• ベストアンサー

PCの買い替え検討中です(BTO?自作?)

gigamaidenの回答

回答No.1

まず、予算が分からないと、難しいのですが・・ 1.パーツを選択するのは、最初大変ですが、PC雑誌等を  参考に、選んでいれば、店員さんがいろいろ教えてくれて  いつのまにか、一式揃います(笑  組み立てですが、注意点はいくつかありますが  基本的には、パーツをねじ止めしたり、CPUやらメモリを  マザーボードに設置したりなど、プラモデル(?)の要領です。  自作PCを組み立てるための、本やHPもいろいろあるので  見ながらやれば、そんなに難しくはないです。  ただ、それでも、やはり失敗してしまうと、完全に自己責任で  取り返しのつかないだけに、BTOは手軽に安く買えてよいですね。 2.拡張性については、購入するマザーボードによると思います。   たとえば、現在売れ筋の、IntelのCore2duoなどの   LGA775対応のマザーなら、拡張性は高いかと思います。   (とはいえ、新しい規格のCPUが出てしまえば、交換できない    んですけどね・・)   熱対策ですが、自作の場合は、ファンの設置等 自分でも行わない  とメーカー製よりも、悪いことになります。      とにかく、お財布と相談ですね。

satopower
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、店頭へ行って店員に相談して見るのが一番ですね。 何軒が回ってみて、色々比較検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • BTOパソコンでの拡張性の高さについて

    BTOでパソコンの購入を考えています。 BTOメーカーでいうところの「高い拡張性」を有する、タワー型パソコンです。 HDD2台、グラッフィクボードがデフォルトで付いている感じのモデルです。 一般的に、このような「高い拡張性」を有するモデルは、いずれ行うと思われるCPUの交換、グラッフィクボードの増設・交換などのスペック拡張が容易にできるよう設計されているのでしょうか? また、BTOに限らず完全自作の場合でも、その後、拡張しようにも、何かがネックとなってできない場合というのはどのような例がありますか? 買い替えなどする際、いちから全部作り直しじゃ、あまりにもったいないので・・・ ご教示お願いいたします。

  • 初めて自作PC作るのですが・・・

    今回、初めて自作PCを作る予定なのですが、 現在決まってることは以下のみです↓ --------------------------------------- CPU---IntelのCeleron 1GHz メモリ---512MB マザーボード---? ケース、CD-R、FD、液晶モニタ(17インチ) を購入予定。 ★PCでしたい事---今はとりあえずビジネスソフト、画像処理ソフトで遊ぶくらいですが、 将来、DVD見たり、ゲームもしたいと思った時に、 それに対応させられるような(拡張できるような)PCにしておきたいです。 今は貧乏なので、ゲームとか対応の高価なグラフィックカードなどを 買うつもりはないんですが・・。 ★このように後々、拡張していきたいので、絶対に拡張性は必要。 --------------------------------------- CPUは決まったのでいいのですが、 メモリやマザーボードがどのメーカーがいいのか分かりません。 きっとそれぞれ相性などがあると思うので、 自分の選んだCPUとベストな組み合わせがあれば、 教えて頂きたいのですが。 あと、ケースなども、相性を考えて選ばないといけないのでしょうか? また、サウンドカードや、ビデオカードは マザーボードにオンボードされているものがあるそうですが 後々拡張したい場合は、オンボードではないものを 選んだ方がいいのでしょうか? それとも、オンボードでも拡張はできるのでしょうか?

  • 予算10万でBTOパソコンを検討しています

    使用用途は、主にネットサーフィン、動画鑑賞、軽い3Dゲーム(したことないので、してみたいと思います) ドスパラ、パソコン工房、クレバリーなどのBTOパソコンか、自作PCを検討しています 10万~11万前後を検討しています そこでなるべくスペックがいいやつでしたらどこのBTOがいいでしょうか?? パソコン本体だけでいいです モニターなどは手持ちであります 多くの回答をお待ちしています

  • 自作pc BTOパソコン

    自作pcはBTOパソコンを買って、それを拡張したりしてから挑戦したほうがいいといわれまして、BTOパソコンを購入しようと思っているのですが「DELLはやめとけ、独自規格のパーツとか入ってるから」といわれました。ほかのドスパラさんのHPなども見ているのですがどうもマザーボードなどのメーカーなどが選べません。 そういう細かいところまで指定できるおすすめのBTOパソコンメーカーがありましたら教えてください。

  • PC自作

    pcを自作する為に マザーボード ギガバイト:GA-M61PM-S2 メモリー CFD:D2U800CP-1GBZZ(DDR2PC6400CL5) CPU AMD:Athlon64×2 5200+ 電源 KEIAN:KT-420BKV SLI を購入し組立したところモニターになにも映らずどうすれば良いのか困っています マザーボードの初期不良だと思い修理に出したのですが問題ないとの事で送り返されてしまいました 良きアドバイスをおねがいします

  • 自作パソコンをするにあたって

    近いうちに初めて自作パソコンを組み立てようと思っているのですが、はっきり言って自信がありません。 マザーボードやメモリー、CPUのソケット程度は知っているのですが、マザボやメモリー各種の性能や、組み合わせによって出るパフォーマンスや相性などがわかりません。 マザーボードやメモリーの性能を理解するためには、何を知るべきなのでしょうか? 作ろうと思っているパソコンは、フォトショップや3DCGモデリングソフトが快適に動く性能です。

  • パソコン購入検討中・・・BTOって難しいですか?

    Windows機種の購入を考えています。 お気に入りのディスプレイがあるのでそれを使用するとともに新しいデスクトップが欲しくなりBTOを考えました。 説明書つきのプラモデル組み立ても苦痛だった私には、自作パソコンは無理だと思うので、あくまでもBTOです。 XPOSとOffice込み、メモリ込みで、20万以下希望です。 ただ、私は新しい機種に馴染むのが苦手なようで、その過程がとても苦痛なので(XPも最近ようやく苦痛でなくなってきた( ̄、 ̄;A))できればあまり頻繁に買い換えせずに済む機種が希望です。 用途はビデオカメラからの動画編集とDVDヘの書き込み、Word,Excel,Photoshop、年賀状作り、ネットくらいです。 これ以上の用途はこの先も多分ほとんどないと思いますので、時代遅れになってもいいから5年くらいストレスなく使用できればと思ってます。 が、5年も「ストレスなく」というのは無理そうですか? その場合、CPUの交換などのカスタマイズはBTOだと難しくて実際にはなかなかできないものですか? どんどん進歩するPCを見ていると、無理かなぁ・・・?とも感じるんです・・・ 購入するならマウスコンピューターを考えていますが、いまはメモリの種類とかの違いもよくわからないので、ここの過去履歴を読んで勉強してるところです。 こんな私に長く使えるBTOは無理でしょうか? BTOの長所などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • PC自作 マザーボードとメモリについて

    自作PCでマザーボードを新規に購入しようとしています。 マザーとCPUだけの交換で済ませたいのですが、メモリーについて良く分かりません。 今使っているのはDDR333なのですが、新マザーの候補はDDR400となっています。 このマザーに今のDDR333は使えますでしょうか? 下位互換性があるのなら使えると思っていたのですが、良く分からないので教えてください。 尚、時期をずらして、DDR400にするつもりではいます。

  • BTOと自作・・・どちらがいいのでしょうか?

    BTOでパソコンを購入しようか、それとも自作しようか悩んでいます。(自作経験はありません) みなさんの経験上、「コストパフォーマンス」「安心面・サポート面」等を考えたとき BTOと自作とではどちらがいいのでしょうか? ちなみに・・・ 【BTOでPCを構成した場合】 と 【同じ構成でPCを自作した場合】 とで価格比較をしてみました。 (※自作PCは 価格.com 内の最安価パーツを選んでいます) 結果は【BTOでPCを構成した場合】の方が約10000円高くなりました。 ・自作だと10000円もあれば上位パーツやオプションを付けることができそうです・・・ ・BTOだとショップの方で組立てやOSインストール、相性チェック等をしてもらい  年間保障が付き、送料もパーツ毎にかからないためお得な感じはしますが  10000円相当の価値があるのかは私には分からないです・・・

  • 自作かBTOか

    来月、バトルフィールド3が発売されるにあたり、パソコンの新調を考えています。 自作歴は10年程度有りますので、繰り込み作業等に問題は無いと思います。 しかし、年々PCパーツの高性能化により、組むサイクルが長くなってきており、、BTOパソコンでも良いかなとも考えています。 (昔は1~1年半程度で総組替したりしていましたが、今使用しているPCの基本仕様は4年程度前のもの。VGAを交換したり、昨年はCPU及びSSD化しましたけど) Core i7 2600 GeForce GTX 570 SSD(システム用) MB・その他は予算による 自作の場合、上記構成を最低限で考えていますが、大まかに計算して10万弱ぐらい。 ドライブ等は基本流用。 正直、ショップBTOの価格と変わらないのではと思います。(むしろBTOの方が好条件?) 双方の利点・欠点等はありますが、自作・BTOのどちらが良いでしょうか? 後、自作の場合、お勧めMBがあれば書き込みお願いします。