• ベストアンサー

赤池から鶴舞は乗り換え有り?

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.2

名古屋市営地下鉄・鶴舞線は名鉄豊田線及び名鉄犬山線と相互乗り入れ運転しています。 名鉄豊田線・豊田市駅→地下鉄鶴舞線の上り方面は全列車、地下鉄鶴舞線に乗り入れ運転してますが、 地下鉄鶴舞線→名鉄豊田線・豊田市駅方面下りは、全列車ではなく 豊田市行きと、赤池止まりの2パターンがあるので要注意です。 名鉄豊田線は赤池駅で折り返し運転ができない為、後発の豊田市行きを待つしかありません。 赤池駅は2つしかホームがありません。上り伏見・鶴舞方面と下り豊田市方面です。 鶴舞→名古屋はJR中央線の1本で行けます。鶴舞駅でJRに乗り換えすればOKです。

noname#49427
質問者

お礼

帰りの時に注意して豊田市行きを選ぶ事にしますね。 鶴舞駅でJRに乗り換えですね。 迷わないように気をつけます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新幹線の乗り換えについて

    新幹線の乗り換えについてご協力をお願いします。 半月後、上越新幹線と東海道新幹線に乗って新潟から広島へ行くのですが東京の構内図が複雑で乗り換え方法が分かりません。 切符は往復で以下のとおりです。 乗車券が新潟➞広島 特急券が新潟➞東京と東京➞広島の2枚があります。 新潟駅新幹線改札口で乗車券と新潟➞東京の特急券を入れるのは分かるのですが、 東京駅に着いたら中央または南乗り換え口の改札に乗車券と新潟➞東京の特急券を入れて改札を出て、東海道新幹線入口の改札のところで新潟➞広島の乗車券と東京➞広島の特急券を入れるといいんでしょうか? また、帰りも同じやりかたでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新幹線の乗り換えについて(東京駅)

    前回の質問に加えて、もう一つお願いします。 子供と一緒に新幹線に乗る予定ですが、新横浜から東京駅へ のぞみで行って東京駅から上野駅までこまちに乗る予定です。 JTBで切符を購入したのですが、切符は 1)のぞみ  乗車券、自由席特急券 2枚 2)こまち  乗車券+指定席特急券 1枚 です。この切符では一度新幹線の改札をでて、もう一度改札を とおらなければいけないと思うのですが、それでよいでしょうか? この組み合わせでは、乗り換えの改札は通れないですよね? 新幹線の利用があまりないので、書いていることが適切な言葉になって いないかもしれませんが、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めて新幹線に乗ります

    切符を買ったのですが、片道切符だけで5枚もありました。 一気に全部まとめて改札に通すわけじゃないですよね? 行先は 最寄りの駅A駅から新大阪→岡山(電車乗り換え)→高松(電車乗り換え)→最終到着地で地元のB駅 です 切符の種類は 1、乗車券(ゆき)(幹)大阪市内→地元B駅 2、新幹線特急券    新大阪→岡山 3、特急券       岡山→B駅 4、指定券と書かれたのが2枚  1枚は岡山→高松 2枚目 高松→B駅 合計5枚あります。 現在大阪市内に住んでて、新幹線は新大阪から乗ります。 最寄りのA駅から新大阪に行くときは、乗車券(1)だけを通して 新大阪から新幹線に乗る時は新幹線特急券(2)だけを通して、 岡山からは残りの切符3枚同時に通したらいいでしょうか? どういう順に通したらいいのでしょうか?

  • 特急、新幹線乗り換え

    長野県の木曽福島駅から大宮駅に 長野駅で乗換をして 特急と新幹線で行くのですが、 木曽福島駅で 木曽福島駅から長野駅までの特急券と 長野駅から大宮駅までの新幹線の切符、 木曽福島駅から大宮駅までの乗車券を買った場合 乗換をする長野駅で改札を通る必要はありますよね? 改札を通るときは乗車券と特急券を2枚いれたら乗車券は戻ってくるでしょうか

  • 名古屋市営地下鉄鶴舞線で栄まで

    今度、名古屋の栄が勤務地になったのですが、 私の最寄り駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線の赤池側の駅です。 つまり上小田井方面に向かう鶴舞線の電車から、一度乗り換えして栄に行くことになりますが、名城線、東山線どちらがオススメでしょうか。 どちらのルートで定期券を買うか迷っています。 ポイントは以下の3点になると思います。 (1)栄駅まで電車に乗っている時間 (2)乗り換え(鶴舞線ホームから名城線もしくは東山線ホームまで)にかかる時間 (3)栄駅についてから出口までの時間(メルサ栄方面の出口です) もちろん、時間帯によって乗り換えのタイミングが変わってきますが、通勤、退勤時間がまだ分からないのでそれは考慮に入れません。 (1)については2分ほど名城線の方が短いですよね。 (2)、(3)について、一部だけでももちろんけっこうですので、普段ご利用されている方のお話が聞ければありがたいです。 わずかな差だとは思いますが、朝の1分2分って貴重なので、力をお貸しいただきたいです。

  • 山形から新横浜までの切符について

    今度山形から新横浜まで行きます。 改札で通す切符についてお伺いしたく質問しました。 東京駅までは新幹線つばさ指定席、そこから東海道新幹線の自由席で新横浜へ向かいます。 旅行会社で宿泊込で手配してもらった切符ですが、往復それぞれ4枚あります。 1・マイプラン東京早期割引 乗車票(乗車船用) 山形→横浜市内 2・マイプラン東京早期割引 乗車票(新幹線指定席用) 山形→東京 3・乗車券(幹) 東京→新横浜 4・新幹線特定特急券 東京→新横浜 私はてっきり山形→横浜市内の乗車券とそれぞれ新幹線の特急券で3枚かと思っていました。(1と3合わせて1枚かと思っていた) そこで、 ■山形駅で通す切符は1、2の2枚で良いのか? ■東京駅での乗り換え改札で通す切符は4枚全部か? また、帰りは上の乗降駅を逆にした切符で ■新横浜で通す切符は3、4の2枚か? ■東京駅での乗り換え改札で通す切符は4枚全部か? 以上改札で通す切符についてお教え頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 駅の乗り換え・自動改札の通り方教えてください。

    鹿児島中央駅から下関駅までの乗り方(自動改札)を教えてください。 往復の切符を買いました。自動改札も始めてなら、乗り換えも初めてで、心配です。 往路・・・(1)鹿児島中央→下関(乗車券)        (2)鹿児島中央→新八代(新幹線自由席特急券)      (3)新八代→博多(B自由席特急券)      (4)博多→小倉(新幹線特急券)   復路・・・(5)下関→出水(乗車券)      (6)小倉→博多(新幹線特急券)      (7)博多→新八代(B自由席特急券)      (8)新八代→出水(新幹線自由席特急券) 切符は一枚ずつ上記のとおりとなっています。 自動改札の際は、どの切符をどのように入れたらいいのでしょうか? できれば詳しく教えてください。 ちなみに、博多駅での乗り換え時間10分 小倉駅での乗り換え時間19分となってますが、初めての新幹線・鉄道です。 乗り換えに迷うことはないでしょうか? どうか、教えてください。

  • 新幹線の切符の買い方

    新幹線で、新横浜駅から名古屋駅まで行きたいのですが いくつかわからない事があるので教えて頂けないでしょうか。 1.切符は新幹線特急券と乗車券の2枚だけでいいでしょうか? また、乗車券って、普段在来線に乗る時に券売機で買う普通の切符の事でしょうか? 2枚合わせて値段はだいたいいくらくらいなんでしょうか? 2.新幹線特急券と乗車券は、乗車駅か下車駅(私の場合、新横浜駅か名古屋駅)でしか 買えないのでしょうか?また、乗車券のほうはみどりの窓口で買えるのでしょうか? それとも通常の切符券売機で買うのでしょうか? 3.乗車券は「新横浜駅-名古屋駅」までを買えばいいんでしょうか? それとも「横浜市内-名古屋市内」とかで指定されているものなんでしょうか? 4.新幹線特急券と乗車券を買う時、乗車日は指定されるのでしょうか? 5.行きの新横浜駅から名古屋駅までは事前に買う予定ですが、 帰りの名古屋駅から新横浜駅までの新幹線特急券は事情があり、 当日乗車直前に買いたいのですが、当日でも買えるものなんでしょうか? それとも乗車直前だと売り切れてる可能性が高いですか? 6.新幹線用の改札と在来線用の改札は分かりやすく区別されていますか? よろしくお願いします。

  • 新幹線乗車券について

    いつも何気なく購入していた広島⇔新大阪の新幹線切符なのですが、先日ふと、疑問をひとつ持ち それについて教えていただきたいのです。「乗車券は大阪市内or広島市内までご利用ですか?」 との問いかけに、私が実際利用するのは広島駅⇔新大阪駅なのです。大阪の場合は環状線、他の在来線への乗り継ぎはありません。広島の場合も同じです。すると、特急券と乗車券の利用区間が同じであれば、「市内までのご利用ですか?」に対して、新大阪までor広島までと告げれば、乗車料金はこれまでとは違ってくるのでしょうか?少しでも安くなるものなのでしょうか?

  • 京都から愛媛に新幹線で帰ります。

    来月、京都から愛媛に新幹線で帰ります。 京都→岡山→松山→八幡浜というふうに乗り換えるのですが、初めてなので岡山駅で乗り換えるときにちゃんと行けるか不安です。 切符は購入したのですが、「乗車券(幹) 京都市内→八幡浜」ってのは、「京都→岡山」の新幹線の特急券と一緒に改札に入れますよね?岡山駅で乗り換えの時も「岡山→八幡浜」の切符と一緒に改札に入れるのでしょうか?「岡山→八幡浜」の切符は特急券と指定券2枚あるので、乗車券も含めて3枚改札に入れて乗るのかな?と思いまして・・・。 岡山駅で新幹線から在来線に乗り換えるときは、改札を通って行くのでしょうか?一人で乗るので不安で・・・。 ご存知のかた、教えてください。