• ベストアンサー

アメリカに留学するのですが、色々質問です

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.2

インターナショナルキャッシュカードはどうですか? みずほ銀行は現在、貯蓄口座のインターナショナルキャッシュカードが あり、国内では貯蓄口座のキャッシュカードとして 海外ではマスタカード系のシーラス提携のATMで、現地の通貨が日本のみずほ銀行の貯蓄口座から出金できますよ。 日本から外国の送金は色々な手続きがあり、面倒です。 アメリカで銀行口座開設は留学だと無理だと思います。 一番おすすめは、インターナショナルキャッシュカードとクレジットカードがあれば大丈夫でしょう。 クレジットカードもみずほ銀行のみずほマイレージクラブカードにすると特典もあり、国内のコンビニATM利用料が無料になります。 代理人カードを作り 日本国内で家族が みずほ銀行の貯蓄口座に入金して、海外で出金すれば良いと思います。

関連するQ&A

  • アメリカへの送金について

    子供が、アメリカへ留学することになりましたが、現金を送金するのに郵便局で調べたところ、ドイツ銀行の送金システムを利用すると手数料も安く早いとのことでした。  アメリカなのに何故ドイツ銀行なんですかね? また、この方法は留学後に現地で銀行口座を開設する必要があるとのことですが、アメリカで簡単に口座を開設できるものなのですか?

  • 銀行口座とT/Cについて(アメリカ)

    こんにちは。 アメリカに留学中です。 ネットで調べてみたりしたのですが、 よくわからないので質問させてください。 この間、Washington Mutualで口座を開きました。 そこに日本から持ってきた T/Cを預ける(引き出すときは現金で)こと、 現金化することは出来ますか? 手数料は取られますか? それと日本から送金してもらうとき、 どこの銀行が一番良いですか? それとも郵便局が良いのでしょうか? どこの銀行でも郵便局でも、 送金に必要な情報は変わらないのでしょうか? (口座番号・支店名等々) 色々一気に質問してしまってごめんなさい。 ひとつでも良いので、 わかる方、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 海外の生活費の送金方法

    シンガポールに留学にいく予定なのですが、 生活費用の持ち込み方に困っています。 当面の生活費として、 日本からまとまった金額を持ち込む予定です。 良い方法を教えてください。 現地ではビザをとり、働きながら中国語を学ぶ予定です。 新生銀行にお金を保管して、シンガポールに着いたらすぐに 口座を開設し、海外送金をするしかないのでしょうか。 三菱のグローバルダイレクトは、電話で確認したのですが、私の希望と少し異なっているようだったので、あきらめました。 ダイレクト(ネットバンキング)は海外にいても、操作は、いちおう、可能だが、確実かはわからないといわれました。それに、 ネットバンキングから海外送金はできるが、 あらかじめ、日本で振込み先を窓口で登録する必要があるといわれました。 口座の登録が事前に日本から必要となると、 シンガポールについてからじゃないと口座は開けないので、 どうすればいいのか困っています。 海外赴任になった方はどうやって生活費を送金してますか? 本当はシンガポールにある銀行を日本で開設して、 日本でお金をうつしてからいきたかったのですが、、 その個人口座開設対応の銀行がないようでして。。DBSとか。。 韓国に留学に行く友達は新韓銀行や、ウリィ銀行に口座を日本で開設し、資金を移してから、韓国に行くようなのですが、 この方法はシンガポールでは不可能なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • アメリカ大学留学の資金管理について

    アメリカ大学留学の資金管理について 自分は今年アメリカの大学に留学する予定のものですが お金の管理について非常に悩んでいます。 学費や生活費等の送金が主な問題で 自分のプランでは ・FXの証券会社で日本円を米ドルに変える ・CITIバンクの外貨口座に入れる ・T/Cで1500ドルほど持参していく ・現地の銀行に速やかに口座を作る ・日本のCITIから現地の銀行の口座に送金する(2~300万円くらい) ・後は日本の銀行から定期的にアメリカの口座へ小額ずつ送金してもらう ・学費の支払い時のみ最初のようにFX会社を通して両替手数料を節約する でいこうと思いますがどうでしょうか? もっと手数料等節約できる方法はありますか? あとクレジットカードについては ・CITIの学生カードを持っていく ・現地の銀行でも作る (確か限度額の非常に少ない奴なら作れたはず) ・マイル系も作れたらつくり4年間貯めて臨時帰国の補助にする 以上基本2~3枚で生活しようと思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカ留学について

    アメリカへの留学するにあたって、こっちでCITIBANKの口座を作ったほうが便利なのですか?海外でも現地通貨でATMからおろせるとありますが、アメリカで銀行口座を作る必要はないのですか?アメリカで銀行口座つくらなくても生活に支障はないものなのでしょうか?なんかSSNやクレジットヒストリーなどはどうすれば作れるものなのでしょうか?

  • 今アメリカに留学をしていて、日本から200万円程学費を送金してもらう予

    今アメリカに留学をしていて、日本から200万円程学費を送金してもらう予定でいます。 どなたか、一番手数料を安く抑えられる送金方法しってる方いませんか? 私が調べた結果郵便局で小切手をつくる。それか、郵便局で口座を作りそこからアメリカの銀行口座へ送金する。の2つが良さそうに思います。

  • アメリカへの送金方法

    いろいろ類似の質問がありましたがよくわかりませんので質問させていただきます。 要するにアメリカにいる子供に送金する一番簡単で有利な方法を知りたいのです。当方はみずほ銀行、アメリカの子供もWellsFargoなどに口座があります。 国際キャッシュカードというお話も聞きますが、何が一番いいのかおしえてください。 さしあたっては、銀行に行って時間を取られず(否か名ため実に非効率的です)、こちらの口座からオンラインで先方の口座に移動できるような簡単なe-bankingが国際間で可能なものがないかと思っています。

  • 日本人でもアメリカの銀行口座を開設できますか?

    こんにちは。 日本人が日本に住んでいながらアメリカの銀行の口座を開設することは可能でしょうか?なぜ開設したいのかというと、「アメリカで得た収入をアメリカの口座に入金してもらいたいから」です。国をまたぐと送金手数料がばかになりませんよね? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカにネットバンキングありますでしょうか

    アメリカのネットバンキングの口座を開設したいのですが、日本人国籍の人でも開設は可能でしょうか。又、全て出し入れは日本国内からインターネットで出来ますでしょうか。

  • みずほ銀行のインターネット支店

    みずほ銀行の普通の実店舗の口座を持っていても、 インターネット支店の口座を開設する事はできますか? また、インターネット支店は、何か特典があるのでしょうか?