミュニケーション能力なんて結局最後は役に立たない。 と真剣に悩んでいました。私は最初、謙遜だと思ったので軽く流していたのですが本気で悩んでいるようでした。コミュニケーション能力以外でも特別職務上劣っていると感じたことはありません。もちろん人並みに苦手なものもあるようですし、ある程度の失敗もしているようですが、全く差し障りのあるようなものでもないと思います。私は優秀だなぁと思います。 結局はないものねだりなのだと思いますが、コミュニケーション能力は大事だと思います。なんなら、仕事ができる人とコミュニケーション能力は関係があると思うのですが、いかがでしょうか。 ご意見をいただけますと幸いです。

  • 駄目人間から真人間になれた人居ますか?

    他人と比較して能力が劣る。同じ失敗を繰り返す。 コミュニケーション能力が無い。いい加減な性格をしている。 集中力が無い。頭が悪い。学習能力が無い。やる気が無い。 そんな駄目人間だったけど真人間になることが出来た人が居たら どうやって脱駄目人間できたのか教えてください。

  • 頭のおかしい人は自分の頭がおかしいことに気づいてる?

    頭のおかしい人はテレビ見てたり、本を読んでいたりする時に「あれ、自分ってなんか頭が変だぞ」って思うものでしょうか?

  • 実は頭のいい有名人

    皆さんこんにちは! ちょっと気になった事があったのでお伺いします。 テレビに出てる人、雑誌のモデルさんで、すごく頭のいい大学をきっちり卒業して、メディアで頑張っている人っていますよね。 なんだかそういう人尊敬しちゃいます。 あなたが知っている、いい大学をでている有名人を教えてください。

  • 頭が良い人ってどんな人??

    私は頭が良くなりたいです。 それにはある程度、努力も必要なんですかね? 例えば本を読むとか あと、頭が良い人はどんな人ですか? 皆さんそれぞれの意見を聞きたいので 回答宜しくお願いします。

  • 能力開発に興味がある人 速聴に興味のある人

    私は速聴や能力開発に興味があります。速聴をすれば能力がUPするとか人生がかわるとか雑誌とかに良く書いています。それを読むたびしてみたいとは思っているのですが・・・・  ほんとかなー?って思います。値段もかなり高く手が出ない状態です。 実際速聴をやった人で頭の回転が速くなったと言ってテレビに出ていました その人は速聴のソフトはそんなに高くなかったよと言っていました どこのメーカーのどのソフトが実際に使ってみてよかった これがおすすめ って言うのがあれば教えてください

  • "明るい人"の基準

    "我社が積極採用しているのは…"等のくだりで見かける "明るい人"って、具体的にどのような特徴の人なのでしょうか? 特に人事の内情をご存知の方、ご意見いただけると幸いです。 私はグラフィック系のクリエイター職をねらって就職活動をする専門学校生ですが 未だ内定をもらえません。 そこで、事情もあり自己実現より生活を優先することにしました。 今の自分のスキルに執着せず 事務・営業などの職種にもチャレンジしていこうと思っています。 クリエイター職では"明るい人"というより "コミュニケーション能力のある人" (=情報や意思の疎通がきちんとできる人) という人間的スキルが要求されるケースがほとんどでしたが、 事務・営業などで見かける"明るい人"はやはり 違ったことを指すのでしょうか? 私はコミュニケーション能力は備わっていると自負しておりますが 明るいかと訊かれると… 楽しい人とも思われれば気難しい人とも思われています。 また ・大きな声ではっきり挨拶する ・相手の話を真摯に聴く ということが出来れば、"明るい人"と言えるのでしょうか? 初歩的な疑問ですが、よろしくお願い致します。