• 締切済み

一次結合って何?

現在卒研で、ウェーブレット変換に関する研究をしているのですが、 その中に一次結合をとると書いてあるのですが、 そもそも一次結合とは、いったいどうすることをいうのでしょうか? もしよければ教えてください。

みんなの回答

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

n次元のベクトル空間Aに属するn個のベクトル  x_1,x_2,…,x_n - (1) が一次独立であるとき、ベクトル空間Aのn個のスカラー  a_1,a_2,…,a_n - (2) に対して、  a_1x_1+a_2x_2+…+a_nx_n -(3) で表されるベクトルを(1)のベクトルの一次結合と言います。 Online Mathematics Texts http://www4.justnet.ne.jp/~masema/top_page.html Click 目次 関数解析 線形空間 http://www4.justnet.ne.jp/~masema/linear_space.html

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.3

卒研ということは大学4年生? 1年生の時に線形代数は勉強しませんでしたか? もういっぺん教科書を開いてみてはいかがですか。

gomasama
質問者

お礼

高専の5年です。すみませんでした。 もう一回でなおしてきます。

回答No.2

補足です. 常微分方程式の例で言えば, y''=-y の1次独立な解として, cosx, sinx がとれて, 一般解は y=Acosx+Bsinx (←cosx と sinx の1次結合) (A,Bは初期条件により決めるべき定数) と書けることはご存知と思います. もちろん, e^(ix) と e^(-ix) を持ってきて y=Ce^(ix)+De^(-ix) (←e^(ix) と e^(-ix) の1次結合) (C,Dは定数) でも良いですね.

gomasama
質問者

お礼

わざわざ補足までありがとうございます。 少し、勉強し直してみることにします。

回答No.1

いわゆる線形結合(または線型結合)とも同じもので,英語では全て linear combination ですね. 基底ベクトルの個々のベクトルに適当な係数をつけたものの和で, 例えばベクトルi=(1,0,0),j=(0,1,0),k=(0,0,1)の3つが基底をなすとして, →p=5i+2j+4k などと同じことです. もちろん,もっと一般の抽象ベクトル空間の話なのでしょうが.

gomasama
質問者

お礼

ありがとうございました。なんとなくわかりました。 ほんとうにわざわざありがとうございます。

関連するQ&A

  • 単位行列のウェーブレット変換 MATLAB

    ある加速度データをウェーブレット変換したいのですが、手法上直接ウェーブレット変換するのではなく、単位行列をウェーブレット変換し、これと加速度をかけることで実現しようとしています。 これをMATLABで実行しようとしたところ、フーリエ変換では正しくできたのですが、ウェーブレット変換ではウェーブレット変換の行列が単位行列となってしまいました。これはウェーブレット変換の性質上しょうがないのでしょうか。それとも単にMATLABのバグなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ウェーブレット変換

    ウェーブレット変換の勉強をしているんですけど、いろいろネットで調べても計算例がなく難しくてわかりません。 例えば、時系列データが{10,30,20,50,40}とある場合どのようにウェーブレット変換するときの式はどのようになるのでしょうか?また、逆ウェーブレット変換をする時の式はどのようになるのでしょうか? できるだけわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • ウェーブレット変換について

    現在ウェーブレット変換を用いて呼吸成分と心拍成分の分離を行っています。 例えばウェーブレット変換を用いて呼吸と心拍の分離が行えたとして ある周波数スペクトルが求まります。今度はその分離した周波数成分を持つような 時間波形に変換したいのですがそのようなことは可能でしょうか? 行き詰まってしまったのでもしよろしければアドバイスお願いします。

  • 直交ウェーブレットとコンパクトサポートのメリットとは?

    あまりにも基本的なことがわからなくて、すみません。最近、ウェーブレット変換について、かじりだしています。目を通している何冊かの本にはいずれも、ウェーブレットが「直交ウェーブレット」であることと「コンパクトサポート」であることがとても重要なことのように書いてあるのですが、その理由が今一はっきりしません。逆変換が存在する必要十分条件なのでしょうか?線形代数の教科書でも読みかえせば、わかりますか?わかりやすく書いてある本やサイトがあれば、併せてご紹介いただければ幸いです。

  • ウェーブレット変換について

    現在ウェーブレット変換を用いて呼吸成分と心拍成分の分離を行っています。 例えばウェーブレット変換を用いて呼吸と心拍の分離が行えたとして ある周波数スペクトルが求まります。今度はその周波数成分を持つような時間波形に 変換したいのですがそのようなことは可能でしょうか? 求まった周波数スペクトルを逆離散フーリエ変換(IFFT)すればいいのでしょうか? 行き詰まってしまったのでもしよろしければアドバイスお願いします。

  • ウェーブレットの地震波解析について

     ウェーブレット解析はガボール変換を 地震波の解析に応用したことから発達した 分析方法であることがウェーブレット関連の 本に出ているのですが、肝心のウェーブレットを どう地震解析に使っていたのかが詳しく書いて あるところを見つけられません。  たぶんこのあたりは地震学の専門書あたりに 出ているのではと想像しているのですが、 このあたりが書いてある本が何かありましたら お教えください。  

  • SoundEngineを使っての音楽ファイルの結合

    SoundEngineを使っての音楽ファイルの結合 SoundEngineを使って音楽ファイルの分割と結合を行ったのですが、結合部で小さな「ブッ」というような音が発生してしまいます。 波形を見て、その音の原因と思われる部分を削除してみたのですが、変わりませんでした。 音楽ファイルはもともとMP3で、それをwaveに変換してその音楽ファイルをいくつかに分割して結合しています。 どなたかこの問題を解決する方法をご存知の方はどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドベシィの数列って??

    ウェーブレット変換でよく出てくる「ドベシィの数列」というものがあるのですが それはいったいなんのためにつかわれるのでしょうか?? なにぶんまだ初学者なもので、もしよければ教えてやってください。

  • 結合について

    パソコン初心者ですがよろしくお願いします。 携帯動画変換君でVOBファイル→MP4ファイルに変換(2つのファイルを別々に)しUnitMovieで結合しました。 結合したファイルをウォークマンに取り込んだのですが項目が存在しませんでした。(取り込めていない)もう一度試しましたがダメでした。 ちなみに結合しないでウォークマンに取り込んだらきちんと項目があり再生も問題ありません。 結合時に問題はないかと思い、調べてみるとファイルの種類がMP4でなくただのファイルになっていました。 結合してもMP4のままが普通ですよね? 結合はちゃんとできたと思ったがこれが原因か…? 周りに詳しい方がおらず大変困っています。 知恵を貸してください。

  • ペプチド結合の今後の課題

    初めまして、いつもお世話になっています。 私は、物理化学研究室に所属しており、ペプチド結合を持った物質と水との混合溶液のあらゆる物理化学的物性値に基づきペプチド結合と水との相互作用を研究しています。 ここで、質問です。 ペプチド結合と水との関連がわかれば、現在何かしらペプチド結合(もしくはタンパク質)で問題となっている点への解明に役立ったりする課題はありますか? もしくは、このペプチド結合と水との研究が生物学のどういうところに貢献出来るでしょうか? 小さな事でも良いので、何かアドバイスください。 よろしくお願い致します。