• ベストアンサー

「スターシップ・トゥルーパーズ」のセリフ

chicago7の回答

  • chicago7
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.2

この映画は見てないので、映画と状況があっていなかったらごめんなさい。 Come onはおいおい 真面かよ、冗談だろーといった感じに使われます。 apeはチンパンジーのことです。apesになっているのでYouはあなたでなくあなたたちかな。 となると、「おーい、おまえらは猿かよ。ずっと(永遠に)住みたいのか(ここに居たいのか)?」という具合でしょうか。

magicdv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いろいろな意見が聞けてとても参考になりました。

関連するQ&A

  • スター・ウォーズ 3 サントラCD にあるパドメのセリフ

    今月発売された「シスの復讐」(日本版)のサントラをお持ちの方にお聞きします。 16曲目に「英雄たちの戦い Battle of the Heroes」という曲があります。 これには劇中のセリフが入っています。 私は全てのセリフを書き留めたいと思って、ネットで調べました。 ところが、どうしても、2分27秒から始まるパドメの短いセリフだけがわかりません。 私が聞き取ったのをそのまま文章化すると、次のようになりました。 Who was thought where about in, you'll be good a pursuer to pass. もちろん、これでは全然意味が通りません。 正解がわかる方、ご教授をお願いします。

  • パイレーツオブカリビアンワールド・エンドのセリフ

    こんにちは。 パイレーツオブカリビアンの3作目を見ていて、 発音でわからない言葉がありました。 後半戦でデイヴィ・ジョーンズが心臓を刺される直前、 ウィルの父親ビル・ターナーと格闘してて、 ターナーを倒した直後のセリフです。 「お前ごときに邪魔はさせんぞ!」 と字幕が出ている箇所です。 (この直後に心臓をさされます) セリフを耳コピーしてみると、以下のように聞こえるのですが・・・ 「ユー ウィル ノット フォーストール ノット ジャッジ マイ ダン!」 これは英語でなんと言ってるのでしょうか? You will not for stall not judge my done! ですか・・・? 可能であれば、直訳も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 英語のセリフから質問です

    JACK: I'll never get over this. Gosh! WILL: Come on! That's not the Jackie I know. You take a lickin', and you keep on tickin'... So you can keep on lickin'. Jackが振られて落ち込んでいるところです。 Willのセリフの意味がよく分かりません。 どなたか解説をお願いします。

  • 字幕の無い洋画を見ていたら気になるセリフがあったので教えて下さい。

    字幕の無い洋画を見ていたら気になるセリフがあったので教えて下さい。 "Why do you not telling me?"と言っているように聞こえて ニュアンス的には「どうして言わなかったんだよ」という意味なのは分かったのですが、 こういう言い回しはよくするのでしょうか? また、"Why don't you tell me"とどう違うのですか?

  • アクション映画のセリフを和訳してください

    アメリカの某アクション映画のセリフです。 (海外DVDの英語字幕でセリフを拾いました。) At least when someone's shooting at you. you know where you are. 言っている意味はなんとなくわかるのですが 日本語らしい日本語に和訳出来ません。 名訳?をお願いします。

  • 英語の得意な方、教えて下さい!海外ドラマ「24」のセリフで・・・

    海外ドラマの「24」が大好きで、臨場感を得るためにも?絶対字幕で観ます!字幕で観ることによって、英単語が耳に入ってくるので勉強にもなります! そこで、英語の得意な方にお聞きしたいのですが、「どうしたの?(何があったの?」というセリフは、英語でどう言っているのでしょうか?「ワッツ ロング」という風に聞こえますが、辞書を引いても分かりませんでした。 また、ジャックバウアーが、うまくいかなかった時などによく言う「クソッ!(下品ですみませんが)」はどうですか?「デミット」と聞こえます! 直訳だと、辞書で調べるのが難しいのですが、何かコツはありますか?

  • 会話表現について

    センター試験でよく会話表現が問われるのですが、一つの表現で色々あらわせるような言葉がありますよね?例えばCome on!ですが私は「おいおい!」という訳だけしか知りませんでしたが、実際は「懇願・説得・催促」などの意味まで表すと教えてもらいました。さらにCome on!っていうのは直訳しても日本語としては分かりませんよね。例えば同じ会話表現にWhat do you mean?というのがありますが、これなんか知らなくても直訳だけでなんとなく分かります。(というかそのままですが) そこでセンター試験というレベルを知っていただいていたら早いのですが、Come on!のように複数の感情を表すものor直訳だけでは分からないもの(Come on!もこの部類に入りますが)などで重要なものを教えていただきたいです。たくさんあればそれに越したことはありませんが、少しでもいいのでよろしくお願いします!

  • 英作文の添削をお願いします。

    ・人間の命に限りがあるとの意識が出てきたときに、人生を大切にする姿勢が生まれる。(※~という意識が出てくる realize that S V) When you realize that human beings cannot live forever, you become try to love your life. 言いかえた別のパターンも示して貰えたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • イングランド=英国?

    「007スカイフォール」を観て来たが、劇中英語のセリフは 「England」 なのに、字幕スーパーは 「英国だ」 になっていた。 “イングランド”は英国全土ではないはずだが? 「U.K.」なら英国でもいいが。 字幕の翻訳ミスではないのか?

  • 洋画の字幕 英語 日本語

    洋画を見ていて、劇中の中の英語のセリフと日本語訳の字幕が気になって(異訳とか独特な言い回しとか勉強のために) 巻き戻して、英語字幕に戻してみたりするんですが いちいち切り替えなければならないので非常に面倒くさいのですね たとえば、英語字幕と日本語字幕を一緒に表示するのは可能なんですかね? というより可能だと思うんですけど、そういうのってどこに要望すればいいんですかね? 皆さんどう思いますか?このアイデア