• ベストアンサー

高校進学を進めた方がいいでしょうか?

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

話を聞いたことありますか、 自分の思いを伝えるまえに、 話を聞いてください、 話を聞くと云うのは、娘さんが話している間は、一切口を挟まず、批判的なことを言わないことです。 また、誰かと比較したり、会話の中で溜め息をつくのは止めましょう。 その後で、進学などを一緒に考えたほうがいいと思います。 学校は学ぶ為の場所で、教えてもらう場所ではありません。

関連するQ&A

  • 底辺高校に進学した友人達が羨ましいです。

    県ナンバー1の高校に進学した高1男です。 底辺高校に進学した友人達が羨ましく見えて死にそうな気分です。 最下位公立、最下位私立に行った友達が4人居るのですが、 そいつらは何だかとても生き生きしていると感じるんです。 将来の夢も調理師とか、バンド組んでるのとか、調理師、バックダンサーとかで華やかな職業ばっかし。 底辺高校ってそんな清々しい空気?が流れてる気がします。 自分は高校出た後は多分国立大学に入り、官僚か研究職、大手メーカーに就職して地味に人生終えると思います。 なんだか生きた心地がしなくなってきました。

  • 不登校で高校進学

    現在不登校気味の中学三年生で高校進学を考えています。ちなみに山形県に住んでいます。 地元で進学が可能なのは私立高校が二校と公立高校が二校だと言われました。 ですが私立高校はどちらも自宅から遠く、バス通学になり、継続して登校できるかが不安です。 又、母子家庭なので金銭面での不安もあります。 公立高校は内申が低くても受け入れてくれる高校なのですが、不登校というよりはもっと別な方面で他校に入れない生徒を受け入れる学校のようです。 そしてやはり自宅から遠くバス通学になります。 通信制もあるのですが、そちらは進学校で近所では一番偏差値が高く到底入れるとは思えません。 県外で寮のある不登校受け入れ可能の高校へ―、というのも考えてはいるのですがどのような基準で選べばいいのか分からず、私立と同じく金銭面での不安や地元を離れた生活でやっていけるのかという不安がありなかなか踏み切れません。 どのように高校進学を考えればいいのでしょうか。 また、母親は高校進学を諦めて就職したらどうかと言っているのですが、中卒で就職できる場所というのは少ないと思います。 でももしそうなった場合、就職できる仕事というのはどのくらいあるのでしょうか。

  • 高校への進学は決まったものの・・・

    こんにちは。今悩んでいることがあるので 相談させていただきます。 私は、中学校時代中1の時は欠席が多く 中2、中3は教室ではない相談室に登校していました。 そこに行ってからは良い先生に恵まれほぼ毎日登校し、 先生方にもいろいろとしてくださり無事に私立高校へ進学することができました。 しかし、その私立高校で一番進学に力を入れているクラスに入ったのはいいものの ずっと教室に行っていなかったので 勉強しなければと思うのですが なぜか勉強へのやる気が出ずとても悩んでいます・・。 (副教科など特にわかりません) そして、県外の高校なので友達ができるかどうか 不安です・・・。 日々直さなければと思っているのですが なんだか、元々神経質な性格のせいか いろんなことを大げさに悩んでしまいます・・・。 こんな私にもしよろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 不登校から高校進学

    私は今中3で受験生なんですか、中2の頃から不登校で 高校には進学したいと思っているのですが、迷っている高校が2つあり、 1つは家から近いが、私立の専修高校で学費が高い学校 もう1つは公立の定時制です。(3年で卒業できる事が出来る) この前までは私立の方に行こうと思ってそう決めていたのですが、 最近になり毎日通えるかなど不安になってきました。 私立なのでもし行けなくなって辞めるとすごく親に迷惑がかかるし・・。 でも、専修高校なので高卒でもパソコンの資格が取れたりできるので 働くとしたら有利かな?とも思っています。 そして定時制で高卒ではちゃんと仕事に就けるのかな?と不安になってしまうんです・・ 将来やりたい事はまだハッキリしていないのですが、専修高校に行って将来のために資格を取っておく方がいいのか、 定時制でマイペースに通うのがいいのか、 どうすればいいのでしょうか?

  • 高校中退後、受け入れてくれる高校は?

    子供がこの春高校へ入学しましたが、夏休みあけから登校しなくなり、このまま中退したいと言います。いじめにあった訳ではなく、校則の基準など校風がどうしても合わないようです。このまま時々アルバイトをしながら、昼夜逆転のちゅうぶらりんの生活を続けるのは将来を見据えたとき不安です。こういう子供を受け入れてくれ、自分を見つけられる高校があれば転入させたいと思うのですが、全国にはどれくらいあるのでしょうか? また、愛知黄柳野高校にお子さんが行ってらっしゃる方がいらっしゃれば、ご意見ご感想を聞かせて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 不登校ですが高校進学がしたいです

    はじめて質問させて頂きます。 当方、中学二年生女子で現在不登校です。恐縮ながらも高校進学を考えては、います。 ですが、通信制・定時制・私立は親からの反対を受けたため公立しか道が無く、思います。 不登校でも進学できる公立高校はあるのでしょうか? ちなみに勉強は全くできません。現在も中一の内容からやり直してる状態です。 参考になるかは分かりませんが名古屋在住です。

  • 不登校 高校進学

    中2から不登校で一度も学校に登校しておらず。勉強も一切しておりません。元々馬鹿なのに学力は相当落ちていて小学5年生の問題も良くわかりません。生憎お金もありません。 こんなヤツが高校に進学なんか出来るもんなのでしょうか。夢は特にありません。全日制の高校で青春したかったなとか考えると死にたくなります未来が見えません

  • 台湾の進学校の中学・高校を教えてください

    日本には、私立の中高一貫校の進学校がありますが、台湾にもそういう一貫校の進学校がありますか? また、公立の進学校の中学や高校はありますか? もし、よろしければ、校風や学校名を挙げて教えていただけると助かります。 今後、台湾に永住する可能性があり、子供(娘)の通うべき学校を調べています。よろしくお願いします。

  • 不登校の高校進学■No.2

    以前、「不登校の高校進学」のタイトルで質問投稿した者です。 私は中3なんですが、中2の2学期から不登校になっています。 学校は私立で中高一貫教育の学校です。 そして、質問なんですが・・・ ・もし今、フリースクールや適応指導教室に行くと高校進学の際に高校にバレますか?

  • 不登校の高校進学

    私は中3なんですが、中2の2学期から不登校になっています。 学校は私立で中高一貫教育の学校です。 高校進学について、不安なんですが・・・。 単位制や通信制の高校に通うと、大学や専門学校に白い目で見られることってありますか?